説明

Fターム[3D022CA07]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 対象物 (2,012) | 物入れ (1,452) | コンソールボックス (702)

Fターム[3D022CA07]に分類される特許

181 - 200 / 702


【課題】バッテリの車体への搭載、メンテナンスを容易に行うことができる車両用バッテリ搭載構造を得る。
【解決手段】車両用バッテリ搭載構造10は、自動車Aのインストルメントパネル20内に配置され自動車Aの駆動用の電力を充電・放電するためのバッテリ40と、インパネリインフォースメント22を含んで構成されたインパネモジュール56と、バッテリ40をインパネリインフォースメント22に離脱可能に結合するボルトBとを備える。この車両用バッテリ搭載構造10は、ボルトBによって、バッテリ40をインパネモジュール56に対して一体に車体に搭載可能に結合したバッテリモジュール化状態と、車体搭載後にバッテリ40をインパネリインフォースメント22からメンテナンス可能に分離したバッテリ分離状態とをとり得る。 (もっと読む)


【課題】分かりやすい自然な感覚の操作により、コンソールボックスの蓋体を開状態でロックするカムロック機構のロック解除を可能とし、その操作性の向上を図る。
【解決手段】ボックス本体12と、このボックス本体の開口部が開放された開状態および該開口部が閉ざされた閉状態に操作することが可能な蓋体20と、ボックス本体12と蓋体20との間に設けられて蓋体を開状態でロックするように機能するカムロック機構30とを備えたコンソールボックスであって、ボックス本体12の側に操作力の伝達部材40が設けられている。この伝達部材40の操作により、カムロック機構30に対してそのロックを解除するための操作力を与えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】第2部材の第1部材に対する回動角度を安定して無段階的に一時固定できる回動装置であって、安定して動作し、かつ安価に製造できるものを提供すること。
【解決手段】回動装置の第2部材調節部7を入力ワッシャー60とブレーキワッシャー61と付勢ワッシャー62とで構成し、第2部材2が第1位置と第2位置との間の所定の領域に配置されているときには、入力ワッシャー60の入力当て面66とブレーキワッシャー61のブレーキ当て面72とが回動軸部4の軸方向に対面するとともに付勢ワッシャー62の付勢力によって互いに圧接するようにする。 (もっと読む)


【課題】 リッドを左右ハンドル仕様で共用した場合でも、リッドの運転席側の側部に設けたロック解除ノブの位置をリッドの車両前側部分に配置することができリッドの良好な開操作性を確保できる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】ロック解除ノブ51がリッド30の左右一側の側部で車両前側部分と車両後側部分の両方に設けられている。そのため、リッド30を右ハンドル仕様で使用しても180度回転させて左ハンドル仕様で使用しても、リッド30の車両前側部分と車両後側部分の両方に設けたロック解除ノブ51の一方がリッド30の車両前側部分に位置する。そのため、リッド30を左右ハンドル仕様で共用した場合でも、リッド30に設けたロック解除ノブ51の位置をリッド30の車両前側部分に配置することができリッド30の良好な開操作性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】蓋部材およびトレー部材の簡素化および軽量化を図ると共に、操作部材による両部材の開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】蓋部材30に配設された操作部材40を第1操作姿勢にスライド変位させると、トレー部材20に設けた第1係合鉤部51と操作部材40に設けた第1連結突部50との係合が、該操作部材40のスライド変位方向において解除され、蓋部材30のみの開放が許容される。操作部材40を第2操作姿勢に回転変位させると、本体部材10に設けた第2係合鉤部71とトレー部材20に配設した回転部材60に設けた第2連結突部70との係合が、該操作部材40の回転変位方向において解除され、蓋部材30をトレー部材20に開放不能に連結した状態で両部材30,20の開放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 同期機構が破損することを従来に比べて抑制できる車両用収納装置の提供。
【解決手段】収容部21を備えるボックス20と、ボックス20に回転可能に取付けられており収容部21を開閉可能であり第1のリッド31と第2のリッド32で構成される観音開きタイプのリッド30と、第1のリッド31と第2のリッド32とを互いに同期させる同期機構40と、同期機構40に設けられており、第1、第2のクラッチ要素51,52を備え第1、第2のクラッチ要素51,52が同期機構40に所定荷重以上の荷重が入力したときに互いに相対回転するクラッチ機構50と、を有する車両用収納装置10。 (もっと読む)


【課題】蓋部材およびトレー部材の簡素化および軽量化を図ると共に、開閉操作の簡易化を図る。
【解決手段】前記蓋部材30に配設された操作部材40は、該蓋部材30の開放方向に向けて回転変位した第1操作姿勢と、該蓋部材30に沿って後方へスライド変位する第2操作姿勢とに変位可能となっている。操作部材40を第1操作姿勢に姿勢変位させると、トレー部材20に設けた第1係合鉤部51と、操作部材40に設けた第1連結突部50との係合が解除され、蓋部材30のみの開放が許容される。操作部材40を第2操作姿勢に姿勢変位させると、本体部材10に設けた第2係合鉤部71と、トレー部材20に配設したスライド部材60に設けた第2連結突部70との係合が解除され、蓋部材30をトレー部材20に開放不能に連結した状態で両部材30,20の開放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンソールドアの車両前方側端が上下方向に動いてしまうことを従来に比べて抑制できる車両用コンソール装置の提供。
【解決手段】コンソール本体20とコンソールドア40の車両前方側端部との一方に凹部50が設けられており、コンソール本体20とコンソールドア40の車両前方側端部との他方にコンソールドア40が開位置40bにあるときには凹部50に入り込んでおらずコンソールドア40が閉位置40aにあるときに凹部50に入り込む突起60が設けられている。そのため、突起60と凹部50が設けられていない場合(従来)に比べて、コンソールドア40が閉位置40aにあるときにコンソールドア40の車両前方側端が上下方向に動いてしまうことを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】収納凹部の係合位置以外への箱状部材の係合を規制することができ、その上で箱状部材の収納空間を良好な形状にすることが可能な収納装置の提供。
【解決手段】上方に開口する収納凹部14と、収納凹部14に着脱可能に係合する箱状部材15と、を備え、収納凹部14の所定の係合位置への箱状部材14の係合をガイドするガイド手段95を設けており、ガイド手段95は、収納凹部14の側壁部20から内方に向けて突出し上下方向に延びる突出部42と、収納凹部14の側壁部20と対向する箱状部材15の側壁部54から外方に向けて突出し箱状部材15の下縁部に沿って水平方向に延在形成されて箱状部材15の係合位置以外への係合を突出部42への干渉で規制する横ガイド突起77とを有する。 (もっと読む)


【課題】内壁部材を容易に取り外せるようにして、メンテナンス性の向上を図ることのできる車両のコンソール構造を提供する。
【解決手段】主プレート部15と副プレート部16をインテラルヒンジ14によって一体化して、開口12に取り付けられる内壁部材11を構成する。主プレート部15には係止爪19,20,21を形成し、副プレート部16には係合爪23を形成する。副プレート部16に切欠き孔を形成し、その内側に指掛け部を設ける。内壁部材11の取り外し時には、切欠き孔に指を入れ、指を指掛け部に掛けて副プレート部16を引き起こし、係止爪23を外す。今まで副プレート部16のあった領域に向けて主プレート部15をスライド変位させ、係止爪19,20,21を外す。 (もっと読む)


【課題】たとえ収納部内にアクセサリーコンセント設置盤が設置されているとしても、当該収納部の内外において常に使い勝手でアクセサリー電気製品を乗員が使用できるようにする。
【解決手段】コンソールボックス1の収納装置3における収納部4を構成する後部側壁部4bに収納部4の内外を貫通する取付け孔8を設け、取付け孔8内に、シガレットライター等のアクセサリー電気製品を電源に接続するためのアクセサリーコンセント10を配備したアクセサリーコンセント設置盤9を配設し、アクセサリーコンセント設置盤9におけるアクセサリーコンセント10を表出設置したアクセサリーコンセント配置面9aが収納部4の内外部に選択的に表出するように、アクセサリーコンセント設置盤9を後部側壁部4bに装着した。 (もっと読む)


【課題】蓋体の開閉時にスプリングが圧縮されてもスプリングが外側に倒れ込むことのないバネ姿勢の安定したターンオーバ機構を備える収納容器を提供する。
【解決手段】容器本体1と、容器本体1に揺動自在に保持され容器本体1の開口を開閉する蓋体2と、容器本体1の側壁に設けられ蓋体2を開閉する開閉機構3とを備えた収納容器であって、蓋体2は支持部20を有し、開閉機構3は一端が容器本体1に枢支されるとともに他端が支持部20に係合されて容器本体1と蓋体2とを連結する連結部材30と、一方のバネ脚部44が容器本体に、他方のバネ脚部44が連結部材30に係止されたターンオーバスプリング40とからなり、蓋体2の揺動に連動して連結部材30が揺動するときに、他方のバネ脚部44の係止端部43がこの係止端部43の回動軌跡に沿って摺接可能なリブ26を支持部20の外面に突設する。 (もっと読む)


【課題】収納空間内の視認性が良好であるとともに、その収納容量を十分に確保できる扉開閉構造及び扉開閉装置を提供する。
【解決手段】両扉12,12は、開口11aを含む平面に略垂直な方向のスライド移動を開口11aの左右両側における各回転軸12a周りの回転移動に変換する連動機構13(リンク機構13L)を介して、収納ボックス11の開口11aを中央から両開きに開閉するとともに、各扉12は、開口11aを全開する開放位置Bにあるときには、収納ボックス11の左右側面に沿うようにコンパクトに格納される。 (もっと読む)


【課題】解除ボタンの操作部をスムーズに押し操作することが可能なロック装置を提供する。
【解決手段】ロック爪4の基端部4aに設けられた断面T形被ガイドレール4d(鉤状被ガイド部)と、ケース2の下壁23に設けられた左右一対の断面L形ガイドレール6(鉤状ガイド部)とが係合することによりロック爪4の上下左右方向の揺動を規制しつつロック爪4の進退を案内する。すなわち、ロック爪4の基端部4aの下部のみでロック爪4の上下左右方向の揺動を規制する。また、解除ボタン3の各脚部3bを各脚部3bの上下の2点(第1貫通孔2a及び第2貫通孔2b)で保持する。 (もっと読む)


【課題】主に、前席乗員と後席乗員とで共用し得るようにすると共に、保冷庫や保温庫としても使用し得るようにする。
【解決手段】コンソールボックス本体12と、このコンソールボックス本体12の上面に形成された開口部13に対して開閉自在に取付けられた蓋体14とを備えたコンソールボックス構造であって、蓋体14が、前席側から開閉可能な下部蓋部15と、後席側から開閉可能な上部蓋部16とを有する前後両開構造部17を備えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】自動車が急発進して加速した時に、物品収納部から物品が乗員側に飛び出してくるのを防止できるとともに、物品を乗員から見えなくして車内の外観を向上させることができる構造でありながら、部品点数を少なくすることができ、構造を簡素化でき、製作コストを低廉化できる車両の物品収納部構造を提供する。
【解決手段】センターコンソール部2に、前記センターコンソール部2の左右両側面に開口する物品収納部8を貫通形成してあり、前記物品収納部8を車両後方側から覆う前記センターコンソール部2の車両後方側を向く面を操作パネル面14に構成し、物品収納部8の底部15を下方に凹ませてある。 (もっと読む)


【課題】コンソールリッドの開閉の操作性や後部座席の居住性を損なうことなく、ボックス本体の収納能力を向上しうるコンソールリッドの開閉構造及びコンソールボックスを提供すること。
【解決手段】開口部11bを有する収納凹部11aを備えたボックス本体11に、運転者の肘掛となるコンソールリッド12が当該開口部11bを開閉するように配設されている。コンソールリッド12の開閉構造は、コンソールリッド12を、前方向にスライド移動させることで開口部11bを閉塞する閉塞位置Aに変位させるとともに、後方向にスライド移動させることで開口部11bを開放する第1開放位置B1に変位させ、且つ、この開口部11bをさらに大きく開放させるべく、当該コンソールリッド12を第1開放位置B1から後方向にスライド移動させると同時に回転移動させることで、第2開放位置B2に変位させるコンソールリッド移動手段13を有する。 (もっと読む)


【課題】主に、横方向の剛性を確保すると共に、部品点数削減や、組立工数の削減や、組立コストや部品コストの削減などを図り得るようにする。
【解決手段】コンソール本体43の内部に、ほぼ上方からの緊急入力荷重Fを吸収可能な荷重吸収用ブラケット47を配設したコンソール衝撃吸収部構造であって、荷重吸収用ブラケット47を、その上部にほぼ上方からの緊急入力荷重Fを吸収可能な荷重吸収部48を有し、その下部に荷重吸収部48を支持可能な支持部49を有して、コンソール本体43の上部から下部に渡って延びる上方荷重吸収構造体51とすると共に、上方荷重吸収構造体51を、コンソール本体43の両側部間を橋渡しするように横方向へ延びることによって横方向の剛性を確保可能な横剛性確保構造体53としている。 (もっと読む)


【課題】ルーフコンソールの小物収容部にLEDを見栄え良く組み付け、しかも車両のグレードに応じてLEDの選択的な組付を低コストで行えるようにする。
【解決手段】ランプユニット本体3に装着するランプ機能部4と、ランプユニット本体を一方に装着するコンソールユニット本体7と、コンソールユニット本体の他方に設けた小物収容部6と、小物収容部の他方に開く蓋部24とを備えるルーフコンソール8で、小物収容部の天壁28に小孔36を設け、小孔に連通して天壁の外面にLED装着部29を設け、LED装着部にランプ機能部のLED部11を装着した。LED部11を開き時の蓋部に向けて傾斜して配置した。ランプユニット本体3にLED部11を選択的に装着するためのLED装着部17を設けた。LED部11と他のLED部9,10とをユニット化した。 (もっと読む)


【課題】主に、ヒンジアーム部の外見えを防止し得るようにする。
【解決手段】車室2内に設けられたコンソールボックス本体3と、コンソールボックス本体3の上面に形成された開口部4に対しヒンジ軸部5およびヒンジアーム部6を介して開閉自在となるように後端部を取付けられた蓋体7と、コンソールボックス本体3の開口部4の位置で且つ蓋体7の下側に配設され、後端側部分を蓋体7の後端側部分に連結されることにより、蓋体7の開閉動作に連動して、ほぼ開口部4に沿い、前後方向15へ往復移動し得るよう構成された中段トレイ11とを備えたコンソールボックス構造であって、中段トレイ11に、ヒンジアーム部6の外側を覆って外部から見え難くする目隠部21を設けるようにしている。 (もっと読む)


181 - 200 / 702