説明

Fターム[3J001KA05]の内容

板の接続 (17,011) | 接続上の目的 (2,489) | 形状簡素化、部品削減 (117)

Fターム[3J001KA05]に分類される特許

81 - 100 / 117


【課題】 樹脂成形パネルにドリル等の簡単な工具で円形の取付孔を後加工するだけで、部品を回り止めした状態で取り付けることができ、これにより、設備費を大幅に低減することができるようになる樹脂成形パネルに対する部品の取付方法及び取付構造の提供。
【解決手段】 樹脂成形時にバンパー1における取付孔11が開設される所定位置の裏面側に予め横一文字に窪み部12が一体成形されることにより、この窪み部12の両側壁面で弾性係合爪23における係合突部23aの両側を挟む状態に係合してソナー2の回転を阻止可能な係合部12a、12aが予め形成されている。 (もっと読む)


【課題】デザイン性が良好で、しかも、複数の装置を結合する構造が堅牢で、かつ、簡素な、装置の隣接増設構造を提供する。
【解決手段】(C)において親装置1の一対の溝1cに一対の増設用金具2が挿入固定されると、(A)の状態に至る。各増設用金具は、基本板2aと、基本板の一端側にスライド可能に保持されているフック2bと、他端側にスライド可能に保持されているねじ受け板2cとを有する。子装置3の一対の溝(図示せず)に一対の増設用金具2が挿入固定される。親装置の上面に子装置が積み重ねられると、(D)の状態に至る。この状態では、(E)に示されるように、親装置に挿入固定されている増設用金具のフックの突起2b2が、子装置に挿入固定されている増設用金具のフック受け部2a2に係合する。子装置の一対の貫通穴3dからねじとドライバを挿入し、ドライバを回転すると、ねじは子装置におけるねじ穴2a5bと親装置におけるねじ穴2c2にねじ込まれる。したがって、親装置と子装置は、結合される。 (もっと読む)


【課題】係止フックと被係止部との形状及び構造を工夫することによって垂直1軸方向に加えて水平2軸方向の移動を同時に規制する。
【解決手段】本発明のフック装置1は連結する2物品の一方に形成されている係止フック50と、連結する2物品の他方に形成されている被係止部51とを備え、係止フック50の係止爪52が被係止部51の係止作用面53に係止されることによって連結する2物品の垂直1軸方向Zへの移動を規制し、係止フック50の係合誘導部55が被係止部51の係合作用面54と係合することによって垂直1軸方向Zと直交する水平2軸方向Xへの物品の移動を同時に規制するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯用無線機等の本体に、ベルトクリップ等の付加部材を取り付ける構造に関し、着脱可能であって且つ使用中には容易には外れないシンプルな取り付け構造を提供すること。
【解決手段】本発明においては、本体側には、付加部材側に形成されたベースプレートを収納する収納部と、収納されたベースプレートを係止する係止突起とが形成され、付加部材側には、係止突起が係合し得るように前記ベースプレートに形成された係止孔と、係止突起と係止孔との係合状態を付勢力によって保持するようにベースプレートを係止突起側へ付勢する付勢手段とが形成され、ベースプレートには、平板部と前記係止孔とが形成され、収納部には、ベースプレートの平板部の縁の厚みより深く、且つ縁をガイドしつつ保持して収納する溝が形成され、付加部材が本体に取り付けられて、係止突起と係止孔とが係合状態のときに、付勢手段に抗して前記ベースプレートを引き上げると、係止突起と係止孔との係合状態が解除されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】特定の距離離間して保持する。
【解決手段】特定の距離だけ離間した二枚のシートメタル部材間を間隔形成リベットを用いて接合したリベット接合が記載されている。間隔形成リベット2を、フランジ4及び第一の据込み隆起部6’によって一方のシートメタル部材Aに固定し、肩部10及び第二の据込み隆起部12’によって他方のシートメタル部材Bに固定する。二枚のシートメタル部材A、B間を特定の距離に維持するために、間隔形成リベット2の間隔形成部8が第一の据込み隆起部6’と肩部10の間に延在している。また、このタイプのリベット接合を作成する方法及び間隔形成リベット2も記載されている。 (もっと読む)


【課題】 別部材を必要とすることなく、接着剤層端部の応力、歪みを低減できる重ね合わせ接着継手の提供。
【解決手段】FRP製板材11と相手板材12とを重ね合わせ、接着剤層13を介して互いに接着する重ね合わせ接着継手10であって、(1)FRP製板材の端部11aおよび相手板材の端部12bに接する接着剤層部分13a、13bの厚さを、厚くした、または、(2)FRP製板材の端部11aおよび相手板材の端部12bの曲げ剛性を、FRP製板材の一般部および相手板材の一般部の曲げ剛性よりも低下させた。これによって、接着剤層端部13a、13bの歪み、応力を小さくすることができ、重ね合わせ接着継手10の破壊強度、剥離強度を高めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】製造が容易でコストを低く抑えることである。
【解決手段】ピンボルト3を雌継手10の内筒12内に挿入すると、ピンボルト3に押されてコイルバネ13が圧縮し、内筒12は外筒11の後端部プレート14の方に後退する。それと同時に、スリット12bが設けられている内筒12の先端部12aが拡径され、ピンボルト3が内筒12内部に進入する。双方のセグメント1、2の接合端面1a、2aが密接し、ピンボルト3に作用していた押圧力が解除されると、コイルバネ13の弾性力により、内筒12は先端側に移動し、内筒12のテーパをなす先端外周部12cがテーパに形成した外筒11の先端部11aに当接する。スリット12bが設けられている内筒12の先端部12aは、外筒11の先端部11aに側方から押圧されて縮径し、ピンボルト3の側部を挟みつけて係止する。 (もっと読む)


摩擦接合用鋼板10の突条部分が鋼板1A,1B表面よりも3倍以上のビッカース硬さを有していることで、突条が鋼板1A,1Bに食い込みやすくなり、このように食い込んだ突条の機械的すべり抵抗による摩擦抵抗が鋼板1A,1B間に作用することから、摩擦接合用鋼板10を介した鋼板1A,1B同士の摩擦係数を格段に大きくすることができる。従って、理論的または実験的に検証しやすく、かつ摩擦係数のばらつきが小さいすべり抵抗機構による摩擦接合構造が構成されるので、設計上用いる摩擦係数を高精度かつ高い値に設定することができ、合理的な設計が実現できる。 (もっと読む)


【課題】カシメ部材に軸や軸受けなどの支持機能を持たせる。
【解決手段】カシメ部材10はヘッド12と、ヘッドに続く軸部14を有し、ヘッド12は軸部14とは反対側に開口した凹部16を備える。2枚の板材40、44に設けた穴にカシメ部材10の軸部14を差し込んだ状態で、軸部14を上型U1でつぶすことにより、軸部14の端部が拡径部18となり、2枚の板材40、44が締結される。(c)に示すように、ヘッド12の凹部16に他の機能部品の軸Fの端部を支持することができ、その軸方向および軸直角方向の移動を規制可能である。 (もっと読む)


【課題】 第1構造材と第2構造材を、少ない部品点数で、且つ、簡単な構造で結合させることができる構造材の結合構造を提供することにある。
【解決手段】 第2結合体の第3貫通孔に挿入・配置された第2スリーブと上記第2構造材の第1貫通孔に挿入・配置された第1スリーブと上記第1結合体の第2貫通孔内にねじ部材を挿入して第2貫通孔に設けられた雌ねじ部に螺合させることにより上記第1構造材と第2構造材を結合するように構成したものであり、少ない部品点数で、且つ、簡単な構成で所望の結合構造を得ることができるようになった。 (もっと読む)


【課題】第1部材に第2部材を着脱可能に簡単に取付けることができ、取付強度が高く、連結面に対して上下左右にガタツキが全くなく、繰り返し着脱しても常に同じ状態で連結でき、構造も簡単で安価に構成できる二部材の面接合連結装置を提供する。
【解決手段】第1部材3の取付面41Aに係止具61を突設し、少なくとも連結面側が金属板から形成されている第2部材6の連結面6Bに係止孔62を形成し、係止具は取付面に取付ける基体61Cから段差を設けてフック部61Aを一体形成し、フック部の取付面側の幅方向中央部に先端へ連続開放した溝部61Bを形成し、係止孔の孔縁部でフック部が係止する部位に、連結面を構成する金属板を段押しして内方へ突出した突出部62Aを形成し、係止具のフック部の溝部内に突出部を嵌合した。 (もっと読む)


【課題】幕板を構成しつつ吊兆番や回転ヒンジを取り付ける場合に螺子止め作業を不要にして工数や部品点数の削減を図り、しかも幕板の共用化や部材の取付自由度も有効に向上させることができるようにした新規有用な部材取付構造を提供する。
【解決手段】幕板1を適用部材として、その部材本体11の端面11d以外の部位に付属部材である吊兆番4aや回転ヒンジ4bを仮保持するとともに、部材本体11の端面11dにエンド部材12を当該部材本体11の表に露出しない内側空間で抜脱し得ないように係合させて、このエンド部材12により吊兆番4aや回転ヒンジ4bを仮保持した位置に固定し得るようにした。
(もっと読む)


【課題】 本発明は電子機器等の機器本体にドアパネルを取り付けるドアパネル取り付け構造に関し、簡単な構造で、かつ外力印加による損傷防止を図ることを課題とする。
【解決手段】 機器本体11にドアパネル12を取り付けるドアパネル取り付け構造において、機器本体11にドアパネル12の挿入方向と異なる方向に開口する穴部20を設けると共に、ドアパネル12に穴部20と係合する取り付け部33を設ける。この取り付け部33は、機器本体11と係合する角部34と、この角部34と機器本体11との係合位置を中心としてドアパネル12を回動することにより穴部20内に進入して機器本体11と着脱可能に係合する係合爪部35とを有する。 (もっと読む)


【課題】構造体の着脱作業が簡単且つ容易に行えるとともに、堅牢且つ強固に固定することができるクサビ式組立て構造を提供する。
【解決手段】パネル2、支柱4に取り付けた挿入部材8を、棚部3に取り付けた受け部材9の受け孔9aに下方から挿入し、挿入部材8に形成したクサビ状を有する一対の各係止部8b,8bと、受け孔9aに形成したクサビ状を有する一対の各係止溝9b,9bを互いに係止し、挿入部材8と受け部材9とのテーパ面を互いに圧接して固定する。一方、パネル2、支柱4を下方に引き下げ、棚部3を上方に持ち上げて、挿入部材8を受け部材9の受け孔9aから抜き取り、挿入部材8側のパネル2、支柱4と、受け部材9側の棚部3とを分離する。 (もっと読む)


【課題】 従来技術よりも使用ボルト本数を低減して、接合部のコンパクト化、ボルト孔の加工手間および締付施工の省力化を安価に実現できる支圧接合、摩擦接合、引張接合した高力ボルト接合部を提供すること。
【解決手段】 引張強さが1700〜2600MPaの高力ボルトを使用して、支圧接合、摩擦接合、引張接合する高力ボルト接合部であって、高力ボルトに導入する張力を、その材料の引張強さにネジ部有効断面積を乗じた値の0.30〜0.65倍の引張力とした高力ボルト接合部。 (もっと読む)


【課題】被固定物と固定物との固定時において、固定物を正確に位置づけると共に、均等、且つ強固に固定することができ、必要とする部品点数をも低減させることができる。
【解決手段】照明器具本体2と台座3から構成され、該照明器具本体2の固定面2dの一端側には、裏面2e側近傍に突起2cを突設する係止孔2aが穿設されるとともに、該台座3の一端側には、断面L字形状であって、該突起2cに当接する当接部3dを有する係止体3cが配設され、しかも該突起2cの突出する高さAが係止体3cの脚部3eにおける、該照明器具本体2の裏面5dよりの脚部3e突出長Bよりも大であるので、該係止体を係止孔内に挿嵌すると共に、台座の他端側を照明器具本体の他端側にネジにより螺合固持することで、当接部が突起に対して、先端側を下方に向けて変形しつつ強固に当接するので、照明器具本体と台座は強固に固定される。 (もっと読む)


【課題】少ない部材点数で、簡単に、しかも正確に組立てることができ、接合精度や強度も高く、信頼性も高い、安価な継手金具で、セグメントのピース間とリング間の接合を同時に行わずにすみ、組立作業に高い精度が要求されず組立が容易になり工期の短縮も図れるセグメントの接合方法を得る。
【解決手段】互いに接合させる一方側の部材に設けられ、他方側の部材方向へ延在する接合棒3を有する雄型継手金具1と、他方側の部材に設けられ、前記雄型継手金具1の接合棒3が挿入され、この接合棒3を係止する雌型継手金具2とからなり、前記雄型継手金具1の接合棒3は、前記一方側の部材に固定されて細長孔を有するスライド孔付前板5に、スライド可能に装着される。 (もっと読む)


【課題】位置決め用凸部が位置決め用凹部に嵌合する嵌合方向の寸法を低減できる位置決め構造を提供する。
【解決手段】位置決め構造は、第1部材15を、第2部材16に対して位置決めし且つ第1部材15の第2部材16に対する組み付け方向へ固定するものである。位置決め構造では、第1部材15と第2部材16のうちの一方が、位置決め用の凹部151を有し、第1部材15と第2部材16のうちの他方が、凹部151に嵌合する位置決め用の凸部161を備える。組み付け方向は、凸部161が凹部151に嵌合する嵌合方向と略垂直な方向へ設定され、凸部161は、第1部材15の第2部材16に対する組付が終了する際に凹部151に嵌合するように構成される。これにより、嵌合方向の寸法を低減できる (もっと読む)


【課題】 より簡易にかつより確実にルーフモールディングとウインドウモールディングとが滑らかに連結可能とする。
【解決手段】 車両のルーフに前後方向に延在して形成される凹溝に取り付けられる長尺状のルーフモールディング1と、上記車両のウインドシールドプレートの側縁に沿って取り付けられる長尺状のウインドウモールディング2との連結構造であって、上記前後方向に延在する連結爪35を有するエンドキャップ3の上記連結爪35が、上記ウインドウモールディング2に形成された係止部と連結され、上記エンドキャップ3を介して上記ルーフモールディング1と上記ウインドウモールディング2とが連結されている (もっと読む)


【課題】 製造コスト及び施工時間の増大を招くことなく取付部の縁部へのワイヤハーネスの干渉を確実に防止することができるワイヤハーネス固定用クリップを提供する。
【解決手段】 可撓性を有する板状部材からなる干渉防止部材25を、インシュロック帯17に保持されたワイヤハーネス11に沿って伸び且つ取付部13へのクリップ本体16の結合状態でワイヤハーネス11及び取付部13間に配置されるように、インシュロック帯17の帯部18に形成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 117