説明

Fターム[3D203CA52]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (21,718) | 補強 (8,386) | 補強部材 (4,064)

Fターム[3D203CA52]の下位に属するFターム

Fターム[3D203CA52]に分類される特許

1,021 - 1,040 / 1,195


【課題】質量増加を抑制又は軽減することができ、しかも衝突時の横倒れを効果的に抑制又は防止することができる車両用衝撃吸収部材の荷重伝達部への取付部の補強構造を得る。
【解決手段】クラッシュボックス10はアルミニウム合金の押出し成形によって形成されており、取付部36がフロントサイドメンバ18の前端部18A内へ挿入された状態で固定されている。取付部36の内部には第1空間部26乃至第5空間部34が形成されており、予め第1中子40乃至第3中子44が挿嵌されて、中子40、42、44、クラッシュボックス10、フロントサイドメンバ18の前端部18Aが共締めされている。従って、必要な部分のみ板厚を厚くすることができ、衝突時の横倒れも効果的に抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 側面衝突又は前面衝突等によってロッカ部に外力が加わった場合でも、ロッカ部の特定部位で局所的に変形が大きくなることを防止する
【解決手段】 車両のロッカ部12には、車体前後方向に沿って形成されると共に車体幅方向外側に開口を有する車体凹部20が設けられ、この車体凹部20の相対向する一対の壁部20A,20Bには、ヒンジアーム28の他端側に備えられたヒンジピン32の長手方向両端部が結合されてスライドドア16がスライドされるようになっている。従って、従来の如くアッパーレールおよびロアレールを用いた場合や、アームブラケットを用いた場合に比して、ロッカ部12の車体前後方向における剛性変化が少ないので、側面衝突又は前面衝突等によってロッカ部12に外力が加わった場合でも、ロッカ部12の特定部位で局所的に変形が大きくなることを防止することが可能である。 (もっと読む)


本発明はシェル構造(1)のそれぞれの側に配置され、その前端部にエネルギー吸収要素(3)を備えた二つの長手方向材(2)を有する自動車のシェル構造(1)に関する。乗員の衝突時保護を改善するため、衝突エネルギーを意図した方法でシェル構造(1)の他の領域へと導く追加的なエネルギー吸収手段が備えられる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、建設機械の大型重機用キャブに装着される保護構造物を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、下部走行体に装着の上部フレームと、下部に底板が備えられ、前記上部フレーム上に搭載され、底板が振動吸収装置により前記上部フレームに連結されることによって、上部フレームに対して独自に振動するキャブと、前方より浸透する物体からキャブを保護すべくキャブ前方に上下に設けられ、キャブの上側に対応する上部アングル材はキャブの前面上部に取り付けられ、キャブの下側に対応する下部アングル材はキャブの前面下部に取り付けられ、上部フレームに対してキャブと一体に振動するフロントガイド及び、上方より落下する物体からキャブを保護すべくキャブの天井に前後方向に長く設けられるトップガイドとを含んで成される。 (もっと読む)


【課題】 車体フロア下に燃料電池が設置された燃料電池自動車の低床化を図る。
【解決手段】 水素と酸素の電気化学反応によって発電を行う燃料電池2を搭載した燃料電池用サブフレーム30を備えた燃料電池自動車であって、燃料電池用サブフレーム30は、車体の前後方向に延びる左右のサイドフレーム31と、車幅方向に延び左右のサイドフレーム31を連結する複数のクロスメンバによって構成され、前記左右のサイドフレームの上端が車体のフロアフレームにその下方から締結されており、燃料電池2は、互いに隣り合う一対の前記クロスメンバ間に配置され、燃料電池2の下端を該クロスメンバの上端と下端の間に位置させて、該燃料電池の前端部と後端部が該クロスメンバに締結されている。 (もっと読む)


【課題】 シートを車体にしっかりと取り付けることができる自動車用シートの取付構造を提供すること。
【解決手段】 自動車用シートの取付構造は、車体Cの側部で前後に延びるサイドシル4と、車体Cの車幅方向に伸びるクロスメンバ3と、車体Cの前後に延び、端部が湾曲してサイドシル4に接合されサイドシル4とクロスメンバ3とに架設されたフロアフレーム5と、フロアフレーム5に接合されたシート取付ブラケット9と、シート取付ブラケット9に固定されたシートSとを備えなる。 (もっと読む)


【課題】 車両の後部車体剛性を向上する補強部材を提供する。
【解決手段】 本発明の車両の後部車体構造は、上部にサスペンション5を取り付ける平面4aを備えたストラットタワー4sと、このストラットタワー4sとフロアパネル1とを連結し、ストラットタワー4sの剛性を向上する補強部材9とを備え、車両前後方向で、補強部材9の中心は、ストラットタワー4sのサスペンション5の取り付け平面4aの中心と一致するように配置する。 (もっと読む)


【課題】
重量が軽く取り扱いが容易で歩行者保護を図ることが可能なダッシュボードアッパリッドを有する車体前部構造を提供することである。
【解決手段】
車体前部構造であって、ダッシュボードアッパと、後端が前記ダッシュボードアッパに固定されたウインドシールドロアパネルと、後端が前記ダッシュボードアッパに着脱自在に固定され、前端部近傍の車体幅方向中央部が着脱自在の組付けステイを介して前記ウインドシールドロアパネルの前端に吊り下げられたアルミニウム合金製のダッシュボードアッパリッドと、前記ダッシュボードアッパリッドを少なくとも部分的にカバーするカウルトップ等を具備して構成する。 (もっと読む)


【課題】 車体カバーの支持剛性図りつつ、車体カバーを取外しての入力伝動部材及び出力伝動部材のメンテナンスが上側からフレーム等が邪魔にならずに容易に行えるようにする。
【解決手段】 本発明は、車体カバーに沿う左右の前後方向に延びるフレーム(40),(40)で車体カバーを支持する構成とし、前記左右のフレーム(40),(40)の内側にミッションケース(20)を位置させて設け、ミッションケース(20)への入力伝動部材(23)とミッションケースからの出力伝動部材(30)とを左右フレーム(40),(40)の内側で左右並列状に配置し、平面視で入力伝動部材(23)と出力伝動部材(30)との左右間には車体カバー支持体(43)を別途設け、平面視で車体カバー支持体(43)と左右フレーム(40),(40)との間は車体カバー支持部材を欠く構成としてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 変形のストロークが大きくなった場合でも、衝突荷重を持続的に吸収できる骨格部材構造、及びこの骨格部材構造を用いた車両を提供する。
【解決手段】 この骨格部材構造1では、衝突荷重によって外側部材2及び内側部材3が圧縮変形することにより、初めて衝撃吸収部材4の突出部4b,4bと変形抑制部材5の補助突出部5b,5bとが内側部材3の底面3dに当接するように作用する。したがって、この骨格部材構造1では、変形のストローク大きくなって外側部材2及び内側部材3に座屈が生じた後は、内側部材3の底面3dに当接した衝撃吸収部材4の突出部4b,4b及び変形抑制部材5の補助突出部5b,5bが変形することによって衝突荷重が持続的に吸収される。 (もっと読む)


【課題】 第1の発明は、大幅な強度の向上を達成することの可能な産業車輌の運転室を提供することにある。
第2の発明は、所望する外装パネルのサイドシルエットをコストの増大等を招くことなく形成し得る産業車輌の運転室を提供することにある。
【解決手段】 第1の発明に関わる産業車輌の運転室は、中空の鋼管から構成されるとともに相対向して立設された左右の柱部材と、これら左右の柱部材の間に配置するとともに左右の端部を上記左右の柱部材に夫々接合されたビーム部材とを有する産業車輌の運転室において、上記柱部材における前後方向中心から前方または後方にオフセットした部位に、上記ビーム部材の左右の端部を接合したことを特徴としている。
第2の発明に関わる産業車輌の運転室は、フレーム構造体の外部に外装パネルを溶接により接合して成る産業車輌の運転室において、フレーム構造体の構成部材に、外装パネルのサイドシルエットに倣ったパネル取付面を有する中間部材を設け、この中間部材を介して外装パネルをフレーム構造体に接合したことを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】生産性が悪化することなくクロスメンバの剛性を高める。
【解決手段】矩形閉断面を有するクロスメンバ10を構成するミッドフロアクロスメンバ9を薄板材から略L字状断面形状の長尺部材にプレス成型により加工する時に、その長手方向端部にが手方向に交差する縦壁14を同時にプレス成型により形成する。ミッドフロアクロスメンバの長手方向端部とその側方のサイドシルエクステンション5とが接続部材11により接続され、接続部材にトレーリングアーム13を支持する支持部材12が取り付けられている。縦壁をプレス成型する時に同時に形成することにより、別部品を用いることなくクロスメンバの剛性を高めるための縦壁を設けることができるため、部品点数が増加することなく、かつ縦壁を設ける構造における製造コストを低廉化でき、生産性を向上し得る。 (もっと読む)


【課題】 パネル構造の変形を効果的に抑制することを可能としたパネル構造を提供する。
【解決手段】 平板状のパネル本体1上には、第1の粘弾性層2により、金属箔からなる平面状の規制部材3が取り付けられている。規制部材3上には第2の粘弾性層4を介して剛性部材5が取り付けられている。この剛性部材5は、平板状の金属箔を所定の間隔で折り返すことで、その断面は、コの字状またはS字状の状態が連続して繰り返すことでビード部50が形成されている。ビード部50の側壁には所定の間隔で孔51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 重量の増加を招くことなくストラットタワー周辺の剛性を向上させることができる車体前部構造を提供すること。
【解決手段】 エンジンルームEの車幅方向両側部に配置されたストラットタワー2と、このストラットタワー2の車両後方位置において車幅方向に延在されたカウルボックス4と、ストラットタワー2とカウルボックス4とを連結した補強メンバ7と、カウルボックス4の車両後方側の面に結合されたダッシュロアレインフォース6と、を備えた車体前部構造であって、補強メンバ7のカウルボックス4への結合位置を、補強メンバ7からカウルボックス4への入力Fb,Fcにより、ダッシュロアレインフォース6にカウルボックス4を車幅方向に引っ張るモーメントM2を発生させる位置とした。 (もっと読む)


【課題】物品収納部の収納スペースを広く取れ、車両の空力特性への影響が低減される車両後部における収納筐体の取り付け構造を提供する。
【解決手段】車両後部において、車幅方向に延設されるクロスメンバ3または車両前後方向に延設されるリアサイドフレーム4の少なくともいずれかに対し、壁面部2b及び底面部2aを有して凹状に形成される物品収納用の収納筐体2を垂設するように溶接により接合して取り付ける取り付け構造であって、収納筐体2の壁面部2bを、クロスメンバ3、リアサイドフレーム4の側部に溶接により接合する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制し、構造的に十分な強度の確保が可能な車両の緊締フック構造を提供すること。
【解決手段】車両の前後方向に沿って配設される左右一対のフロントフレーム1,1と、車体後部の左右両側に配置されるリヤサイドフレーム3,3と、フロントフレーム1,1の後端が接合される、車両の幅方向に配置されたリヤフロントクロスメンバ6とを備え、一端部がリヤサイドフレーム3に締結固定され、他端部がフロントフレーム1,1の後端が接合されたリヤフロントクロスメンバ6に締結固定されるトラスバー10に、補強部材とフック部とを兼ねるタイダウンプレート15を設けている。 (もっと読む)


【課題】フロアトンネルの開口部が開方向又は閉方向に変形することを抑制し、かつ主要骨格を構成するフロントフレームとサイドシルとの間に発生する相対的な変形を抑止する車両の車体構造を提供すること。
【解決手段】車両の前後方向に沿って配設される左右一対のフロントフレーム1,1と、各フロントフレーム1,1の外側に位置して、車体側部に沿って前後方向へ延在するサイドシル2,2と、フロントフレーム1,1に直交して室外側に配設され、該一対のフロントフレーム1,1同士を連結するトンネルクロスメンバ11に対して直線的に配置され、フロントフレーム1,1とサイドシル2,2とを室外側で連結する一対のフロアクロスメンバ15,15とを具備している。トンネルクロスメンバ11のトンネル形状部11aを形成する一対の立ち上がり部の壁面11bには、スティフナ20がボルト21a、21b、21cで締結固定されている。 (もっと読む)


【課題】操縦安定性に優れ、衝突時における衝撃をフロントフレームからリヤサイドフレームに伝達する車両中央部における床下骨格構造を提供すること。
【解決手段】車両の前後方向に沿って配設される左右一対のフロントフレーム1,1と、各フロントフレーム1,1の外側に位置して、車体側部に沿って前後方向へ延在するサイドシル2,2と、サイドシル2,2の後端に接合され、車体後部の左右両側に配置されるリヤサイドフレーム3,3と、フロントフレーム1,1の後端が接合される、車両の幅方向に配置されたリヤフロントクロスメンバ6と、一端部がリヤサイドフレーム3に締結固定され、他端部がフロントフレーム1の後端が接合されたリヤフロントクロスメンバ6に締結固定されるトラスバー10とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 生産性に優れたステアリングサポートビームの製造方法を提供する。
【解決手段】 内周面に受容凹部が形成された第1及び第2筒状部を備えた連結部材の第1筒状部に筒状の第1ビームの一端部を挿入嵌合すると共に連結部材の第2筒状部に筒状の第2ビームの一端部を挿入嵌合し、両ビームの外周面を押さえ具で押さえ両ビームの他端部を封止した状態で、両ビームの内部に封入した流体に所定の圧力を加えて両ビーム端部の一部を拡径せしめて拡径部を形成し、該拡径部を両筒状部の内周面の受容凹部内に侵入させて係止する製造方法であって、少なくとも一方のビームとして通気口110が形成されたビーム2Aを用い、ビームの通気口との当接面に弾性部材からなるシール体101が固定された押さえ具51を用い、両ビームの外周面を押さえ具51で押さえた際にビームの通気口110をシール体101で液密状態に塞ぐことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車体をコンパクト化しつつ、車体の剛性を効果的に向上させることができるようにする。
【解決手段】 車室の底面を構成するフロアパネル1の後方部に、上方に段上げされたキックアップ部2が設けられた車両の後部車体補強構造であって、上記キックアップ部2を構成する第1キックアップ部3の上方に後席シート7を配設するとともに、この後席シート7のシートバック10に沿って車幅方向に延びるように補強メンバ14を配設し、この補強メンバ14により後部車体を補強した。 (もっと読む)


1,021 - 1,040 / 1,195