説明

Fターム[3D020BD09]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | 可動式 (879) | 位置、角度が調整可能なもの (456)

Fターム[3D020BD09]に分類される特許

21 - 40 / 456


【課題】 本発明は、傾き動作が可能なディスプレイ部を備えた車載器において、不要輻射の発生をより減少させることを目的とする。
【解決手段】
傾き動作可能な表示部を備えた車載器であって、導電性の本体筐体と、前記本体筐体にはめ込まれたインナーエスカッションと、前記インナーエスカッションの開口部をくぐり抜けて抜き差し移動するスライド部材と、を備え、前記表示部は、前記インナーエスカッションに取り付けられている第一の取付部と、前記スライド部材に取り付けられている第二の取付部と、を備え、前記表示部のアース端子は、前記第一の取付部で前記本体筐体と電気的に接続している、ことを特徴とする車載器。 (もっと読む)


【課題】表示部の支持構造に関し、表示部に過荷重が掛かった場合に、リンクピンをストッパーから逃がすことで、リンクによる回転力の伝達を遮断し、リンクを含む機構部分の破壊を防止することができるようにしたものである。
【解決手段】表示部30の支持構造は、本体20、表示部30、蓋体40、リンク(例えば第2リンク150)を備える。蓋体40には、蓋体40の一端部に位置し、本体20に回動可能に軸止されたアーム部(例えば第2アーム部131)に回動可能に設けられ、リンクピン142と係合し、表示部30と蓋体40とを連結させるとともに、表示部30を無理に開こうとする力が作用した際に、リンクピン142と離れる方向に回動し、リンクピン142と係脱可能なストッパー190を備える。 (もっと読む)


【課題】コンバイナを用いたディスプレイ装置に関し、ドラムを回動操作することで、アーム部の回動範囲を規制し、蓋体とコンバイナとを連結するリンクを介して、コンバイナの傾斜角度を調整することができる。
【解決手段】蓋体40には、その一端部に位置し、本体20に回動可能に軸止されたアーム部、アーム部の端部に位置し、当該アーム部と一体的に回動する従節部を備える。本体20には、操作者が操作可能であり、本体20に回動可能に軸止され、従節部の回動軌跡内に突出することで、アーム部の回動範囲を規制し、もってリンクを介してコンバイナ30の傾斜角度を調整可能なドラム180を備えている。 (もっと読む)


【課題】 開口部から突出する表示パネルを低負荷で移動させることができ、表示パネルが突出姿勢のときに、開口部を開放する蓋体をがたつきにくいように安定させることができる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】 駆動機構20に設けられた第1の可動部材21と第2の可動部材22が反時計方向へ回動して、表示パネル10が突出姿勢(iii)となる。第1の可動部材21が反時計方向へ回動すると、最初は蓋体駆動部材34が一緒にβ2方向へ回動し、その途中で連結カム機構による連結が解除されて、蓋体駆動部材34はばね48の力でβ2方向へ付勢され、蓋体30が開口部4を開放して開放姿勢(vi)に至る。第1の可動部材21と蓋体駆動部材34との連結が途中で解除されるため、表示パネル10を突出姿勢(iii)へ移動させるときに、ばね48の力が駆動機構20に対して負荷として作用することがない。 (もっと読む)


【課題】曲面又は段差を有する設置面にドライブレコーダを確実に固定できるようにするとともに、設置面の形状に関わらずドライブレコーダを所望の角度で固定できるようにする。
【解決手段】設置面Dにドライブレコーダ200を固定するものであり、ドライブレコーダ200を保持する枠体2の幅方向両端部2b、2cにそれぞれ互いに独立して固定される第1固定体3及び第2固定体4を有し、第1固定体3が、円弧状をなすスリット孔321を有し、このスリット孔321を介して枠体2の幅方向一端部2bに固定されるものであり、第2固定体4が、円弧状をなす複数のスリット孔421を有し、当該複数のスリット孔421が回転中心Pに対して同心円状に設けられており、複数のスリット孔421を介して、枠体2の幅方向他端部2cに少なくとも2点で固定されるものである。 (もっと読む)


【課題】電子カメラを内蔵したカメラ本体が、車両前方の映像を記録する場合だけではなく、車内の映像を記録する場合にも使用することができると共に、車両の振動によるカメラ本体のぶれを低減することができるドライブレコーダ用カメラユニットを提供する。
【解決手段】ドライブレコーダを構成するカメラユニット1であって、このカメラユニット1は、電子カメラを内蔵したカメラ本体2と、カメラホルダー3とを備え、カメラ本体2は、カメラホルダー3に、上下方向及び左右方向に回動可能な状態で保持されている。 (もっと読む)


【課題】車内での配線を容易とし、かつノイズ等の発生を抑えるとともに、車両の走行中における空気抵抗の増加、あるいは車両の外観を損ねるといった不具合を解消する。
【解決手段】車載用アンテナ装置であって、車両のルーフ12に組付けられるオーバーヘッドモジュール30のハウジング32が樹脂製であり、このハウジングは、その上面をルーフ外板12Aの表面に露出させ、かつ、車内側からオーバーヘッドモジュール30へのアクセス可能に位置させ、このハウジング32の内部にアンテナユニット40が組込まれている。 (もっと読む)


【課題】車両室内への電子機器の取付けを容易にする。
【解決手段】車両内のインナーミラー10の取り付け部としてのインナーミラー保持具20に取り付けられるとともに、電子機器を保持可能な電子機器保持具30が提供される。電子機器保持具30は、電子機器を保持可能な電子機器保持部を有する第1の筐体31と、記第1の筐体31に組み付けられる第2の筐体32と、を備えている。第1の筐体31がインナーミラー保持具20に取り付け可能であるとともに、平面視において第1の筐体31の外側から内部へ通じた切り欠き部S1を有し、第1の筐体31および第2の筐体32が組み付けられることにより、第1の筐体31の切り欠き部S1を含む領域の変形が防止される。 (もっと読む)


【課題】移動型前面パネルを筐体に移動可能に取り付けるための取り付け機構を備えた電子機器において、移動型前面パネルが筐体前面パネルを露出させた状態でガタを生じないようにする。
【解決手段】ガイド用突起502は固定ピン504に摺動自在に装着された円筒506と、円筒506を常に突出する方向に偏倚させる弾性体507とからなり、円筒506は径の大きい基部508と、径の小さい先端部509と、基部508と先端部509との間に形成されたテーパ部510とからなり、ガイド用溝503は筐体前面パネル30を露出する状態にあるとき先端部のみが係合する浅い溝と、筐体前面パネル30を露出しない状態にあるときテーパ部510が係合する深い溝512とからなり、筐体前面パネル30を露出しない状態においてテーパ部510をガイド用溝503の縁に弾性的に当接させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】大型ダンプトラックにおける運転者の顔画像を明瞭に撮影できる大型ダンプトラックを提供すること。
【解決手段】ボディと、ボディの前方上部であって、車幅方向の一方側に寄って載置されたキャブとを備えた自走式の大型ダンプトラックであって、キャブ内には、運転者が前方を向いて着座する運転席と、運転席の正面位置で回転操作されるハンドルと、ハンドルより前方で、かつ該ハンドルの回転中心よりも車幅方向の他方側に寄せて配置される赤外線カメラ21とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】運転者の顔画像を明瞭に撮影でき、かつ各種装置の車両への組立作業を容易にできる大型ダンプトラックを提供すること。
【解決手段】大型ダンプトラックにおいて、キャブ内には、ハンドルより前方で、かつ該ハンドルの回転中心よりも車幅方向の他方側に寄せて配置される赤外線カメラ21と、ハンドルの回転中心に対して車幅方向の両側に配置される一対の赤外線ランプ22,23と、これらを支持する支持フレーム10と、ダッシュボード6内に収容されたモニタフレーム63とが設けられ、支持フレーム10は、モニタフレーム63に固定される中央部10A、中央部10Cから車幅方向の一方側に延出した第1アーム部10B、中央部10Aから車幅方向の他方側に延出した第2アーム部10Cで形成され、第1、第2アーム部10B,10Cは、赤外線カメラ21および赤外線ランプ22,23が取り付けられる天面部121,131と、天面部121,131に一体でかつ車幅方向に沿った垂下部122,132とを有している。 (もっと読む)


【課題】運転手の目の高さや、取付対象であるインスツルメントパネルの形状に応じてその取付角度を調整できるカーナビ用のバイザーを提供する。
【解決手段】各取付部材16は、略く字状に形成され、インスツルメントパネルPにおけるカーナビゲーション収容部P1の穴縁の左右両側の上側角部に、その上縁と側縁とに沿って取り付けられる板状の取付プレート20と、取付プレート20のうちカーナビゲーションXの上縁に沿う部分20aに上下方向に起倒可能に設けられた天板側取付部材22と、取付プレート20のうちカーナビゲーションXの側縁に沿う部分20bに左右方向に揺動可能に設けられた側板側取付部材24とを有しており、天板側取付部材22がバイザー本体12の天井面に取り付けられ、側板側取付部材24がバイザー本体12の内側面に着脱可能に取り付けられるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラを装備することなく、1台のカメラで車室内外を同時に撮像することが可能なルームミラー型撮像装置を提供する。
【解決手段】車両V室内に設けられるミラー本体2に、ミラー本体2の車両Vを運転する運転者に対向する面に光線を透過及び反射するハーフミラー3と、ミラー本体2のハーフミラー3を設けた面とは反対側の面に光線を透過する透過部材4と、ミラー本体2にハーフミラー3と透過部材4を透過した光線を撮像する撮像手段5とを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】取り付けるガラス面の傾斜角に応じて取り付けピッチ角を調整可能な車両用カメラユニットおよびブラケットを提供する。
【解決手段】車両のガラス301に取り付けられる車両用カメラユニット1であって、車両周囲の画像を撮像する車両用カメラ10と、車両用カメラ10のピッチ方向の取り付け角度を離散的に切り替えて調整可能とする調整機構とを備え、調整機構は、車両用カメラ10のピッチ軸線方向に当該車両用カメラ10から突出する複数の係爪部101a,101bと車両用カメラ10を把持しつつ車両のガラス301に固着されるブラケット111とから成り、ブラケット111は、離散的に形成され係爪部101a,101bと選択的に係合可能な複数の係受部120a〜120dを備える。 (もっと読む)


【課題】車載機器の装着および姿勢調整を簡単に行え、安定した保持が行える車載機器の取り付け具を提供すること。
【解決手段】基台1の底面にゲル状材料の粘着性シート5を設け、基台上には車載機器2を着脱可能に保持するための連係手段を備える。連係手段は、曲率面の凹部6と対応曲率面の凸部7とを嵌め合わせ密着し、当該接触面に配置した粘着性部材8により両者の固定を行う構成にする。凹部は車載機器の本体3の底面へ設け、凸部は基台上に設ける。凸部には粘着性部材8を略面一状態に埋め込み設けるが、孔部9へゲル状材料を充填させ、粘着性シート5,粘着性部材は一体に形成する。凹部,凸部の連係は所定の曲率面の嵌め合わせ密着であり、装着するまでは相互の相対的な位置ずれを許容できるため姿勢の調整が行える。そして、適度な力を加えることで粘着性部材との密着を強固にできる。 (もっと読む)


【課題】能動的、かつ、精度よく、監視対象である搭乗者の様子を監視者に確認させられること。
【解決手段】個人情報登録部が、各搭乗者に関する個人情報をあらかじめ登録するように車室内監視装置を構成する。また、音声認識部が、車室内の音響から搭乗者の音声を認識し、呼びかけワード識別部が、搭乗者の音声から監視者の呼びかけを識別のうえ解析し、特徴取得部が、解析された監視対象者の呼称と合致する搭乗者の特徴を取得し、位置検索部が、かかる特徴に該当する搭乗者の位置を検索および特定し、表示映像生成部が、特定された位置に基づいて監視対象者についての表示映像を生成のうえ表示させるように車室内監視装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】ポータブル機器を車両用シートに固定するための構成が、機器未使用時において乗降時などに邪魔になることのない、使い勝手に優れるポータブル機器固定装置を提供すること。
【解決手段】車両用シートの背面に形成された凹部91内に収容可能な大きさに形成されるとともに、ポータブル機器Pを保持する機器保持機構が一側面101側に構築された固定部10と、前記固定部10を、前記凹部91内に収容された状態から前記一側面を上方に向けた所定の状態まで回動自在に支持する支持部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両コーナー部周辺の中でも車両側方を広い範囲にわたり確認でき、且つ、表示画像から実際の方向も把握しやすい車両用コーナー部周辺画像表示装置を提供する。
【解決手段】広い側の画角が車両前後方向になるように、カメラ10を車両のコーナー部に設置する。これにより、車両側方部分を広い範囲にわたり撮影することができる。信号処理部40は、カメラ10により撮影された撮影画像を90°回転させる回転処理(S2)を行った後の画像を表示器に20に表示する。これにより、画像の車両前後方向が表示器20の上下方向、画像の車両幅方向が表示器20の左右方向となる。よって、車両コーナー部周辺表示画像から実際の方向を把握することも容易となる。 (もっと読む)


【課題】車室内において自由にカメラの位置を変更できる車室内カメラ装置を提供する。
【解決手段】車両2の室内に基端側12bを固定されたフレキシブルアーム12の先端側12aに設置され、撮像部11が内蔵されたカメラ10と、撮像部11による撮影画像を表示部4に表示させる制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像部の向きに応じて画像を切換えて表示部に表示する車室内カメラ装置を提供する。
【解決手段】車両の室内に配置され、撮像部11が内蔵されて当該撮像部11の向きを変更可能に構成されたカメラ10と、撮像部11の向きを判定する方向判定部13と、撮像部11の向きに応じて撮影画像の表示態様を切換えて表示部4に表示させる制御部3と、を備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 456