説明

Fターム[3F343FB07]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | シート取扱い装置 (6,540) | 金融自動化機(例;CD、ATM) (198)

Fターム[3F343FB07]に分類される特許

41 - 60 / 198


【課題】内部に複数の収納部を有する紙幣収納庫において、紙幣の搬送先を振分けるために搬送路の接続を切り替える振分けゲートと、紙幣の繰出動作および集積動作を行う繰出集積機構部とを隣接して配置させた場合、各機構部が紙幣出入口と収納部の間付近に集中するため、収納庫の前後方向のサイズが拡がることとなった。そのため、装置が大型化することなく、内部に複数の収納部を備えた紙幣収納庫の実現が求められていた。
【解決手段】従来では隣接して配置されていた、紙幣出入口に最も近い収納部に設けられた繰出集積機構部と、紙幣の搬送を切り替える振分けゲートとを別々の位置に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集積された紙幣の中に下部が他の紙幣の下側に潜り込んだ状態の集積姿勢不良紙幣が存在した場合に、その比較的多様な不良形態に対しても、紙幣の分離不良による重送等を未然に防止することができる紙幣処理機の紙幣分離繰出機構の提供。
【解決手段】紙幣集積板12上に集積された紙幣Sを移動手段により紙幣押圧板50と紙幣保持板70とに挟持させた状態で、紙幣集積板12を下方へ退避させる退避手段43と、退避手段43が紙幣集積板12を下方へ退避させた状態で、紙幣押圧板50と紙幣保持板70とに挟持された紙幣Sの下方への突出の有無から紙幣Sの集積姿勢不良の有無を検知する集積姿勢不良検知手段81とを有する。 (もっと読む)


【課題】集積する紙葉類の量や嵩が増大した場合であっても、適切な集積処理及び繰り出し処置を行うことが可能な紙葉類集積装置を提供する。
【解決手段】筐体2と、筐体2内に設けられ紙幣S等の紙葉類を載置可能なプレート3と、プレート3との間で1枚以上の紙葉類を挟む押さえ部4と、プレート3の昇降移動をガイドするガイド軸5と、プレート3を押さえ部4に向かって付勢する付勢手段6とを備えた紙葉類集積機構1において、付勢手段6として、プレート3と押さえ部4との距離が基準値Aよりも大きい時の弾性係数が基準値Aよりも小さい時の弾性係数よりも大きくなるように設定した非線形弾性部61を適用した。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルト上に横積みにした板状被印刷体の列からプリンタに1つづつ板状被印刷体の自動供給が出来る装置と方法の提供。
【解決手段】板状被印刷体を自動的に供給する板状被印刷体供給方法であって、横積みされた板状被印刷体全体を、取り出し方向に一旦押圧し、押し切った時点で一定量戻し、取り出し部分の隣り合う板状被印刷体相互の摩擦負荷を小さくすることによって、1つづつ確実に取り出せるようにした板状被印刷体供給方法と装置。 (もっと読む)


積み重ねた構成で銀行券のような文書を格納するための文書格納アセンブリは、文書格納アセンブリの筐体における開口部に向かって文書の積み重ねを付勢するための支持板アセンブリを含む。筐体は、新たに受け取った文書の積み重ねの間に文書の積み重ねの変位を促進させる補助機構を含み得る。
(もっと読む)


【課題】金庫の装着又は抜脱、金庫の有無確認等の金庫に関する作業の作業性を損なうことなく、収納室の開口端を介して外部に開放された搬送ローラ等の搬送手段や装置内部に対して埃や異物が進入することを阻害し、搬送詰まりや作動不良、故障を低減して製品品質を向上させた現金処理装置を提供する。
【解決手段】現金処理装置は、現金を搬送する搬送手段2と、内方端inが搬送手段2の一部に臨む位置に設けられ搬送手段2の一部を開口端opを介して外部に開放する収納室5と、収納室5に着脱可能に収納される金庫A〜Cと、金庫A〜Cが装着された状態で退避位置escに保持され金庫A〜Cが収納室5から抜脱されるときの動作を利用して内方端inと外部との間を隔離する隔離位置absに移動する仕切部6とを有している。 (もっと読む)


【課題】
保守・運用における係員の作業効率を向上させることができる紙幣入出金装置を提供することにある。
【解決手段】
投入された紙幣を受け入れ、又は紙幣を放出する入出金口20と、紙幣を判別する紙幣判別部30と、入出金口20が受け入れた紙幣を一時的に収納する一時保管庫40と、受け入れた紙幣又は/及び放出する紙幣を収納するスタッカ71a〜71dと、スタッカ71a〜71dから紙幣を搬送し又は/及びスタッカ71a〜71dに紙幣を搬送する第一の紙幣搬送路51hを有するスタッカ搬送路部8と、入出金口20、紙幣判別部30、一時保管庫40及びスタッカ搬送路部8の第一の紙幣搬送路51hに紙幣を搬送する第二の紙幣搬送路51a〜51gと、スタッカ搬送路部8を着脱する着脱手段とを備える紙幣入出金装置により達成される。 (もっと読む)


【課題】紙送りの不良や鳴き等の問題を生じにくく、これまでより長期間に亘って良好な紙送りを維持できる紙送りローラを提供する。
【解決手段】紙送りローラ1は、タイプAデュロメータ硬さがA12/S以下の非多孔質体からなる内層3と、前記内層の外周に積層されて前記紙送りローラの外周面6を構成する、アスカーC型硬さがC40以上、C70以下の多孔質体からなる外層2とを備える。 (もっと読む)


【課題】
異なる寸法の紙葉類を取扱うことができ、最上部の紙葉類が、その下に集積された紙葉類より繰り出し方向に対し後方に集積された場合でも確実に紙葉類の繰出しを可能とする。
【解決手段】
紙葉類を立てた状態で集積するガイドを紙葉類がピックローラに倒れこむ方向に傾斜させ、かつ柔軟性を有する複数の放射状の部材を設けたピックローラの回転によって、紙葉類を紙葉類の重力が作用する方向に繰り出す。また、ピックローラのボスの紙葉類に接触する点と紙葉類から離れる点がピックローラ中心を基準にピックゴム部とは反対側の位置に配置する。更に、複数の放射状の部材のうち最後に紙葉類に接触する放射状の部材の長さがその回転中心からピックローラのボスが紙葉類に接触する点までの距離よりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】駆動装置の負荷を低減する。
【解決手段】紙幣処理装置では、搬送ベルト22が、並列した搬送面が紙幣の主面に対向配置され、押圧手段に押圧された紙幣の主面を、搬出方向に走行させた搬送面で摩擦し紙幣を搬出して、分離ローラ25が、搬送ベルト22の搬送面と入れ子状に対向配置され、搬送ベルト22で搬出される紙幣の裏面を、回転又は停止して搬出方向の逆方向に摩擦して、紙幣を1枚に分離する。このような搬出動作において、搬送ベルト22を駆動させる駆動装置の負荷を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】収納部からの紙幣のはみ出しを解消できる紙幣出金装置を提供する。
【解決手段】紙幣出金装置本体には、紙幣Pを収納する収納部15を備えたカセット14を着脱可能に設ける。収納部15内の紙幣Pを紙幣出金装置本体内に繰り出す繰出方向、および収納部15からはみ出した紙幣Pを収納部15内に戻す反繰出方向に搬送可能とする繰出部19を設ける。収納部15からの紙幣Pのはみ出しを検知する残留検知部51を設ける。残留検知部51が収納部15からの紙幣Pのはみ出しを検知する場合、繰出部19を反繰出方向に搬送動作させ、はみ出している紙幣Pを収納部15内に戻す。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成により、紙葉類の繰出動作の開始時に紙葉類の連鎖や斜行等のトラブルが発生してしまうことを防止することができる紙葉類繰出装置を提供する。
【解決手段】紙葉類繰出装置は、外周面の一部に高摩擦部32を有するローラ30と、ローラ30の回転駆動を行う駆動部45と、駆動部45からの回転駆動力をローラ30に選択的に伝達する駆動力伝達部70とを備えている。駆動力伝達部70は、紙葉類の繰出方向にローラ30が回転する際に駆動部45からの回転駆動力をローラ30に伝達し、紙葉類の繰出方向とは逆の方向にローラ30が回転する際にこのローラ30の高摩擦部32が所定の位置に達したときに駆動部45からローラ30への回転駆動力の伝達を遮断するようになっている。 (もっと読む)


【課題】未流通の紙幣のように静電気等により密着して重なった状態の紙葉類を1枚ずつ分離して繰出す場合であっても完全な分離を得ることができるようにする。
【解決手段】紙葉類集積部19の出口の近傍に、駆動手段により回転する回転軸に設けたハブ部に弾性材料を固着させた舌片9と、紙葉類集積部19の出口側の側面壁に該舌片9を突出させる開口部20とを設け、回転させた舌片9をステージ2上の紙葉類Pの端部に当接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣詰まりを抑えて、信頼性を向上させる。
【解決手段】紙幣処理装置では、キックローラ24が紙幣BN1の主面に対向配置され、押圧手段により移動されて、主面が押圧された紙幣BN1を、回転して所定の搬送方向に繰り出し、搬送ローラ25がキックローラ24から搬送方向に離間して、所定の間隔を開けて複数配置され、キックローラ24によって繰り出された紙幣BN1の主面を、回転して搬送方向に摩擦し、分離ローラ26が紙幣BN1への負荷を抑えるように、搬送ローラ25に対して交互に重なるとともに、隣接する搬送ローラ25から隙間を開けて、搬送ローラ25の紙幣BN1を摩擦する摩擦面側に複数配置され、搬送ローラ25により摩擦される紙幣BN1の主面の裏面を、収納部20側に回転して摩擦し紙幣BN1を1枚に分離する。 (もっと読む)


【課題】構造が複雑化したり大型化することなく、より多くの紙幣を集積収納して繰り出すことができる紙幣出金装置11を提供する。
【解決手段】紙幣出金装置本体12内に、紙幣Pを収納する収納部15、収納部15内の紙幣Pを繰り出す繰出部19、繰り出した紙幣Pを搬送する搬送部21、搬送する紙幣Pを集積した後に一括して出金口13に払い出す一時保留部23を配置する。収納部15には、紙幣出金装置本体12の前面から見て奥行方向に紙幣Pの面が対向する向きとして、その奥行方向に沿って複数枚の紙幣Pを集積する。繰出部19により、収納部15の奥側から、収納部15内の紙幣Pを繰り出す。 (もっと読む)


【課題】ホッパから1枚目の帳票とともに分離部に連れ込んでしまった2枚目の帳票をホッパに確実に戻す。
【解決手段】給紙装置は、帳票が積載された帳票積載部と、前記帳票積載部から帳票を取り込む際に、上下に重なった帳票を前後方向にずらず第1機構と、前記第1機構により前後方向にずらされた前記複数枚の帳票のうち先行する帳票を挟持して次工程へ搬送する第2機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】カードの搬送力を高めることが可能でありながら、搬送されるカードの速度変動を従来以上に抑制することが可能なカードリーダを提供すること。
【解決手段】カード2が搬送されるカード搬送路13が内部に形成されるカードリーダは、駆動源から伝達される駆動力で回転する第1駆動ローラ16〜18および第2駆動ローラ19〜21によって構成され第1駆動ローラ16〜18と第2駆動ローラ19〜21との間にカード2を挟んでカード2を搬送する搬送ローラ対6〜8と、第2駆動ローラ20、21を回転可能に支持しカード搬送路13に対する相対移動が可能な支持部材60と、カード搬送路13に向かって支持部材60を付勢する付勢部材62とを備えている。 (もっと読む)


【課題】紙葉類取扱装置において、利用者が手や指を挿入することなく、紙葉類を投入又は取り出すことを可能としつつ、搬送中における紙幣ジャムの発生を抑制する。
【解決手段】紙葉類取扱装置は、紙葉類の入出口と、入出口を介して出し入れされる紙葉類を挟持して搬送する第1の搬送部及び第2の搬送部からなる一対の搬送部と、を備えている。第1の搬送部と第2の搬送部とは、入出口を介して紙葉類が出し入れされていない状態において、入出口から遠ざかるに従って第1の搬送部と第2の搬送部との間の距離が短くなるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】紙葉類取扱装置において、利用者が手や指を挿入することなく、紙葉類を投入又は取り出すことを可能としつつ、搬送中における紙幣ジャムの発生を抑制する。
【解決手段】紙葉類取扱装置は、紙葉類の入出口と、入出口を介して出し入れされる紙葉類を挟持して紙葉類の厚み方向に押圧力を加える一対の押板と、入出口を介して出し入れされる紙葉類を挟持して搬送する第1の搬送部及び第2の搬送部からなる一対の搬送部と、第1の搬送部と第2の搬送部とを、それぞれ互いに近づく方向又は互いに離れる方向に移動させて、入出口から見た一対の押板の内側と外側との間における任意の位置に配置する移動機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】媒体挿入部からシート状媒体を送り出すための媒体送り出し通路の開閉機構を広い設置スペースを必要とすることなく少ない部品点数で構成すること。
【解決手段】小切手送り出し装置9の紙押さえ部材26と開閉レバー27は、第1垂直支軸32、第2垂直支軸33を中心として水平方向に旋回可能となっている。紙押さえ部材26を旋回させて繰り出しローラー25に押し付けると、紙押さえ部材26によって開閉レバー27の後端部27bが押圧され、開閉レバー27が旋回して、その前端部27aが小切手送り出し通路23内から後退する。開閉レバー27は、前端部27aを小切手送り出し通路23内に進入させる旋回方向に付勢されているので、紙押さえ部材26が繰り出しローラー25を押圧しない位置に戻ると、この付勢方向に旋回し、前端部27aによって小切手送り出し通路23を閉鎖する位置に戻る。 (もっと読む)


41 - 60 / 198