説明

Fターム[3J063BA03]の内容

伝動装置の一般的な細部 (38,071) | 特定機能又は効果 (4,021) | 配置の改良 (341)

Fターム[3J063BA03]に分類される特許

61 - 80 / 341


【課題】変速機ケースの内部に入力軸を支持する中間壁を備えると共に、変速機ケースの軸方向の長さを一層短縮して一層の小型・軽量化を実現するようにした無段変速機を提供する。
【解決手段】変速機ケース60の内部に収容されると共に、変速機ケース60の内部に立設された入力軸ホルダ(中間壁)66で支持される入力軸12から入力されるエンジン(駆動源)の出力を無段に変速するCVT(無段変速機)10において、入力軸ホルダ(中間壁)66を外れた位置に入力軸12にギヤ(前進走行ギヤ38、後進走行ギヤ42)を介して接続されるDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14を配置する。 (もっと読む)


【課題】油圧出力装置(電動ポンプユニット21)を自動変速機1に外付けする場合に、該油圧出力装置を設けない場合に対して簡単な変更で済むようにし、油圧出力装置を設ける場合と設けない場合とで、自動変速機1並びにその周囲に配置された機器や構造物のレイアウト及び部品の出来る限りの共通化を図る。
【解決手段】油圧出力装置を、自動変速機1における反エンジン側(車両左側)の外壁面に、反エンジン側の操舵駆動輪(左側前輪)の操舵による可動範囲の外側に位置するように配設する。 (もっと読む)


【課題】旋回時におけるデフロックレバーの操作性を向上する。
【解決手段】ミッションケース20からの駆動力を作業装置に伝達する作業軸41と、ミッションケースに軸支されるとともに走行車輪30L・30Rに駆動力を伝達する車軸22L・22Rと、車軸を差動するデフ装置60と、ミッションケースの後上方に延設されてその後端部に作業者が握る把持部51aが形成される操向ハンドル51と、を具備する歩行型管理機10において、把持部の下方であって作業者から容易に手が届く位置に操向ハンドルに対して上下方向に回動可能に設けられるデフロックレバー57と、デフロックレバーの操作に連動してデフ装置の差動を規制するデフロック装置70と、を備え、デフロックレバーをロック作動位置に設定した場合にはデフロック装置が「作動」の状態となり、デフロックレバーをロック解除位置にした場合にはデフロック装置が「解除」の状態となる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 モータの一端側にデファレンシャル装置を接合して一体化し、モータのモータ軸の一端に設けたドライブピニオンギヤに、デファレンシャル装置のリングギヤを噛合いさせたモータ付デファレンシャル装置を搭載してなる車両において、モータ付デファレンシャル装置自体の最低地上高、荷室又は車室内空間を確保すること。
【解決手段】 モータ付デファレンシャル装置1を搭載した車両100であって、モータ付デファレンシャル装置1の車両100への搭載姿勢が、後輪車軸102に沿う方向から視て、モータ10のロータ軸15をデファレンシャル装置30のまわりで水平に対して上向き傾斜配置してなるもの。 (もっと読む)


【課題】 ポンプの騒音低減およびモータロータの放熱が可能な電動ポンプユニットを提供する。
【解決手段】 電動ポンプユニット1は、アウタギヤ10およびインナギヤ11を備え、油0の吸入および吐出を行う内接歯車ポンプ4と、ポンプ4のインナギヤ11に連結されたモータ軸12、モータ軸12に固定状に設けられたモータロータ13およびモータロータ13の周囲に配置されたモータステータ14を有するポンプ駆動用電動モータ5とが、ハウジング2内に設けられているものである。インナギヤ11の内周側部分11aおよびモータ軸12が鉄系材料よりなり、インナギヤ11の外周側部分11bが合成樹脂よりなる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らすと共に、組付け工数を低減できる無段変速機の潤滑構造を提供すること。
【解決手段】駆動力が入力される駆動プーリ(プライマリプーリ21)及び駆動プーリ21に無端ベルト23を介して連結された従動プーリ(セカンダリプーリ22)を有する無段変速機構20に、オイルフィルタ(サブオイルフィルタF2)を介して潤滑油(無段変速機構潤滑油)を供給する無段変速機の潤滑構造において、無段変速機構20を収容する変速機ケース(トランスミッションケース8a)に、潤滑油が流れる油路(無段変速機構用油路9)を設け、油路9は、オイルフィルタF2を収容すると共に、変速機ケース8aの内側表面8cに開放した開口51を有するフィルタ室50に連通し、フィルタ室50の開口51は、無段変速機構20に潤滑油を供給する供給管57が設けられた蓋部材56により閉塞する構成とした。 (もっと読む)


【課題】変速機ケースとフィルタケースとの間のシール性を確保しつつ、フィルタケースの固定箇所を低減できる自動変速機を提供する。
【解決手段】変速機ケースに取り付けられるフィルタケース50を備えた自動変速機において、変速機ケースは、内側に少なくともオイル流入口60又はオイル流出口61が連通した凹部(フィルタ用凹部88c)と、凹部88c近傍に位置し、変速機ケース表面90cとの間に間隙Kを設けた張出部83bとを有する。フィルタケース50は、凹部88c内に挿入されるケース本体51と、ケース本体51の外周に嵌着し、凹部88cに挿入されたケース本体外周面51aと凹部内側面との間をシールするシール部材52と、ケース本体外周面51aから突出し、変速機ケースの表面90cに固定される第1鍔部(固定用鍔部53)と、ケース本体外周面51aから突出し、間隙Kに差し込まれる第2鍔部(差込用鍔部54)とを有する。 (もっと読む)


変速機モジュール1は駆動源に接続され得る入力3と、ディファレンシャルに接続され得る出力5とを有する。変速機モジュール1はさらに、クラッチ7と第1回転部材23がクラッチハウジング9に接続され、第2回転部材25がブレーキ27に接続され、第3回転部材29が出力5に接続された3つの回転部材を持つ遊星歯車装置21とを有する。変速機31もまた変速機モジュール1の一部を形成する。クラッチ7と遊星歯車装置21との間には変速機ハウジング33に接続される隔壁45が配置される一方、湿った空間47が隔壁と変速機ハウジングとの間に形成される。クラッチの駆動シリンダ15、ブレーキ27の作動シリンダ48、およびそれに通じるオイルパイプが隔壁45に固定され、この結果駆動が単一のモジュールとして構成される。

(もっと読む)


【課題】所定走行時に遊星歯車機構に潤滑油を供給できる動力伝達装置の潤滑構造を提供すること。
【解決手段】内燃機関あるいは所定動力源の少なくともいずれか一方の動力で駆動輪を回転させて走行する車両の動力伝達装置50において、遊星歯車機構30に潤滑油を供給する動力伝達装置の潤滑構造1−1であって、遊星歯車機構と軸方向に対向し、車輪と連動して回転するギヤ37の鉛直方向下側に形成された潤滑油の貯留部25と、貯留部と遊星歯車機構との間でギヤを支持する第一軸受41とを備える。第一軸受は、貯留部の壁部21に支持された外輪41aと、外輪の径方向内側に配置され回転軸と接続された内輪41bと、外輪の軌道面41dと内輪との間に配置され、軌道面に沿って転動する複数の転動体41cとを有し、貯留部の潤滑油が、軌道面に導入され、軌道面の潤滑油が、転動する転動体によって遊星歯車機構に向けて軸方向に送り出される(Y2)。 (もっと読む)


【課題】強制的な冷却を行う構造を装備すると共に、他の装備品のレイアウトがし易く、冷却風の導入効率が良好な車両用Vベルト室冷却構造を提供する。
【解決手段】車体フレーム1にエンジン2が固定され、該エンジン2のVベルト室13に冷却風を導入する吸気通路を有する吸気ダクト16及び該Vベルト室13内の空気を外部に排出する排気通路を有する排気ダクト17が設けられたVベルト室13への冷却構造において、前記エンジン2は、前記車体フレーム1の略V字状の谷部に配置され、前記吸気ダクト16及び排気ダクト17は、該車体フレーム1の略V字状に沿って設けた。 (もっと読む)


【課題】吸入油路に破損などの異常が発生した場合に、油漏れ量を少なく抑えることができ、かつ、ポンプ騒音を低減可能な電動オイルポンプの設置構造を提供すること。
【解決手段】ミッションケース100の外側面下部に設けられて、オイルを、ミッションケース100のオイル貯留部120aからサブ吸入油路510を介して吸入し自動変速機T/Mに供給する電動オイルポンプOP2の設置構造であって、サブ吸入油路510は、オイル貯留部120a側の上流部511が、オイル貯留部120aの油面600よりも下方に配置され、中間部に、油面600よりも上方に配置された高位置部512を備え、電動オイルポンプOP2側の下流部513が、油面600よりも下方に配置されていることを特徴とする電動オイルポンプの設置構造とした。 (もっと読む)


【課題】動力源からの動力を遊星歯車装置を介して出力側へ伝達する車両の駆動装置であって、オイルポンプを小型化することで、駆動装置を小型化および軽量化することができる車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】一方向クラッチOWCがリングギヤR1の内周側に配置され、オイルポンプ30がオイルポンプシャフト32を介して一方向クラッチOWCと動力伝達可能に連結されることで、オイルポンプ32と一方向クラッチOWCとが軸方向に異なる位置に配置され、オイルポンプ30の内径が、一方向クラッチOWCの外径よりも小さく設定される。このように構成されると、オイルポンプ30の内径が一方向クラッチOWCの外径よりも小さくすることが可能となる。そして、上記のように設定されることで、オイルポンプ30を径方向に小さくすることができる。また、オイルポンプ30を軸方向にも短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 変速機のオイルポンプに関連する油路の加工コストや関連部品の組付コストを削減する。
【解決手段】 ステータシャフトフランジ62にオイルポンプ28、駆動スプロケット65,従動スプロケット66および無端チェーン67を予め組み付けてサブアセンリ化しておき、これを一括して中間ケーシング12に組み付けるので、それらの部品を個々に組み付ける場合に比べて組付コストを大幅に削減することができる。またオイルポンプ28まわりの油路を大型部品である中間ケーシング12に加工することなく、ステータシャフトフランジ62に加工すれば良いために加工コストを削減することができ、しかもマニュアルバルブのバルブブロック82をステータシャフトフランジ62に支持したので、オイルポンプ28からバルブブロック82への油路を他部材に跨がることなくステータシャフトフランジ62だけに形成して油路の加工コストを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】クランク軸の回転駆動力の伝達を油圧によって断続する油圧クラッチ機構と、油圧クラッチ機構を断続動作させるための油圧を制御するクラッチアクチュエータが、内燃機関に設けられているクラッチアクチュエータ構造において、油圧式クラッチを作動させるクラッチアクチュエータの作動時の騒音が、外部に伝わることを防止しようとするものである。
【解決手段】クラッチアクチュエータ74の周囲にオイルを溜める油溜まり部79を設け、クラッチアクチュエータ74を油溜まり部79内に配置した。 (もっと読む)


【課題】電動オイルポンプ付き仕様と電動オイルポンプなし仕様が混在するタイプの車両用駆動装置であっても、従来のようなコストアップ要因を抑制できる構造の車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】車両用駆動装置は、変速機構を収容するケース本体部に形成された供給油路と、ケース本体部とを接続する接続ケース部30と、ケース本体部と接続ケース部30との接続領域に配置され、供給油路と接続される吸入油路35と吐出油路とを有する機械式オイルポンプ80と、機械式オイルポンプと並列的に圧油を前記供給油路に供給することができる電動オイルポンプ70と、電動オイルポンプ70の吸入油路と吐出油路とを前記供給油路に連通するための前記接続ケース部30に設けられた接続油路93とを備えている。 (もっと読む)


【課題】変速機ケース内にスムーズに外気を流すことができる変速機の導風構造を提供する。
【解決手段】外気吸気口115は、駆動プーリ63の上方で変速機ケース61Aに設けられ、外気排気口116は、従動プーリ67の上方で変速機ケース61Aに設けられ、変速機ケース61Aの外気吸気口115と外気排気口116との間に、外気の流れ調整用のガイド部材122を設けた。 (もっと読む)


【課題】特殊な構造を採用しなくても、前後輪の回転速度比を容易に適正化できるようにする。
【解決手段】トランスミッションケース4に形成されるギヤ交換用の開口部4aを覆う着脱自在な着脱ケース26と、トランスミッションケース4側に回転自在に支承される第一前輪動力伝動軸20と、着脱ケース26側に回転自在に支承される第二前輪動力伝動軸23とを備え、第一前輪動力伝動軸20には、径が異なる複数のギヤ21a〜21cを並設する一方、第二前輪動力伝動軸23には、第一前輪動力伝動軸20に並設されるギヤ21a〜21cのいずれか一つに噛み合う交換自在なギヤ22を設け、前後輪の回転速度比を適正化する際には、第一前輪動力伝動軸20側のギヤ21a〜21cを交換することなく、第二前輪動力伝動軸23側のギヤ22のみを交換する。 (もっと読む)


【課題】軸長を増加させること無くリテーナ内油路の長さ増加を抑制できる軸内油圧供給構造を提供する。
【解決手段】チェーン駆動のオイルポンプからの油圧を出力する油圧制御機構の出力油圧は、リテーナ内油路とステータシャフト内油路を介して入力軸内油路1a,1bに供給される。ステータシャフト11には第2ステータシャフト内油路13が設けられ、リテーナ3には第2ステータシャフト内油路13と連通する第2リテーナ内油路32が設けられる。第2リテーナ内油路32は、内側開口部13aに連通しステータシャフト側に屈曲する屈曲部32aと、屈曲部32aと油圧制御機構とを第2ステータシャフト内油路13と入力軸方向における同一位置で接続する直線部32bとで構成される。各開口部12a,13aは、対応するリテーナ内油路31,32と、入力軸を垂線とする同一平面上で接続される (もっと読む)


【課題】内燃機関の機関ケースの外側に補機類に干渉することなく変速用アクチュエータを設けながら、変速用アクチュエータを外部に突出させずに保護するとともに外観を良好に保つ自動二輪車搭載内燃機関の変速用アクチュエータの配置構造を供する。
【解決手段】機関ケース1の外壁の一部を内側に凹ませて変速用アクチュエータ80を収納可能な凹部1Dが形成され、凹部1Dに変速用アクチュエータ80のアクチュエータ本体80aが配置された自動二輪車搭載内燃機関の変速用アクチュエータの配置構造。 (もっと読む)


【課題】別軸式オイルポンプとマニュアルシャフトとが変速機ケース内の同じスペースに配置されても、変速機ケースを重量化せずに配置できるオイルポンプ取付構造。
【解決手段】2つの桁26,28にてオイルポンプ14と変速機ケース20との間を接続し、桁26,28内には油路26b,28cを形成してコントロールバルブユニット24等とオイルポンプ14とを連絡している。桁26,28間にパーキング用マニュアルシャフト44を配置しているので、変速機ケース20側にマニュアルシャフト44を貫通させるための厚い支持壁は不要である。更に桁26,28内に油路26b,28cが形成されていることで、マニュアルシャフト44と干渉しないオイルポンプ14及び油路26b,28cの配置に自ずとなる。又、マニュアルシャフト44の軸直角方向への撓みを規制する機能を桁26,28に付与することができる。こうして課題が達成される。 (もっと読む)


61 - 80 / 341