説明

Fターム[3D020BD01]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | 車体とブラケットとの関係 (174)

Fターム[3D020BD01]に分類される特許

101 - 120 / 174


【課題】車両に搭載された電子機器の放熱性を簡易且つ安価な構成で確実に向上させる。
【解決手段】車載用ポータブルナビゲーション装置1は、車載用スタンド10と、車載用スタンド10を介して車両に着脱自在に搭載される本体部20と、車載用スタンド10と本体部20とを連結する連結金具としてのねじ30と、を備えている。本体部20には、CPU22やバッテリー等の発熱体に接触される金属板25が設けられており、ねじ30は、本体フレーム21内に挿入された先端部が、金属板25に設けられたねじ穴に螺合されることで金属板25とも連結されるようになっている。さらに、ねじ30には、前方に向けて延設された蛇腹状のフィン31が接続されている。 (もっと読む)


【課題】物品を安定して収納すること。
【解決手段】収納装置100は、ハウジング101と、緩衝部102と、加圧部103とを備える。ハウジング101は、収容空間110に対応した大きさを有し、物品120を収納する。緩衝部102は、ハウジング101内に配置されて、緩衝材からなるとともに、物品120を収納するための開口部102aを有する。加圧部103は、ハウジング101内に物品120が収納された状態で、緩衝部102に対して、開口部102aを閉塞させる方向に力を印加させることにより物品120を挟持させる。 (もっと読む)


少なくとも1つの機能ユニットと車両との間に、1部品から成るキャリア部を備えている機能ユニットの固定装置を提供する。
【課題】
1部品から成るキャリア部を備えている本発明の装置により、統合型のオーバーヘッドモジュールを、比較的に容易に製造できるようにし、かつこのモジュールの型式数を増加させることなく、種々の車両型式に簡単な態様で使用しうるようにする。
【解決手段】
キャリア(4)が一体部品として形成し、その車両に面する側に、各車両に特有の機械的な接続部を、また反対側の車内に面する側に、少なくとも1つの機能ユニットに適用される機械的な接続部を備えている。 (もっと読む)


【課題】車体振動に起因するモニタ装置の故障等の発生を未然に防ぐことのできる作業車両のモニタ装置取付構造を提供する。
【解決手段】車体フレーム5に防振マウント装置21,23を介して運転席フロアフレーム12が取着され、この運転席フロアフレーム12によって支持される運転席2の前方にモニタ装置4が配され、このモニタ装置4の前方にエンジンルーム3が設けられてなるブルドーザ1のモニタ装置取付構造であって、エンジンルーム3の外装カバーを兼ねるモニタ装置取付ブラケット25を運転席フロアフレーム12に立設し、このモニタ装置取付ブラケット25にモニタ装置4を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両内の空間を阻害することなく既存のビデオカメラを前部座席に支持することができる車載用ビデオカメラ支持装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、運転席、助手席あるいは後部座席の中から選ばれる少なくとも一つの背もたれ上端と、該背もたれ上端に差し込み式によって取り付けられるヘッドとによって挟持固定されるビデオカメラ支持装置において、前記差し込み式のヘッド7下端に突設される挿入棒8が挿入される開口穴4が、その一端から他端に向けて形成される板状の本体部2と、前記本体部2の他端に、上下方向へ傾動可能とされるビデオカメラ載置用としての可動部3が連結される。 (もっと読む)


【課題】車載用モニタを前席シートバックの背部に位置させることができるとともに、その前後位置及び左右上下の角度を調整させることが可能な取付装置を提供する。
【解決手段】前部座席のシートバック60上部に突設された1対のヘッドレストステー61、61を挟んで、互いに離れ又は閉じる方向に相対移動及び結合自在に対向配置される前後1対の固定アーム2、3と、両固定アーム2、3のヘッドレストステー61、61間の中間部分に、これと直交する前後方向に相対的に摺動自在に設けた摺動プレート4と、摺動プレート4のシートバック60背面からの突出部に配置されたモニタ取付部6とを備え、モニタの上下左右の角度の調整も自在とした。 (もっと読む)


【課題】車載用機器の車両への脱着作業が容易に行える車載用機器取り付け台を提供する。
【解決手段】車載用機器を車両等に搭載する際に使用する車載用機器取り付け台を、車載用機器4を着脱自在に取り付け可能な取り付けベース1と、取り付けベースに蝶番5を介して回動自在に取り付けられ、かつ車体等の磁性体11に吸着して取り付けベ−スを磁性体に固定する磁石2と、磁性体より離脱させた磁石を跳ね上げ位置に保持する保持手段10とから構成したもので、車両等への車載用機器の脱着作業が磁石を保持手段により跳ね上げ位置に保持した状態で行えるため、磁石を磁性体より離脱している間に再び磁石が磁性体に吸着されてしまうのを防止することができ、1人の作業員でも容易かつ短時間で車載用機器の脱着作業が行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】センサーを細工してあたかも車載用電子機器が車両から正常に取外されたようにすることを不可能にすると共に、盗難の状況を知らしめる車載用電子機器盗難監視システムを提供する。
【解決手段】車載用電子機器であるポータブルカーナビケーション装置1が取外されたことを検出する傾き検出部50を装置本体10に内蔵して設け、傾き検出部50によりポータブルカーナビゲーション装置1の取り外しを検出し、ロック制御部408によりポータブルカーナビケーション装置1の作動が不可能な状態にロックする。そして、不一致回数検出部411で不正なパスワードの入力が連続して所定回数以上あるとこれを検出し、送信部60よりメールアドレスで特定された受信装置90に不正使用された旨と現在位置の情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】受信機の受信感度を低下しないようにする。
【解決手段】荷役装置を駆動させる駆動装置と、駆動装置に駆動指令信号を出力する制御回路装置25と、制御回路装置25に操作指令信号をコードを介して出力する第1操作装置33と、制御回路装置25に接続された受信機43に送信機から遠隔操作により操作指令信号を出力する無線式の第2操作装置41とを備え、第2操作装置41の受信機43には、送信機から出力された操作指令信号を受信するアンテナ47が突設され、アンテナ47は受信機43と共に樹脂製第2筐体15内に収容されて荷役装置側に配設されている。 (もっと読む)


【課題】クレードルと電子機器の装着状態のコンパクト化を図る上で有利な電子機器ユニットを提供する。
【解決手段】クレードル12に電子機器14を取り付ける場合には、操作部材30を押し込み、解除爪34を突出させてアンテナケース側係合爪28を係合溝34から外す。これによりアンテナケース22は付勢部材36により収容状態から起立状態となる。次に、被収容部44をアンテナケース用凹部24に挿入し、収容すると、被収容部側係合爪4802が係合溝34に係合し、被収容部44がアンテナケース用凹部24に連結される。クレードル12から電子機器14を取り外す場合には、操作部材30を押し込み、解除爪34を突出させて被収容部側係合爪4802を係合溝34から外し、電子機器14を被収容部44から切り離す。 (もっと読む)


【課題】 周辺監視機を取付固定するための取付ブラケットを車両のライセンスプレートの上下端部、又はいずれか一方に容易に挟持でき、当該周辺監視機の固定位置が、道路法規範囲内に調整規制できると共に、車幅の中心線上に位置するように調整して配設できる車載用周辺監視機の取付ブラケットを実現することを課題とする。
【解決手段】 車両のライセンスプレートの端部に、周辺監視機を取付可能な取付ブラケットであって、前記取付ブラケットには、前記ライセンスプレートの凹凸部を挟持するための挟持部と、前記周辺監視機を取付ける取付面とを備え、当該取付面には前記周辺監視機の取付位置を調整するための調整孔が形成されていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


自動車内装の一部分にはボタンやレンズなどが設けられており、これらは自動車内装の保護カバーに組み込まれている。ボタンやレンズなどを自動車内装の保護カバーに組み込むことにより、所望の機能を行うために一般的に必要な追加の部品を取り除くことができる。追加部品を取り除くことによってコストが低下し、組立に必要な工程の数が減る。また、追加部品を取り除くことによって保護カバーに形成される開口の数が減り、追加部品に関連した構成要素の破損や製造時の不具合の生じる可能性が低くなる。
(もっと読む)


【課題】被支持体に衝撃が加えられたときの衝撃吸収性能を確保しつつ、被支持体の配置の自由度を向上させることができる被支持体の支持構造の提供を課題とする。
【解決手段】車体側に設けられた車体側支持部材18と、被支持体14側に設けられた被支持体側支持部材20と、車体側支持部材18に対して被支持体側支持部材20を回動可能に取り付ける取付手段30と、車体側支持部材18に対して被支持体側支持部材20を所定の姿勢に保持する保持手段34と、を備えた被支持体14の支持構造10において、被支持体14側から車体側に所定値以上の荷重が作用したときに、保持手段34による保持状態が解除される構成とする。 (もっと読む)


【課題】車両用アンテナ内蔵外装品において、内部からの異音の発生を低減すると共に、内蔵アンテナの感度の向上を図る。
【解決手段】アンテナエレメント31が取り付けられ、アンテナエレメント31の長手方向の両端側にねじ孔37a,37bを有する弾性体基板33が内部に収納され、弾性体基板33のねじ孔37a,37bに対応するねじ孔29a,29bを有する中空体のエアスポイラー20において、弾性体基板33のねじ孔37a,37b間のアンテナエレメント長手方向に沿った距離L2をエアスポイラー20のねじ孔29a,29b間のアンテナエレメント長手方向に沿った距離L1よりも長くする。弾性体基板33はエアスポイラー20の下板25の内面に固定されると弾性座屈によってエアスポイラー20の上板23に向かって湾曲し、該内面に押し当てられる。 (もっと読む)


【課題】車載用機器を車両内のダッシュボードへ取り付け、操作表示パネルの設置位置を設定する際に、ダッシュボードの形状等に応じて操作表示パネルが自動的に位置決めされるようにした車載用機器を提供する。
【解決手段】車載用機器の制御部70は、進退用モータ50の駆動によって操作表示パネルを移動させ、操作表示パネルの背面に備え付けられた保護用クッションとダッシュボードとが接触したときの操作表示パネルの進退位置を距離センサ40が検出し、そこから一定距離遡った位置を操作表示パネルの固定位置として位置決めし、記憶部74に記憶する。 (もっと読む)


【課題】車両外板と内装材との間に電子機器を収容しても適切な冷却を行うことができる車載電子機器の冷却構造を提供する。
【解決手段】車載電子機器の冷却構造を、車両外板110と、車両外板110の車室内側の面部と間隔を隔てて対向する内装材120と、車両外板110と内装材120との間に配置される電子機器1と、車室内の空気を電子機器1が収容される空間部に導入する吸気ダクト60と、電子機器1が収容される空間部の空気を車室内に排出する排気ダクト70とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイの開閉動作をスムーズに行うことができるとともに異音発生を抑えることができ、ディスプレイ閉状態での見栄えがよく、ディスプレイが開状態にあるときにドアが乗員の車両前方への視界を妨げることを防止でき、スペース上有利な、開閉型車両用ディスプレイ装置の提供。
【解決手段】インスツルメントパネル1に対して固定の固定部材20と、固定部材20に回動開閉可能に支持され開状態にあるとき一部がインスツルメントパネル意匠面1aよりも下方に位置するディスプレイ30と、ディスプレイ30に回動可能に連結されるドア40と、一端部51で固定部材20に回動可能に連結され他端部52でドア40に回動可能に連結されるリンク50と、を有する開閉型車両用ディスプレイ装置10。 (もっと読む)


【課題】樹脂製部品に対して他の部品をワンタッチ操作で、かつ軽い力で取り付けることが可能で、快適な操作感を作業者に与えることができるとともに、一旦取り付けた後は、容易に外れない部品結合構造を提供する。
【解決手段】結合フック5,6を各々対応する係合穴3a,3bに挿入する第一位置にて結合部2aと被結合部1aとを重ね合わせ、その状態で、第一位置よりも係合穴3の内縁31,32が、対応する結合フック5,6の基端部51に接近した第二位置へ向けてスライドさせる。これにより、被結合部1aの内縁部31,32をガイド隙間Iに進入させ、該内縁部31,32を結合部2aと延出部52とによって挟持させる。また、スライド結合操作に伴い非係合状態から係合状態に移行して、結合部2aと被結合部1aとの逆スライドを防止する逆スライド阻止手段4,30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】特に夜間の自動車走行時に、昆虫等がヘッドライト光に誘引され飛来して自動車体の前面部に衝突付着することによって美観が損なわれることを防止するとともに、該昆虫除去の清掃作業の時間短縮を図る。
【解決手段】台布1にヘッドライト光が容易に透過するための透明なプラスチックシート部2とエンジンルームへの空気の流通を阻害しないためのメッシュ布部3を接合して一枚のカバー体として構成し、自動車体の前面部に、伸縮性ベルトの先端部に吸盤を取り付けた取っ手4によって、覆い被せるように装着する。一枚のカバー形とするために、簡便に取り扱いができるものである。使用後は該カバー体を車体より取り外して別途洗浄でき、保管時は該カバー体を折りたたむことで保管スペースを小さくできる。 (もっと読む)


【課題】表示部を機器本体に正立した状態から下向きに傾けたときに、表示部の下部とダッシュボードとの間に間隙を設ける必要がない車載用表示装置を提供すること。
【解決手段】機器本体2の側方に設けた水平方向用ガイド4に連続して第1の係合部7を垂直方向にガイドする垂直方向変更用ガイド12を形成し、機器本体2の前部側方に設けた垂直方向用ガイド6を形成し、第1の係合部7を水平方向用摺動体8に設け、水平方向用摺動体8と表示部9の下部とを回動自在に連結部10で連結し、第2の係合部11を表示部9の上部に設け、水平方向用摺動体8を水平方向から垂直方向に移動させて表示部9を上方に変位させながら下向きに傾ける。 (もっと読む)


101 - 120 / 174