説明

Fターム[3J001KA21]の内容

板の接続 (17,011) | 接続上の目的 (2,489) | 強度、耐久性 (288)

Fターム[3J001KA21]に分類される特許

161 - 180 / 288


【課題】留め付けの解除を繰り返し行っても、これにより留め具における留め付け対象物に対して掛合される部分に損耗を生じさせることがないようにする。
【解決手段】取り付け穴Pcへの入れ込み部10と非入れ込み部11とを備える。この入れ込み部10にこの入れ込み部10を取り付け穴Pcに入れ込みきった位置での弾発によって非入れ込み部11との間で留め付け対象物Pを挟み込む係止部12を備えた係止部材1と、操作部20と軸部22とを備え係止部材1の非入れ込み部11側からこの係止部材1内に軸部22を入れ込ませて回動可能に組み合わされた操作部材2とを備えている。係止部材1の係止部12は基部121と非入れ込み部11の側に位置される先端122との間に係止箇所123を備えており、操作部材2にはその所定の回動位置において係止部材1の係止部12の先端122を押圧して係止部12を弾性変形させる押圧部201が備えられている。 (もっと読む)


【課題】工具無しで、手でも簡便に分解結合することができ、堅くかつ反復的な分解結合が可能な弾性締結具及びこれを用いたアクチュエータモジュールを提供する。
【解決手段】本弾性締結具は、被結合材に形成された挿入孔に弾性的に挿入可能な中空型ソケット200と、中空型ソケットの中空に結合される固定ピン100とを含むことを特徴とする。一方、アクチュエータモジュールは、弾性締結具の挿入のための少なくとも1つの挿入孔を具備した第1側板と、同第2側板と、互いに対向する2つの側面を含むハウジングと、上記ハウジング内に内蔵されたアクチュエータの駆動軸に結合され、少なくとも1つの挿入孔を具備した平板形状の第1連結部材と、上記第1連結部材に形成された挿入孔に弾性的に挿入可能になる中空型ソケット及び上記中空型ソケットの中空に結合される固定ピンとを含む弾性締結具とを含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドリル加工行程を少なくするとともに、簡単にボルト固定構造を形成することが出来るようにする。又、芯ずれや疲労破壊の発生を防止する。
【解決手段】切り刃5を有するドリル7により、頭部収容凹部9の底部に逆円錐台状の座部11が形成される固定対象部材1.21のボルト穴3と,ボルト本体15とボルト頭部19とを連結する逆円錐台状の着座部17を有し、かつ、前記ボルト穴3に挿着されるボルトBと,を備えたボルト固定構造において;前記逆円錐台状の座部11及び着座部17のテーパ角度θは、前記切り刃5のきり角θと同一の大きさに形成されている。
(もっと読む)


【課題】 壁面などが脆い素材構造の素材である場合ネジを回転させて取付金具を締め付けようとするとネジの頭部で建築物の取付金具を押える時に加わる回転トルクによってネジ山が素材を破壊しネジが空転するという問題。
【解決手段】取付金具にあるネジ孔の中心と最短の端部までの距離をL1金具の厚さをT1とした時、外形が任意の形状の金属板からなりネジ山径よりも小さな貫通孔とその周囲に皿状の窪み部を設け、その貫通孔の中心からの距離L2がL1を超える距離にある金属板の外周上に皿状の窪み部と同じ方向へ垂れ下がった突起を有するネジ固定補助具と貫通孔にねじ込むネジ体とからなる固定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】大きな引張力に耐えることが可能なクリップを提供する。
【解決手段】インナー部材2の基台部5の上面部をアウター部材3の平板部22の下面部に当接させることによって、各弾性係止爪11が再度、外側方向に弾性変形して、各係止突起12がアウター部材3の各切欠部25から外側に突出し、この各係止突起12の斜め下内側方向に傾斜する各傾斜面が係止孔42の各長辺部に弾性的に当接して、インナー部材2が係止孔42に係止される。また、各弾性係止爪11の上面部が、アウター部材3の内側面に形成された各当接面26に当接する。また、アウター部材3の各係止片28の突出部29の先端部が、インナー部材2の各抜け止め部8の下側の脚部7Bに当接して、該各係止片28が外側方向へ撓み、この各係止片28の外側面が係止孔42の各短辺部に当接して、アウター部材3が係止孔42に係止される。 (もっと読む)


【課題】 樹脂成形品をタッピングねじで締結するものにおいて、樹脂成形品の割れ発生なく、薄肉化が図れる樹脂成形品の締結用雌ねじ構造を提供する。
【解決手段】 樹脂成形品2bをタッピングねじ9で相手部材2aに締結する樹脂成形品の締結用雌ねじ構造10において、樹脂成形品2bは、タッピングねじ9を樹脂成形品2bに螺合するためのタッピングねじ9を案内する下孔22を有する下孔形成用外郭部21を備え、下孔形成用外郭部21の下孔22を区画する側壁23の外形23fは、多角形に形成されるとともに、下孔形成用外郭部21に設けられ、多角形の面部23hから外側に延出する支持リブ24が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ネジ穴にネジをねじ込む際に発生する力に対して十分な剛性を備えたボスを実現する。
【解決手段】樹脂成形品に一体成形された断面形状円形のボス4であって、ネジ穴10と、複数の補強リブ11とを有し、補強リブ11は、ボス外周面12に連接され、かつ、ボス外周面12の接線方向に延在している。ボス4の他の一つは、樹脂成形品に一体成形された断面形状円形のボス4であって、ネジ穴10と、複数の補強リブ11とを有し、補強リブ11は、ボス外周面12に連接され、かつ、ボス外周面12の隣接する2つの面の一方と平行に延在している。 (もっと読む)


【課題】締結構造の信頼性を向上させること。
【解決手段】締結構造10において、樹脂製部材2の取付穴2a内に略筒状のカラー3が圧入され、カラー3内にボルト4が挿通され、ボルト4が金属製部材23に螺合して、樹脂製部材2と金属製部材23とが締結されている。カラー3が、樹脂製部材2の取付穴2aに対して相対移動しないように、所定の保持力F1で樹脂製部材2の取付穴2aに保持されている。ボルト4が金属製部材23に締め付けられる際において、ボルト挿入方向への樹脂製部材2の変形が許容範囲を超えないように、カラー3の相対移動を許容するような所定の保持力F1が設定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、FRP構造物に過大な荷重を掛けない構成とすることによって、輸送車両に搭載されるFRP大型構造物や、産業用に用いられるFRP回転体構造物、遊戯施設などに用いられるFRP構造物の接合強度や信頼性を確保可能な接合構造を提供するものである。
【解決手段】本発明は、金属部材を介するFRP構造物と金属構造物との接合構造において、前記金属部材が、ねじ固定用の孔を設けられた固定金具と、ボルト固定用の孔を設けられた取付け座とを有し、前記金属部材の固定金具が、そのねじ固定用の孔を貫通し、前記FRP構造物の内部に埋め込まれたヘリサートねじと螺合するねじによって前記FRP構造物に固定され、前記金属部材の取付け座が、そのボルト固定用の孔を貫通し、前記金属構造物の内部に達するボルトによって前記金属構造物に固定された接合構造である。 (もっと読む)


【課題】ロケート孔を別位置に設けることなく、クリップ取付け孔により兼用し、しかも、クリップ取付け孔をクリップの嵌合係着に必要な大きさ以上に大きくすることがないようになした車両用内装部品の取付け構造を提供する。
【解決手段】内装部品であるドアトリム1側に設けたクリップ4を車体パネルであるドアパネル2側に形成したクリップ取付け孔6に嵌合係着することにより、ドアトリム1をドアパネル2側に取付けるように構成する場合、ロケートボス5を、クリップ4の先端部からドアパネル2側に突出するように、クリップ座3の台座部3aに形成し、ドアトリム1をドアパネル2に取付けるに際し、クリップ取付け孔6にクリップ4よりロケートボス5が先に嵌合して、クリップ取付け孔6に対するクリップ4の位置決めをなした。 (もっと読む)


【課題】二部材間のすべりを抑え、異音の発生やねじの緩みを防止し得る締結構造を提供する。
【解決手段】両面に塗装が施され、さらにその上に研磨剤を焼き付けることにより研磨剤保持層が形成された金属製ワッシャを介して、金属製の第1部材と、金属製の第2部材とを締結具により締結し、締付けの荷重により研磨剤保持層が第1部材又は第2部材と金属製ワッシャとの締結面の面方向に押し潰され、金属製ワッシャの塗装の厚さが研磨剤の直径よりも小さくし、一部を第1部材及び第2部材の各表面に埋設するように、研磨剤を第1部材及び第2部材に狭持する。 (もっと読む)


簡単に形成することができ、それにもかかわらずスリーブ基体とカラーの確実なまとまりを保証する、スリーブ基体(126)と、スリーブ基体とは別に形成された、スリーブ基体を越えて径方向に張り出すカラー(124)とを有するスリーブを提供するために、スリーブ基体が、カラー(124)に設けられた切欠き(148)内へ嵌入する、少なくとも1つの突出部(138)を有しており、その場合にスリーブ基体(126)がカラーと次のように、すなわちスリーブ基体とカラーが互いに対して失われないように結合されているように、プレスされることが、提案される。 (もっと読む)


【課題】亀裂をより確実に補修することのできる亀裂補修部材および亀裂の補修方法を提供することを目的とする。
【解決手段】亀裂Cを跨ぐように配置された締結部材11と、締結部材11に形成された凹部11aに収容されることでこの締結部材11に対し亀裂Cが延びる方向とほぼ平行な方向に突出したピン12とからなる亀裂補修部材10Aを補修対象物100に挿入するようにし、補修対象物100に直接的に力を及ぼすのは、亀裂Cの両側にそれぞれ配置されたピン12のみとした。これにより、ピン12から亀裂Cを広げる応力を補修対象物100に与えないようにし、確実かつ高強度に亀裂Cを補強する。 (もっと読む)


本発明は、自動車室内用の、第1構成要素および第2構成要素を有する装備品であって、第1構成要素(5)の少なくとも1つの突起部を第2構成要素(2)の突起部に差し込み、突起部を変形させることによって第1構成要素(5)を固定できる装備品に関する。本発明によれば、突起部が、その長手方向の延長範囲(B)よりも小さい壁厚(D)を有するラッチ(7)として構成され、前記ラッチは、長穴として形成される孔の中に差し込んだ後、その長手方向軸(L)の周りで曲げることによって、第2構成要素に力嵌め方式で固定することができる。
(もっと読む)


【課題】金属板を折曲加工してなる側板と背板とが、堅固にかつ隙間を生じることなく接合された金属製キャビネットを実現する。
【解決手段】ステンレス板で側板10と背板20とを形成する。側板10の収納空間形成面11の後端縁をキャビネット2外方に向けて折曲して後側小口面15を形成し、背板20の収納空間形成面21の右端縁に前記側板10の収納空間形成面11と後側小口面15との間の角部に重ね合わされる基端面28と先端面29とでなる平面視L字状の右側接合面部25を設ける。そして、側板10の角部を形成する二面11,15と背板20の基端面28及び先端面29とをそれぞれ重ね合わせた状態で、各対応する面同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】従来の板ガラスの接合方法である摩擦接合において、接合用ボルト・ナットなどで強く板ガラスを締め付けると、締め付け部に極所的な力が生じ、特に板ガラスの孔端部から破損しやすいという問題があった。
【解決手段】板ガラスG1と接合部材3を重ね、板ガラスと接合部材に形成した貫通孔にボルトを挿通し、ボルト1に螺合させたナット2とで板ガラスG1と接合部材3を締め付けて生じるボルト1軸方向の60kN以上、300kN以下の力により板ガラスG1と接合部材3を接合した板ガラスG1の接合部において、ヤング率、180GPa以上、230GPa以下、ロックウェル硬度、HC35以上、HC45以下の応力発生部材4を板ガラスG1と接合部材3との間に挟みこみ、板ガラスG1に圧接させることを特徴とする板ガラス接合用応力発生部材4を使用する接合方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】作業現場等で組み立て作業を簡単になすことができると共に、フレーム棒材同士の接続強度が高くフレーム装置全体の剛性が高くなり、しかも外観上の体裁もよくなるようにする。
【解決手段】互いに離間して平行に配置される複数のフレーム棒材と、前記複数のフレーム棒材の両端に設けられる一対の接続枠体とを備えるフレームユニットであって、
一対の接続枠体は、各フレーム棒材の端部にボルト等の締結具によりそれぞれ連結固定され、前記接続枠体のフレーム棒材連結部間に、該接続枠体をボルトナット等の締結具により他のフレームユニットの接続枠体に接合するための取付孔部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 機器の側面に平板を折曲して形成した板バネからなる弾性突出部を設け、該弾性突出部により曲面状をした板状部に形成した被取付開口に機器を取付ける際、弾性突出部が板状部に線接触する機器取付け構造を提供する。
【解決手段】 機器(スピーカ1)が取付けられる曲面状をした板状部63に被取付開口64を穿孔し、前記機器は、ハウジング2と、被取付開口64の周縁の板状部63の前面に当接するフランジ部3とで主体が構成され、前記ハウジング2の側面に、機器を板状部63に取付ける際に上記被取付開口64の端縁64aを乗り越えるように弾性変形して被取付開口64の後方側に係止するための平板を折曲して形成した板バネからなる弾性突出部53を設け、曲面状をした板状部63の被取付開口64の端縁64aより後方側に向けて前記弾性突出部53と線接触する直線状端縁65aを有する係止リブ65を突設した。 (もっと読む)


【課題】コストをかけずに鉄クリップ並みの強い係止力が得られるようにする。
【解決手段】樹脂部品本体4に、相手部品2の係止孔5へ挿入係止可能なクリップ部6が一体に突設形成された樹脂クリップ構造であっ、クリップ部6が、係止孔5へ挿入可能な一対の孔挿入片7を備えると共に、一対の孔挿入片7の中間部に、互いに外方へ屈曲して、係止孔5の対応する裏面側縁部にそれぞれ係止可能な係止用屈曲部8を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 機器を板状部に取付ける際、板状部の材料に制約を受けることがないとともに、取付け作業に手間を要しない機器取付け構造を提供する。
【解決手段】 機器が取付けられる板状部63に被取付開口64を穿孔し、前記機器は、前記被取付開口64を介して板状部63の後方側に収容されるハウジング2と、該ハウジング2の前端部に設けられて前記被取付開口64の周縁の板状部63の前面に当接するフランジ部3とで主体が構成され、前記ハウジング2の側面に、機器を板状部63に取付ける際に上記被取付開口64の端縁64aを乗り越えるように弾性変形すると共に、機器を板状部63に取付けた状態において被取付開口64の後方側に係止する弾性体5を設けた。 (もっと読む)


161 - 180 / 288