Fターム[3J040EA45]の内容
ガスケットシール (13,554) | ガスケット単体の特徴的構造 (4,136) | 複数の部材よりなるもの (1,210) | 補強芯材を持つもの (270) | 網目状芯材 (35)
Fターム[3J040EA45]に分類される特許
1 - 20 / 35
円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手
円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手
球帯状シール体及びその製造方法
球帯状シール体及びその製造方法
【課題】相手材との摺動摩擦において、異常摩擦音の発生を極力防止し得る球帯状シール体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】球帯状シール体46は、円筒内面38、部分凸球面状面39並びに部分凸球面状面39の大径側及び小径側の環状端面40及び41により規定された球帯状基体42と、この球帯状基体42の部分凸球面状面39に一体的に形成されていると共に径方向に積層された複数の部分凸球面状中間層43と、複数の部分凸球面状中間層43のうちの最外側の部分凸球面状中間層43の部分凸球面状面44に一体的に形成された外層45とを備えている。
(もっと読む)
球帯状シール体及びその製造方法
【課題】路面に撒かれた融雪剤に起因する塩害環境雰囲気及び高温酸化雰囲気下での使用においても密封性を維持することができると共に摩擦異音を発生することのない球帯状シール体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】球帯状シール体52は、円筒内面39、部分凸球面状面40及び環状端面41及び42によって規定された球帯状基体43と、部分凸球面状面40に一体的に形成された外層44とを備えており、球帯状基体43は、金網からなる補強材と、酸化抑制剤を含む耐熱材とを具備しており、外層44は、酸化抑制剤を含む耐熱材と固体潤滑剤と金網からなる補強材とが混在一体化されてなり、外層44の平滑な外表面48は、補強材の金網からなる面と固体潤滑剤からなる面とが混在してなり、環状端面41及び45には、酸化抑制剤を含む耐熱材と炭化硼素及び金属硼化物のうちの一方からなる筒状体51が一体的に形成されてなる。
(もっと読む)
球帯状シール体及びその製造方法
【課題】 球帯状シール体自体を介する排気ガスの漏出をなくし得、しかも、異音発生をなくし得る上に、安定したシール特性を有した球帯状シール体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 球帯状シール体1は、耐熱材2と金網からなる補強材3とが圧縮されて補強材3の金網の網目に耐熱材2が充填されて当該耐熱材2と補強材3とが混在一体化されてなるシール本体4を有しており、シール本体4は、貫通孔5を規定する円筒状の内周面6と、部分凸球面7からなる外周面10と、部分凸球面7の大径側及び小径側に夫々環状の端面8及び9とを有しており、シール本体4には、補強材3が15重量%から80重量%で、耐熱材2が20重量%から85重量%の割合で含まれており、シール本体4における耐熱材2が1.20g/cm3から2.00g/cm3の密度を有している。
(もっと読む)
円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手
【課題】密封性に寄与する柔軟性と、締付けバンドによる締付け力を受け止める剛性とを合わせもった差し込み型排気管継手に使用されて好適な円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手を提供すること。
【解決手段】円筒状ガスケット23において、膨張黒鉛からなる耐熱材と金網からなる補強材とは、圧縮されて、互いに絡み合って構造的一体性を有しており、円筒状ガスケット23の露出した円筒状の内周面19及び円筒状の外周面20並びに軸方向の環状の端面21及び22の夫々は、耐熱材1からなる面と補強材2からなる面とが混在した面からなっており、円筒状ガスケット23において、耐熱材1の密度は、1.21〜1.58Mg/m3を呈し、補強材2の質量は、円筒状ガスケット23全体の質量の50〜80%を占めている。
(もっと読む)
球帯状シール体及びその製造方法
【課題】マニホールドに接続された排気管に捩じり方向及びせん断方向の力が入力された場合においても、スティックスリップ現象に起因する摩擦異常音を発生させることがなく、運転者等に不快感を与えることのない球帯状シール体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】円筒内面39、部分凸球面状面40並びに部分凸球面状面40の大径側及び小径側の環状端面41及び42により規定された球帯状基体43と、球帯状基体43の部分凸球面状面40に一体的に形成された外層44とを備えた、排気管継手に用いられる球帯状シール体45であって、球帯状基体43は、金網からなる球帯状基体用の補強材と、補強材の金網の網目を充填し、かつこの補強材と混在一体化されていると共に圧縮された膨張黒鉛を含む球帯状基体用の耐熱材とを具備している。
(もっと読む)
球帯状シール体及びその製造方法
【課題】 球帯状シール体自体を介する排気ガスの漏出をなくし得、しかも、異音発生をなくし得る上に、安定したシール特性を有した球帯状シール体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 球帯状シール体1は、耐熱材2と金網からなる補強材3とが圧縮されて補強材3の金網の網目に耐熱材2が充填されて当該耐熱材2と補強材3とが混在一体化されてなるシール本体4を有しており、シール本体4は、貫通孔5を規定する円筒状の内周面6と、部分凸球面7からなる外周面10と、部分凸球面7の大径側及び小径側に夫々環状の端面8及び9とを有しており、シール本体4には、補強材3が15重量%から80重量%で、耐熱材2が20重量%から85重量%の割合で含まれており、シール本体4における耐熱材2が1.20g/cm3から2.00g/cm3の密度を有している。
(もっと読む)
球帯状シール体及びその製造方法
【課題】相手材との摺動摩擦において、相手材を損傷させたり、粗面化させたりすることなくシール性の低下及び摩擦異常音の発生を防止し得る球帯状シール体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】球帯状シール体39は、環状端面35及び36によって規定された球帯状基体37と、球帯状基体37に一体的に形成された外層38とを備えており、球帯状基体37は、金網からなる補強材5と、圧縮された膨張黒鉛を含む耐熱材6とを具備しており、外層38は、金網からなると共に圧縮された補強材15及び補強材15の金網の網目を充填し、補強材15の表面41と共に外層中間層面42を形成する表面52を有して圧縮された膨張黒鉛を含む耐熱材14を含む基層46と、外層中間層面42で基層46に溶融ふっ素樹脂組成物の焼成滑り層40とを具備しており、外部に露出する外層38の表面44は、焼成滑り層40の平滑な面45からなっている。
(もっと読む)
球帯状シール体
非導電性アイソレータを備えた構造用取付けインサート
本発明は、構造部材を確実に取り付ける一方で腐食を招く恐れのある環境条件へのこのような構造部材の暴露を阻止し又は実質的に制限する方法及び装置に関する。
(もっと読む)
ガスケット
【課題】本発明の目的は、改良された耐水性を有するシール層を含むガスケットを提供することである。さらに、本発明の目的は、低減された応力保持率の低下と低いクリープを有するシール層を持ったガスケットを提供することである。
【解決手段】
シール層と支持体層を含むガスケットであって、前記シール層が、弾性材料および耐加水分解性ポリマーから形成され、
前記弾性材料が、化学的に層状剥離されたバーミキュライト(CEV)成分を前記シール層の少なくとも25重量%の割合で含有し、
前記CEV成分が少なくとも部分的に乾燥CEVから誘導され、
前記耐加水分解性ポリマーが前記シール層の耐水性を高め、
前記ポリマーの割合が前記シール層の20重量%を超えない、
ガスケット。
(もっと読む)
シール材及びその製造方法
【課題】膨張黒鉛からなるシール材の欠点を解消することができ、高温環境下でも長期に亘る使用が可能であり、接触する相手材に腐食を生じさせることがなく、耐久性に優れており、機械的強度や耐久性となじみ性や柔軟性をバランス良く両立させることが可能であり、更に生産効率が高く、多品種少量生産への対応も容易であるシール材を提供すること。
【解決手段】複数本の膨張黒鉛からなる帯状片を1本に束ねて或いは撚り合わせてなる糸状体と、該糸状体の外面を被覆するように編まれた金属線材とからなる紐状体を、複数本編んで得られる編組体を成形してなるシール材であって、前記編組体は、その編目に粘土が充填され且つ表面が粘土により被覆されている。
(もっと読む)
テキスタイルガスケットおよびその構成方法
高温用途において嵌め合い部材の間を封止するためのテキスタイルガスケットおよびその構成方法が提供される。ガスケットは、少なくとも一部が非金属の耐熱ヤーンで構成された、編まれた筒状本体を有する。本体は、対向する端部の間で延び、端部のうち少なくとも一方の端部が他方の端部に向けて巻かれ、嵌め合い部材の間で受けるための予め定められた直径を有する、周方向に延びる巻かれた部分を形成する。
(もっと読む)
排気管継手
シール材料
【課題】冷媒の透過を確実に防止することにより優れたシール性を発揮でき、しかも組み付け作業性にも優れたシール材料を提供する。
【解決手段】冷媒不透過性材料(たとえば、金属、セラミックス)の繊維からなる織物33をコア31とし、該コア31の表面にエラストマ(たとえば、ゴム、樹脂)を含浸させることで、エラストマ層32を形成させたO−リング30等のシール材料。なお、エラストマ層32は、コア31の表面にエラストマを溶射、塗布等により形成することも可能である。
(もっと読む)
シール材料
シール材料であって、最大1.6g/cm3の密度を有する少なくとも2層の黒鉛シートと、この黒鉛シートと交互に配置された少なくとも1つの金属挿入体とから成る平面状の層複合体を有している形式のものにおいて、
金属挿入体が3次元的に構造化されていて、それぞれ片側で開かれた凹部(4)を有しており、これらの凹部は最大5.0mmまでの範囲の厚さを有する黒鉛載置層によって被覆されており、凹部が直線状に互いに交差する隆起部により取り囲まれていて、隆起部の格子線(2,3)が、両主面上で、ほぼ平面a,b上に位置するか、または、
金属挿入体が孔構造体を有しており、この孔構造体は最大5.0mmまでの範囲の厚さを有する黒鉛載置層によって被覆されており、孔がウエブによって取り囲まれていて、ウエブが両主面でほぼ平面a,b上に位置しており、孔面積は、金属挿入体の面積全体の40〜90%である。
(もっと読む)
弾性及び接着性を有する電磁波遮蔽ガスケット
弾性及び接着性、及び電磁波遮蔽機能を有するガスケット、並びにガスケットの製造方法を開示する。ガスケットは、導電性を有するとともに導電性基材の縦方向及び横方向に配された接着性ポリマーシートを備えることにより、接着性に加えて衝撃及び振動吸収性を有するものである。
(もっと読む)
ガスケットおよびそれを用いたシール形成方法
1対の本体同士の対向する面同士の間にシールを形成するガスケットおよび方法。ガスケットは、対向する面同士の間に収容されるように適合された複数の穿孔を有する1つの部分を備えた本体を有する。シールを形成する方法は、この穿孔を備えた本体の部分を、対向する面同士の間に配置するステップと、1対の本体同士を互いに締結し、その間の本体の穿孔部を圧縮するステップとを含む。 (もっと読む)
1 - 20 / 35
[ Back to top ]