説明

Fターム[3J058AA03]の内容

Fターム[3J058AA03]に分類される特許

121 - 140 / 334


【課題】ドラムの形状に起因するブレーキ鳴きを抑制し得るブレーキシューを提供する。
【解決手段】円盤部6aと円筒部6bを有するドラム6に押付けられて制動力を発生するブレーキシュー1であって、ライニング2を有し、ライニング2は、頂点Aと頂点Dおよび頂点Bと頂点Cがそれぞれ対角線上に位置する略四角形状である。そして頂点Aまでの距離が他の頂点の距離よりも短くなる任意の点aと、頂点Bまでの距離が他の頂点までの距離よりも短くなる任意の点bと、頂点Cまでの距離が他の頂点までの距離よりも短くなる任意の点cと、頂点Dまでの距離が他の頂点までの距離よりも短くなる任意の点dとした場合に、任意の点a,b,c,dにおけるライニングの硬さは、任意の点aにおける硬さが最も柔らかく、任意の点dにおける硬さが最も硬い。 (もっと読む)


【課題】ブレーキライニングに偏摩耗が発生した場合においても検出可能な高感度で信頼性のあるブレーキライニング摩耗検出装置を提供する。
【解決手段】ブレーキライニング摩耗検出装置は、ブレーキホイールに押し当てて上記ブレーキホイールの回転を制動する少なくとも1つのブレーキライニングが所定の厚さ摩耗したことを検出するブレーキライニング摩耗検出装置において、上記ブレーキホイールに押し当てられる上記ブレーキライニングの押圧面からの所定の深さで上記押圧面と平行になるよう上記ブレーキライニングに埋め込まれた光ケーブルと、上記光ケーブルの一方の端部から光を投光する投光部および他方の端部で上記投光部からの光を受光する受光部を含む光検出手段と、上記光検出手段の検出信号に基づいて上記ブレーキライニングが所定の厚さ摩耗したことを検出する摩耗検出手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ブレーキレバーとバッキングプレートの中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べて長くすることができ、それによって小型化を容易に実現できるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】アジャストレバー54には、軸部材54aを介してアジャストレバー54と一体的に回転する回転部材64が連結され、回転部材64には、バッキングプレート16内に挿通された工具66によって回転部材64がスプリング62の付勢力に抗して係合歯54dを掛止歯52gから離間し且つアジャストレバー54を回動するように工具66からの力をその回転部材64に伝達する工具係合歯64aが備えられているため、工具係合歯64aを介して回転部材64が工具66によって係合歯54dと掛止歯52gとの噛み合いの位置が初期の状態に近づき一対のブレーキシュー18,20の一端部間の間隔が減少するので、シューホールドダウン装置にストッパー部を設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】交換容易な異音対策構造を備える車両用ドラムブレーキを提供する。
【解決手段】車両用ドラムブレーキ1は、バックプレート4と、リム3aによって支持されるライニング3cと、リム3aに結合されかつバックプレート4の底面4aと平行に延在するウェブ3bと、弾性体6を備える。弾性体6は、リム3aに固着される固着部6d,6eと、固着部6d,6eからバックプレート4の底面4aに向けて延在しバックプレート4の底面4aとリム3aとの間に介在される弾性本体部6cとを有する。 (もっと読む)


【課題】整備作業性の向上に好適な産業車両用ドライブアクスル装置を提供する。
【解決手段】車体に固定されたドライブケース1の車両左右方向両端に夫々固定配置されアクスルチューブ10は、ドライブケース1側の空間内において、ドライブケース1内のデファレンシャル装置3により回転される入力シャフト26と入力シャフト26に連ねて車両左右方向外側に同軸配置したドライブシャフト13とを回転自在に支持すると共に、入力シャフト26の回転を減速してドライブシャフト13に伝達する遊星ギヤ機構5と、前記入力シャフト26を制動する湿式ブレーキ機構4と、を内蔵する。また、アクスルチューブ10は、アクスルハブ15を支持する外周領域よりも車両左右方向内側の外周部において、アクスルハブ15若しくはアクスルハブ15に固定した制動対象物に対して制動作用する乾式ブレーキ機構50を装着するための取付部17を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】制動時に発生する摩耗粉の堆積による制動性能の低下を防止すると同時に、摩耗粉の周囲の環境への飛散を防止することができるドラムブレーキ装置を得る。
【解決手段】ブレーキシュー4を回転ドラム22の内周面2aに向かって移動可能に支持するバッキングプレート9上で回転ドラム22の内周面2a付近の領域に吸引口25を貫通形成すると共に、この吸引口25には、回転ドラム22内の雰囲気を吸引して当該雰囲気中の摩耗粉を回収する吸引回収装置28が接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安定した姿勢でブレーキシューを動作させることができる制動装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】シュー支持部8は、ボルト部12、ヘッド部13、継ぎ軸部14、一対のロックナット15a,15b、及び一対の板ばね16a,16bを有している。ヘッド部13は、板ばね16a,16bにより凹部9aの底面に押し付けられている。継ぎ軸部14は、ブレーキドラム2の軸方向と主動作方向とに直交する方向に平行な軸17を有し、軸17を中心として回動可能にヘッド部13をボルト部12に連結している。可動鉄心6に対するブレーキシュー9の変位は、シュー支持部8により、軸17を中心とするθ方向への回動と、ブレーキドラム2の軸方向への変位とに制限されている。 (もっと読む)


【課題】モータの個体バラツキにも対応した目標電流値を設定できる駐車ブレーキ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ15を駆動開始後、具体的には空転電流サンプリング時間KTSINFの期間中におけるモータ電流IMOTORの最低値を空転電流INFに設定する。これにより、空転電流INFは、EPB2の温度およびモータ15の個体バラツキが反映された値となる。したがって、このように設定した空転電流INFに対して作動力を発生させるために必要となる目標有効電流ITFを足し合わせることにより目標電流値IMCUTを演算することで、モータ15の個体バラツキにも対応した目標電流値IMCUTを設定できる駐車ブレーキ制御装置とすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 車両走行時の振動の影響などによって調整ナットを自由回転させない。
【解決手段】 ブレーキ棒5とブレーキ棒にねじ込まれた調整ナット7との組合せに、摩擦クラッチ機構を備えている。摩擦クラッチ機構は、調整ナット7又はブレーキ棒5に摩擦拘束力を与えて調整ナット7又はブレーキ棒5が勝手に回りだすのを阻止するものであり、筐体9に組み込まれ、筐体9は、ブレーキ棒5と、ブレーキ棒にねじ込まれた調整ナット7を支えて車両の車体又は台車に備えたブレーキ梁6に保持され、調整ナット7は、ブレーキ棒5にねじ込んだねじ筒7bの一部に回転操作用の六角型の頭部7aを有し、六角型の頭部7aは、筐体9の外部に露出して配置されたものであり、摩擦クラッチ機構は、筐体9と、調整ナット7又はブレーキ棒5間に摩擦拘束力を与えるものである。 (もっと読む)


【課題】上部旋回体に作用する力に応じた最適な旋回制動力を発生させる旋回制動力制御システムを提供すること。
【解決手段】上部旋回体13を旋回動作させる旋回電動機29を備えたハイブリッド建設機械10の旋回制動力制御システム100は、上部旋回体13の旋回動作を制動するネガティブブレーキ31と、上部旋回体13に作用する力を検知する作用力検知手段260と、作用力検知手段260が検知した力に応じてネガティブブレーキ31の旋回制動力を制御する旋回制動力制御手段261と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホイールのオフセットを変更せずに取り付けることができるドラムブレーキ用装飾プレートを提供する。
【解決手段】ドラムブレーキ用装飾プレート1は、ディスクブレーキを模した装飾部12と、空孔7を有するホイール3の内側に設けられたドラムブレーキ16に前記装飾部12を取り付ける取付部11とを備える。前記ドラムブレーキ16は外周に凸部21が形成されており、前記凸部21はドラムブレーキ16の軸方向の略中央に設けられ、前記取付部11は前記凸部21に固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シューホールド装置におけるシューホールドスプリングの外れを防止することと組付け性を高めることの両立を図る。
【解決手段】シューホールドピンは小径軸部と大径軸部を有している。U字形のシューホールドスプリングの一対の腕片には、一端開放のスロットが形成されており、これらのスロットはシューホールドピンの小径軸部が通過可能で大径軸部が通過不能である。ウェブ側腕片には、ウェブ側腕片のスロットに連通して大径軸部を収容可能なピン挿通孔が形成されており、このピン挿通孔内にシューホールドピンの大径軸部を収容したときシューホールドスプリングの抜け出しを規制している。 (もっと読む)


【課題】補助工具等を使用しないで能率よく容易にドラムブレーキに組み付けられるシューホールドダウン装置を提供する。
【解決手段】板部50aの先端部には、その先端部から延びるに従ってシューウェブ34側へ向かうように形成された斜板部50fと、斜板部50fに貫通して形成され、板部50a,50bが互いに接近させられた時に板部50bの先端が斜板部50fの内面に案内されて掛け止められる掛止穴50gとを含むため、作業者は板部50a,50bを互いに接近させることによって板部50bの先端が掛止穴50gに掛止されて板部50a,50bは互いに接近した状態が保持され、その後板部50aに先端部52aを係合させて板部50bの先端を掛止穴50gから取り外すことによってシューホールドダウン装置46が取り付けられるので、従来のように板部50bを押圧する作業と先端部52aを板部50aに係合させる作業とを同時に行うことがなくなる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキレバーとバッキングプレートの中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べて長くすることができ、それによって小型化を容易に実現できるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】板部68aに曲成されたストッパー部50aは、シューウェブ38に設けられた挿通穴72を通りブレーキシュー18のシューリム42に沿ってバッキングプレート16側へ伸長されたものであるため、ストッパー部50aは、パーキングブレーキレバー54と当接する当接位置を板部68aのブレーキシュー18のシューリム42側とは反対側の側面からバッキングプレート16側へ伸長された従来のストッパー部に比べブレーキシュー18のシューリム42側に移動させることができるので、パーキングブレーキレバー54とバッキングプレート16の中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べ長くすることができ、ドラムブレーキ10の小型化を容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】支持ピンの抜け止め部品を廃止して、引き抜き抗力を増大させ、しかも、パーキングレバー組立体の再使用を可能とする。
【解決手段】 一方のブレーキシュー5のウェブ5bに支持ピン35を挿通して回転自在に結合したパーキングレバー37と、他方のブレーキシューとパーキングレバー37との間に架設されたストラット39とを備えるドラムブレーキ装置100において、支持ピン35は、パーキングレバー37の穴に挿通して中央部に形成した大径軸部がレバー表面に当接されると共に、穴を貫通して突出したピン先端部が圧潰されてパーキングレバー37に固着したパーキングレバー組立体51を形成し、ピン後端部35aをウェブ5bに挿通してウェブ5bとパーキングレバー37とを結合する。パーキングレバー組立体51及びウェブ5bの端縁はストラット39の凹部に嵌合することが好ましい。 (もっと読む)


推進器(1)を含み、推進器の押し棒(7)が制動部(9)に作用する、ブレーキに用いられる補助制動推進装置であって、前記ブレーキの補助制動推進装置はさらに、制動アーム(10)に作用して補助制動を実現する補助制動手段を含む。本発明は更に、推進器(1)を用いて制動アーム(10)に制動作用を加える工程と、補助制動手段を用いて制動アーム(10)に更なる制動作用を加え、ブレーキの補助制動を実現する工程とを含むブレーキの補助制動方法に関する。
(もっと読む)


【課題】液圧発生装置を巻上機とは別に構成するだけでなく、液圧発生装置の構成自体を小さくすることにより、限られた空間にも設置しやすい液圧ブレーキ装置及びこれを備えたエレベーター装置を提供する。
【解決手段】被制動体7に制動片8を押圧し制動を付加する制動ばねと、この制動ばねによる制動付加状態を液圧により解除する制動解除装置3とを備えた液圧ブレーキ装置において、制動解除装置は、磁気駆動手段4と液体圧縮手段5と制動片離間手段6を有し、磁気駆動手段で液体圧縮手段の一部を直線的に駆動させることにより圧縮した液体を、制動片離間手段へ送って制動片を被制動体から離間させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】焼結加工や機械加工によって製造するに比べ安価に内側歯車を製造することのできるサイクロ減速機を提供することにある。
【解決手段】第1内側歯車80および第2内側歯車86は、平板状の金属部材からプレス加工によって成形されたものであるため、従来内側歯車を焼結加工や機械加工によって製造する際に必要とされた設備や工数を省くことができるので、焼結加工や機械加工によって製造するに比べ安価に内側歯車を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の問題点に鑑み成されたものであり、ブレーキドラム内に進入する水を適切に排水可能なブレーキドラムを提供することを目的とする。
【解決手段】ブレーキドラムの摩擦面に設ける回転軸方向に溝深さが傾斜する排水溝と、排水溝の溝深さが最も深い最深部に、摩擦面側から外周面側へとブレーキドラムを貫通する貫通孔とを備え、貫通孔に挿通する貫通孔の長さより長い軸部と、軸部の摩擦面側に備える第一の鍔部と、軸部の外周面側に備える第二の鍔部と、を有する遠心方向に可動な排水調整可動栓を備え、第一の鍔部は、排水調整可動栓が遠心方向外側に位置する場合に、排水溝から貫通孔へと排水可能な開口部を有し、第二の鍔部は、排水調整可動栓が遠心方向内側に位置する場合に、外周面から貫通孔への入水を防ぐように、貫通孔を封止するブレーキドラムとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、台車、車椅子等の車両のブレーキ機構に関する。
【解決手段】回動可能なブレーキ操作杆15に車輪に当接可能なブレーキシュー19を取付け、左右操作杆10と前後操作杆30の何れか一方が回動すると左右操作杆10と前後操作杆30の双方が回動可能な連結体で結合してあり、左右操作杆10の回動によって、前記ブレーキ操作杆15が回動し、ブレーキシューが車輪に当接してブレーキとなる。 (もっと読む)


121 - 140 / 334