説明

Fターム[3D020BA09]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 車載コンピュータ (1,432)

Fターム[3D020BA09]に分類される特許

81 - 100 / 1,432


【課題】車両の乗員が携帯電話で車載装置にあるハンズフリー通話機能で通話中に車両が後退しても、通話先に不快感を与えない車載装置を提供する。
【解決手段】携帯電話を用いたハンズフリー通話において通信を行う近距離無線通信装置を有する車載装置において、近距離無線通信装置は、車両に搭載されたカメラによって撮影された画像の受信において通信を行い、ハンズフリー通話の動作中に、画像の受信における通信が開始された場合は、ハンズフリー通話の動作を停止し、通話状態を携帯電話へ移管する、カメラが車載装置へ画像を送信する転送レートを低下させる、又はハンズフリー通話の動作を保留し、ハンズフリー通話の通話先に車両が後退中であることを表すメッセージを送出する、の何れかを行う。 (もっと読む)


【課題】接続デバイスを車載装置に接続した際にも、接続デバイス側で操作をすることができる車載装置を提供する。
【解決手段】通信線22及び給電線23を介して接続デバイス20と接続され、接続デバイス20への給電と双方向の通信を行うデバイス接続手段40を備える車載装置1において、接続デバイス20は、接続デバイス20の機能を操作可能な操作部25を備え、デバイス接続手段40は、接続デバイス20が接続され、操作部25の操作により接続デバイス20の機能を操作可能にするユーザー操作が行われたとき、接続デバイス20との通信動作を停止する通信停止手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯音楽プレーヤーのバッテリー消費を抑える車載楽曲再生装置の技術を提供する。
【解決手段】車載楽曲再生装置は、楽曲データと、楽曲データに対応付けられた少なくとも一つの再生機器を特定する再生機器識別子と、を格納する記憶手段と、通信可能な外部の楽曲再生装置から当該楽曲再生装置の識別子を取得する識別子取得手段と、前記楽曲データについて、前記識別子取得手段により取得した識別子が前記再生機器識別子に含まれるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記識別子が前記再生機器識別子に含まれると判定された場合に、当該楽曲データを再生可能とする再生可能化手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】如何なる状況であっても容易に前面パネルをクローズ状態まで移動させることができる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】前面パネル20を装置本体の前面で開閉可能に設け、前面パネル20の操作部と、パネル駆動部と、前面パネル20の開閉状態を検出する開閉状態判定部と、車両データ取得部と、車両が走行中であるか否かを判定する走行判定部と、車両内の照度を検出する照度検出部15と、照度判定部と、を備え、開閉状態判定部により前面パネル20が装置本体の前面部を露出させる位置にあると判定され且つ走行判定部により車両が停車中であると判定されたときの車両内の照度が所定値以下であることが照度判定部により判定された際は、操作部を介して前面パネル20の開閉指示以外の指示入力がされると、パネル駆動部は、前面パネル20を装置本体の前面部を露出させる位置から装置本体の前面部を覆う位置まで移動させる。 (もっと読む)


【課題】車載用電子機器をより好適な位置に配置することのできる磁石による吸着力を利用した車載用電子機器の支持構造を提供すること。
【解決手段】ポータブルナビゲーション装置1の背面に磁性体からなる第1の吸着プレート9を配設する。一方、スタンド11を車両内部のダッシュボードD上面にマグネットシート25と吸着プレートとの吸着関係で固定させる。スタンド11の支持プレート13の外面にはマグネットシート21が配設されており、ポータブルナビゲーション装置1はその背面の第1の吸着プレート9と支持プレート13のマグネットシート21との吸着関係で保持されることとなる。 (もっと読む)


【課題】限られた画面内において、複数の周辺領域の様子を比較的大きくユーザに示すことができる技術を提供する。
【解決手段】画像表示システムでは、車両の周辺領域のうちのユーザに同時期に示すべき複数の周辺領域が注目領域として領域選択部によって選択される。そして、注目領域として選択された複数の周辺領域それぞれを示す複数の車両周辺画像が、順次に切り替えてディスプレイの画面D1内の同一の表示領域PAに表示される。このため、これらの複数の車両周辺画像をディスプレイの画面内に同時に並べて表示する必要は無いため、表示する各車両周辺画像のサイズを比較的大きくすることができる。その結果、限られたディスプレイの画面内において、各周辺領域の様子を比較的大きくユーザに示すことができる。 (もっと読む)


【課題】自車両が右折、或いは左折する場合に、適切な領域を判定エリアとして設定して注意喚起の対象となる車両を報知することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車両にて右折または左折を開始する挙動が検出された場合には、右折または左折を開始する直前の自車両の進行方向を基準方向とし、この基準方向に基づいて、自車両に対して影響を及ぼす他車両が存在するか否かを判断するための判定エリアを設定する。従って、自車両を右折或いは左折させる際には、右折前、或いは左折前の走行路を基準とした判定エリアが設定されるので、自車両に影響を及ぼす可能性の高い他車両を確実に認識することができ、自車両に対して異常接近すると判断される他車両が存在する場合には、これを運転者に報知して、異常接近を未然に回避することができる。 (もっと読む)


【課題】誤検出がない車載カメラの校正装置を提供する。
【解決手段】校正装置200は、車載カメラ20と対向して配設される校正指標を、当該車載カメラ20で撮像して得られた撮像画像を受け取る画像受け取り部40と、当該画像受け取り部40により受け取った撮像画像から所定の領域を囲む曲線により形成された曲線図形を検出した後、当該曲線図形に囲まれた領域内において、少なくとも2本の直線からなる直線図形の交点を検出し、検出した交点を校正点として設定する校正指標検出部80cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 移動体内で移動体の外の画像を表示する場合に、画像を表示することによる遅延で、表示された移動体の外の画像と移動体の外の実景が不連続であるために起こる酔いが生じないように、表示された移動体の外の画像によって移動体の動きが自然に認識でき、変位に体を合わせることが容易な画像処理装置を得る。
【解決手段】 移動体の所定時間後の変位を予測し、予測した変位に基づいて移動体の外を撮影した画像を切り出して表示画像として出力することで、実景と連続して見えるので、視覚誘導自己運動感覚を与えて移動体による酔いを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の領域の部分ごとにユーザの所望の光量で照明できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム120においては、複数の区分領域をそれぞれ照明する複数の光源がある。変更画面21aを利用することで、これら複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光量パラメータは、ユーザの操作に基づいて光源ごとに個別に変更することが可能である。したがって、複数の区分領域ごとにユーザの所望の光量で照明することができる。その結果、ユーザにとって見えにくい被写体や、注目すべき被写体を明るくして明瞭に確認することができることになる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の不正(例えば盗難)を検知する手段を回避した不正をより確実に防止することを可能にする。
【解決手段】検出用アンテナ19から送信させる電波の進行電力と検出用アンテナ19で受信した当該電波の反射波の反射電力などをもとに、当該電波のリターンロス値を主制御部21で算出するとともに、主制御部21で算出して予め不揮発性メモリ18に登録してあるリターンロス値の波形と新たに測定を行って算出したリターンロス値の波形とを比較することによって車載器1の不正の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】既存の車載装置によって生成される画像を活かしつつ、表示器の表示性能を発揮させることができる画像生成装置の提供。
【解決手段】車両の乗員に向けて設置される液晶ディスプレイ装置40を備え、当該液晶ディスプレイ装置40により表示される表示画像1を生成する画像生成装置100である。画像生成装置100の制御回路20は、ナビゲーション装置50において表示画像1よりも少ない画素数にて生成される主画像2aの映像信号を取得する。制御回路20は、表示画像1と主画像2aとの画素数の差を補完する補完画像2bを生成する映像描画部22と、主画像2a及び補完画像2bを合成することにより、主画像2a及び補完画像2bが並列された表示画像1を生成する映像合成部23を有し、表示画像1の映像信号を液晶ディスプレイ装置40に出力することにより、当該装置40に表示画像1を表示させる。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ走行中における入力装置の操作性を向上させることができる、入力装置、入力方法、及び入力プログラムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載される入力装置1であって、選択されるべき選択候補を表示する液晶パネル2aと、音声を出力するスピーカ4と、車両が走行開始した時に、選択候補が所定基準を満たす場合に、各選択候補の選択に必要な情報を音声にて順次出力するようにスピーカ4を制御する出力制御部5aと、各選択候補について共通に設定された動作を、スピーカ4から音声にて出力された選択候補のいずれかを選択するための入力として受け付けるタッチパネル2bとを備える。 (もっと読む)


【課題】安全運転を阻害することなく、車載装置に表示された投稿情報の内容を一見して把握することを課題とする。
【解決手段】車載用表示装置は、通信装置と車載機とを有する。通信装置は、投稿情報と当該投稿情報の投稿先を示す位置情報とを取得する。続いて、通信装置は、投稿情報とともに取得された位置情報によって特定される位置に、投稿情報を表示させた地図データを生成する。さらに、通信装置は、生成された地図データに表示される投稿情報について、当該投稿情報が投稿されてから取得されるまでの経過時間と当該投稿情報が属するカテゴリとに基づいて、当該投稿情報を地図データ上に表示させる表示手法を変更する。その後、通信装置は、投稿情報の表示手法を変更した地図データを車載機に送信する。車載機では、受信した地図データを液晶モニタ等に表示する。 (もっと読む)


【課題】車内に設置されて開位置と閉位置との間を移動可能な表示手段(モニタ)を、車両のドア開閉および搭乗者の有無に基づいて、移動させるか否かを判定することで、乗り降りの邪魔にならないようにしつつも、表示手段に表示された映像を見逃さないようにすることが可能な車載用電子機器、車載用表示システムおよび車載用表示装置を提供する。
【解決手段】車両の車内に設置され開位置と閉位置との間で移動可能な表示手段15を移動させるか否かを判定する制御手段10と、前記車両に設けられた複数のドア毎の開閉および前記車両内に設けられた複数の座席毎の搭乗者の有無を含む車両情報を取得する車両情報取得手段12と、を備えた車載用電子機器1において、前記制御手段10は、前記車両情報に基づいて、前記表示手段15を移動させるか否かを判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現在走行中の道の上に重なる道がある場合、適時に走行中の道の形状を把握できるようにする車載用電子機器を提供することである。
【解決手段】地図上に現在地を重ねて表示する車載用電子機器において、前方に、現在走行中の道51の上に重なる道52がある場合、その重なる部分に所定距離まで近づくと、現在走行中の道51の重なっている部分が上に重なる道52に隠れないように表示する。 (もっと読む)


【課題】自車両周辺の車両音を除去することなく車外音から自車音を除去する。
【解決手段】集音部102が集音した車外音101から、車外音101の音圧波形を算出し、自車音記憶部104の中に、算出した車外音101の音圧波形と一致する、自車音の音圧波形が存在するか否かを判断する制御部105と、制御部105が自車音の音圧波形が存在すると判断した場合にのみ、車外音101の時間波形とフィルタ通過後の制御部105が存在すると判断した自車音の音圧波形と組をなす自車音の時間波形との差が最小になるようにフィルタを生成しながら、車外音101の時間波形からフィルタ通過後の自車音の時間波形を減算することにより、車外音101の時間波形から自車音の時間波形を除去する自車音除去部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】より有効な運転支援を行なうことが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置10のECU20が、自車100周辺の障害物と自車100とが接触する可能性である客観的リスクを算出する。ECU20は、客観的リスクが対象下限値以上であって対象上限値以下である比較的に客観的リスクが低い障害物について、自車100の運転者が障害物と自車100とが接触すると主観的に感じる度合である主観的リスクを算出する。表示装置32は、客観的リスクが対象上限値以下である障害物について、算出した主観的リスクが高い障害物ほど優先的に自車100の運転者に対して注意喚起を行う。比較的に客観的リスクが低い障害物については、運転者が障害物と自車100とが接触すると主観的に感じる障害物ほど優先的に注意喚起が行なわれるため、運転者の感性に合致した運転支援を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】移動体の走行中にカメラのパラメータを修正すること。
【解決手段】画像処理装置10は、画像取得部11、対象物抽出部12、記憶部13、誤差算出部14を有する。画像取得部11は、対になるカメラの撮影範囲が重複する領域を示す重複領域の画像を異なる重複領域毎に取得する。対象物抽出部12は、所定の形状の対象物の画像と重複領域の画像とを比較して、重複領域の画像に含まれる対象物の画像を抽出し、抽出した対象物の画像を該画像を撮影したカメラと対応づけて記憶部13に保存する。誤差算出部14は、異なる重複領域毎に、対になるカメラがそれぞれ撮影した対象物の画像が記憶部13に記憶された場合に、各対象物の特徴点の位置と所定の寸法とを比較して、各特徴点の位置の誤差を算出する。 (もっと読む)


【課題】低輝度領域が少ないカーナビゲーション画像においても、液晶表示が備えるバックライトが消費する電力を減らす技術を提供する。
【解決手段】表示装置は、カーナビゲーション画像を液晶画面へ表示するとともに、画面を照明する複数の光源を有するバックライトを、カーナビゲーション画像における、自車位置マークを含む一定範囲である第1領域、及び、所定の機能の実行を受け付ける選択マークを含む一定範囲である第2領域以外を、第1領域以下の明るさで照明するように制御するため、カーナビゲーション画像においても、案内機能を発揮しつつ、消費電力を減らすことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,432