説明

Fターム[3F307BA02]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 特定目的 (639) | 保守 (154)

Fターム[3F307BA02]に分類される特許

21 - 40 / 154


【課題】コスト上、点検・保守上の多大な負担を強いられることなく、人が昇降内に立ち入った恐れのある状態で安全を確保することができる、エレベータ安全確保方法等の提供。
【解決手段】かごドア15にCLTスイッチ21が設けられ、乗場ドア17に錠スイッチ23が設けられ、錠スイッチは、かごドアの戸開き動作に起因したルートと、乗場ドアの表側からのキー操作に起因したルートとの少なくとも2ルートからの動作が可能であるエレベータを対象とする。CLTスイッチが全閉解除を検出した後に、錠スイッチが開いた場合には、エレベータ自動運転を継続し、CLTスイッチが全閉解除を検出する前に、錠スイッチが開いた場合には、エレベータ手動運転を開始または継続することで、安全を確保する。 (もっと読む)


【課題】エレベータ制御装置は乗りかごが戸開状態のまま走行することを防止する機能を有するが、一方、保守点検作業の能率を悪化させることにもなり、改善の余地がある。
【解決手段】エレベータ制御装置1は、エレベータの乗りかごの戸開走行条件の発生を検出した際に前記乗りかごの制止状態を維持する機能を、制御盤筐体11から制御盤カバー10を取り外す機械操作に連動して解除すると共に、前記制御盤筐体11に前記制御盤カバー10を取り付ける機械操作に連動して、前記乗りかごの制止状態を維持する機能を復帰する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乗かごの有無に拘わらず乗場出入口からの雨水の侵入を抑制できる屋外設置型エレベーターを提供することにある。
【解決手段】本発明は、昇降路が屋外に設置され乗場が屋内に設けられた屋外設置型エレベーターにおいて、戸閉時に乗場出入口を形成する三方枠(1A,1B,2)と乗場ドア4A,4Bとの隙間を塞ぐ隙間封鎖手段(12,13,16)を設けたのである。
上記構成とすることで、昇降路側から乗場ドア4A,4Bと三方枠(1A,1B,2)との間を経由して侵入しようとする雨水を隙間封鎖手段(12,13,16)によって防止することができる。その結果、乗場床を水浸しにする問題をなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】ハンガーレールの清掃作業及び給油作業を行なうことを可能とするハンガーレールの清掃装置を提供することである。
【解決手段】乗降用扉6の上部に設けられるハンガーローラ4を介して乗降用扉6をスライド可能に吊るすハンガーレール3を清掃するためのハンガーレール清掃装置10であって、一方側にハンガーレール3上に溜まった異物を除去するための清掃部30と、他方側にハンガーレール3上に油を塗布するための塗布部40と、が設けられる本体部20を備える。 (もっと読む)


【課題】かごドア駆動装置の駆動力の異常を検出することができるエレベータードアの診断装置および診断方法を提供すること。
【解決手段】かごドア6を制止しながらドア駆動装置の電動機に電圧を印加した時に流れる電動機電流に基づいて、すなわち電動機電流の大きさ、あるいは電動機電流から推定される電動機2の駆動力などに基づいて、かごドア6の動作状態を診断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、エレベータ機器の異常音を確実に検知することができるエレベータ異常音診断システムを提供する。
【解決手段】 本発明は上記目的を達成するために、かご上に設けられた集音装置4によって集音された音声データによりエレベータ機器の異常音を検出するエレベータの異常音診断システムにおいて、集音装置4は、エレベータの動作状態を監視する監視装置10が発信するエレベータ機器を動作させるための制御信号と同期して、エレベータ機器が発生する音を集音する。 (もっと読む)


【課題】本発明はガイドシューとシルが非接触で開閉するエレベータドア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の実施形態に係るエレベータドア装置は、エレベータの出入口を開閉するドアパネルと、ドアパネルの開閉方向に延びるシル溝が設けられたシルと、ドアパネルの下部に設けられドアパネルの開閉とともにシル溝内を移動するガイドシューと、ガイドシューに備えられる第1の永久磁石と、前記シルに備えられる第2の永久磁石とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ドア制御が停止している場合でも容易にドアを手動で開閉することができるエレベータのドア制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】エレベータのかごドアを開閉させるドアモータ3と、ドアモータの制御を行うドアシーケンス8と、ドアモータ3の発電制動を行う発電制動手段12と、ドアモータ3が駆動していることを検出するモータ駆動検出手段14と、ドアモータ3に発電制動がかかっている状態で、ドアゾーン内かつドアモータ3が駆動している場合に、ドアモータの発電制動を解除する発電制動解除手段13と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エレベータの乗場戸4a,4bを所定寸法だけ開けておく戸開保持装置において、戸開保持中、戸開保持装置がずり落ちたり、戸開保持装置の取り付け作業中に誤って戸開保持装置を昇降路内に落としてしまうことを防止すること。
【解決手段】 幅方向の端部に折り曲げ部5が形成され中央から左右に開く両開き乗場戸4a,4bを所定寸法だけ開けた状態で保持する主戸開保持具20と、 乗場戸4aの下方に固定される固定器具40と、この固定器具40と主戸開保持具20とを連結するワイヤ27とを備えた。これにより、作業中に主戸開保持具20を落としても、ワイヤ27により主戸開保持具20は固定器具40に支持されるため、昇降路内に落ちることはない。 (もっと読む)


【課題】敷居溝に圧入されてエレベータ用のドアを開状態に保持するとともに、敷居溝から抜けることを確実に防止できるエレベータ用ドアの移動規制具を得る。
【解決手段】エレベータの出入り口2の下部に設けられた敷居3に形成された敷居溝3aに圧入されて、敷居溝3aに沿って移動可能に設けられた横引き式のドア10の閉方向への移動を規制するエレベータ用ドアの移動規制具20において、敷居溝3aに下端側が挿入され、かつ上端側が敷居溝3aから突出するように敷居溝3aに沿った方向に幅方向を一致させて敷居溝3aに圧入可能な形状を有するドア移動規制本体部21と、ドア移動規制本体部21の幅方向の一端からドア移動規制本体部21の幅方向に突出され、かつドア移動規制本体部21が敷居溝3aに圧入されたときに、ドア10の閉方向の端部側の部位より下方に配置される外れ防止部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、戸開動作時に異物が引き込まれるのを防止しつつ、部品の長寿命化を図り、また、引き込み防止のための手段が戸開閉の抵抗となるのを防止することを目的とするものである。
【解決手段】引き込み防止装置21は、ドア本体1の戸閉側端部に設けられた第1のローラ装置22と、ドア本体1の戸開側端部に設けられた第2のローラ装置23と、第1及び第2のローラ装置22,23間に巻かれた可撓性のエンドレスシート(保護シート)24とを有している。エンドレスシート24は、ドア本体1を真上から見てドア本体1の外周全体を覆うように設けられている。また、エンドレスシート24は、ドア本体1の外周に沿って循環移動可能となっている。 (もっと読む)


【課題】終端スイッチの動作に基づくことなく、敷居やドアレール上に堆積した塵埃等の堆積量が閾値を越えたかどうかを判断することのできるエレベーターのドア監視装置の提供。
【解決手段】敷居やドアレール上に堆積した塵埃等の堆積量が閾値を越えたことを判断して異常検出を行うエレベーターのドア監視装置において、閉扉時に、ドアが開閉端から押し戻された距離を測定する反転距離測定手段(10a)と、この反転距離が所定値を超えたときに異常と判断する異常検出手段(10a)とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】プーリとベルトとの間に滑りが発生しても、ドアの開閉時間が延びることを抑制しつつ、スムーズにドアを開閉させることのできるエレベータのドア装置を得る。
【解決手段】ドア12a,12bと、ドアモータ30と、第1〜第3プーリ14〜16と、第1〜第3プーリ14〜16に巻き掛けられる無端状の第1及び第2ベルト17,18と、ドアモータ30の回転角度情報を出力するパルス発生器31と、ドア12a,12bを全開位置及び全閉位置の一方から他方に移動させる際、ドアモータ30の実回転角度を演算し、実回転角度が基準回転角度より大きい場合、次にドア12a,12bを上記全開位置及び全閉位置の一方から他方まで移動させるときに、ドア12a,12bを減速させるドアモータ30の回転角度を、これまでより、実回転角度と基準回転角だけずらすようにドアモータ30の回転を制御する制御装置34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、戸の脚本体をより長い期間交換せずに使用することができ、経済的に優れているとともに、環境にも良いエレベータの戸の脚を得ることを目的とするものである。
【解決手段】戸の脚本体11は、取付金具19と、取付金具19の下部に固定され、敷居溝に挿入された摺動部材20とを有している。取付金具19の下部は、摺動部材20に埋設された埋設部19aである。取付金具19の埋設部19aの表面及び裏面と摺動部材20との間には、隙間21が設けられている。摺動部材20が敷居溝10aの壁面との摩擦により摩耗すると、必要枚数のスペーサ板22が隙間21に挿入される。スペーサ板22は、隙間21に押し込まれることにより、隙間21を拡げて摺動部材20の幅寸法を大きくする。 (もっと読む)


【課題】エレベーター装置のドア開閉機構において、ドアロック機構も含めて部品点数を削減すること。
【解決手段】エレベーターのドア開閉装置であって、乗り場のドアを施錠する機能を含む乗り場側係合装置30と、階床に着床した乗りかご10のドア11において、乗り場側係合装置30に対向する位置に配置された乗りかご側係合装置19と、乗り場側係合装置30において、乗りかご側係合装置19によって変位されることより乗り場ドア21を解錠する係合ローラ33aと、係合ローラ33aを検知することにより乗りかご10の着床を判断するための信号を出力するセンサ19aとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉動作に異常が生じた場合に異常を早期に知ることができるエレベーターのドア診断装置及びドア診断方法の提供。
【解決手段】エレベーターに設けられ、開閉可能なドア10に発生した異常を検出する検出装置を備えたエレベーターのドア診断装置において、検出装置は、ドア10に設けられた第1のマーカー11、第2のマーカー13と、これらの第1のマーカー11、第2のマーカー13を含むドア10の画像を取得するカメラ3と、このカメラ3で取得した画像に基づいて第1のマーカー11、第2のマーカー13の位置を検出し、検出した第1のマーカー11、第2のマーカー13の位置に基づいてドア10に発生した動作の異常の有無を解析する画像解析装置5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】エレベータ出入口において、効果的に乗客の動き,紐状異物の検出を行い、安全を強化し、ドア周りの事故を軽減して運行効率を妨げないと共に、保守,点検を容易にする。
【解決手段】エレベータ出入口に撮像装置5を設け、エレベータ扉の開閉を監視する安全エレベータにおいて、エレベータ扉の開閉を制御する扉制御装置3と、撮像装置5の映像信号から検知領域を定めて検知物を検出する画像処理部6と、を備え、エレベータ扉の開閉に伴い、検知領域の大きさを可変する。 (もっと読む)


【課題】安全帯フックを三方枠に設置することにより、作業者が乗り場から乗りかごの上部へより安全に移動することができるエレベータの安全帯フック装置を提供する。
【解決手段】エレベータの乗り場の乗降口を構成する三方枠3の内側に配置されて、作業者の安全帯を装着するためのエレベータの安全帯フック装置20は、安全帯を装着するための安全帯フック23と、エレベータが通常走行される時には安全帯フック30を三方枠3に格納させ、エレベータの昇降路32内の点検を行う時には、安全帯フック30を昇降路32に突出させるヒンジ24を備える。 (もっと読む)


【課題】エレベーターの設置場所や作業状況等に合わせて適宜奥行き長を変更することができ、仮囲いとして必要な所定の強度を備えることができるエレベーターの乗場囲い装置を提供する。
【解決手段】本乗場囲い装置は、枠体1、乗場三方枠4に対向する枠体3、枠体1及び3間に設けられた側壁9、天井14、第1拘束手段、第2拘束手段を備える。側壁9は、複数のパネルが鉛直軸を介して連結され、枠体1及び3が離隔及び接近するように伸縮する。天井14は、複数のパネルが水平軸を介して連結され、枠体1から枠体3に向かって伸縮自在に構成される。そして、第1拘束手段は、側壁9の伸長状態及び折畳状態の双方において、側壁9を枠体1及び3間に固定して枠体1及び3間距離を拘束し、第2拘束手段は、上記双方の状態において、天井14を枠体1及び3間に固定して天井14の変位を拘束する。 (もっと読む)


【課題】一人作業で容易にかつ効率的に戸の清掃を行うことができるエレベータ制御装置を得る。
【解決手段】戸の清掃を行う際に、かご内の複数のボタン(2〜4)の操作に基づいて、戸の開閉制御およびかごの昇降制御を行うエレベータ制御部(10)を備え、エレベータの乗場側に設けられ、自動運転モードと清掃運転モードのいずれかを選択可能な切り替えスイッチ(5)をさらに備え、エレベータ制御部(10)は、清掃運転モードが選択された場合には、切り替えスイッチ(5)が設けられている乗場にかごを移動させた後、戸開状態とし、その後、かご内の複数の操作ボタン(2〜4)の操作と、複数の清掃モードを選択可能とするためにあらかじめ決められた操作手順との比較結果に基づいて、乗場側の戸およびかご側の戸の開放位置を所望の位置で停止させるように戸の開閉制御を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 154