説明

Fターム[3G301LB13]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 主たる制御手段(燃料) (7,615) | 燃料噴射ポンプ(高圧) (486)

Fターム[3G301LB13]の下位に属するFターム

Fターム[3G301LB13]に分類される特許

41 - 60 / 289


【課題】燃料の噴射が行われていない状況で供給通路部の燃圧が減圧され得る構成であっても燃料噴射制御を適切に実施する。
【解決手段】最終制御量算出部M10では、高圧ポンプからの燃料の吐出量に対応した制御量である最終制御量Ctを算出する。この算出に際しては、不可制御量算出部M1において算出される不可制御量Cn、有効制御量算出部M2において算出される有効制御量Cp、FF制御量算出部M3において算出されるFF制御量Cff、FB制御量算出部M5で算出されるFB制御量Cfb、減圧ベース算出部M6で算出されるベース補正量Csb、及び学習値算出部M7で算出される学習値Cspが利用される。これら各制御量のうち、ベース補正量Csb及び学習値Cspは、高圧ポンプに設けられた減圧機構によるデリバリパイプ内の燃料の戻し分を補うための補正量である。 (もっと読む)


【課題】運転状態の変化に対応して、広い範囲で着火タイミングを制御できる圧縮着火内燃機関を提供する。
【解決手段】圧縮着火内燃機関1は、着火性の異なる2種類の燃料のうち、他方より着火性の低い第1の燃料としてのガソリンを貯留するガソリンタンク8と、他方より着火性の高い第2の燃料としての軽油を貯留する軽油タンク11と、ガソリンタンク8に貯留されているガソリンを吸気ポート4に噴射する第1燃料噴射手段6と、軽油タンク11に貯留されている軽油を燃焼室2内に直接噴射する第2燃料噴射手段9とを備える。ガソリンタンク8に貯留されているガソリンを第2燃料噴射手段9に供給する第1燃料ポンプ13と、第2燃料噴射手段9により噴射されるガソリンと軽油との体積比を制御する制御装置15とを備える。 (もっと読む)


【課題】軽負荷の作業時には燃料を無駄に消費することのないトラクタを構成する。
【解決手段】アクセルペダル35の操作に対応した燃料をエンジンEに供給する燃料供給制御手段51を備え、この燃料供給制御手段51による燃料供給に優先して燃料供給量設定ダイヤル41で人為的に設定される上限値未満の燃料の供給を行う燃料制限制御手段52を備え、過負荷が作用する場合にのみ上限値を超える燃料の供給を許す燃料強制供給手段53を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、複数の高圧ポンプを有する燃料噴射システムにおいて、高圧ポンプの公差に起因する吐出量の偏差によって生じる様々な問題を解決することである。
【解決手段】内燃機関の運転中に少なくとも一時的に、前記高圧ポンプを投入および遮断することにより、該高圧ポンプの吐出量差を表す量を求め、吐出量制御装置の制御量に依存して、各高圧ポンプが吐出する燃料量が実質的に等しくなるように適応化することを特徴とする方法によって解決される。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを図ることができるエンジンの変動回転数制御を採用しつつ優れた操作性が実現できること。
【解決手段】エンジンの出力軸にポンプと発電電動機を連結し、電動モータを備えたハイブリッドショベルにおいて、レバー操作信号等をもとに演算したエンジン目標回転数(Nt)を、発電電動機の目標回転数として発電電動機コントトローラ33へ指令する。また現在のエンジントルクと、現在のメインポンプ吸収トルクと、現在の電動モータ作動必要トルクと、現在のエンジン回転数をもとに演算した補正エンジン目標回転数(Net)を、エンジンコントローラへの目標エンジン回転数として、エンジンコントローラ22へ指令する。これにより、省エネルギーを図りつつ、優れた操作性が実現できる。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射の精度を高めるとともに処理負荷を軽減する。
【解決手段】プランジャ30を有する燃料ポンプ12で圧送された燃料をコモンレール2に蓄え、コモンレール2に蓄えられた燃料をインジェクタ4で内燃機関の気筒内に噴射する燃料噴射システムに用いられる燃料噴射制御装置であって、燃料ポンプ12が燃料の圧送を開始する圧送開始時点t0におけるコモンレール2の圧力検出値Pc0と、圧送開始時点t0におけるプランジャ30の位置と、インジェクタ4が燃料の噴射を開始する噴射開始時点t1におけるプランジャ30の位置とに基づいて、噴射開始時点t1におけるコモンレール2の圧力Pc1を推定する。 (もっと読む)


【課題】予混合燃焼モードの領域内の上限負荷域で運転者により波状アクセル操作が行われたときでも、予混合燃焼モードの領域縮小を回避できると共に、燃焼モードの頻繁な切換によるエンジン運転の不安定を防止できるディーゼルエンジンの燃焼制御装置を提供する。
【解決手段】予混合燃焼モードの運転領域内の高負荷側に設定された上限負荷域内で運転者により波状アクセル操作が行われたときに波状操作フラグFをセットし、波状アクセル操作の終了により波状操作フラグFがリセットされるまで、上限負荷域で通常よりも高圧側のオフセットレール圧を目標値として適用する。これにより、本来は予混合燃焼モードが実行されるべき上限負荷域で通常燃焼モードが実行される事態を防止する。 (もっと読む)


【課題】蓄圧式燃料噴射装置の燃料低圧系で生じた異常を確実に検出することができる蓄圧式燃料噴射装置の異常診断装置を提供する。
【解決手段】高圧ポンプ、コモンレール及び燃料噴射弁のうちの少なくとも一つから流出するリターン燃料を燃料タンクに戻すためのリターン通路内の圧力に基づいて電動低圧ポンプの吐出流量のフィードバック制御が行われる内燃機関の蓄圧式燃料噴射装置における燃料低圧系に生じた異常を検出するための蓄圧式燃料噴射装置の異常診断装置において、低圧燃料供給通路又はリターン通路内の圧力と相関関係を有する圧力相関値を検出する圧力相関値検出部と、圧力相関値を用いて燃料低圧系の異常の有無を判定する異常判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】互いに並列に設けられた第1および第2高圧燃料ポンプのそれぞれの故障判定を、故障パターンが過吐出故障または無吐出故障のいずれであるかを特定しながら、適切に行うことができる高圧燃料ポンプの故障判定装置を提供する。
【解決手段】本発明の高圧燃料ポンプの故障判定装置1は、目標燃圧PFCMDになるようにフィードバック制御される燃圧PFと目標燃圧PFCMDとの偏差の絶対値|DPF|がしきい値PREFよりも大きいときに、第2高圧燃料ポンプ40の運転を停止した状態で、故障パターンを特定しながら第1高圧燃料ポンプ30の故障を判定する(ステップ6,7,21〜25)。また、第1高圧燃料ポンプ30に故障が発生していないと判定したときには、同様の方法で、第2高圧燃料ポンプ40の故障判定を実行する(ステップ27〜34)。 (もっと読む)


【課題】低圧燃料配管内でのベーパ発生を適切に検出する低圧燃料配管内のベーパ検出装置を提供する。
【解決手段】噴射信号に応じて燃料を噴射するインジェクタ3と、燃料を加圧してインジェクタに供給する高圧ポンプ2と、燃料タンクから低圧燃料配管4を経由して高圧ポンプに燃料を搬送する燃料搬送ポンプ1とを備える燃料供給システムにおける低圧燃料配管内のベーパ検出装置を、高圧ポンプとインジェクタとの間の燃料圧力を検出する燃圧検出手段6と、高圧ポンプの動作に基いて燃料供給量予測値を算出する予測値演算手段10と、インジェクタの噴射信号及び燃料圧力に基いて燃料噴射量比較基準値を演算する比較基準値演算手段10とを備え、燃料供給量予測値が燃料噴射量比較基準値に対して相対的に増加した場合にベーパ発生を判定する構成とする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動時に短時間で所定燃圧まで高圧燃料ポンプにより昇圧させることができる内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関100は、各気筒103a,103b,103c,103dに設けられる燃料噴射弁121a,121b,121c,121dへ燃料を分配するデリバリパイプ102、排気カムシャフト12により駆動される第1の高圧燃料ポンプ41、クランクシャフト12により駆動される第2の高圧燃料ポンプ42、制御装置109を備えている。制御装置109は、内燃機関100の始動状態か否かを判定し、始動状態と判定すると、第2の高圧燃料ポンプ42を駆動させる。そして、エンジン回転速度が所定の閾値以上に達したとき、制御装置109は始動状態が完了したと判定して第2の高圧燃料ポンプ42を停止させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で耐久性、信頼性の高い休止機構付の高圧燃料ポンプ及びこれを備える内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関100に供給する燃料を加圧する高圧燃料ポンプ41であって、前記燃料を加圧する加圧室41eを形成するポンプケース41bと、ポンプケース41bに進退可能に収容されたプランジャ41aと、内燃機関100のカムシャフト11aに形成されたポンプカム11bとプランジャ41aとの間に配置され、ポンプカム11bによってプランジャ41aと同軸方向に進退するリフタ6と、を備え、リフタ6は、内燃機関100の運転状態に応じて、ポンプカム11bの駆動をプランジャ41bに伝達することを遮断する遮断手段61、62、63、64、65、66を有する。 (もっと読む)


【課題】 酸化触媒の出口の所の温度を動的に調節することによって微粒子フィルタの能動的な再生を制御する方法を提供する。
【解決手段】 温度需要とゲインとの比によって酸化触媒の入口の所の炭化水素流量に関して制御法則が定義される。ゲインは、ガス流量の変化時に酸化触媒に生じる過渡現象を考慮するように補正することができる。温度需要は、酸化触媒の入口の所の温度変化の影響を補償する前補償項を含む。温度需要は、パラメータが動作条件の変化時に触媒の物理モデルによって自動的に算出されるコントローラによって算出されるフィードバック項を含んでよい。これらの項を任意に組み合わせることによって適切な制御法則を定義することができる。最後に、炭化水素流量は、触媒から出たガスの温度を設定点温度となるように制御法則を適用することによって修正される。 (もっと読む)


【課題】目標回転数指令信号の出力先が車体コントローラからエンジンコントローラに切り換えられた状態において、エンジンコントローラによるエンジンの燃料噴射装置の制御に加え、車体コントローラによるメインポンプのレギュレータの制御を、目標回転数指令装置による指令に対応させることができる建設機械の駆動制御装置を提供すること。
【解決手段】トグルスイッチ21bによりも目標回転数指令装置21からの目標回転数指令信号の出力先が車体コントローラ22からエンジンコントローラ23に切り換えられた状態において、エンジンコントローラ23により演算された目標回転数を、車体コントローラ22が通信ネットワーク24を介して取得し、取得した目標回転数に基づき車体コントローラ22がメインポンプ12のレギュレータ16を制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料中のベーパの発生を精度良く推定できるようにする。
【解決手段】エンジン11に供給する燃料のアルコール濃度を検出する燃料性状センサ41(静電容量式のアルコール濃度センサ)と、燃料の温度を検出する燃温センサ42を設け、燃料性状センサ41の出力(アルコール濃度検出値)と燃温センサ42で検出した燃料温度とに基づいて燃料のアルコール濃度を判定する。これにより、燃料温度の影響を受けて燃料性状センサ41の出力が変化するという事情があっても、燃料温度に左右されずに燃料のアルコール濃度を精度良く求めることができる。更に、燃料のアルコール濃度と燃料温度に応じて燃料の蒸気圧が変化して燃料中のベーパの発生状態が変化するという特性に着目して、燃料のアルコール濃度と燃料温度とに基づいて燃料中のベーパの発生の有無を推定する。これにより、燃料中のベーパの発生の有無を精度良く推定できる。 (もっと読む)


【課題】筒内直噴インジェクタ及びポート噴射インジェクタを備えた内燃機関において、低圧環境下における燃焼安定性及び排気性能の低下を抑制する。
【解決手段】始動時に筒内直噴インジェクタによる圧縮行程噴射を行い、始動後にポート噴射インジェクタによるポート噴射及び筒内直噴インジェクタによる圧縮行程噴射を行う内燃機関において、低圧環境下では、始動時の筒内直噴インジェクタの燃料噴射の実行可否を判定する燃料圧力の基準値を低くする補正、始動時の筒内直噴インジェクタの燃料圧力の目標値を低くする補正、始動時の筒内直噴インジェクタの燃料噴射時期を進角させる補正、始動後の筒内直噴インジェクタの燃料噴射量を減量してポート噴射インジェクタの比率を高くする補正、始動後の筒内直噴インジェクタの燃料圧力の目標値を低くする補正、始動後の筒内直噴インジェクタの燃料噴射時期を進角させる補正、の少なくともいずれかを行う。 (もっと読む)


【課題】筒内直噴インジェクタ及びポート噴射インジェクタを備えた火花点火式内燃機関において、筒内直噴インジェクタへ供給する燃料を十分に昇圧できない場合の燃焼安定性や排気性能の悪化を抑制する。
【解決手段】始動時に、筒内直噴インジェクタに供給する燃料を燃料昇圧装置によって基準圧力以上まで昇圧した後に筒内直噴インジェクタによる圧縮行程噴射を行う始動時噴射制御と、内燃機関の運転状態が所定の条件を満たした後、ポート噴射インジェクタによる燃料噴射及び筒内直噴インジェクタによる圧縮行程噴射の2回の燃料噴射を行う始動後噴射制御と、を行うものであって、始動時噴射制御において燃料昇圧装置による昇圧を開始してから所定期間経過後の燃料圧力が前記基準圧力に達しない場合、燃料昇圧装置による昇圧が不良であると判断し、内燃機関の運転状態が前記所定の条件を満たしたか否かによらず始動時噴射制御から始動後噴射制御へ切り換える。 (もっと読む)


【課題】デリバリパイプに燃料を供給する高圧燃料ポンプを運転するときの消費電力を低減可能で、高圧燃料ポンプの寿命を延ばすことができる内燃機関を提供することを課題とする。
【解決手段】デリバリパイプ2に燃料Fuを供給する2つの高圧燃料ポンプ4を備える内燃機関100であって、第1高圧燃料ポンプ41に備わるスピル弁41fをノーマリーオープンタイプの弁とし、第2高圧燃料ポンプ42に備わるスピル弁42fをノーマリークローズタイプの弁とする。
第1高圧燃料ポンプ41と第2高圧燃料ポンプ42の何れか一方を単独で運転する場合、制御装置9は、偏って単独運転している高圧燃料ポンプ4がある場合は、該当する高圧燃料ポンプ4を休止する。また、単独運転が偏っていない場合は、小さな消費電力で、気筒3に噴射する燃料Fuをデリバリパイプ2に供給できる高圧燃料ポンプ4を単独で運転することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃焼モードを移行させるときに、NOxや煤を確実に処理することができるディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】ECU47は、燃焼モードを予混合燃焼モードと拡散燃焼モードとの間で移行させるときにマップ上の移行ルートCを通るように燃焼室7内の酸素濃度に関する酸素濃度移行率と燃料の噴射のタイミング及び量に関する噴射形態移行率を制御し、さらに、DPF31の処理能力及びLNT33の処理能力の検出結果を参照して、DPF33の煤処理能力がDPF処理能力第1所定値(N1,N3,N5)以上であり、且つLNT33のNOx処理能力がNOx処理能力第1所定値(M1,M3,M5)未満である場合に、酸素濃度移行率及び噴射形態移行率を補正して、移行ルートCよりもNOx発生量が少なく、且つ煤発生量が多い、移行ルートBを通るように酸素濃度移行率及び噴射形態移行率を制御するようになっている。 (もっと読む)


【課題】筒内噴射用インジェクタと吸気ポート噴射用インジェクタとを備えたエンジンにおいて低圧燃料の噴射量ずれを小さく抑える。
【解決手段】要求噴射量に基づいて算出した噴射時間及び噴射タイミングで実際に燃料噴射を実施する燃料噴射量制御装置を用い、要求噴射量に対する実燃料噴射量の噴射量ずれを、エンジン回転数及びエンジン負荷を変化させて取得する処理を、高圧ポンプのカム30の位相角を所定角度ずつ変化させて実施することで、吸気ポート噴射が行われる機関運転領域の全域(もしくは常用域)について低圧燃料の噴射量ずれを取得する。そして、このようにして取得した噴射量ずれデータに基づいて、噴射量のずれ幅が最も小さくなるカム位相角を見つけ出して、そのカム位相角を設定することにより、機関運転領域の全域(もしくは常用域)における低圧燃料の噴射量ずれを小さく抑える。 (もっと読む)


41 - 60 / 289