説明

Fターム[3F022MM51]の内容

倉庫・貯蔵装置 (25,393) | 目的・要求 (9,016) | 安全の維持 (752)

Fターム[3F022MM51]の下位に属するFターム

Fターム[3F022MM51]に分類される特許

261 - 280 / 324


【課題】物品側面への保持力を増し、走行時の台車の振動が物品に伝達されるのを効果的に防止する。
【解決手段】天井走行車2の昇降駆動部22と昇降台26の間、もしくは、昇降台26に設けられたチャック28に粘弾性体32を含む弾性体34を設けるとともに、落下防止カバー40の下部に落下防止片42を設け、巻き上げ完了後に物品6の下部を支持するようにする。 (もっと読む)


【課題】電動アクチュエータや制御回路を必要とすることなく、ローラコンベヤ式移載機に載置されたワークを確実に保持及び開放することが可能なストッパ機構を備えたローラコンベヤ式移載機を有する天井走行車を提供すること。
【解決手段】ローラコンベヤ式移載機120が、支持軸を中心に一端を回動可能に軸支されると共に、他端にローラ134若しくはローラ形状を有するレバー部材と、前記レバー部材の自重、さらには前記レバー部材に設けられたバネにより常時閉鎖となるように前記レバー部材に連動されたストッパ部材150とを有しており、前記ローラコンベヤ式移載機が降下し、前記ローラ若しくはローラ形状が載荷ステーション300又は脱荷ステーション400に設けられたストッパ解除面160に当接することにより、前記ストッパ部材が開放される機構を備えたことにより上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 搬送車の反対側に物品がはみ出さずに、かつ4本のマストと干渉せずに、更に棚の間口やステーションの所定の範囲からはみ出さずに、物品を移載できる搬送車を提供する。
【解決手段】 スタッカークレーンの昇降台に、スライダ、ターンテーブル、スライドフォークの順に搭載する。物品を棚に移載する際に、物品の中心がターンテーブルの中心よりも走行方向にシフトした状態から、ターンテーブルを回動させ、次いでスライダでターンテーブルを走行方向に移動させながら回動を続行し、更にターンテーブルを回動させる。 (もっと読む)


【課題】スタッカークレーン等の昇降停止位置や走行停止位置を簡単かつ確実に補正できる停止制御装置を提供する。
【解決手段】 スタッカークレーンの昇降台12に定位置センサ22を設け、定位置センサがオフの位置で停止すると、昇降台12を原点まで下降させて原点位置を補正する。次いで反原点位置まで上昇させて、原点位置と反原点位置の間のストロークに対するカウンタ値を補正する。ストロークに対する補正後のカウンタ値と補正前のカウンタ値との比により、原点と反原点の間の停止位置に対して、補正を行う。 (もっと読む)


【構成】 天井走行車の昇降台にワイヤ24を取り付ける。ワイヤ24a,bを止め具40にカシメ付け、ワッシャ38,39を介して、樹脂製のブシュ36に対し回動自在にセットする。金属カラー32をワイヤ24aに取り付け、屈曲性リード34を介してコネクタ30に接続する。
【効果】 ドラムにしごかれることによるワイヤの捩れを解消でき、ワイヤ寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、仕様変更の自由度が大きい物品の段積保管装置を提供する。
【解決手段】物品12の長手方向に離間する各フレーム16に、上下に離間して複数の棚部材30が枢支される。棚部材30は、収容空間Sに向けて略水平に延出する載置位置と、収容空間Sを上下動する物品12と干渉しない退避位置との間を傾動する。棚部材30の枢支端部側に、棚部材30を退避位置まで跳ね上げる重さの重り部材34が収容空間外に延出するよう配設される。棚部材30は、載置位置に保持された直下段の棚部材30の重り部材34により、収容空間Sを下降する物品12が当接する斜めの待機位置に保持される。退避位置の棚部材30は、その重り部材34のローラ36に、直下段の棚部材30の重り部材34が待機位置から載置位置に傾動する際に下方から当接して待機位置に傾動される。 (もっと読む)


複数の支柱を供えた床に設置される収納ラックシステムが、交差した通路側の面よりも下方の通路側の面がより柔軟であり、少なくとも第一の支柱及び第二の支柱が交差する通路側の面に互いに近接して備えられる。収納ラックシステムを持つ収納ラック振動絶縁装置は、少なくとも地震の振動を吸収し、散逸させる構造を持ち、この構造は少なくとも交差する通路側の面での収納ラックシステムの自然の周波数を減少させる第一の支柱及び第二の支柱の間に第一に配されるよう設置される。
地震の振動を吸収し、散逸させる構造は、収納ラックシステムに接続可能な第一の部材と、床と接続可能な第二の部材を備える。少なくとも1つの支柱サポートアセンブリが床面とともに動くように、少なくとも第一の支柱及び第二の支柱が取り付けられる。構造は確実に交差する通路側の面に第一の支柱及び第二の支柱を制限する。 (もっと読む)


【課題】 受取人が配達物を受け取ったことを把握することができるようにすることにより、配送の信頼度を向上させることができるようにする。
【解決手段】受取人の公開鍵を格納する公開鍵格納部12と、受取人の秘密鍵を入力する秘密鍵入力部23と、この秘密鍵入力部23によって入力された秘密鍵と公開鍵格納部12に格納された公開鍵とに基づいて受取人に関する本人認証を行なう認証部14とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】 収納棚において、地震による物品の落下を堅牢な構造で確実に防止する。
【解決手段】 収納棚1は、物品6を載せる上下複数段の棚枠5と、物品6を出し入れする開口部8とを備える。落下防止装置10は、開口部8からの物品6の落下を防止する上下に長い落下防止枠11と、落下防止枠11を開口部8に臨む作用位置と開口部8を開く非作用位置とに左右へ移動可能に吊り下げるチェーン12と、作用位置の落下防止枠11を棚枠5の開口部側端部に保持する保持具22とを備える。保持具22に、落下防止枠11が嵌合する横開きの凹部と、凹部に落下防止枠11を閉じ込める錠止部材とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 個々の収納場所単位で、物品の在庫状態を把握することが可能なICタグを利用した在庫管理システムを提供する。
【解決手段】 6つの収納庫C1〜C6を備えた収容設備に、ICタグが付加された物品G1〜G6を収容する。各収納庫C1〜C6には、それぞれICタグの記録内容を無線で読み取るリーダ装置R1〜R6を設置する。ただし、リーダ装置による読取機能が、別な収納庫内の物品に及ばないように、各収納庫を相互に電磁的に遮蔽する遮蔽手段S1〜S6(たとえば、金属網)を設け、各リーダ装置が、当該装置が設置されている収納庫内の物品のみに対して、ICタグからのデータ読み取りを行うようにする。管理手段200は、各リーダ装置が読み取った情報に基づいて、どの収納庫にどの物品が収容されているかを認識し、各収納庫内の在庫確認を行う。 (もっと読む)


【課題】格納手段の利用状態を適切に管理できる技術を提供すること。
【解決手段】格納棚の扉に錠装置が組込まれる。電子キーが錠装置にセットされることで、電子キーと錠装置とが通信を行って認証処理を実行し、利用可と判断された場合に、錠装置が解錠状態とされる。扉の開閉タイミングに応じて、電子キーに利用履歴を記憶させる。 (もっと読む)


【課題】テレスコピックアームにかかる荷重を少なくしてメインマストにかかる偏荷重を未然に防止し、かつカセット移載時の昇降動作をテレスコピックアーム先端部にて行うことでカセット移載をより円滑に、確実に行うことができるようにした移載機におけるテレスコピックアームの支持構造を提供すること。
【解決手段】所要長のアーム片41、42の複数本を、直動ベアリングを介して上下に重ねて配設し、互いにスライドして伸縮するように移載機のテレスコピックアームAを構成し、かつテレスコピックアームAの基端側に所定荷重にて撓むようにした撓み機構5を、テレスコピックアームAの先端側にテレスコピックアームAの突出時にストッカーの保管棚側に支持するようにしたアーム先端支持機構7とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 高層物品棚が配設される収容設備の設備構成を簡素化して床面積の広がりを防止し、同じ物品棚の上下で同時に並行作業ができるようにすると同時に、安定した状態で作業できるようにする。
【解決手段】 高層物品棚2の高所部分前面に横梁3を設ける一方、対向して配置される他の高層物品棚2の前面にも同じ高さ位置に横梁3を設け、これら横梁3を走行体4の軌条にして走行体4を横方向に移動可能にする。1階で手が届かない場合は、走行体4に載った人が所望の物品棚の前に移動して入出庫作業を行う。この際、走行体4を電動でも手動でも駆動できるようにし、電動駆動の場合は、ハンドスイッチとフットスイッチを両方同時に操作したときだけ駆動されるようにする。また、走行体4の下方に安全ネット23を張設する。 (もっと読む)


【課題】無駄な動作を無くして効率的なスタッカクレーンの運用を図ることを目的とした物品供給装置を提供する。
【解決手段】ピッキング完了ボタン46が操作された時、ピッキングエリア33に残された物品を前記ラックに戻すようにスタッカクレーンに入庫指示を与える一方、次以降に出庫予定の物品に前記ピッキング完了ボタン46が操作されたピッキングエリア33の物品と同一の物品がある場合は該入庫指示を取り止めることにより、バケット12の返却搬送、次回の出庫搬送に伴うスタッカクレーンの無駄な動作を防止し、スタッカクレーンを効率的に運用することができる。 (もっと読む)


【課題】空のバケットが取り除かれなくても、次以降のピッキングに影響を与えないようにする。
【解決手段】カウント手段によりバケット内の物品が無くなったことを把握し、且つバケット検知手段によりピッキングエリア33上に上記バケット内の物品が無くなったことが把握されたバケット12が存在することを検知したとき、該ピッキングエリアへの出庫を割り当てられていたバケット12の出庫を取りやめ、他のピッキングエリア33に該バケット12を出庫するよう制御手段がスタッカクレーンに指示する。これにより、作業者により空のバケット12がピッキングエリア33から取り除かれなくても、次のピッキング作業ができないといった不具合を解消できる。 (もっと読む)


【課題】 複数の仕分け棚に表示器を設け、該表示器に商品の仕分け情報を表示し、台車を用いて商品の仕分け作業を行う仕分けシステムにおいて、台車が作業ブロック内に進入する際に各台車の識別を自動で行い、作業者の負担を減らした上で仕分け作業における誤仕分けの発生を確実に回避して、作業の効率を上げることが可能である仕分けシステムを提供する。
【解決手段】 台車15が、第1作業ブロック11の入口ゲート16に到着したときに、該入口ゲート16のIDリーダ16bが読み取った台車15の識別コードに応じて、コントローラ50が、台車15の仕分け個数を仕分け棚9…9に設けた個数表示器10…10に表示させ、台車15の作業者Aが該仕分け個数に従って仕分け作業を行う。 (もっと読む)


第三者に配達するため又は文書破棄のためにその中に入れる文書などの商品(100)の保管のための安全な保管庫(10)であって、その保管庫(10)は、その内部に安全な保管領域(24)と、文書が顧客によって預けられる受入部(52)と、顧客の口座から保管庫管理オフィスの口座への資金の移動を可能にする金融情報センターに、顧客によるクレジットカード払いを伝達するカードリーダ(54)のようなセルフペイ装置と、安全な保管領域(24)への前記保管される文書の移動をセルフペイ装置により許可することが可能な装置(80〜92)と、保管された文書を取り出すとともにさらにそれを処理する権限を有する人により開放可能なロックされたアクセスドア(30)とを備える。このような保管庫は、小容量の文書の更なる処理を顧客が安全に得ることができる、例えば食品雑貨店や銀行などの、個人、小オフィス、及び企業に容易にアクセスされるサイトに置くことが可能である。また、顧客から金融情報センターへの情報の伝達及び金融的相互関係と、1つ以上の安全な保管庫をサービスする保管庫管理オフィス及び許可された文書処理ビジネスとを少なくとも有する取引方法も開示されている。
(もっと読む)


【課題】簡易なシステムで搬送装置の稼働状況をモニタリングすることができる搬送装置のモニタリングシステムを提供すること。
【解決手段】搬送装置の応力集中が生じる箇所にひずみゲージを貼り付け、当該箇所に発生する応力の変化を測定するとともに、駆動用モータの駆動トルク及び回転数のモニタデータを、予め記録しておいた比較用の規定運転パターンで測定した駆動トルク及び回転数の規定運転データと対比するようにした搬送装置のモニタリングシステムにおいて、時間データでピークの発生回数を測定した演算結果及び時間領域のデータを周波数領域のデータに変換した演算結果を監視用サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】 物品の搬送効率をできるだけ確保しながら、適切な外部環境の保護が行える物流設備を提供すること。
【解決手段】 建屋内に設置されて、物品を搬送する物品搬送装置と、この物品搬送装置の作動を制御する制御手段とが設けられた物流設備を、前記建屋の外部の騒音Nを計測する騒音計測手段が設けられ、前記制御手段が、前記騒音計測手段の計測情報に基づいて、前記建屋の外部の騒音Nが小さいときの方が大きいときよりも低い速度で作動させるように、前記物品搬送装置の作動を制御するように構成した。 (もっと読む)


【課題】搬送物を一つずつ搬送路の前端へ送り出し、搬送路前端から搬送物の取り出し作業の作業性を向上する搬送物送り装置を提供すること。
【解決手段】複数のフリーロ−ラ−10が横設された搬送路を有するクラビティ式のロ−ラ−コンベア1に設置される搬送物送り装置3であって、上記搬送路の下面側に前後方向に延び、支軸30により前後中間位置を揺動可能に軸支された揺動部材31と、これを揺動作動せしめる作動手段34,35,36を設ける。揺動部材31の前端には、前端上昇時に上記搬送路上に突出して前側の第1の搬送物2aの移動を規制するストッパ部32を設ける一方、揺動部材31の後端には、後端上昇時に第1の搬送物2aに後続する第2の搬送物2bを載せた複数のフリーロ−ラ−10に圧接してこれらの回転を阻止して第2の搬送物2bの移動を規制するブレーキ部33を設ける。 (もっと読む)


261 - 280 / 324