説明

Fターム[3D020BD01]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | 車体とブラケットとの関係 (174)

Fターム[3D020BD01]に分類される特許

141 - 160 / 174


【課題】略水平面上に設置して使用可能な薄型のアンテナ装置を感度や意匠性を損なわずにフロントガラス等のガラス面に取り付けられるようにした車載用アンテナ取付装置を提供すること。
【解決手段】車載用アンテナ取付装置1は外表面の一面がフロントガラス20に取り付けられる取付面1aとなっており、ダッシュボード上に設置しても邪魔にならない薄型のアンテナ装置10を組み込んで使用される。この取付装置1には、アンテナ装置10が収納されるアンテナ収納空間2と、アンテナ収納空間2内のアンテナ装置10に係合突部3aを弾接させて位置決め保持する弾性片3と、アンテナ収納空間2を取付面1aから所定量離隔させるための嵩上げ部4と、嵩上げ部4の側部の傾斜面4aに突設された係合フック5とが設けられており、アンテナ装置10から導出された同軸ケーブル17を傾斜面4aに沿って引き回して係合フック5で保持するようにした。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ本体を回動変位させる際のスムーズな動きを確保する。
【解決手段】自動車の車室の天井部のほぼ中央部に位置して、矩形パネル状のディスプレイ本体15を有する後席用表示装置11を設ける。シャーシ部14に、ディスプレイ本体15を、ほぼ水平状態に収納される収納位置(角度0度の位置)と、前方側に開く使用位置(角度120度の位置)との間で回動変位可能に設けると共に、そのディスプレイ本体15を回動変位させるための開閉機構18を設ける。開閉機構18を、駆動源となるモータ19、このモータ19の駆動力をディスプレイ本体15の軸部17に減速して伝達するためのギヤ機構20等から構成する。ギヤ機構20に、ディスプレイ本体15の回動の抵抗となるトルクを発生させるギヤダンパ39を設ける。 (もっと読む)


【課題】特に簡単な手段によって、ディスプレイユニットとカバーとの走行運動が実施されるようにする。
【解決手段】カバー24が、ディスプレイユニット6に結合されており、これによって、カバー24とディスプレイユニット6とが、それぞれの第1の位置と第2の位置Aとの間で少なくともほぼ同じ走行運動を実施するようになっているようにした。 (もっと読む)


【課題】 取付点の重量バランスを良くすると共に、狭幅の桟部材を使用できるようにする。
【解決手段】 インストルメントパネル1にラジオ装置2を収容可能なラジオ取付開口部3を形成し、インストルメントパネル1の内側にラジオ装置2を固定可能なラジオブラケット10を設けると共に、ラジオブラケット10とインストルメントパネル1との間を、ラジオ取付開口部3の周辺に設けられて、インストルメントパネル1の外側からネジ止め可能な取付点11にて固定し、ラジオ取付開口部3とラジオ装置2との間に、両者間の隙間を埋めると共に取付点11を隠す桟部材25を設けたラジオ装置取付構造であって、インストルメントパネル1に、ラジオ取付開口部3からインストルメントパネル1の内方へ延びる延長部31を設け、延長部31に取付点11を設けると共に、取付点11をラジオ取付開口部3の縁部8と正面視で重複させ得るようにしている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減することが可能なスピーカユニットを提供する。
【解決手段】スピーカユニット1はスピーカ本体2とブラケット3を備えている。スピーカ本体2には該スピーカ本体2を構造物としてのカバーに取り付けるための固定部15が設けられている。ブラケット3はスピーカ本体2の固定部15に取り付けられる取付受け部22とカバー4に取り付けられる取付部23を備えている。ブラケット3はカバーと異なるカバー4にスピーカ本体2を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】運転の補助、及び/又は検出された環境条件に従って一つ以上の搭載システムの自動作動のために自動車に搭載される光センサデバイスに関する。
【解決手段】光センサデバイスは、CCD又はCMOSタイプのアレイを含むセンサモジュール10を備える。その感知領域は、異なった機能に専用のサブ領域に分割される。当該サブ領域は、互いに離れていて、離間してセットされ、アレイの感知領域の四つの頂点に隣接して配置される。 (もっと読む)


【課題】車両側のコネクタとの接続を簡易、的確に行うことができるとともに、狭いパネル・トリム内空間において、干渉無くケーブル配線を行なうことができ、また、アンテナ本体のパネルへの締付け固定を簡易、的確に行うことができる車載用アンテナを提供する。
【解決手段】車体パネル上に載置される車載用アンテナにおいて、アンテナ素子と、アンテナベースとこれに組み合わされるカバーとからなるアンテナケースと、車両側のコネクタと結線され、前記アンテナ素子からの受信信号を出力するコネクタとを備え、前記コネクタは、車体パネルの一部に設けられた第1の開口から車室内側に突出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】アンテナ及びアンテナケーブルの取り付けをより簡単にできるようなアンテナ及びアンテナケーブルの取り付け構造を提供する。
【解決手段】中空体からなる車両用外装品内に配置された車載用アンテナエレメントに接続されるケーブルについてのアンテナケーブル取り付け構造であって、エアスポイラに固定された金属製ブラケットの突起部に、オス側ハウジングを嵌合させ、オス側ハウジングに嵌め込まれたオス側ターミナルと突起部が電気的に接続されることにより、車両用外装品のケーブルの接地を行うことができ、ハウジングは、車両用外装品の開口部に対向して設けられた車体側開口部を貫通しているアンテナケーブル取り付け構造。 (もっと読む)


【課題】運転走行中に、ドアミラーを目視しようとする時、片側約90度の目線移行角度が必要となる。ドアウインドウ越しに見なければならないので、その間、前方不注意となる。さらに、ドアミラーは、車体から大きく突き出しているため、狭い道路、駐車場、車庫などで、障害物や人と接触する事もあり、安全性に課題を残す。
【解決手段】ドアミラーを取り外し、その目的、機能をテレビカメラシステムで行なう事で、さまざまな機能を搭載し、その危険性を解決し、デザイン性を高める事ができる。デザイン、機能に合わせて位置を決め、写す映像を、運転席の多画面テレビに映し出す事によって、計器類を見る程度の目線移行角度で後方の安全確認ができる。必要に応じて画面数、カメラ数を決める事ができるので、車内を含め、車体周囲全体を確認する事ができる。カメラ部は、車体と一体化するため、デザインを害う事もなく、障害物とならないので、安全性が高い。 (もっと読む)


【課題】 車載機器をティルト可能に支持でき、またティルト状態でない通常使用姿勢に確実にロックでき、しかもロック解除操作の簡単な車載機器用スタンドを提供する。
【解決手段】 車載機器用スタンド1は、側面形状L字形のスタンドベース2の台座部10の先端に、車載機器4を固定するティルト台3を連結したものである。ティルト台3の一側部には、スタンドベース2に係合してティルト台3の前傾を止めるロック姿勢と、スタンドベース2から離脱するリリース姿勢の両姿勢が可能なロックレバー20を取り付ける。台座部10にはスライド可能なロック軸30を取り付ける。ロック軸30は圧縮コイルばね37によりロックレバー20側に付勢され、ロックレバー20がロック姿勢をとったきにはロックレバー20に一端を押されて他端によりティルト台3を拘束する。 (もっと読む)


【課題】 使用時の視認性と衝突時の安全性の両立が考慮された表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示部5を駆動する駆動手段15を備えた車両用表示装置であって、車両と障害物との衝突を検知する衝突検知手段又は衝突を予測する衝突予測手段と、を有し、衝突検知手段により衝突が検知された場合、又は、衝突予測手段により衝突が予測された場合、駆動手段15は、表示部5を安全形態に駆動する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 アンプをフィルムアンテナの直下に設置してもアースをとれるようにする。
【解決手段】 車両部10とガラス部11にまたがって導電テープ2を貼着する。この導電テープ2をアースとしてアンプ3をガラス部11上に貼着する。この際に、アンプ3の入力端子3aがフィルムアンテナ1の端子部1aに、アース端子3bが導電テープ2の先端部に接続される。 (もっと読む)


【課題】多種多様な車種の自動車に大型のスピーカなどの大型の電子機器を簡単に取り付けることを可能とする取付金具において、リアゲートなどの車体に係止する部分から水などの液体の浸入を防止できる取付金具を提供する。
【解決手段】自動車のパッキン6が被せられるフレーム7に係止する係止部14の幅方向の両縁に、係止部14と前記パッキン6との間に生じる隙間を埋めるため間詰手段40としての尖端部41を係止部14と一体に設ける。 (もっと読む)


【課題】いわゆるスポーツタイプのシートであってもその取り付けに支障が生じない車載用モニター取付具を提供する。
【解決手段】車載用モニター取付具10では、左右一対のヘッドレストステーSに取り付けられた一対の固定台12がシートの後方に向かってそれぞれ延びており、その後端部にアーム14が架設されているので、車載用モニター取付具10をヘッドレストステーSに取り付けた状態では、アーム14がシートの背面側に配置される。したがって、車載用モニター取付具10の取り付け対象がスポーツタイプのシートであっても、シート上方に形成された凹所Rの上部に車載用モニター取付具10が配置されることがなく、ヘッドレストの位置が不所望に高くなることはない。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクタによる画像の投影に際して、後方視界を確認することができる「車載用表示システム」を提供する。
【解決手段】 スクリーンSを走行用位置または停止用位置に移動可能な移動手段と、車両の走行状態を判別する判別手段と、画像を投影するプロジェクタ12と、車両が停止中と判別されたとき、スクリーンSを停止用位置に移動させ、車両が走行中と判別されたとき、スクリーンSを走行用位置に移動させる第1の制御手段と、スクリーンSの位置に応じてプロジェクタの動作を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単で安価な構成でスピーカの音響性能の劣化を防止し、かつビビリ音を低減させることができるスピーカブラケットを提供する。
【解決手段】 スピーカ本体3を保持するスピーカ保持面2aと、スピーカ保持面2aと交差する面により形成された取付け用延出部2b〜2dとを備え、取付け用延出部2b〜2dは車体1に固着され、取付け用延出部2b〜2dおよび車体1が互いに固着される結合面はスピーカ保持面2aと交差する面上にあるスピーカブラケット2とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は主として車両用に使用されるスピーカ装置に関するものであり、車両の走行時等に発生する振動に対して安定した装着を可能としたスピーカ装置を提供するものである。
【解決手段】本発明のスピーカ装置は、スピーカボックス本体15と、一端側が前記スピーカボックス本体15に締結され、他端側がレールアンカ部11にボルト18により締結され、中間部分に前記締結時の自体の回転を防止する回転防止手段を設けたブラケット14を設けたものであり、締結時のブラケット14の共回りの防止や前記ボルト18の緩みによる前記ブラケット14やスピーカボックス本体15のガタツキを防止した車両のシート下の床置きに適したスピーカ装置の提供を可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】モニターを高さを変更可能に、左右方向および仰・俯角方向に回動可能に保持するモニターの取付支持具を提供する。
【解決手段】オーディオ機器の外形に合わせて折り曲げた取付ステー部材5と、取付ステー部材5の前面に固定される棒部材11を植設し、棒部材11の軸線方向と直交する方向に4本の突起121を十字状に植設した球体12、この球体12の各突起121が嵌るスリット131を形成した球体受け13、球体12を球体受け13内に保持し、棒部材11を傾動自在に挿通する穴をあけたナット14よりなり、球体12に対して球体受け13を左右方向、仰・俯角方向に回動可能に結合する継手1と、この継手の球体受け13に固定された支持部材2と、この支持部材2に固定された2枚の挟持板4と、この2枚の挟持板4により両側を摺動自在に挟持された昇降部材3と、この昇降部材3に固定されてモニター7を嵌める取付部材33とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 外部からの荷重入力を吸収し得るようにする。
【解決手段】 アーム部3が、外部からの荷重入力の方向11へ向けて延びる入力方向延設部12を有し、入力方向延設部12とメンバ側取付部4との間に、入力方向延設部12に対して所要の角度で屈曲されると共に、車体側メンバ1に対して所要の初期変形用空隙部13を形成する屈曲形状部14を有し、屈曲形状部14に対して、荷重入力時に、入力方向延設部12を車体側メンバ1へ向けて移動させると共に、入力方向延設部12の向きを荷重入力の方向11からずらせる初期変形部15が設けられるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 基材上に容易に形成することのできる取付部材を固定するための取付ブラケットと、その製造方法を提供する。
【解決手段】 トリムボード1に近接してECUケース4を設置した後、ECUケース4との間にキャビティCVが形成されるように、スペーサ62、下型63および上型64を配置した状態で、キャビティCV内に溶融樹脂材料を供給し、トリムボード1に結合した取付ブラケットを形成する。取付ブラケットはECUケース4のブラケット挿入部と係合することにより、ECUケース4を脱着可能にトリムボード1上に固定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 174