説明

Fターム[3K062DA01]の内容

廃棄物の焼却 (4,225) | 制御量・検知量 (636) | 温度 (186)

Fターム[3K062DA01]の下位に属するFターム

温度差 (8)
温度分布 (16)

Fターム[3K062DA01]に分類される特許

101 - 120 / 162


【課題】ストーカー炉やロータリーキルン炉や流動床炉等の焼却炉から排出される灰や不燃物等の残渣及び一般廃棄物や産業廃棄物やバイオマス等を溶融して排ガス又はスラグ又はメタルとして再資源化する方法を提供する。
【解決手段】竪型炉シャフト炉・キュポラ・高炉等の炉において1200℃以上の高温が達成できる溶融炉を具えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃焼装置全体に亘り小さな異常も早期に検知できるとともに、装置全体の運転状況を複合的に把握判断しうる燃焼炉の遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】動作チェックが必要な要監視機器の作動状態を検知する個数のセンサを前記燃焼用経路に配したセンサ群を含む燃焼炉監視装置と、中央監視部に設けられる監視サーバーとを有し、前記燃焼炉監視装置は、判定データメモリと、データ識別手段と、出力装置とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 第3の燃焼炉から発生する排ガスの温度変化による熱風ファン過負荷停止や排ガスの急激な温度上昇による熱風ファンの振動発生等を防止して熱風ファンの安定した運転を行なうことが可能な排ガスの処理方法を提供する。
【解決手段】 熱風ファン14に供給される第3の燃焼炉3において発生した排ガスG3の温度を温度検知手段18により検知し、その温度に基づいて熱風ファン運転電流を制御して熱風ファン14の吸気量を調整することにより熱風ファン14の安定した運転を可能とする。
(もっと読む)


【課題】 ガス化溶融システムにおいて、ボイラの有無にかかわらず、その運転状態を安定させるための適正な制御を行う。
【解決手段】 給じん機10により搬入される廃棄物をガス化する流動床式ガス化炉12と、その熱分解ガス中の灰分を溶融させる溶融炉30を含む高温燃焼装置14とを備えたガス化溶融システムにおいて、その運転状態を安定化させるための制御を行う。各減温塔16A,16Bにおいて操作される冷却水供給流量の総和が予め設定された目標値に近づくように、給じん機10の搬入駆動速度を操作する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地からごみ焼却炉、灰溶融炉等のプラントの運転計画および消耗部品の寿命予測に基づく保全管理を一括して行い、プラントの保全コストの低減を実現する。
【解決手段】ごみ焼却炉、灰溶融炉等のプラントと、当該プラントの運転計画および消耗部品の寿命予測に基づく消耗品交換管理を一括して行う中央監視センターとから構成されている。プラントからは、一定運転回数あるいは一定の運転時間毎に、中央監視センターに向けて、特定のプラント機器の運転状態を示す運転情報が送信される。中央監視センターにおいては、当該プラントから送信されてくる運転情報に含まれる各種データ、および消耗部品の耐性指標となる測定量に基づいて当該消耗部品の寿命予測モデルを作成する。そして、この寿命予測モデルと当該プラントの運転計画とに基づいて当該消耗部品の寿命、つまり交換時期を予測する。 (もっと読む)


【課題】特定地域内に配置される複数のごみ焼却炉などのプラントを一括管理し、それぞれのプラントから排出される特定の規制対象物質の量を予測し、当該地域内における特定の規制対象物質の排出量を最低限に抑制するように各々のプラントの処理比率を制御するプラント用環境負荷低減システムを提供する。
【解決手段】特定地域内に設置されているごみ焼却炉、灰溶解炉等の複数プラントと、複数プラントそれぞれの運転状態を一括して監視し、それぞれのプラントにおいて排出されているCO2などの規制対象物質の排出量を予測し、当該特定地域内において処理するごみの総量と、それぞれのプラントにおいて現在排出されているCO2などの規制対象物質の排出率(単位燃焼ごみ重量当たりのCO2排出量)とから当該特定地域におけるCO2などの規制対象物質の排出量を最低にするためのプラント運転計画を立案する中央監視センターとから構成される。 (もっと読む)


【課題】流動媒体の循環量を簡易かつ精密に制御し、ガス化室と燃焼室との間で熱分解残渣と熱の移動を容易かつ安定的に行うことができる流動床ガス化炉を提供する。
【解決手段】流動床ガス化炉1は、流動媒体を内部で流動させるガス化室10と、流動媒体を内部で流動させる燃焼室20とを備えている。ガス化室10では、流動媒体中で原料を熱分解して熱分解ガスと熱分解残渣を生成する。燃焼室20は、熱分解残渣を燃焼させて流動媒体を加熱する燃焼部22と、加熱された流動媒体を沈降させる沈降部24とを有する。流動床ガス化炉1は、燃焼室20の沈降部24に隣接する燃焼部22の領域22aに流動化ガスを供給して燃焼部22から沈降部24に流動媒体を移動させる散気装置71と、第1の散気装置71から噴出される流動化ガスの流量を調整して流動媒体の循環量を制御する循環制御装置82とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ストーカ式ごみ焼却炉における燃焼制御等の応答速度を高め、ごみ燃焼量やごみ質変動に対しても安定したごみ燃焼が行え、ボイラ蒸発量等を設定値に安定して保持できるようにする。
【課題解決手段】 火格子温度を用いて燃焼制御を行うストーカ式ごみ焼却炉において、ストーカ全体の複数箇所の火格子を対象として、各火格子に対して一個所もしくは複数箇所の温度を測定すると共に各火格子の通風量を燃焼空気量の計測値から算出し、前記各火格子の平均温度と通風量から火格子の伝熱冷却特性に基づいて火格子通過熱量を演算し、当該火格子通過熱量の演算値によって燃焼物の発熱量を把握する。 (もっと読む)


【課題】 1000℃以上の生成ガスを搬送する高温ガスダクトで、ダクト内におけるダスト類の堆積を防止し、又はいずれかの理由によりダクト内に堆積物が生じた場合でもこれを除去することのできる装置を有する高温熱分解ガス化溶融設備及び当該設備による高温ガスダクトの閉塞防止方法を提供する。
【解決手段】 可燃物又は可燃物と不燃物との混合物を1500℃以上で熱分解してガス化溶融する熱分解ガス化溶融炉と、ガス化溶融によりダスト類を含んで生成されたガスを1000℃以上から200℃以下に急冷するガス急冷減温塔と、ガスが熱分解ガス化溶融炉からガス急冷減温塔に搬送される通路である高温ガスダクトとを備えた熱分解ガス化溶融設備であって、高温ガスダクトの入口におけるガスの温度を制御し、高温ガスダクト内の全長に亘ってダスト類が溶流する温度以上とする温度制御手段を備える。 (もっと読む)


【解決手段】被焼却物が供給される一次燃焼室5を設けた燃焼箱1と、一次燃焼室5でエアの供給に伴い火炎を生じさせる助燃焼室15を一次燃焼室5に連通するように設けた火炎筒7と、一次燃焼室5で火炎筒7に連結されて助燃焼室15に連通する二次燃焼室31を設けた輻射筒8と、輻射筒8に連結されて二次燃焼室31に連通する排気室36を設けた排気筒9とを備えている。燃焼箱1には一次燃焼室5にエアを供給するエア供給口23aを設けている。輻射筒8で二次燃焼室31の温度を検出する温度センサ30と、エア供給量調節手段でエア供給口23aから一次燃焼室5に供給されるエアの量を調節する開閉弁と、火炎筒7で火炎を生じさせるバーナー17と、温度センサ30からの信号に基づき開閉弁の開度を調節するとともにバーナー17を着火または消火させるコントローラとを備えている。
【効果】乾留ガスの温度設定を容易にして完全燃焼を促進させる。 (もっと読む)


【課題】生ごみ炭化装置において、乾留ガス逆流がなく、所定温度範囲におけるガスの燃焼を維持すると共に、効率的な燃焼エネルギ投入を実現する。
【解決手段】生ごみ炭化装置1は、生ごみ10を収納する容器11と、容器11を加熱して容器内部に収納した生ごみ10を炭化処理する炭化ヒータ21(炭化手段)と、炭化の過程で発生する乾留ガスG1にエネルギを投入してそのガスを燃焼させる燃焼ヒータ31を有した燃焼部3と、乾留ガスG1を燃焼させるための燃焼空気A1を燃焼部3に送風する送風機42と、燃焼中の燃焼温度を測定する温度計T4〜T6と、温度計T4等によって測定された燃焼温度を指標にして燃焼ヒータ31及び送風機42を制御する制御部5と、を備えている。制御部5は、燃焼ヒータ31が投入するエネルギ投入率Eに応じて予め定めた風量の燃焼空気A1を燃焼部3に送風するように送風機42を制御する。 (もっと読む)


【課題】 排ガスの冷却や煤塵除去が可能なコンパクトな空冷式排ガス冷却塔の提供。
【解決手段】 内胴28は、下方へ開口した筒状に形成され、上部から排ガスが導入される。外胴29は、内胴28よりも上下へ延出した筒状で、内胴28との間に環状空間30を形成して配置される。仕切板36は、内胴28の下端部から下方へ離隔して、外胴29の下部を閉塞するよう設けられる。仕切板36に設けた空気管40を介して、環状空間30へ空気が噴出される。これにより、内胴28の上部から導入された排ガスは、内胴28の下部でUターンして外胴29の上部から排出される。空気管40の上端部に45°エルボを設ければ、環状空間30に旋回流を生じさせ、排ガス中の煤塵を遠心分離することができる。 (もっと読む)


【課題】 炭化物の燃料比のばらつきを解消できるようにする。
【解決手段】 内筒4と外筒5との間に加熱流路6を備えた熱分解キルン炉1を、モータ8にて回転駆動可能に横置きする。内筒4の入口2側に廃棄物12の給じん装置10を設け、出口3側に熱分解ガス13と炭化物14の分離室15を設け、加熱流路6に加熱ガス22を導入できるようにして廃棄物熱分解ガス化装置を形成する。内筒4の長手方向中間部に温度検出器39を設ける。温度検出器39の温度検出信号を基に、モータ8の回転を制御する制御装置45を備える。内筒4内部の炭化物14の温度を内筒4の鉄皮温度に代表させて温度検出器39にて検出し、検出温度が一定となるように、モータ8による熱分解キルン炉1の回転を制御して、熱分解キルン炉1内における炭化物14の滞留時間を制御して、炭化物14に加えられるトータルの熱量を一定にさせる。 (もっと読む)


【課題】焼却炉の燃焼状況の変化が生じた場合でも安定して操業する。
【解決手段】制御量の目標値と実測値とに基づいて目標軌道を設定する(S1〜S2)。以後操作量を変更しなかった場合における制御量の変動分を計算する(S3)。これらから操作量不変更時における制御量と目標軌道との偏差を求める(S4)。また、焼却炉の状況に応じて制約条件を設定し(S5)、その制約条件に基づいて、上記偏差を補償するための制御入力偏差量を最適化する(S6)。尚、制御入力偏差量の最適化において、制御量の実測値と操作量の実績値に基づいて計算したむだ時間の結果から焼却炉の燃焼状況の変化を検出し(S61,S62)、必要に応じてモデルの切換を行う(S63,S64)。そして、求めた操作入力により制御対象を操作する(S8)。 (もっと読む)


【課題】熱分解ドラムの出口での熱分解残渣温度を所定範囲内に制御して、容易に適正な操業を維持可能にする熱分解ドラム、これを備えた熱分解処理設備および熱分解ドラムの処理方法を提供する。
【解決手段】スクリューフィーダ2によって送給される廃棄物を加熱ガスにより間接加熱して熱分解ガスと熱分解残渣とに熱分解する。熱分解ドラム3の長手方向にわたり、熱分解される廃棄物の温度を測定する温度センサー3aが取り付けられており、スクリューフィーダ2による廃棄物の送給速度が、熱分解ドラム3の長手方向の略中央部からの温度センサー3a3による測定結果により増減制御されるようになっている熱分解ドラム。 (もっと読む)


資材、特に廃棄物およびごみの処理のためのプラントは、処理すべき資材を供給することのできる燃焼反応炉(10)を備えている。この燃焼反応炉は、酸素からなる燃焼補助材のための流入部(17)と、反応炉(10)の内側で資材の燃焼の間に生成され、使用時にはきわめて高い温度で実質的に等温あるいは準等温であり、その部分のすべてにおいて実質的な酸素欠乏のないガスのための流出部(34)とを有している。燃焼ガスの一部は、再循環されるとともに、高度の不透明化を実施するために燃焼チャンバーの全圧力を増大させることによって増大する燃焼補助材と混合される。反応炉の内側でガス化することのできない物質は直ちに溶融する。反応炉からの流出部でのガスのパラメータは、約2秒の応答時間特性のあるセンサによって常に測定される。
(もっと読む)


【課題】エネルギーロスを極力少なくして発電端効率を最大化することを可能にするガス化溶融炉を用いた発電方法の提供。
【解決手段】廃棄物を塊状化してガス化溶融炉1の上部空間の下部炉壁に設けた装入口から装入し、ガス化溶融炉1下部aに酸素濃度80%以上の高酸素濃度ガスを吹込んで廃棄物を燃焼させ、廃棄物の装入レベル以上の位置bに酸素含有ガスを吹き込んで発生ガスの部分燃焼を行い、発生ガス3の温度を500℃〜1000℃以下にし、該発生ガス3をそのまま又は減温塔3で冷却した後、耐熱性フィルターを用いた中温除塵装置4に導入して除塵し、除塵されたガスを中温のままガス炊きボイラー5で燃焼させて発電機6を用いて高い発電端効率で発電させる。 (もっと読む)


【課題】燃焼室内の燃焼排ガスの一部をファンにより炉内へ再循環ガスとして還流する再循環通路を備えたストーカ式焼却炉において、該再循環ガスを冷却し降温させるための熱交換器を不要として燃焼排ガス再循環系の構造を簡単化し、構成機器数及び装置コストを低減させ、さらには再循環ガス循環用のファンの腐食を抑制して該ファンの耐久性及び寿命を向上させる。
【解決手段】燃焼室3内の燃焼排ガスの一部を炉内へ再循環ガスとして再循環ファン13により再循環通路16を通して再循環せしめる際に、再循環通路16,15の再循環ファン13の上流部位において再循環ガスに空気を混合し、この混合ガスを燃焼室3,4内に還流するようにしたストーカ式焼却炉2において、該再循環通路の再循環ファン13の上流部位に混合ガスの温度を計測する計測器60を設置し、混合ガス温度が400℃以下になるように再循環ガスと空気の割合を制御する。 (もっと読む)


【課題】 焼却処理施設内の各機器の稼動状態を監視することができる監視システムを提供する。
【解決手段】 焼却処理施設1内を巡回する点検ロボット34の受信アンテナ35が、各計測器21のデータ通信可能範囲内を通過する際に、計測器21から点検ロボット34へ計測データを出力するとともに、その計測データを点検ロボット34の計測データ記憶領域に一時保存し、点検ロボット34の焼却処理施設1内の巡回作業が終了した際に、計測データ記憶領域内の計測データを中央制御装置41に受け渡す。これと並行して、点検ロボット34のカメラ37にて、焼却処理施設1内の様子を撮影し、中央制御装置41にリアルタイム配信する。中央制御装置41は、受け渡された計測データおよびリアルタイム配信される焼却処理施設1内の映像を表示部49に表示し、オペレータによる焼却処理施設1内の状態判断を実施させる。 (もっと読む)


【課題】炉内温度、特に、燃焼帯Zbの中央部温度を、常時、計測できるガス化炉を提供する。
【解決手段】縦型の炉体22の上部から被処理物Aを投入し、炉内上部より順に乾燥帯Zd、熱分解帯Zc、燃焼帯Zb及び冷却帯Zaを形成する。そして、炉体22の下部から上部に向けて酸化剤ガスGaを流すことにより、被処理物Aを部分燃焼及び熱分解して生成ガスGcを取り出すと同時に、炉体22の下部から燃焼灰Acや残さAcを抜き出すガス化炉である。前記炉体22の下部中央に、温度センサ34を内蔵した温度計測器35を立設する。 (もっと読む)


101 - 120 / 162