説明

Fターム[3K039CC01]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 取付位置 (689) | フロントグリル周辺 (392)

Fターム[3K039CC01]の下位に属するFターム

Fターム[3K039CC01]に分類される特許

201 - 220 / 371


【課題】従来の車両用灯具では、灯具が大型化し、製造コストが高価となる。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、保持部材3と、回転駆動部材4と、シリンドリカル状のレンズの主レンズ5と、を備える。主レンズ5は、焦点FLが半導体型光源2の発光体10に位置し、半導体型光源2の発光体10からの直射光L1を左右に拡げた配光パターンとして出射させるレンズである。すなわち、縦断面形状が非球面レンズの断面形状をなし、かつ、非球面レンズ断面を焦点FLを通る垂直軸V2回りに回転させてなるレンズである。回転駆動部材4を駆動させると、半導体型光源2が保持部材3に対して発光体10を通る垂直軸V1回りに回転して、左右に拡げた配光パターンが左右にスイブルする。この結果、この発明は、灯具を小型化し、製造コストを安価にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 運転者による周辺の安全確認の視認性を高めるとともに、同乗している助手による安全確認の視認性を高めることを可能にした車両用ランプ制御システムを提供する。
【解決手段】 運転者の顔向き方向を検出する運転者顔向き検出手段12Dと、助手の顔向き動作を検出する助手顔向き検出手段12Sと、運転者の顔向き方向にランプLSL,RSLの照明範囲を拡大する制御を行うとともに、運転者の顔向き方向と助手の顔向き方向とが異なるときに、助手の顔向き方向に照明範囲を拡大する制御を行うランプ制御手段(制御ECU)2を備える。運転者が気がつかない障害物を助手によって確認することが容易になる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、部品点数の増加を招くことなくバンパ支持ブラケットの撓みを防止し、ヘッドランプとバンパフェースとの間の隙間を所定の大きさに保持することができる自動車の前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】レンズ11及びランプハウジング12を有するヘッドランプ1と、上端がレンズ11に隣接するように配設されるバンパフェース2と、支持ブラケット3とを備え、該支持ブラケット3が、ランプハウジング12に取付けられる取付部31と、バンパフェース2の上端部を支持する支持部34とを有する自動車の前部構造であって、レンズ11に、支持ブラケット3の支持部34が下方に変位することを規制する規制部として突起部11cを設けた。 (もっと読む)


【課題】 運転者の顔向き動作と車両の走行状況に関連する車両信号を検出した上で照明範囲を適切に制御して運転者における視認性を高め、車両の安全走行を確保した車両用ランプ制御システムを提供する。
【解決手段】 運転者の顔向き動作を検出する顔向き検出部12と、車両の走行状況に伴う車両信号を検出する車両信号検出センサー61〜65と、運転者の顔向き動作と車両信号に基づいて車両の走行状況を判定する走行状況判定部21と、走行状況判定部21の判定結果に基づいて照明用のランプLSL,RSL,LSBL,RSBLの照明範囲を変更制御するランプ制御部22とを備える。顔向き動作のみ、あるいは車両信号のみで走行状況を判定する場合に比較してより高い信頼度で車両の走行状況を判定でき、走行状況に最適な照明が確保できる。 (もっと読む)


【課題】組み付けの容易性を維持した上で、組み付け時の嵌合感を向上させるとともに、引き抜き方向の力が予期せず作用した際でも、取付部が抜けてしまうことを防ぐことができる樹脂成形品の組み付け構造を提供する。
【解決手段】舌片部40の挿入方向とは反対側の係止爪42の側面において、係止爪42の基端側に形成された、係止孔12と当接する第1傾斜面46aと、舌片部40の挿入方向とは反対側の係止爪42の側面において、係止爪42の先端側に形成された、第1傾斜面46aよりも傾斜角度が大きい第2傾斜面46bと、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 濃霧時や悪天候時などの前方視界が良好でない場合であっても車両同士の衝突事故や車両と人間との衝突による人身事故などの発生を未然に防止することができ、車両走行の安全性を向上させること。
【解決手段】本発明では、車両の前方に配置したフォグランプ(3)の点灯を制御するためのフォグランプ点灯制御方法において、ウインカーを点滅させるためのウインカー点滅操作装置(7)が操作された場合に、点滅させるウインカーと同じ方向側のフォグランプ(3)を点滅させるように制御することにした。 (もっと読む)


【課題】路面が湿潤状態の場合に十分な光量を確保しながら、対向車の運転者の眩惑を防止する車両用照明装置及び照明制御方法を提供すること。
【解決手段】ヘッドランプ14から照射される光の態様を制御する車両用照明装置100において、降雨を検出する降雨検出手段12と、降雨検出手段12が降雨を検出した場合、ヘッドランプ14の、所定の波長Aよりも短波長側の発光強度を、降雨が検出されない場合よりも低下させる発光強度制御手段21と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車輌の歩行者との衝突時における歩行者に対する衝撃の緩和によるダメージの軽減を図る。
【解決手段】 ランプハウジング2と該ランプハウジングの前面開口を閉塞するカバー3とを有しランプハウジングの下面に設けられたブラケット15を含む複数のブラケット12、13、14によって車体の取付部100に取り付け、ランプハウジングの下面に設けられたブラケット15を、車体の取付部に係合される係合部17と、係合部をランプハウジングに支持する支持部16とによって構成し、支持部を、ランプハウジングの外面からそれぞれ突出され一端部がランプハウジングにそれぞれ連続する一対の支持側面部18、18と、該一対の支持側面部の一端部と反対に位置する他端部間を連結し係合部が設けられた連結面部19とによって構成した。 (もっと読む)


【課題】車両用ヘッドライトにおいて、装置の大型化や重量の増加を防止しつつ放熱性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】ハウジングに収納される光源と、前記ハウジングの外に配置される放熱部材と、一端が前記光源へ接続され、他端が前記放熱部材へ接続されるフレキシブルな熱伝導部材と、を備える車両用ヘッドライトとする。 (もっと読む)


【課題】ステッピングモータ停止時のオーバーシュート量やアンダーシュート量を小さくして、ステッピングモータの脱調を防ぐことにより、スイブルランプをスムーズに動かすことのできる車両用前照灯装置を提供する。
【解決手段】車両前方に光を照射するスイブルランプと、スイブルランプを駆動して照射方向を変化させるステッピングモータと、操舵方向を検出して操舵角信号を出力する操舵角センサと、操舵角センサからの操舵角信号に基づいて、ステッピングモータにステップ状に変化するパルス信号を出力し、スイブルランプの照射方向を制御する制御部とを備えた車両用前照灯装置であって、制御部は、ステッピングモータの駆動開始直後と駆動停止直前の所定ステップ数の間は、パルススピードを通常時よりも遅くする。 (もっと読む)


【課題】車両上方からの衝突荷重が入力された際における衝突エネルギーの吸収性を確保しつつ、車両前後方向からの衝突荷重が入力された際におけるランプへの影響を抑制できるようにすることを目的とする。
【解決手段】ヘッドランプ10(ランプ)とラジエータサポート26(車体)とが結合される上側結合部23に脆弱部(結合解除手段)が設けられているので、車両上方からの衝突荷重が入力された際には、ヘッドランプ10の上部がラジエータサポート26から離脱する。ヘッドランプ10の下部とバンパリインフォースメント42(車体)とが結合される下側結合部40では、下部結合手段によりヘッドランプ10の下部とバンパリインフォースメント42との結合状態は維持される。一方、車両前後方向からの衝突荷重が入力された際には、下部結合手段によりヘッドランプ10とバンパリインフォースメント42との結合状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】 専用のブラケットを新作したり、車体のデザインを変更するといったことなく、所望する位置にランプを取り付けることができるようにする。
【解決手段】 車体1Aの取付部1aにフォグランプ5を取り付けるブラケット8と、このブラケット8に設けられ、フォグランプ5を着脱及び回動自在に保持する保持用突起部12及びボルト13と、フォグランプ5に一端部、ブラケット8に他端部が支持され、回転操作されることによりフォグランプ5をボルト13を中心に回動させてその光軸を調整する調整ボルト16とを備え、ブラケット8は表裏反転されることにより、フォグランプ5の保持位置を前後に可変し、上下反転されることにより、調整ボルト16の位置を上下に可変し、ブラケット8の表裏反転時においては、調整ボルト16の支点間の距離を略同一とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減と製品性の向上を図ることのできる鞍乗り型車両のヘッドライト支持部構造を提供する。
【解決手段】左右のフロントフォーク2を支持するトップブリッジとボトムブリッジとの間にヘッドライトステー17を取り付け、ヘッドライトステー17を介してヘッドライトをフロントフォーク2に支持させる。ヘッドライトステー17は、フレーム部19の左右にライト支持片20A,20Bとウィンカー支持片22A,22Bを備えた構成とし、全体を軽合金あるいは樹脂によって一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】小さな部材を用いた簡単な改良を施すだけで、車両が衝突した際の修理費用を低く抑えることができ、その改良コストを低く抑えることができるとともに、改良による車両の重量の増大を抑制できる車体前部構造を提供する。
【解決手段】フェンダーパネル4の車両前方側Frにヘッドランプ3を配置し、ヘッドランプ3の前面21を車両前方側Frほど車幅方向内側D1に位置する傾斜面に形成し、フェンダーパネル4を、上下両端部間が車幅方向外側D2に膨出した外膨らみ状に形成し、ヘッドランプ3の車幅方向外側D2の後面部に被受け止め部45を設けるとともに、ヘッドランプ3が車両後方側に移動したときに、被受け止め部45を車両後方側から受け止めて、ヘッドランプ3の車両後方側への移動を阻止する受け止め部材20をフェンダーパネル4の膨出空間27内に配設してある。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で積載量や積載位置などの影響を考慮した適切な車両用ヘッドランプの光軸調整をする。
【解決手段】
車両の前軸センサと後軸センサの出力値から理想的な光軸方向を求める3次元マップを制御装置に記憶しておく。3次元マップとしては、車両の機種ごとに実験によって予め求めたものを用いる。制御装置は、前軸センサと後軸センサの出力値と3次元マップとから求めた理想的な光軸方向を求め、これに基づいてヘッドランプのアクチュエータに駆動信号を送信し、光軸調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 自動車のAFSにおいて運転者にランプ照射方向の偏向制御の違和感を与えずに車両の安全走行を確保したランプシステム及びランプ偏向制御方法を提供する。
【解決手段】 車両の操舵角(20)及び車速(30)を検出し、検出した操舵角及び車速に基づいてランプRHL,LHLの照射方向を偏向制御する偏向制御手段(ECU)10を備え、偏向制御手段は操舵角と車速とでランプの照射方向の偏向角を演算する偏向角演算手段11と、偏向制御手段11に入力される車速の変化の出力応答性を変化させることが可能なフィルター手段17と、演算した偏向角を基準値と比較し、比較結果に基づいてフィルター手段11の応答性を制御するフィルター制御手段13,14,15,16とを備える。偏向角が大きいときに車速変化に伴ってランプの照射方向が大きく変化することを防止する。 (もっと読む)


【課題】光軸調整を少しの操作量で行うことができ、かつ走行振動による光軸への影響を抑制できる鞍乗型車両の前照灯装置を提供する。
【解決手段】リフレクタ31は、反射面31cをバルブ30側に突出させるとともにその裏面を該バルブ30側に凹ませてなる収容凹部31gを有し、光軸調整装置34は、前記リフレクタ31をケーシング32に対して揺動可能に支持する支持部35と、該リフレクタ31を揺動させることにより光軸の方向を調整する調整機構36とを有し、該調整機構36は、前記収容凹部31gに該調整機構の少なくとも一部が位置するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 すれ違いビーム点灯時には対向車にグレア光を与えないという構成を維持したまま、対向車が存在しない場合に点灯される走行ビーム点灯時は車両の旋回時に旋回方向を適切に照明することを可能にした車両用前照灯システムを提供する。
【解決手段】 車両の旋回情報に応じて照射エリアを左右に変化させる車両用前照灯システムであって、走行ビーム点灯時の照射エリアの最大変化量をすれ違いビーム点灯時の照射エリアの最大変化量よりも大きくするようにした。旋回情報に応じた照射エリアの左右方向への最大変化量を走行ビーム点灯時の方がすれ違いビーム点灯時よりも大きくするように制御することで、すれ違いビーム点灯時には対向車にグレア光を与えないという構成を維持したまま、走行ビーム点灯時には曲率半径が小さい急カーブ等であっても進行方向を適切に照明する。 (もっと読む)


【課題】車両発進時の衝突の回避行動に必要な車の情報(少なくとも発進可能性の情報)を歩行者等の車外の人間に報知できる車両用報知装置を提供する。
【解決手段】発進可能性を車外に居る人に報知可能な報知手段(レーザ光照射器3)と、車両の発進可能性を段階的に判定し、その判定結果に応じて前記報知手段による報知の態様(レーザ光照射器3の点灯、点滅状態)を変化させる手段(車両状態検知器1、報知用コントローラ2)とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】道路勾配の変化の激しい山道などでも、その変化に合わせて前照灯の照射角度を調整することで前方の走行路を十分に照射し、歩行者等を早期に認識して事故を確実に防ぐ。
【解決手段】車両1の前照灯制御装置2に車両1の前方に向けて紫外光を照射するUVライト80(紫外光照射手段)と、UVライト80の照射角度を上下方向で可変とするアクチュエータ60(上下角調整手段)と、車両1の進行路の道路勾配を検知するカメラ20又はナビゲーション装置120(道路勾配検知手段)とを設ける。カメラ20又はナビゲーション装置120によって取得した道路勾配の変化に合わせてアクチュエータ60でUVライト80の照射角度を変更する。 (もっと読む)


201 - 220 / 371