説明

Fターム[3J070CA04]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 操作部材それ自体 (471) | 手、足が触れる部分(ノブ、ペダル等) (391) | 形状 (144) | 表面形状 (93) | 溝、くぼみ (23)

Fターム[3J070CA04]の下位に属するFターム

Fターム[3J070CA04]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】小型化することができるターンレバー装置を提供する。
【解決手段】実施の形態に係るターンレバー装置1は、主に、操作レバー10に設けられ、なされた操作に基づいて車両の右ウインカ及び左ウインカを点灯させる操作信号を出力するモーメンタリスイッチ14を備えている。このモーメンタリスイッチ14は、例えば、第1のノブ141及び第2のノブ142が一体とされたノブターン140と、操作されたノブターン140を初期位置(中立位置)に戻す節度部15と、導電性を有してノブターン140に設けられたコンタクト146と、ノブターン140の操作に基づいてコンタクト146を介して導通する複数の端子が形成された基板20と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】操作開口にいずれの方向から水を掛けられた場合にも十分な防水効果を発揮することができる安全性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】立面に操作開口313を備えたケース300と、電気採暖具100を操作する複数の操作機器204と、操作機器204をケースの外部から操作する操作つまみ220とを含み、操作つまみ220は操作開口313を閉塞する閉塞部224を備え、隣接する操作つまみ230が近接した操作位置において、閉塞部224は一部が重なり合う構成とし、少なくとも一部の操作開口313は2つの閉塞部224で閉塞されることにより、操作開口は常に閉塞部で閉塞され、操作開口を介して外部から水が浸入を防止することができる。しかも複数の操作機器と操作つまみを近接して配置することが可能となり、コントローラを小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールハプティック装置の提供。
【解決手段】車両ステアリングホイールに配設されるハプティックホイールハウジング部と、その中に配設される回路基板部200と、回路基板部と電気的に導通し、ハプティックシャフト311を有するハプティックホイールデバイスアクチュエーター310と、ハプティックシャフトと連結されるハプティックノブ301と、ハプティックシャフトの回動状態を感知するハプティックホイールデバイス感知部330と、を有するハプティックホイールデバイス部と、を備え、ハプティックノブは車両ステアリングホイールがなす平面上において回動動作を行い、ハプティックホイールデバイスアクチュエーターはハプティックシャフトの長手方向に移動可能となり、ハプティックノブの外縁にはハプティックノブと独立して垂直移動可能となるボタンスイッチ部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ペダルパッドがペダルアームから外れにくいペダルを提供すること
【解決手段】パーキングブレーキ装置に用いられるペダルアームは、上端部でブラケットに枢止され、下端部で運転者による操作荷重を受ける。下端部に設けられた取付部にペダルパッド4が装着され、運転者の足が置かれる。取付部は運転者の操作方向に凹状となっており、操作荷重は取付部の下縁部8cで受け、この操作荷重によってペダルパッド4は踏み込み面8dの下縁部8c側に押さえつけられる。そのため、運転者がペダルパッド4を上縁部8aから下縁部8c方向の踏みずらす操作を行ったとしても、ペダルパッド4はペダルアームから外れにくい構成となる。 (もっと読む)


【課題】車両用ペダルの意匠面の見栄えが悪くなるのを防止又は抑制しつつ、車両用ペダルの剛性を向上させる。
【解決手段】二色成型による成型品であるアクセルペダル300では、あえてペダル本体部310の表面310Aにヒケ314が生じるようにリブ312の幅及び厚み等を大きくすることで、ヒケが生じないように構成された場合と比較し、ペダル本体部310の剛性を高めている。更に、ヒケ314が生じたペダル本体部310の表面310A側に、踏込部320を射出成型で形成することで、ヒケ314が見えなくなると共に、意匠面300Aにはヒケが生じない又はヒケが生じても非常に小さくすることができる。よって、アクセルペダル300の意匠面300Aの見栄えを悪くなるのを防止又は抑制しつつ、アクセルペダル300の剛性が向上する。 (もっと読む)


【課題】車の誤動作をなくし、確実に車を止めたい時にはブレーキペタルだけを踏み、違えてもすぐに正しい動作が出来るようにした 確実なブレーキペタル、アクセルペタルの操作が出来るようにした車である。
【解決手段】車の運転席の下部のブレーキペタル(1)の面積を大きくし、凹凸(3)し、ゴム(7)、又は合成樹脂(8)も凹凸(3)にしてある、いづれかを使用したブレーキペタル(1)と、アクセルペタル(4)の、面積は小さくしてありゴム(7)、又は合成樹脂(8)を有ししたいづれかのアクセルペタル(4)である。 (もっと読む)


【課題】車両の内装品に対する着脱が容易であって、かつその装着状態を良好に維持することができる装飾カバー及び車両室内の装飾方法を提供する。
【解決手段】例えばリングカバー30は、合成樹脂材料により、装着対象であるリングの外形形状に対応する内形形状を有する。また、リングカバー30には、リングとの境界部分に沿う端縁に当該リング側に形成される溝に挿入される突部32,33を形成した。リングカバー30は、その2つの突部32,33がこれらに対応する2つの溝に挿入された装着状態にあっては、自身の弾性力によりその装着状態が保持される。このため、リングカバー30は、リングに対して簡単に着脱することができる。また、両突部32,33がこれらに対応する両溝に係合することにより、リングカバー30の位置ずれ等の発生が抑制される。このため、リングカバー30の装着状態が良好に維持される。 (もっと読む)


【課題】従来の押ボタン機構では、押ボタンを押下した場合、周囲の筐体であるケース部材に設けられたボタン孔の縁にオペレータの爪が引っ掛かるという問題があった。
【解決手段】操作面にボタン孔を有するケース部材35と、前記ケース部材の表面からボタン孔の内部に向けて押下される押ボタン34を有し、当該押ボタンの上面は、前記ケース部材の表面と略同一に配置され、操作面手前側と操作面奥側に異なる形状の凹凸が形成されている。当該凹凸は、操作面手前側に設けた湾曲状の凹部34−Cでもよく、操作面奥側に設けた凸部34−Eでもよい。 (もっと読む)


【課題】 ステアリングハンドルを握った手の指で操作レバーを操作するときに、操作レバーのグリップ部に形成した滑り止め用の溝による違和感を低減させる。
【解決手段】 ステアリングハンドル1を握った手の指が当接する操作レバー5のグリップ部7の部位において、グリップ部7の外周面に形成した滑り止め用の溝8のエッジ部8aの構成を、エッジ部8aによる指への当たりが滑らかな接触となるように曲面形状部8bとして構成する。これにより、指に対する当たりが柔らかなものとなり、操作レバーを操作する指に対する違和感や不快感を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】ロッカスイッチを一端側に傾動させても、持ち上がった他端側からの違和感を感じさせず、他端側に傾動させるときの操作性を良好に保つことができる作業車両の操作レバーを提供する。
【解決手段】作業車両のロッカスイッチ4において、ロッカスイッチ4の操作面14における中央部から他端部14bにかけての途中から、他端縁20に向かって下り勾配の滑らかな曲面形成部14cを形成する。これにより、ロッカスイッチ4を前進モードに入れたときに、ロッカスイッチ4の操作面14を操作するオペレータの親指に、せり上がった他端縁20の角部が当接するのを防止することができ、滑らかな曲面形成部14cの部位で親指の腹部に面接触することができる。そして、オペレータの親指にせり上がった他端縁20の角部が当接する不快感を取り除くことができる。 (もっと読む)


【課題】ペダル操作足の踵部が上記ペダル本体の基端部近傍に当接するのを簡単な構成で効果的に防止し、優れた操作性が得られるようにする。
【解決手段】運転席に着座した運転者の足元部に位置する車室フロア部8上に設置された枢支部の支持軸9を支点に下端部が回動可能に支持されるとともに、運転者の踏込操作に応じて前後に揺動するように立設された板状のペダル本体10を有する自動車のペダル装置において、上記ペダル本体10には、運転者の足裏母指球部が当接する踏込部16が設けられるとともに、この踏込部16と上記枢支部との間にこれらを結ぶ仮想線Xよりも車両の前方側に凹入した凹状面部18が形成された。 (もっと読む)


【課題】従来の押ボタン機構では、押ボタンを押下した場合、周囲の筐体であるケース部材に設けられたボタン孔の縁にオペレータの爪が引っ掛かるという問題があった。
【解決手段】操作面にボタン孔を有するケース部材35と、前記ケース部材の表面からボタン孔の内部に向けて押下される押ボタン34を有し、当該押ボタンの上面には、操作面手前側と操作面奥側に異なる形状の凹凸が形成されている。当該凹凸は、操作面手前側に設けた湾曲状の凹部34−Cでもよく、操作面奥側に設けた凸部34−Eでもよい。更に、操作面手前側に谷部34−F、奥側に山部34−Gとしてもよい。 (もっと読む)


本発明は、ポテンショメータ、スイッチ、調整偏心器、調整ねじなどの少なくとも1つのアクチュエータ(3)と、少なくとも1つのアクチュエータ(3)を作動させるための作動要素(5)とを備えるアセンブリ(2)が内部に配置されるハウジング(1)であって、アクチュエータ(3)がハウジング(1)の外壁(6)に隣接して配置され、作動要素(5)には、外壁(6)に面するその前方領域に作動工具のためのレセプタクル(15)が設けられ、該レセプタクルが、作動工具の作動経路を画定する外壁(6)の切り欠き(14)の領域内に位置するハウジング(1)に関する。 (もっと読む)


【課題】フィット性及びコントロール性に優れた車両用ペダルを得る。
【解決手段】オルガンタイプのアクセルペダル10において、ペダルパッド12の踏面46を側面視で所定半径の円弧面形状にした。具体的には、踏面46の円弧面の半径をR=1000±300mmに設定している。これにより、フィット性及びコントロール性の双方を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させた複合操作可能なジョイスティック装置を提供する。
【解決手段】ジョイスティック装置(上部操作装置10)を、基部21に傾動自在であるが、回動しないように取り付けられて上方に延びるロッド部22と、このロッド部22の上端部に回動自在に取り付けられたグリップ部23と、このグリップ部23の上部に取り付けられ、ロッド部22に固定されたヘッド部24と、ヘッド部24の側部に平面視における左斜め後方に取り付けられたスイッチ28とから構成する。また、グリップ部23の側部に、右斜め前方に突出する第1の突起部23aと、前方に突出する第2の突起部23bと、右斜め前方に突出する第3の突起部23cと、右斜め後方に突出する第4の突起部24cとを形成するとともに、第1および第2の突起部23a,23bの間に第1の凹部23eを形成し、第2および第3の突起部23b,23cの間に第2の凹部23fを形成し、第3および第4の突起部23c,23dの間に第3の凹部23gを形成する。 (もっと読む)


【課題】肘フレームに対する操作レバーの着脱を、独立して容易に行いうるようにする。
【解決手段】肘フレームの上端に、肘当て6を、その前端部が側面視ほぼくの字形をなす屈曲部5bの上面と離間する上方に位置するようにして設けるとともに、屈曲部5bに、上方と前方に開口する凹部11を設け、この凹部11内に、前方を向く操作レバー8の後端を上向き回動可能に取り付けたブラケット9を収容固定し、かつ、操作レバー8に端末を係止したワイヤ7を、凹部11と連通するように前部フレーム5bの前面に設けた上下方向を向く凹溝13内に配設する。 (もっと読む)


【課題】 実質的に摩耗することなく、異なる動作位置を指示することができ、かつ場所を取らず、簡単な構成で、安価に製造および組立てが可能な、回転指示装置および制御装置を提供する。
【解決手段】 回転手動制御部材2用の回転指示装置であって、2つの指示手段31、32を備え、その一方は、制御部材と一体となり回転するロータ32であり、他方は、ロータに対して固定的に保持されているステータ31であり、ロータおよびステータは、同軸上に装着され、複数のくさび形ブロック317、318、327、328を備え、そのうち少なくともいくつかは、制御部材の安定位置および不安定位置を定めるように帯磁されており、ロータおよびステータは、円錐または先細りの形状を有し、これにより、半径方向に場所を取らず、磁石間の相互作用に必要な有効表面が広げられていることを特徴とする回転指示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 操縦者の好みや操縦姿勢などに応じた握り方で操作レバーを快適に操作できるようにする。
【解決手段】 操作レバー15の握り部65を、握り部65に対する後方からの把持を可能にする縦長形状の第1握り部分65Aと、第1握り部分65Aの上端に位置して握り部65に対する上方からの把持を可能にする前方膨出形状の第2握り部分65Bとを有するように形成し、操作レバー15に、指による操作が可能な指動式の操作具70を装備し、上端面に掌部分を当て付けた状態で、その上端面の裏面側へ指先が回り込むことを許す窪み部を備えている。 (もっと読む)


1 - 18 / 18