説明

Fターム[3J058AA03]の内容

Fターム[3J058AA03]に分類される特許

101 - 120 / 334


【課題】ブレーキライニングの摩擦係数を安定に保ちつつ、ライニング寿命を長くできるエレベータ巻上機の制動装置を提供する。
【解決手段】エレベータ巻上機の駆動綱車と連動して回転するとともに、制動面に軸方向に形成された溝部5を有するブレーキドラム1と、ブレーキドラム1の制動面に対向して配置されたブレーキライニング3と、溝部5に装着され、ブレーキライニング3の制動面を研磨する研磨片6と、溝部5に装着され、エレベータ巻上機の制動時にブレーキライニング3との間で制動力を得る制動片9と、を備え、エレベータ巻上機の通常使用時には、溝部5に制動片9を装着し、ブレーキライニング3の制動面を研磨する時には、溝部5に研磨片6を装着する。 (もっと読む)


【課題】ブレーキの鳴きを抑制し、且つ、バッキングプレートを軽量化するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】バッキングプレート16の外周縁部には、その内周部16aの板厚よりも厚く増肉された環状の増肉部16cがスピニング加工によって一体に成形されるため、その増肉部16cによってバッキングプレート16は、その外周縁部との板厚差による剛性差により板厚が均一のバッキングプレート80に比較して、ドラムブレーキ10の制動時において一対のブレーキシュー18,20の摺動面に生ずる摩擦等による振動に起因するバッキングプレートの共振モードがずれて共振点が高周波数側にずれるのでブレーキの鳴きが好適に抑制される。また、バッキングプレート16は、その一部である外周縁部が増肉されるものであるため、ブレーキの鳴きを抑制するためにバッキングプレート全体を増肉させるものに比較して軽量となる。 (もっと読む)


【課題】クラッチ機構の噛み合い部分が外れてバネブレーキ手段によるブレーキ力が意図せず緩解してしまうことを防止できるユニットブレーキを提供する。
【解決手段】第1ピストン24を有する常用ブレーキ手段11、第2ピストン27を有するバネブレーキ手段12、クラッチ機構14、スピンドル15、及びスピンドル保持手段16を備えるブレーキシリンダ装置1が設けられる。スピンドル15は、第1ピストン24に対して軸線方向を中心として回転可能に連結される。クラッチ機構14は、第2ピストン27に回転自在に支持されてスピンドル15に螺合するナット部材33を有し、スピンドル15と第2ピストン27とを連結し又その連結を解除する。スピンドル保持手段16は、スピンドル15の回転可能角度を規制し、ナット部材33をスピンドル15に深く螺合させる回転方向と逆にスピンドル15を付勢して第1ピストンに対して保持する。 (もっと読む)


【課題】構成部品点数を削減して装置全体のコスト低減が図れるシュー間隙自動調整装置を備えたドラムブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】ブレーキシュー11とストラット本体71との間に第1スプリング80を張設するとともに、ブレーキシュー12とクオドラント72との間に第2スプリング90を張設する。ストラットを介して、ブレーキシューが互いに近寄る方向に付勢される。よって第1スプリング80、第2スプリング90はブレーキシューの一方の隣接部においてシューウエブ間に張設するシューレターンスプリングを代用する。 (もっと読む)


【課題】ブレーキの鳴きを抑制し且つバッキングプレートを軽量化するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】バッキングプレート14は、車両の非回転部材に固定される内周部14aと一対のブレーキシュー16,18が配設される外周部14bとによって構成されており、バッキングプレート14の板厚は、外周部14bから内周部14aに向かうにつれて厚くなっているため、バッキングプレート14は、その内周部14aと外周部14bとの板厚差による剛性差により板厚が均一のバッキングプレートに比較して、ドラムブレーキ10制動時においてブレーキシューの摺動面に生ずる摩擦等による振動に起因するバッキングプレートの共振モードがずれて共振点が高周波数側にずれるのでブレーキの鳴きが抑制される。また、バッキングプレート14の板厚は、内周部14aから外周部14bに向かうにつれて薄くなっているのでバッキングプレート14が軽量となる。 (もっと読む)


【課題】水の侵入を抑制するドラムインディスクブレーキを提供することを目的とする。
【解決手段】ブレーキドラムの開口端部に連接されたブレーキディスクを備えるドラムインディスクブレーキにおいて、ブレーキドラムの開口部に対向して固接されたバックプレートは、ブレーキディスクの車両側基端部に形成された凹部に挿入されるフランジ部と、フランジ部への水の伝わりを防止する水ガイド部と、を備えるドラムインディスクブレーキとする。好ましくは、水ガイド部が、ブレーキディスクの周方向1/3以上に設けられるドラムインディスクブレーキとする。 (もっと読む)


【課題】ベルトの強度を向上させることができるブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、キックバックブレーキ機構が作動した際に、ベルト51の他端側513が一端側の動きに追従して前方に移動しようとするが、当接部材7が規制部633に当接するので、それ以上前方へと移動することが防止される。従って、ベルト51でドラムを強力に巻き締めることができ、ソーチェーンを確実に停止できる。この際、本発明では、ベルト51の他端側513の移動の規制を、当該ベルト51の他端側513に取り付けられた当接部材7を規制部633に当接させることで行うので、ベルト51の他端側513には、当接部材7を当該ベルト51の他端側513に例えばねじ止めするための小孔516を形成するだけでよい。従って、ベルト51の他端側513に長孔を形成することを不要にできるので、ベルト51の強度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】錆による部品の浮き上がりを防止することができるブレーキ装置の防錆構造を提供する。
【解決手段】ブレーキシューに設けたブレーキライニングの外面を、車輪と共に回転する有底筒状の回転ドラムの内周面に摺接させて制動すると共に、上記回転ドラムの開口側端部に配設されるバックプレート2と、上記車輪の回転する周方向へ延出し、該バックプレート2における車体外側となる外面2aに接合される環状のダストカバー3と、該ダストカバー3における車体外側となる外面3aに接合されるトルクプレート4とを備えるブレーキ装置1の防錆構造であって、上記順次接合されるバックプレート2、ダストカバー3及びトルクプレート4の3体のうち、少なくともいずれか1体における他の対峙する1体又は2体と重なり合って当接する領域5に、当該対峙する1体又は2体に向けて貫通する貫通孔7を貫設するようにした。 (もっと読む)


【課題】シュー間隙自動調節機構の部品点数を減少させ、且つ、制動時アジャストレバーを滑らかに回動させるシュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキを提供することにある。
【解決手段】アジャストレバー54の回動中心部には、そのアジャストレバー54を回動可能に支持するための軸部54aが突設されており、そのアジャストレバー54の軸部54aは、プレス絞り加工によってアジャストレバー54と一体に略円筒形状に成形されるものであるため、アジャストレバー54を回動可能に支持するための軸部54aがプレス絞り加工によってアジャストレバー54に一体に成形されることによりシュー間隙自動調節機構26の部品点数が減ると共に、軸部54aはプレス絞り加工によって略円筒形状に成形されることにより従来のアジャストレバーの一部分が曲げらたものに比較してブレーキ制動時のアジャストレバー54の軸部54a回りの回動が滑らかになる。 (もっと読む)


【課題】新たな部材を用いることなく、制動時におけるブレーキドラムの外周壁とブレーキライニングの押圧面との歪みを無くす。
【解決手段】略カップ状に形成されたブレーキドラム1の外周壁7を、ブレーキアーム5に固定されたブレーキライニング6で押圧することにより、前記外周壁7の外周面17と、ブレーキライニング6の押圧面8との間に摩擦力を発生させ、ブレーキドラム1と共に回動するシーブ12を制動する巻上機のブレーキ機構において、前記外周壁7の外周面17と、前記ブレーキライニング6の押圧面8と、のうち少なくとも一方は、外周壁7の開口端側を摩擦面に向かって傾斜して形成する。 (もっと読む)


【課題】出荷時の調整あるいは手作業による調整に依存せずに安定した制動動作を実現できる巻上機制動装置を得る。
【解決手段】ブレーキシュー8と、2つの棒材4を介してブレーキシュー8と接続されたアーマチュア7と、ブレーキシュー8を制動面に押圧させた制動状態とさせる2つの押付けばね2と、フィールド6に設けられ、電流を通電してアーマチュア7を吸引することで、ブレーキシュー8を制動面から離間させた非制動状態とさせる2つの電磁コイル1とを備え、2つの金属プレート11と、制動状態および非制動状態における金属プレート11までの距離を検出する距離検出器10と、非制動状態における2つの押付けバネのバネ力をそれぞれ計測する2つの圧力センサ9と、検出結果に基づいて、2つの電磁コイル1のそれぞれに通電させる電流を個別制御し、制動動作を安定して行わせる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主軸が鉛直又はほぼ鉛直になるように配置される場合に、軸受から漏れた潤滑油が制動面に付着するのを防止することができるエレベータ巻上機及びエレベータ装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】主軸支持部14の円板部19に対向する面には、軸受20からオイルシール21を通して漏れた潤滑油が径方向外側へ移動するのを阻止する軸体側堰28が設けられている。軸体側堰28の内側には、円環状の軸体側油受け部29が形成されている。主軸支持部14には、軸体側油受け部29に溜まった潤滑油を固定体16の外部へ排出するための軸体側排出孔32が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両におけるブレーキ装置の省スペース化を実現し、好ましくはインホイールモータの搭載を容易とすることが可能なブレーキ装置の構造を提供する。
【解決手段】ホイール204内に配置されたインホイールモータ200の出力軸にブロック206が設けられ、ホイール204の内周面とブロック206との間にブレーキシュー220が配置される。インホイールモータ200の駆動によってブロック206が回転することによりその回転力がブレーキシュー220の半径方向の並進力に変換される。そのブロック206の回転によってブレーキシュー220が半径方向外向きに駆動されると、ブレーキシュー220の先端がホイール104に押し付けられることにより、車輪に制動力が付与される。 (もっと読む)


【課題】
電動機及びブレーキ装置も含めて薄型化あるいは小型化できるとともに、安定した制動性能を有するエレベーター用の巻上機を提供する。
【解決手段】
電磁ブレーキは、基台に設置され、回転子外周面を制動面にし、この制動面に対向して配置される制動片を備えて回動支持される制動腕と、制動片が制動面を押圧し回転子を制動付加するように制動腕に圧力を付加する制動ばねと、一方側が制動腕と交差して、この制動腕を連動し回動支持されるL字形状の連動手段と、制動ばねのばね力に抗して連動手段の一方側を横方向に駆動し制動片の押圧を解除し回転子の制動を解除する電磁手段とを備える。さらに、本電磁ブレーキは、基台の幅内かつ回転子側のロープ端と基台の反回転子側端との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】ブレーキの鳴きを抑制し、且つ、バッキングプレートを軽量化するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】バッキングプレート14は、車体に固定される内周部14aとその内周部14aの外周に位置する環状の外周部14bとによって一体に構成されており、外周部14bの板厚は、内周部14aの板厚よりも厚いため、バッキングプレート14は、ドラムブレーキ10の制動時において一対のブレーキシュー16,18の摺動面に生ずる摩擦等による振動に起因するバッキングプレート14の共振モードがずれて高化するのでブレーキの鳴きが好適に抑制される。また、内周部14aは外周部14bの板厚より薄いのでバッキングプレート14が軽量となる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキの状態を測定するためのシステム、方法および装置を提供する。
【解決手段】ブレーキ、システムおよび方法が示される。ブレーキは、摩擦材料、バッキング・パッド、摩擦材料に埋め込まれたセンサ摩耗材料、およびエレクトロニクス・アセンブリを含む。エレクトロニクス・アセンブリは、センサ摩耗材料の電気抵抗や温度などのような、センサ摩耗材料の特性を測定するように構成される。センサ摩耗材料は、様々な手法を用いてブレーキに適用できる。ブレーキ摩耗値や推定走行距離の値などのようなブレーキの状態は、センサ摩耗材料の測定された特性に基づいて判定される。ブレーキ摩耗状態は、ブレーキ摩耗値と1または複数の閾値とを比較することにより判定できる。ブレーキ摩耗値、推定走行距離の値、および/またはブレーキ摩耗状態は、ブレーキ摩耗インジケータに示される。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキ駆動機構を提供するための改良されたシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】本発明は、内部の視野が実質的に限られているか見ることができないパーキングアセンブリ内でブレーキケーブルを組み付けるための、簡潔な取り付け機構を有する改良された車両ブレーキアセンブリ、パーキングブレーキアセンブリ、パーキングブレーキ駆動機構、またはこれらの組み合わせを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源のオン/オフに同期して回転する一対のレバーとローラを用いて小さい力で回転軸の回転止めと行うことを目的とする。
【解決手段】本発明によるブレーキ構造は、ソレノイド(15)により回動する一対のレバー(12,13)で一対のローラ(18,19)を回転軸(4)の外周面(4a)に押し付けることにより、回転軸(4)をブレーキ状態とする構成である。 (もっと読む)


【課題】制動面における摩耗粉の付着量を低減することのできるエレベーター用巻上機の提供。
【解決手段】ロータ51の外周面を制動面3a、3bとし、シュー2aが制動面3a、シュー2bが制動面3bを摺動するようにした。これにより、2組のブレーキ機構を備えたものであっても、1つのシューが1つの制動面に摺動することから、従来のように2つのシューが1つの制動面を摺動するものに比べ、1つの制動面に付着する摩耗粉をおよそ半減することができる。したがって、制動面における摩耗粉の付着量を低減し、安定した制動力を有する信頼性の高いブレーキ装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 キャスターを制動する際に、ゴム屑が床面に落ちることがなく、かつ、ワゴンの総重量が比較的に大きなものであってもキャスターの転動を確実に制止することのできるブレーキ装置を備える車内販売用のワゴンを提供する。
【解決手段】 前後方向X,Yと、荷台2と、荷台2の底面において前方Xと後方Yとに取り付けられた一対のキャスター3a,3a,3b,3bと、前記キャスター3a,3a,3b,3bのうち少なくとも後方Yに位置するキャスター3b,3bを制動するためのブレーキ装置6とを含む車内販売用のワゴン1。ブレーキ装置が、キャスター3b,3bと一体に回転する円弧状のドラム13と、ドラム13の内周面13aに当接してキャスター3b,3bを制動するブレーキ動作部とを含む内拡式のドラムブレーキ装置6である。 (もっと読む)


101 - 120 / 334