説明

Fターム[3J058BA23]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 目的、効果 (6,396) | 振動対策 (332)

Fターム[3J058BA23]に分類される特許

141 - 160 / 332


【課題】 円筒形部材(4)を含み、この部材の円筒形の周面(41)上に、ピストンの材料及び前記円筒形部材の材料に関して付着性を示す一層の柔軟な材料(5)が設けられた、ディスクブレーキ振動ダンパーに関する。
【解決手段】 円筒形部材(4)は、前記一層の柔軟な材料(5)がピストン(3)のキャビティの内壁(31)と接触した状態でピストンの軸線方向キャビティ(30)の内側に位置決めされるようになっている。 (もっと読む)


【課題】制動時のピストン突出量を均一にしてディスクロータ空転時の引き摺りの発生を防止することのできるディスクブレーキを提供する。
【解決手段】ディスクロータの両面に配置される一対のパッドを保持するキャリア5と、パッドを押圧するピストンを備えたキャリパ7を別体ブロックとして形成する。キャリパ7は支持ピン21を介してキャリア5に軸方向に摺動可能に支持させる。キャリア5とキャリパ7の間に、キャリパ7をセンタリングするコイルスプリング24を介装する。 (もっと読む)


【課題】ディスクロータの倒れの発生に起因するブレーキ振動を防止でき、しかも、制動時の初期段階におけるブレーキフィーリングを向上することができるディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ディスクロータ2に倒れが発生していない通常の制動時の初期段階においては、キャリパシリンダ5Aに対する傾動が抑制された状態でキャリパピストン6がインナブレーキブレーキパッド7をディスクロータ2の内側ロータ面2Aに均一に押圧するため、ブレーキフィーリングが向上する。また、ディスクロータ2に倒れが発生すると、インナブレーキブレーキパッド7と共にキャリパピストン6が内側ロータ面2Aの倒れに追従して傾動し、インナブレーキブレーキパッド7が内側ロータ面2Aに均一に押圧されるため、ディスクロータ2の倒れの発生に起因するブレーキ振動が防止される。 (もっと読む)


【課題】リフト車を制動するための制動装置
【解決手段】
本発明は、リフト・シャフトに対して相対移動するリフト車を制動するための制動装置(2)において、該制動装置は、装置と相互に作用するために提供された1個以上の制動モジュール(6)を備えるとともに、2つの動作位置(36、360、38)との間で調整可能な係止(4)を備え、該係止(4)は、第1の動作位置(36、360)において、該係止(4)が解除力(22)を該1個以上の制動モジュール(6)に伝達するよう該1個以上の制動モジュール(6)に接続されており、及び、該係止(4)は、第2の動作位置(38)において、該1個以上の制動モジュール(6)から離れており、したがって、該1個以上の制動モジュール(6)が該装置と接触する制動装置に関する。 (もっと読む)


【課題】シム部もしくはシム部とブレーキパッドとの間のスペースが少なくてもブレーキパッドの振動の減衰を十分に行って、鳴きの発生を効果的に防止することができるディスクブレーキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ディスクブレーキ装置10は、ディスクロータ11と接触して摩擦を発生させる第1ブレーキパッド21および第2ブレーキパッド31と、これらブレーキパッド21,31をディスクロータ11に押圧させるピストン18と爪部15,16とを備え、第1ブレーキパッド21とピストン18との間、および、第2ブレーキパッド31と爪部15,16との間にそれぞれダイラタント流体28a及び38aが介在されている。
(もっと読む)


【課題】鉄道車両の台車に別途装備されている車輪踏面摩擦子に固形潤滑材を取り付けて、この固形潤滑材を車輪踏面摩擦子の押付機構を利用して、鉄道車輪のフランジ部に作用させることにより、的確に鉄道車輪のフランジ部の摩耗低減を図ることができる鉄道車輪の摩耗低減装置を提供する。
【解決手段】鉄道車輪の摩耗低減装置において、鉄道車輪1に作用する車輪踏面摩擦子4の一側面であって、当該側面に固形潤滑材12が接合されていることで鉄道車輪1のフランジ部3に接触する部位に固形潤滑材12が配置される。 (もっと読む)


本発明は、例えば自己倍力装置として楔機構(15)を備えた、特に自己倍力型のディスクブレーキ(1)に関する。本発明によれば、操作装置(6)が、楔機構(15)の楔機構(15)の力又はモーメントによって負荷されない固有のホルダ(18)に取り付けられている。
(もっと読む)


【課題】転動体とランプ部との間の滑りを抑制し、所期のブレーキ性能を長期に亘って安定して維持できる電動ブレーキ装置を提供する。
【解決手段】円周上等間隔に配置された複数の転動体51と、これら転動体を保持する保持器53と、電動モータ22の回転力を受けて回転され、軸方向の動きは規制された状態で転動体と当接する入力側ランプ部材28と、転動体に対し入力側ランプ部材と反対側に配置され、軸方向の動きは許容されるが回転方向の動きは規制された状態で転動体と当接し、転動体からの力を受けて軸方向の力をブレーキ部材15,16に伝える出力側ランプ部材41とによって構成されるランプ機構43と、電動モータの回転時に、保持器の回転量が入力側ランプ部材の回転量の半分になるように、入力側ランプ部材に対する保持器の角度位置を制限する回転量制限機構60を備えた。 (もっと読む)


【課題】朝夕の冷間時に発生する鳴きを効果的に防止することができるディスクブレーキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】R方向に回転するディスクロータ2にブレーキパッド10,20を接触させて摩擦力で制動を行うディスクブレーキ装置1において、ブレーキパッド10のリーディング側Aの側面12aにスリット部16が形成されている。また、ブレーキパッド20にも、ブレーキパッド10同様のスリット部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高粘性流動体(潤滑剤)の減衰性能によってディスクブレーキの鳴きを抑制するとともに、使用に伴う高粘性流動体の劣化、乾燥、消耗、高粘性流動体へのダストの付着を防止すること。
【解決手段】 アウターパッド40の裏板41とキャリパ30のリアクション部33との間には、アウターシム60が介在している。アウターシム60は、裏板41側に配置される第1プレート61と、リアクション部側に配置される第2プレート62と、第1プレート61と第2プレート62間に配置されてリアクション部33によって押圧される部位に貫通孔63が形成されている第3プレート63を備えていて、第3プレート63は第1プレート61と第2プレート62にそれぞれ接着されており、第1プレート61と第2プレート62と第3プレート63の貫通孔63aによって区画された収容室R1には鳴き防止グリース67が流動可能に封入されている。 (もっと読む)


【課題】 アーマチュアがヨークやディスクとの衝突により発生する衝突音や、アーマチュアとディスクの擦動音、鳴き音といった騒音を低減することができる電磁ブレーキ及び電磁クラッチを提供すること。
【解決手段】 電磁ブレーキ20Aは、被制動回転軸2と一体に回転するディスク22と、ディスク22の一方側に配置されたヨーク23と、ディスク22とヨーク23との間で軸方向に移動可能かつ回転不能に配置されたアーマチュア24と、ヨーク23との間にディスク22及びアーマチュア24を挟んでヨーク23に固定されたプレート25とを備えている。ディスク22には、ディスク22がアーマチュア24に衝突する際に発生する音を低減する共振構造30が形成されている。共振構造30は、アーマチュア24側で外部空間に接続された開口を備える小径穴31と、小径穴側にのみ開口を備える大径穴32とから構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、輪状アーマチュアと輪状サイドプレートの両方を輪状ブレーキディスクから離すことにより、輪状ブレーキディスクの磨耗及び摩擦音の発生を防止することを目的とする。
【解決手段】本発明による電磁ブレーキ装置は、輪状電磁石(1)のコイルばね(2)に付勢される輪状アーマチュア(4)と、輪状電磁石(1)に固定された固定部材(10)と、固定部材(10)の内側に設けられマグネット(11)を有する輪状サイドプレート(7)と、前記輪状アーマチュア(4)と輪状サイドプレート(7)との間に位置する輪状ブレーキディスク(8)と、を備え、ロック解除時に前記マグネット(11)が輪状電磁石(1)から離れ、輪状ブレーキディスク(8)の磨耗及び摩擦音の発生を防止する構成である。 (もっと読む)


【課題】
従来カーボン系摩擦材を用いた摩擦板では“びびり”が発生し、カーボン系摩擦材とペーパー系摩擦材を中心から同一距離に貼り付けた摩擦板では、低温時に突然の予想しないスリップが発生するという課題があった。
【解決手段】
本発明の湿式摩擦板は、カーボン系摩擦材を摩擦板の外周側に配し、その内側にペーパー系摩擦材を配し、ペーパー系摩擦材の占める伝達トルクをカーボン系摩擦材に比して小さくすることで、カーボン系摩擦材の有する耐熱性、耐疲労性と、ペーパー系摩擦材の有する“びびり”発生防止特性を併せ有するとともに、ペーパー系摩擦材の占める伝達トルクをカーボン系摩擦材に比して小さくするように配することで、低温時における突然の予想しないスリップの発生を防止できる湿式摩擦板を提供できる。 (もっと読む)


【課題】取付先に原因があるブレーキ鳴きについても、これを抑制することができるディスクブレーキおよびディスクブレーキ用キャリアの提供。
【解決手段】ディスク11を跨ぎディスク円周方向に離間して設けられて一対のブレーキパッドをディスク軸線方向に摺動可能に支持する一対のブリッジ部25,25と、該一対のブリッジ部25,25同士を連結し車両の非回転部に取り付けられる一対の取付部35,35がディスク円周方向に離間して形成されるインナビーム26と、インナビーム26に対向して設けられて一対のブリッジ部25,25同士を連結するアウタビーム27とを有するキャリア12を備え、インナビーム26のディスク軸線方向の肉厚tが、一対の取付部35,35間の距離Lに対して、0.25から0.35の比率で形成される。 (もっと読む)


【課題】湿式摩擦板の初期ジャダーの抑制を、低コストにより実現すること。
【解決手段】ペーパー摩擦材10をコアプレート14に接着してなる湿式摩擦板16において、ペーパー摩擦材10の摩擦摺動面の負荷曲線において、測定長8mmのうねり成分を含む断面曲線の頂点から切断レベル10μmにおける負荷長さ率tpが70〜85%になるようにするが、この負荷長さ率tpを70〜85%にするには、ペーパー摩擦材10の摩擦摺動面を相手プレートと慣らし運転処理すること、或いは、ペーパー摩擦材10がコアプレート14に接着される前に、ペーパー摩擦材10の摩擦摺動面が研磨されることと、次いで、ペーパー摩擦材10がコアプレート14に接着された後に、ペーパー摩擦材10の摩擦摺動面が、相手プレートと慣らし運転処理されることによる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキディスクがパッドに挟まれて回転するとき、ディスクに接するパッドの摩擦面の各部に作用するディスクからの摩擦接触に基づく牽引力は、経時的に一様に推移するものではなく、ディスクの回転と共にばらつき、パッドに対しこれを種々の方向に傾ける変動モーメントとして作用し、振動が惹起されることに対し、ピストンが中空ピストンであることと関連してこれを抑制する。
【解決手段】中空ピストンの室空間内に質量部材を装填し、中空ピストンの中心軸線に沿って質量部材とパッドとの間に延在し双方向に振動を伝播する棒状部材によりパッド中心部を質量部材に連結する。 (もっと読む)


【課題】 摩擦パッドに対するシム板の摺動性を向上させ、ブレーキ鳴き等を効果的に低減できるようにする。
【解決手段】 シム板13を摩擦パッド10の裏金11に取付けるため、シム板13の平板部13Aには径方向内側に位置して内側取付部13Cを設ける。そして、裏金11の内周面側でガイド面部11Fに当接する内側取付部13Cには、その凸球面14Aが裏金11のガイド面部11Fに点接触する球状凸部14を一体に形成する。シム板13の内側取付部13Cに設けた球状凸部14は、裏金11のガイド面部11Fに凸球面14Aで点接触することにより、摩擦パッド10の裏金11とシム板13の内側取付部13Cとの間に発生する摺動抵抗を小さく減じ、摩擦パッド10に対するシム板13の摺動性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキキャリパーが安定的に動作することが可能な自転車を提供する。
【解決手段】ブレーキディスク9を制動するブレーキキャリパー10は、シートステー5とチェーンステー8との間に架け渡すように取り付けられる。ブレーキキャリパー10の第1取り付け部10aは、ブレーキディスク9の平面方向に略鉛直な面でチェーンステー8の取り付け部8a上にボルトBにより取り付けられる。また、ブレーキキャリパー10の第2取り付け部10bは、ブレーキディスク9の平面方向に略鉛直な面でシートステー5の取り付け部5a上にボルトBにより取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】広範な周波数帯でブレーキスクイークの発生を抑制する。
【解決手段】ブレーキドラム内周面に倣った形状をなすシューリム16Aと、その内周面から垂直に立設されるシューウェブ16Bと、その外周面に貼り付けられるブレーキライニングと、を含んで構成されるブレーキシュー16において、シューウェブ16Bに開設された挿通孔16Eに挿通されるボルト22に対して、シューウェブ16Bから離れる方向に向けて、円板形状をなす少なくとも1つの円板部材18及び筒状をなすウェイト20を相対変位可能に挿通すると共に、コイルスプリング24により円板部材18及びウェイト20をシューウェブ16Bの方向に向けて弾性付勢する。そして、制動時にシューウェブ16B,円板部材18及びウェイト20の接触面に滑りを発生させることで、フリクションダンパ作用を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの駆動による走行時に2方向クラッチが係合状態にスイッチするのを防止することができるようにしたハイブリッド車両の駆動力伝達装置を提供することである。
【解決手段】エンジン13を駆動源として回転駆動される前輪11と、減速機付き電動モータ16を駆動源として回転駆動される後輪12とを備え、上記電動モータ16における減速機17の出力軸18から後輪12に至るトルク伝達経路に機械式の2方向クラッチ19を組込んでエンジン13の駆動による車両の走行時に後輪12から出力軸18に回転トルクが伝達されるのを防止する。減速機17の出力軸18を制動する電磁クラッチ50を設け、電動モータ16の回転停止時に、その電磁クラッチ50により出力軸18を制動して、エンジン13の駆動による車両の走行時に2方向クラッチ19の外輪22が振動等で回転して2方向クラッチが誤作動するのを防止する。 (もっと読む)


141 - 160 / 332