説明

Fターム[3D020BA20]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 撮影カメラ (1,729)

Fターム[3D020BA20]に分類される特許

201 - 220 / 1,729


【課題】操作部を探索するための視線移動や不必要な体の動きを抑えたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置2は、主に、車両1に配置される本体22と、本体22の上部221に配置され、画像を撮像する撮像部29、操作者の操作を受け付ける操作部としての操作ノブ28、及び操作ノブ28の操作位置に基づいて操作信号を出力するスイッチ部30を有する移動体27と、本体22に対して移動体27を駆動する駆動部としてのアクチュエータ32と、撮像部29により撮像された画像に基づいて操作者の手の位置を判定する判定部40と、判定部により判定された操作者の手の位置に、移動体27を移動させるようにアクチュエータ32を制御する制御部200と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】画面を解像度の異なる表示装置に切り替えて表示する際、運転者への負担を軽減することができる注意喚起システムを提供すること。
【解決手段】第一の表示装置Mに表示される画像を、前記第一の表示装置Mとは解像度が異なる第二の表示装置Sに表示可能な注意喚起システム100であって、検知対象物を撮影する撮影手段11と、前記撮影手段11が撮影した画像から前記検知対象物を検出する検出手段12と、前記画像を第一の表示装置Mに表示する際、前記画像に前記検知対象物を枠21で囲む画像処理を施し、前記枠21が含まれる前記画像を第二の表示装置Sに表示する際、前記枠21内の画素の画素値を所定の画素値で置き換える画像処理を施す画像処理手段12と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車載ディスプレイ装置において、ディスプレイ本体を精度良く確実に固定し、ディスプレイ本体の位置ずれを防止できる。
【解決手段】画像を表示するディスプレイ本体を、ブラケット13を介して、フロントパネル12に一体化した車載ディスプレイ装置において、ディスプレイ本体、ブラケット13及びフロントパネル12を一体化したとき、フロントパネル12に食い込んで、ディスプレイ本体とフロントパネル12との相対ずれを防止するずれ防止爪64をブラケット13に設けた。 (もっと読む)


車両上に設置される近赤外線(IR)カメラによって撮像した画像を用いて、事故を回避するために運転者の目の覚醒状態を特定し追跡するための、費用対効果が高く、ロバストな方法であって、その方法は、プロセッサが実行する以下のステップを備える。すなわち、撮像画像においてリアルタイムに顔の追跡を行い、その顔バウンディングボックス内で目バウンディングボックスの位置を、セグメンテーション処理を用いて濃淡値と閾値を比較することによって特定するステップと、1つの場所から別の場所まで、目の重心、対象のモデルヒストグラム及び対象候補のモデルヒストグラムを計算することによって目の追跡を行い、続いてそれらを比較することによって距離を特定し、その後に加重平均によって対象の中心の変位を算出するステップであり、対象のモデルヒストグラム及び対象候補のモデルヒストグラムを、ヒストグラム均等化画像範囲及びモルフォロジ変換画像を含む特徴空間に基づいて計算するステップと、ヒストグラム均等化、モルフォロジ演算及びヒストグラムと濃度共起行列を用いたテクスチャベースのパラメータを用いて目の覚醒状態を検知するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】表示部自体に故障が発生した場合に、その故障発生を通知するための表示手段を別途設けることなく、ドライバに対して通知を行うことができる車載用表示システムを提供する。
【解決手段】制御部及び映像セレクタ部は、単一又は複数の映像出力機器等より出力される映像信号が、定常的な出力状態から切り換えられる間に、表示部に黒色画像信号を一定時間挿入出力する(ステップS6)。制御部は、表示部に表示される画像が、黒色画像と、映像出力機器より出力される映像信号の画像との間で変化する場合に、表示部に生じる電気的信号の変化状態よって表示部の異常を判定すると(ステップS7:異常)、バックライト部を点滅させて異常の報知を行う(ステップS16)。 (もっと読む)


本発明は、ヘッドアップディスプレイを生じる装置を持つ車両に関し、画像センサ(6)及び集束素子(8)を含むカメラが、光学又は機械素子(5)を介して静的又は動的にヘッドアップディスプレイの光路へ導入される。前窓ガラスの外側の範囲(7)が集束されて画像センサ(6)上に写像されるように、集束素子(8)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮影を補助する複数の光源を簡便かつ低コストに車両に取り付ける。
【解決手段】車両の同一方向の側方領域を照明する3つの光源60が、同一のハウジング7内に光軸の方向が互いに異なる状態で固定されて収容される。これにより、3つの光源60がハウジング7によってサイドカメラユニット70として一体化される。このため、このサイドカメラユニット70を取り付けるのみで、複数の光源60を車両に一度に取り付けることができる。その結果、車両9の側方領域を広範囲に照明するための複数の光源60を、簡便かつ低コストに車両に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 障害物の大きさや位置を誤って認識されないように工夫された「車両周辺監視装置および車両周辺監視方法」を提供する。
【解決手段】 本発明の車両周辺監視装置は、車両周辺の少なくとも一部を撮像し撮像データを出力する撮像カメラと、撮像カメラからの撮像データに基づき画像を表示する表示手段と、撮像データを処理し撮像データに含まれる障害物210のエッジ(輪郭)を抽出する画像処理部と、エッジが抽出されたとき、表示手段に表示される画像上に障害物の存在を示す警報マークM、M1、M2、M3を合成して表示させる画像合成部と、抽出されたエッジから障害物の全体が検出されたか否かを判定する障害物判定部とを有する。画像合成部は、障害物判定部により障害物の全体が検出されていないと判定されたとき、障害物の全体が検出された場合と異なり、警報マークM1、M2、M3が徐々に拡大されるように表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両重量を増加させるような機構を備えることなく、低コストで車載のカメラを複数の用途に適用できる技術を提供する。
【解決手段】多機能カメラシステム10は、車両の側面において車両部品に固定され、車両の側方を撮影するカメラ1と、複数の機能部の実行条件を判定する条件判定部3と、条件判定部3の判定結果に基づいて実行され、カメラ1の撮影画像に基づいて、車両の周辺に存在する又は車両に接近する障害物を画像認識により検出する障害物検出部5と、条件判定部3の判定結果に基づいて実行され、カメラ1の撮影画像に基づいて、車両に到達した人物が車両に予め登録された利用者であるか否かを画像認識により認証する個人認証部6とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員に情報を提供するために、当該車両の車室内の一部に可視光レーザを
照射する可視光レーザビーム照射システムにおいて、可視光レーザの表示形態に種々の意
味を持たせる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載される可視光レーザビーム照射システムが、それぞれが異なる位置から前記車両の車室内に可視光レーザを照射する複数のレーザ照射装置(3、4)と、
前記複数のレーザ照射装置の照射のオン・オフおよび照射方向を制御する制御装置(1
1)と、を備え、前記制御装置は、前記複数のレーザ照射装置のうち複数についての照射の要求が同時期にあったとき、それら要求の対象となるレーザ照射装置を、それら複数のレーザ照射装置が同時に可視光レーザの照射位置を変化させることのないよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 容易に着脱が可能であり、且つ、盗難に対して抑制機能を有する車両周辺撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像手段11は、車両周辺を振動に応じて撮像して映像データを出力する。映像送信手段13は、撮像手段11から出力された映像データを無線にて送信する。映像受信手段21は、映像送信手段13から送信された映像データを受信する。映像記録手段22は、映像受信手段21にて受信された映像データを記録する。表示切替え手段24は、映像受信手段21からの映像データと映像記録手段22からの映像データとの表示切替えを行う。車両動作判定手段23は、車両の動作状態に応じて映像受信手段21にて受信した映像データを映像記録部22に記録させる。 (もっと読む)


【課題】伝送経路の選択処理を信頼性良く行うことができるようにした移動体用周辺監視システムを提供する。
【解決手段】
送信機5がエラー検出用情報を表示器3の表示画面の単位データ毎に付加して撮像信号を伝送する。受信機6が伝送系Aを通じて伝送された複数の単位データに連続してエラーを検出したことを条件として伝送系Aによる伝送状態を異常であると判定し、当該伝送系Aに代えて伝送系Bを通じて伝送される撮像信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】表示された文章の内容を運転者に容易に把握させる。
【解決手段】表示画面9は、車室内の運転席の前方に配置される。表示制御部8は、特定文字を含む複数の文字からなる文章を表示画面9に表示させる。視線方向検出部5は、運転席に着座した運転者の視線方向を検出する。画面視認判定部6は、視線方向検出部5により検出された視線方向に基づき運転者の視線が表示画面9を指向している画面視認状態であるか否かを判定する。画面視認状態であると判定された場合、視線停留時間判定部7は、画面視認状態の継続時間が所定時間未満である瞬間的な視認であるか否かを判定する。表示制御部8は、瞬間的な視認であると判定された場合、特定文字とそれ以外の非特定文字とを異なる表示態様で表示させる。 (もっと読む)


【課題】画面の多くのエリアにユーザにとって有用な情報を表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】前方を撮影するカメラ7と、カメラで撮影された前方の映像を取得する映像取得部8と、映像取得部で取得された映像の一部を切り取って拡大または縮小する拡大縮小処理部16と、拡大縮小処理部で拡大または縮小された映像に、該映像上に存在する案内対象物を説明するための図形、文字列またはイメージを含むコンテンツを重畳させて合成する映像合成処理部14と、映像合成処理部で合成された映像を表示する表示部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】誤検知を抑制しながら、信号値が閾値との関係において基準を満たさなくても故障を特定可能な車両用故障検出装置、電子制御ユニット及び車両用故障検出方法を提供すること。
【解決手段】乗員の状態を監視する乗員状態監視手段30と、車両に搭載される制御装置20の故障の兆候を、乗員の状態から検出する故障兆候検出手段32と、予め定められている閾値と制御装置に入力される信号値を比較して故障を検出する故障検出手段35と、故障兆候検出手段が兆候を検出した場合、異常を検出しやすい側に閾値を変更する閾値変更手段38と、を有することを特徴とする車両用故障検出装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ドライバが車両周辺の画像を表示したいと思う場所において、適切に画像を表示する車両周辺表示装置を提供する。
【解決手段】 車両周辺表示装置1は、過去に表示した周辺画像と、その周辺画像を表示した地点の道路に関する道路データとを関連付けて記憶した表示履歴DB17と、カメラにて撮影中の画像データを取得して周辺画像を生成する周辺画像生成部12と、車両の現在位置のデータを取得する現在位置データ取得部10と、地図DBから車両の現在位置に対応する道路データを取得し、取得した道路データに関連付けられた周辺画像を表示履歴DB17から探索する画像探索部11と、探索された周辺画像と周辺画像生成部にて生成した周辺画像の類似度を計算する類似度計算部14と、類似度が所定の閾値以上である場合に、周辺画像生成部にて生成した周辺画像をディスプレイ38に表示する表示制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置によって取得される映像の内、特徴ある映像を抽出して録画することが可能な録画装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る録画装置は、音声判定手段と、音量レベル判定手段と、記録制御手段とを具えている。音声判定手段は、マイクロフォンの出力信号を解析して、該出力信号に人の音声信号が含まれているか否かを判定する。音量レベル判定手段は、マイクロフォンの出力信号に基づいて、該出力信号の音量レベルが基準レベルより大きいか否かを判定する。記録制御手段は、音声判定手段によりマイクロフォンの出力信号に人の音声信号が含まれていると判定されると共に、音量レベル判定手段により出力信号の音量レベルが基準レベルより大きいと判定されたとき、撮像装置から出力される映像信号を記憶媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】運転者の違和感を抑制しつつ的確な安全確認支援を行うことができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置は、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮影された画像を、車室内に設定された仮想視点から見た車両の周囲の画像に変換すると共に、前記仮想視点を中心として視覚方向を連続的に変化させた連続画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成された前記連続画像を表示する表示部と、シフトポジションが、前進走行のレンジ又は後退走行のレンジに切り替えられた場合に、前記表示部に前記連続画像を表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】居眠り運転を効果的に防止できる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】GPS警報機能のために目的の位置情報である目標物の位置情報をデータベース19に記憶しておき、制御部18が、現在位置をGPS受信器8から取得して、取得した現在位置が、データベース19に記憶された目的の位置と所定の接近関係になった場合に、その接近に関する情報を、スピーカ20・警報ランプ6・表示部5から報知させる制御を行うレーダー探知機において、制御部18は、入力機器から運転状態を入力して、その運転状態に基づき、居眠り運転の危険性があるか否かを判定し、居眠り運転の危険性があると判定された場合に、運転者を覚醒させるための出力をスピーカ20・警報ランプ6・表示部5から行う。 (もっと読む)


【課題】運転者の違和感を抑制しつつ運転者の視野を広げて運転者の利便性を向上させることができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置は、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮影された画像を、運転席に着席した乗員の視点を仮想視点として見た車両の周囲の画像に変換すると共に、前記仮想視点を中心として視覚方向を連続的に変化させた連続画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成された前記連続画像を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,729