説明

Fターム[3J056GA12]の内容

機械的に作動されるクラッチ (12,772) | 用途 (2,305) | クラッチの使用分野 (1,118) | 自動車 (833)

Fターム[3J056GA12]に分類される特許

101 - 120 / 833


【課題】クラッチレリーズ軸受装置において、クラッチのダイヤフラムスプリングからのトルク伝達に伴う外輪回転の遠心力によってクラッチレリーズ軸受装置の内輪と外輪との間に封入されるグリース等の潤滑材の流れを変えることによって、潤滑材が必要以上に転動体方向へ流動することを抑制する。
【解決手段】外輪50と、内輪30と、複数の転動体40と、保持器80と、内輪30と外輪50との間に封入されるグリース等の潤滑材を密封するシール部材60、70と、を備え、外輪50の鍔部58がクラッチのダイヤフラムスプリング10に当接して外輪回転とするクラッチレリーズ軸受装置20であって、保持器80は、外輪50の内周面でガイドされる外輪ガイド部位83、85が配設構成されており、内輪30と外輪50との間に封入された潤滑材の転動体40の方向への流動が保持器80により抑制される。 (もっと読む)


【課題】クラッチハウジング内に比較的温度の低い外気を導入することでクラッチ機構の冷却効率を高めることが可能なクラッチ装置の冷却構造を提供する。
【解決手段】クラッチハウジング2の底板22に外気導入開口23を設け、この外気導入開口23に車両前方側に延びるダクト8を取り付ける。ダクト8の前方側の下面に外気導入孔83aを形成し、排気管からの輻射熱の影響を殆ど受けない空間に存在する外気を外気導入孔83aからダクト8の内部通路Xを経て外気導入開口23よりクラッチハウジング2内に導入する。また、クラッチハウジング2の内部空間にバッフルプレート9を配設し、導入した空気をクラッチハウジング2の中央部まで案内する。 (もっと読む)


【課題】優れたな摩擦係数とトルク伝達性能が得られ、摩擦材表面を摩耗させることがなく、摩擦材、セパレータプレートの枚数削減による軽量化、高効率化を図ることができること。
【解決手段】摩擦材4aに潤滑油中で係合することによって回転トルクを伝達する湿式多板クラッチであって、少なくとも摩擦材4aに係合する面の摩擦材4aに接触する部分の全面に、摩擦面積に対する細溝30の溝面積(表面溝率)が10〜70%となるように複数本の細溝30を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】駆動負荷を低減しつつ様々なクラッチ装置に容易に対応可能なクラッチ操作装置を提供する。
【解決手段】クラッチ操作装置1は駆動機構2とアシスト機構3とを備えている。駆動機構2は、駆動力を生成し、クラッチ装置9に駆動力を伝達する。アシスト機構3は、駆動機構2をアシストするための機構であって、押圧機構37と、トグル機構39と、を有している。押圧機構37は押圧力F4を生成する。トグル機構39は、押圧機構37の押圧力F4をクラッチ装置9の動力遮断状態から動力伝達状態にかけて徐々に大きくなるアシスト力F2に変換する。 (もっと読む)


【課題】外輪の外輪鍔部と、内輪の内輪鍔部との間の隙間をシールするシール部材を容易に製造することができると共に、内輪の一端部外周面に対しシール部材を安定よく取り付けてシール性を良好に確保することができるクラッチレリーズ軸受装置を提供する。
【解決手段】シール部材60は、薄板鋼板のプレス加工品によって形成されると共に、内輪40の一端部外周面に圧入される取付筒部61と、この取付筒部61の一端部から内輪鍔部42の外側面に沿って径方向内方へ曲げられた環状部62と、この環状部62の内径端から外輪鍔部35の内径端面に沿って微小な隙間をもって突出されかつ外輪鍔部35の内径端面と協働してラビリンスを構成する筒状シール部63とを一体に備える。外輪鍔部35の内径端面には、ラビリンスを構成する部分から外側へ向けてしだいに拡径された傾斜面38又は湾曲面が形成されている。 (もっと読む)


【課題】摩擦面間の相対回転速度を摩擦係合させる2部材間の相対回転速度よりも低くすることを可能とする。
【解決手段】相対回転可能なアウター・プレート111及びインナー・プレート113にそれぞれ備えられた摩擦面間に、回転自在なフローティング・プレート109を介設し、理論的にはアウター・プレート111及びインナー・プレート113の摩擦面とフローティング・プレート109との間の相対回転速度をアウター・プレート111及びインナー・プレート113の相対回転速度の1/2にすることができ、摩擦面間の相対回転速度をアウター・プレート111及びインナー・プレート113間の相対回転速度よりも低くすることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドッグクラッチ歯周列の内側に凸状の突起を形成することによって、鍛造肉流の隘路を形成することなく、歯形を形成するためのバックアップ力を強化してドッグクラッチ歯の歯形状及び歯形精度を確保したクラッチ歯車を提供することを目的としている。
【解決手段】内側から外周側へ軸孔、コーン、フランジ、ドッグクラッチ歯及び外歯が、夫々同軸上に構成され、前記フランジの面上に複数個の突起を設けることを特徴とするクラッチ歯車である。 (もっと読む)


【課題】変速機の外形寸法の小型化・軽量化を図ると共に、後進段設定用の同期装置のスプライン歯に発生するバリを効果的に除去できるようにする。
【解決手段】後進段歯車列15用の同期装置30を備えた変速機1において、当該同期装置30は、従来のシンクロナイザリングに相当する部品を省略したことで、径方向寸法の小型化及び軽量化を実現している。また、ニュートラル状態でのスリーブ23のスプライン歯24におけるギヤドグ25側の先端部28が、ハブ21のスプライン歯22におけるギヤドグ25側の先端部26に対してオフセットするように設定したことで、インギヤ状態からニュートラル状態への移行時に、スリーブ23のスプライン歯24の先端部28をハブ21のスプライン歯22に摺接させて、スプライン歯24に発生するバリを切り落として除去できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】クラッチ作動のためのエネルギ消耗量を大きく減らし、小さい出力のアクチュエータによっても十分な性能を実現できるクラッチ変速装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るクラッチ変速装置は、動力源であるアクチュエータと、前記アクチュエータの軸中心線を基準にして左右両方の側方向に移動するピボット点の移動軌跡を作り、前記ピボット点の移動軌跡で作られるストロークの変化に比例してクラッチが噛み合わされる加圧力を変化させるエネルギ作用手段と、を含んで構成され、前記エネルギ作用手段は、ローラ傾斜カム面を備えたレバーと、前記アクチュエータの回転を直線移動に転換する前後移動体と、リリースベアリング側の加圧力を増大させる1対の第1・2ローラウィングアームと、を含んで構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軸方向バックラッシを安定して正確に測定できるスプライン嵌合部品の軸方向バックラッシ測定装置を提供する。
【解決手段】内筒部材21の外周部に外筒部材22の内周部を軸方向に移動可能にスプライン嵌合させてなるスプライン嵌合部品20を一端を下方に向けて載置するワーク受け装置2と、ワーク受け装置2に内筒部材21を押し付けるワーク押さえ装置3と、外筒部材22の周方向の一部を持ち上げるべくワーク受け装置2と外筒部材22の間に挿入される楔4を有すると共に楔4を挿抜方向に駆動する楔用アクチュエータ5を有する持上装置6と、持上装置6で持ち上げられた外筒部材22の移動量を測定する測定部7とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】スラスト力を入力軸へと確実に伝達することができるクラッチ装置を、提供することにある。
【解決手段】本クラッチ装置1は、入力回転体10と、プレッシャプレート39,49と、クラッチディスク組立体5,6と、回転支持機構11と、軸移動規制機構12とを、有している。軸移動規制機構12は、入力軸10と回転支持機構11との間に設けられている。軸移動規制機構12は、回転支持機構11を支持する支持部材45と、入力軸92と支持部材45との間において支持部材45と入力軸92とに係合し支持部材45のエンジン側への軸移動を規制する軸移動規制部材46とを、有している。 (もっと読む)


【課題】シムによる調整を極めて容易にすることを可能とする。
【解決手段】一端の開口部15にロータ5が螺合結合されたクラッチ・ハウジング3と、クラッチ・ハウジング3の内周側に配置されたハブ・シャフト7と、クラッチ・ハウジング3とハブ・シャフト7との間に介設されたメイン・クラッチ9と、メイン・クラッチ9をロータ5とクラッチ・ハウジング3の受圧面21との間で締結する締結機構11と、クラッチ・ハウジング3とロータ5との間に形成され外周部が解放されたシム挟持部13と、シム挟持部13に挟持され周方向の分離部91を有するシム49とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エンジンからトランスミッションへと動力を安定的に伝達することができるクラッチ装置を、提供することにある。
【解決手段】本クラッチ装置1は、入力回転体10と、第1プレッシャプレート39と、第2プレッシャプレート49と、第1クラッチディスク組立体5と、第2クラッチディスク組立体6と、回転支持機構11と、支持機構13と、軸移動規制機構12とを、備えている。支持機構13は、第1クラッチディスク組立体5を第1入力軸91に連結し支持し、軸移動規制機構12は、回転支持機構11および第2クラッチディスク組立体6を第2入力軸92に連結し支持する。 (もっと読む)


【課題】エンジンからトランスミッションへと動力を安定的に伝達することができるクラッチ装置を、提供することにある。
【解決手段】本クラッチ装置1は、入力回転体10と、第1プレッシャプレート39と、第2プレッシャプレート49と、第1クラッチディスク組立体5と、第2クラッチディスク組立体6と、回転支持機構11とを備えている。回転支持機構11は、第2入力軸92と入力回転体11との間に設けられており、エンジン側への軸移動が規制されている。この回転支持機構11は、入力回転体10を第1入力軸91および第2入力軸92に対して回転可能に支持している。 (もっと読む)


【課題】摩耗による性能の変動を抑制可能なクラッチ装置を提供する。
【解決手段】クラッチ装置1は、入力回転体10と、第1プレッシャプレート39と、第2プレッシャプレート49と、第1クラッチディスク組立体5と、第2クラッチディスク組立体6と、第1ダイヤフラムスプリング71と、第2ダイヤフラムスプリング72と、第1アジャストボルト153と、第1アジャストスプリング154と、第1スライドブッシュ152と、を備えている。第1アジャストボルト153は第1プレッシャプレート39に対して回転すると第1プレッシャプレート39に対して軸方向に移動する。第1アジャストスプリング154は第1アジャストボルト153に回転力を付与する。第1スライドブッシュ152は第1プレッシャプレート39の第1クラッチディスク組立体5側への移動を規制可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化を実現することができると共に、高速回転出力時における慣性負荷を小さくすることが可能である二段変速機を提供する。
【解決手段】モータ5の回転出力軸5aに連結される入力軸13と、出力軸14と、入力軸13に固定される太陽歯車21と、太陽歯車21を囲んで配置される環状歯車22と、太陽歯車21及び環状歯車22の双方に噛み合う遊星歯車23と、遊星歯車23を回転自在に支持することで入力軸13に付与されたモータ5からの回転出力を落として出力するキャリア24を具備した遊星歯車機構20を備え、遊星歯車機構20の環状歯車22を固定状態とし、環状歯車22に対して回転するキャリア24及び入力軸13のいずれかを選択して出力軸14に接続するクラッチ機構30を設けた。 (もっと読む)


【課題】 減衰機能を備えたダンパスプリングの提供。
【解決手段】 ダンパスプリング1の両端にはアダプタ2,3を配置し、一方のアダプタ3にはダンパスプリングの中心穴に収容されるシリンダー7を形成し、他方のアダプタ2からロッド5を延ばすと共に先端にはピストン6を設け、そして該ピストン6を上記シリンダー7に収容し、シリンダー7内には作動油8を充填すると共に、該シリンダー7には外部と作動油8の出入が出来る小さいオリフィス穴9を形成している。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両用の駆動装置に好適な湿式の摩擦係合装置を実現する。
【解決手段】第一回転板11の摩擦当接面と第二回転板の摩擦当接面との少なくとも一方に、回転軸の径方向に延びる溝状部30が形成されており、係合状態における出力部材の正転時の第一回転板及び第二回転板の回転方向を順方向Fとして、分離状態において、第二回転板が第一回転板11に対して順方向Fに相対回転する際に第一回転板11及び第二回転板が潤滑冷却液から受ける抵抗が、第一回転板11が第二回転板に対して順方向Fに相対回転する際に第一回転板11及び第二回転板が潤滑冷却液から受ける抵抗よりも小さくなるように、溝状部30が回転軸の周方向一方側と周方向他方側とで非対称な形状とされている。 (もっと読む)



【課題】電動機の駆動や回生が不要な場合に電動機の連れ回りを防止でき、且つ、簡易な構成で断接手段の応答性を向上させることが可能な車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】シンクロメッシュ機構駆動装置70が、回転運動をする回動部材73と、直線運動をする並進部材74A、74Bと、回動部材73に接続され回動部材73を駆動する電動モータ72と、回動部材73の回転運動を並進部材74A、74Bの直線運動に変換させる運動変換機構75と、を備え、電動モータ72によって回動部材73を順方向に回転させることで、並進部材74A、74Bを一方側に移動させてシンクロメッシュ機構60A、60Bを動力遮断状態とし、電動モータ72によって回動部材73を逆方向に回転させることで、並進部材74A、74Bを他方側に移動させてシンクロメッシュ機構60A、60Bを動力伝達状態とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 833