説明

Fターム[3F307DA31]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 安全装置 (528) | 警報、報知装置 (115)

Fターム[3F307DA31]の下位に属するFターム

Fターム[3F307DA31]に分類される特許

21 - 40 / 66


【課題】乗りかご内が空いていて乗場側が混雑時に、乗りかごの出入口階とサービス階との頻繁な往復運転を解消し、長待ち解消により乗客への不快感を解消すること。
【解決手段】ドア、開ボタン、閉ボタン、行先階呼びボタン、乗場呼びボタン、各ボタンに付設の応答ランプ、制御盤、を備え、行先階呼びボタンの操作によるサービス開始に際し、他号機の接近の有無を判定し、各ボタンの操作でドア閉扉又はドア開扉する群管理システムをもつエレベータであって、ドア開扉中に閉ボタンの操作によるドア再閉扉を検知(S2)するとともにドア閉扉中に乗場呼びボタンの操作によるドア再開扉を検知(S3)してドア再閉扉とドア再開扉の繰り返し回数を検知(S4)し、他号機のエレベータの接近が有りと判定(S5)した場合に、繰り返し回数に拘わらず、乗場呼びボタンの操作によるドア再開扉を無効にするとともに閉ボタンの操作によるドア再閉扉を無効(S12)にすること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乗籠に乗り降りする乗客が円滑に入れ代われるように、乗籠側と乗場側のそれぞれに乗客の移動予定を報知するエレベータを提供する。
【解決手段】エレベータ1は、籠ドア装置21と籠側防犯窓22と籠側発光装置23と乗場ドア装置31と乗場側防犯窓32と乗場側発光装置33と籠内操作ボタン24と乗場操作ボタン34と制御装置4とを備える。籠側発光装置23は、籠ドアパネル211の籠側防犯窓22の縁に沿って配置され、籠側防犯窓22の中央に向かって光を放射する。乗場側発光装置33は、乗場ドアパネル311の乗場側防犯窓32の縁に沿って配置され、乗場側防犯窓32の中央に向かって光を放射する。制御装置4は、乗籠2が着床する場合にそれが目的階であるか乗場呼び階であるかに応じて籠側発光装置23および乗場側発光装置33の少なくとも一方の発光色および発光パターンの少なくとも一方を変化させる。 (もっと読む)


【課題】エレベータ制御システムにおいて、エレベータの運行中におけるかご扉の乗場側壁面への通常ではない接近に対応することである。
【解決手段】エレベータ制御システム10は、かご扉34に設けられ乗場扉側係合部22と係合するかご扉側係合部32と、乗りかご14の運行の下流側にある乗場扉側係合部22の位置から運行の上流側である接近検知位置に設置され、かご扉側係合部32と乗場側壁面13との間の間隔が安全間隔C0以下のときに接近検知信号を出力する検知センサ40,44と、接近検知位置よりも運行の下流側であって、乗場扉側係合部22の位置から運行の上流側である接近確認位置に設置され、かご扉側係合部32と乗場側壁面13との間の間隔が安全間隔C0以下のときに接近確認信号を出力する昇降路12内に設けられる確認センサ42,46とを備える。 (もっと読む)


【課題】防犯窓のガラス板がいたずらされたり、破損されたときに、それを的確に検知して適切に対応することができるエレベータの防犯窓装置を提供する。
【解決手段】防犯窓には、ガラス板に加わる衝撃を検出する第1及び第2のセンサが設けられ、第1のセンサはガラス板が破損しない程度の比較的弱い所定範囲内の衝撃を検出し、第2のセンサはガラス板が破損する前記所定範囲を超える強い衝撃を検出する。かごに乗った乗客により防犯窓のガラス板が手や器具類で叩かれるようないたずらが行なわれ、それが第1のセンサにより検出されると、かご内の警報ブザーが鳴動して警告が発せられ、この警告でいたずらをやめたときにはエレベータの運行がそのまま継続される。いたずらの行為の際に、ガラス板に所定範囲を超える大きな衝撃が加わってガラス板が破損したときにはそれが第2のセンサにより検出され、その信号でエレベータの運行が停止するように制御される。 (もっと読む)


【課題】閉じ込め救出時にかご内の乗客に注意喚起のアナウンスを行うエレベータ閉じ込め救出時の注意喚起装置を得る。
【解決手段】かご1と、かごドア2と、エレベータ電源装置3に接続され、エレベータの通常運転中に充電されるアナウンス装置用バッテリー4と、アナウンス装置用バッテリーに接続され、エレベータの通常運転中は電源遮断状態にあり、閉じ込め故障発生時には電源投入状態となるアナウンス装置5と、アナウンス装置によりかご内の乗客に注意を喚起するアナウンスを流すスピーカー6と、かごドアが開いたことを検出する戸開検出装置7、8とを備え、エレベータの閉じ込め故障が発生してエレベータ電源が遮断された時、アナウンス装置の電源が投入され、戸開検出装置がかごドアが開いたことを検出すると、アナウンス装置によりかご内の乗客に注意を喚起するアナウンスを流す。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で的確に乗客に十分な注意を喚起して安全性を高めることができるとともに、高い静粛性も確保することができるエレベータの出入口安全装置を提供する。
【解決手段】建屋のエレベータホール1に設けられた出入口4と、出入口4を開閉するホールドア装置8と、出入口4の側部に設けられた発光体25と、エレベータホールにおいて乗客によるかご呼びの操作が行なわれるときに、発光体25を点灯させ、かご呼びの操作に応じてエレベータホール1にかご14が到着してホールドア装置8が開くときに発光体25を連続の点灯状態から点滅の点灯状態に変化させる制御を行なう制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】母国語が異なる2人の作業者が母国語のように理解し得る報知装置を得る。
【解決手段】報知装置は、作業中札は、裏面が相対する2枚の報知板と、2枚の報知板により挟まれるとともに電波を遮蔽する電波不干渉素材と、を有し、一方の報知板は、表面に第1の言語で報知する内容が記載されるとともに内部に第1の言語で表現されるアナウンス内容が記憶された第1のFelicaトークンを含み、他方の報知板は、表面に第1の言語と異なる第2の言語で報知する内容が記載されるとともに内部に第2の言語で表現されるアナウンス内容が記憶された第2のFelicaトークンを含み、電波が伝搬する方向の電波不干渉素材の手前に位置する第1のFelicaトークンまたは第2のFelicaトークンに記憶されたアナウンス内容を読み出すとともに読み出したアナウンス内容を音声で伝えるリーダーを備える。 (もっと読む)


【課題】理解や判断を必要とせずに乗場扉と乗場三方枠の隙間またはかご扉と出入口柱の隙間に乗客が引き込まれることを防止する扉引き込まれ防止装置を得る。
【解決手段】扉引き込まれ防止装置は、エレベータの各階床の乗場に設けられた乗場扉と乗場三方枠またはかごに設けられたかご扉と出入口柱との隙間に人が引き込まれないように防止する扉引き込まれ防止装置において、上記乗場三方枠と上記乗場扉または上記出入口柱と上記かご扉との隙間を臨む放送範囲にだけ不快音を放送する超指向性スピーカと、上記乗場扉または上記かご扉が開放するときだけ上記超指向性スピーカから上記不快音を放送するように制御する放送機器と、を備える。 (もっと読む)


【課題】戸への挟まれや戸袋への引き込まれを未然に防ぎ、ビルの利用状況の大きな変化にも対応できるようにする。
【解決手段】複数の階床をサービスする乗りかご401と、エレベータ戸407,408の開閉を制御するエレベータシステムにおいて、エレベータ戸407,408の周辺に設置された複数の検出部102,103,104,105,106,107と、検出部による検出結果を記録する履歴記録部108と、履歴記録部による検出数を計数する検出数集計部110と、を備え、所定期間における検出数に基づいてエレベータ戸407,408の開閉を制御する。 (もっと読む)


【課題】エレベータの乗場側およびかご側のドア装置に設けることができて、ドア装置のセイフティーシューおよび/またはドアの変形を検出できるエレベータドア装置の提供。
【解決手段】エレベータドア装置は、エレベータの出入り口を上下方向に移動して開閉するドアと、このドアに設けられたセイフティーシューと、ドアおよび/またはセイフティーシューに固着されてそれらの変形を検出する歪みゲージである検出装置とを備えている。エレベータの運転を制御する制御装置は、検出装置からの歪み検出信号に基づいて動作する。 (もっと読む)


【課題】 異物検出手段が異物を検知し続けていることにより強制戸閉を行なう場合に、強制戸閉時の安全性をより一層高めることのできるエレベータのドア安全装置を提供する
【解決手段】戸閉時に紐やロープ等の異物がドアに挟まったことを検出する異物検出手段を備えたエレベータにおいて、戸閉時に前記異物検出手段が異物を検知して前記ドアの反転戸開を所定回数繰り返すと、前記異物検出手段を一時的に無効として強制的に戸閉する強制戸閉手段と、該強制戸閉手段による強制戸閉時、戸閉完了後に再度戸開する再戸開手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ある階床の乗場付近で異常な状況が発生した時において、エレベーターの乗りかごが当該階床に到着した場合に、乗場側からの操作によって戸開を禁止して、乗りかご内の利用者に対し当該乗場への降車を阻止するとともに当該乗場に何らかの異常が発生している旨を伝えて、乗りかご内の利用者がこの異常な状況と遭遇してしまうことを未然に防止することができるエレベーターの制御装置を得る。
【解決手段】エレベーターの制御装置において、エレベーターの乗場に設けられ、利用者の操作により前記乗場の階床を対象とする戸開禁止を登録する戸開禁止操作手段と、前記戸開禁止が登録されている場合において、前記戸開禁止の対象とする階床に乗りかごが停止した時に、戸開せずに戸閉状態を継続する戸開禁止運転を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】戸開時に扉に手指を引き込まれるような体勢であるときに、自然に扉から離れさせることができるエレベーター出入口装置を得る。
【解決手段】扉2に設置され、人が扉2に接近すると検出信号を出力する扉接近センサー3と、扉2に設置され、不透明制御信号に基づいて不透明になる、又は透明制御信号に基づいて透明になる液晶ガラス窓5と、扉接近センサー3が検出信号を出力するときには、前記不透明制御信号を液晶ガラス窓5へ送信して不透明にするとともに、前記検出信号を出力しないときには、前記透明制御信号を液晶ガラス窓5へ送信して透明にする制御装置4とを設けた。 (もっと読む)


【課題】エレベータの戸の開閉時における安全性をより一層高めることができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】主制御装置4の制御により所定の階床間を移動する乗りカゴ1の出入り口に設けられた開閉動作可能な戸に対し、開及び閉方向の駆動力を与えるドアモータ3を有する。戸の開閉制御装置2は、主制御装置4及び戸の開度検出装置8からの情報に基づき、戸の開又は閉条件が成立すると、この戸を予め設定された開度幅分、ドアモータ3の駆動力により開又は閉動作させ、残りの開度幅分は、手動により開又は閉方向に操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】エレベータのドア安全装置において、障害物センサの動作範囲を短時間で正確かつ容易に設定できる方法を提供する。
【解決手段】ドアの開閉時、障害物センサ5の動作範囲に障害物の存在を検出すると、ドアの停止や反転制御を行うようにしたエレベータのドア安全装置において、ドア安全装置の動作モードを確認モードに設定する確認モード設定手段と、前記確認モード時、前記障害物センサの動作範囲に障害物の存在を検出している間は音の発生を継続する報知手段8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】経年変化によるスイッチの動作位置異常に、ドア開閉速度の減速を要することなく、かつ迅速に対応できるエレベータのドア制御装置の提供。
【解決手段】エレベータの出入口に開閉可能に設置されるドアの全開位置を検出する第1のスイッチ2と、ドア1の全閉位置を検出する第2のスイッチ3とを有するエレベータのドア制御装置において、第1のスイッチ2及び第2のスイッチ3の動作位置を記憶する記憶手段(RAM)と、第1のスイッチ2及び第2のスイッチ3の動作位置に基づきドア1の速度指令を作成する速度指令手段(MPU)とを設け、第1のスイッチ2及び第2のスイッチ3の動作位置の変化を検出し、ドア1の速度指令値の作成パターンを補正し、経年変化による第1のスイッチ2及び第2のスイッチ3の動作位置異常に、ドア開閉速度の減速を要することなく対応するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】スイッチの設置状態の良否をより詳細に診断することのできるエレベーターのドアスイッチ診断装置の提供。
【解決手段】乗場ドアレールに沿って水平に移動して開閉を行う乗場ドア11と、この乗場ドア11と係合して開閉するかごドア1とを有し、これらの乗場ドア11及びかごドア1に複数のスイッチ7〜9が設けられたエレベーターにあって、スイッチ7〜9の少なくとも1つに、当該スイッチの作動位置を検出する検出手段(S)と、検出した作動位置を予め規定された規定値と比較するとともに、この比較結果に基づき当該スイッチの設置状態の良否を判定する判定手段(25)とを設け、人手を介すことなくスイッチの設置状態の良否を詳細に診断することを可能としたものである。 (もっと読む)


【課題】比較的安価で簡潔な構成により、専門技術者の作業を必要とせずに地震発生後の点検及び復旧を行うことができるエレベーターの点検装置を得る。
【解決手段】エレベーターの昇降路1内に昇降自在に配置された乗りかごと、乗りかごの出入口に開閉自在に設けられたかご側ドア3と、かご側ドアに取付され、通常運転時において支障物センサとして機能する反射型非接触反転用センサ7と、正常時を基準とした反射型非接触反転用センサの発する信号経路8の経路長の変動幅を測定することにより、乗りかごの位置の変動幅を検出するかご位置検出手段と、かご位置検出手段が検出した乗りかごの位置の変動幅に基づいて、乗りかごが受けた影響を判定する影響判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エレベータの保守作業用安全装置において、乗場付近の進入検出領域に物体が進入していることを検出することである。
【解決手段】エレベータの保守作業用安全装置は、保守点検作業中において乗場9に設けられる安全柵部と、安全柵部の使用状態を検出する柵使用状態検出部60と、乗場9付近の進入検出領域21への物体の進入を検出する進入検出部20と、物体が保守作業者6であるか否かを識別する作業者識別部30と、柵使用状態検出部60の検出結果と、進入検出部20の検出結果と、作業者識別部30の識別結果とに基づき作業中の乗場9付近の進入検出領域21における物体が保守作業者6であるか否かを判定する判定部40と、判定部40の結果に基づいて作業中の乗場付近の進入領域における物体が保守作業者6であるか否かを報知する報知手段50と、を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】地震が発生したときに、かごドア側の係合部材を乗場ドアから離れるようにしてかごが着床する時にかごドア側の係合部材が乗場ドア側の係合部材に衝突することを抑止し、エレベータが非常停止となってエレベータのかご内に乗客が閉じこめられてしまうことを防止することができるエレベータシステムを提供する。
【解決手段】エレベータ装置3のかご7の内部に、当該かご7の水平方向における加速度を測定する加速度計10が設けられている。エレベータ制御装置2は、加速度計10により測定されるかご7の加速度が予め設定された基準値より大きい場合にはかご7が着床する時であってもかごドア13側の係合板15を乗場ドア14から離れる方向に後退させるよう制御を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 66