説明

Fターム[3K073AA50]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 目的、効果 (14,020) | 制御 (6,664) | 停止制御 (291)

Fターム[3K073AA50]に分類される特許

81 - 100 / 291


【課題】簡単な回路構成により、互いに発光色の異なる複数の光源の光量をそれぞれ独立して制御することを目的とする。
【解決手段】第1降圧チョッパ回路26aは、LED14aに電流を出力して当該電流の電流値に応じた光出力でLED14aを点灯させる。第2降圧チョッパ回路26bは、LED14bに電流を出力して当該電流の電流値に応じた光出力でLED14bを点灯させる。制御部29は、第1降圧チョッパ回路26aを制御してマイコン30により計測された調光信号のデューティ比に対応する電流値の電流を第1降圧チョッパ回路26aから出力させる。また、制御部29は、第2降圧チョッパ回路26bを制御してマイコン30により計測された調光信号の周期に対応する電流値の電流を第2降圧チョッパ回路26bから出力させる。 (もっと読む)


【課題】人体感知センサを備えたセンサ部が本体部と分離され、電波を用いた無線によりセンサ部と本体部との間で検出信号を送受信する負荷制御装置において、動作モード切換スイッチを切り換えたときの不自然な消灯屋点灯遅れを防止する。
【解決手段】人体感知センサ11が人の存在を検出し続けている間、電波を用いて定期的に又は不定期に検出信号を送信し続け、負荷制御部23は動作モード切換スイッチ20が常時起動モード又は常時停止モードから自動モードに切り換えられたときに、一定時間照明装置3の点灯を継続し又は直ちに照明装置3を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】LED点灯装置が正常で、かつ、負荷のLEDが逆極性接続の場合に表示をするLED照明装置を提供する。
【解決手段】LED搭載装置5は、点灯用の複数のLED41と、LED41素子の通電方向と逆極性の直流電圧がLED41に給電されたときに通電するダイオード44と、表示用LED43が直列接続された直列接続部40とが搭載されている。LED点灯装置1は、LED搭載装置5への給電動作の開始から所定期間は、LED41が点灯する直流電圧よりも低く、かつ、逆極性の直流電圧としてLED搭載装置5に供給された場合に直列接続部40の表示用LED43が発光する大きさの初期出力電圧を生成し、初期出力電圧をLED搭載装置5に供給する。そしてLED点灯装置1は、LED搭載装置5に流れる初期出力電圧に基づく初期電流を検出し、初期電流の値に応じて、LED搭載装置5に対する給電動作を停止するかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】人体感知センサを備えたセンサ部が本体部と分離され、電波を用いた無線によりセンサ部と本体部との間で検出信号を送受信する負荷制御装置において、動作モード切換スイッチを切り換えたときの不自然な消灯屋点灯遅れを防止する。
【解決手段】人体感知センサ11が人の存在を検出し続けている間、電波を用いて定期的に又は不定期に検出信号を送信し続け、負荷制御部23は動作モード切換スイッチ20が常時起動モード又は常時停止モードから自動モードに切り換えられたときに、所定時間以内に検出信号を受信していたときは、照明装置3の点灯を継続し又は直ちに照明装置3を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】コスト増を招くことなく、調光OFF時における出力平滑コンデンサの放電を、画面の見た目にも違和感を与えることなく短時間で行える「バックライトの調光制御装置および調光制御方法」を提供する。
【解決手段】調光OFF指令が出されたときに、調光ON時に発生されていた調光PWM波を、単位期間当たりの電流量が当該調光PWM波と変わらない直流電流に変換し、この変換した直流電流に従ってLEDマトリクスの調光を制御することにより、当該LEDマトリクスを通じて出力平滑コンデンサCの放電を行う。これにより、専用の短絡回路を別に設ける必要をなくしてコスト増を抑え、小抵抗のLEDマトリクスを通じて放電を短時間で行うことができるようにするとともに、LEDマトリクスを通じて放電が行われた場合でも、調光OFF指令が出された前後で見た目の輝度が変わらないようにする。 (もっと読む)


【課題】待機電力の消費をなくする。
【解決手段】照明器具FL、FL…を点消灯する操作スイッチ11と、照明器具FL、FL…の光を受光する太陽電池21と、室内の人を検出する人感センサ22と、制御回路12、電源ユニット13とを設け、操作スイッチ11は、制御回路12からの消灯信号S3 により照明器具FL、FL…を自動消灯させる。 (もっと読む)


【課題】複数の電源の負荷変動を小さくすることができる液晶ディスプレイパネルのバックライト制御装置を提供する。
【解決手段】各発光基板11上に行列方向に配列された各発光ブロックBLを列単位で3つのグループに分け、各グループと各電源7A、7B、7Cを一対一で対応付けている。バックライト駆動部8は、電源7Aの出力電力PAを該電源7Aに対応するグループの各発光ブロックBLに供給し、電源7Bの出力電力PBを該電源7Bに対応するグループの各発光ブロックBLに供給し、電源7Cの出力電力PCを該電源7Cに対応するグループの各発光ブロックBLに供給するという電力配分を行っている。これにより、各電源7A、7B、7Cの出力電力の最大値が抑えられ、また各電源7A、7B、7Cの出力電力PA、PB、PCの変化が緩やかになる。 (もっと読む)


【課題】発光モジュールに異常が発生した際でも簡単な構成で回路を保護できるLED点灯装置を提供する。
【解決手段】照明装置11は、定電流電源12と、1つ以上の光源16を備え、前記定電流電源12に対して互いに並列に接続される複数の発光モジュール13と、前記各発光モジュール13のそれぞれに入力端子が直列に接続された半導体スイッチ17を備え、前記各発光モジュール13の光源16に流れる点灯電流を制御する電流制御回路19と、前記定電流電源12に接続され、前記各半導体スイッチ17のそれぞれの制御端子に共通の一定バイアス電流を供給する停止回路26と、前記電流制御回路19の半導体スイッチ17の入力端子−出力端子間電位が所定値以上になると、前記定電流電源12からの給電を停止させる停止回路26とを持つ。 (もっと読む)


【課題】LED電球が高圧放電ランプ用安定器(チョークコイル)を介して電源に接続されてしまった場合でも、そのLED電球を再使用可能な状態で保護する構成を提供する。
【解決手段】入力電圧を整流する整流回路、整流回路の出力からLED素子に流れる電流を制限する電流制限回路、電流制限回路の出力を制御する制御回路、及びLED素子に並列接続された平滑コンデンサを備えたLED点灯装置において、印加される電圧がブレークダウン電圧を超えると導通する電圧スイッチ素子とインピーダンス素子の直列回路を整流回路の出力端間に接続し、インピーダンス素子に発生する電圧が所定の閾値を超えた場合に制御回路が電流制限回路を非動作状態とするように構成した。 (もっと読む)


【課題】1つの調光信号に応じて第1の光源を調光し、その調光信号の信号値が所定値になると第1の光源を確実に消灯させるとともに第2の光源を確実に点灯させることを目的とする。
【解決手段】照明装置10の点灯装置40において、調光信号検出回路70により入力された調光信号のデューティ比が閾値D1未満である場合、第1の点灯制御部61は調光信号のデューティ比が大きいほど第1の光源LA1を小さい光出力で点灯させ、第2の点灯制御部62は第2の光源LA2を消灯させる。調光信号のデューティ比がD1以上である場合、第1の点灯制御部61は第1の光源LA1を消灯させ、第2の点灯制御部62は調光信号のデューティ比が大きいほど第2の光源LA2を小さい光出力で点灯させる。 (もっと読む)


【課題】低コストで光源部の長寿命化を図ることが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】複数の光源4a〜4dを具備する光源部4と、太陽光により発電する太陽光発電部1と、太陽光発電部1で発電した起電力を蓄える蓄電池部2と、蓄電池部2を電源として光源部4を点灯させる点灯装置6と、人の在否を検知する人体検知部5と、太陽光発電部1で発電した起電力に基づいて昼夜を判定する判定手段を有し、判定手段による判定結果および人体検知部5による検知結果に基づいて点灯装置6を制御する制御部3とを備え、制御部3は、判定手段により夜と判定され且つ人体検知部5により人の存在が検知されない特定条件のときに、点灯装置6を制御して複数の光源4a〜4dのうちの一部の光源を点灯させる照明器具である。制御部3は、上記特定条件のときに、判定手段による判定結果に基づいて前日とは異なる光源を点灯させるように点灯装置6を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成により、PWM調光時における発光素子の断線を高精度に検出可能な技術を提供する。
【解決手段】発光素子の点灯状態を制御するための点灯制御装置であって、所定値のバイアス電流と、大きさが周期的に増減するパルス状電流を重畳させた電流を発光素子へ供給する電流供給手段と、発光素子の導通状態を検出する検出部を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】点灯時における突入電流による影響を軽減して、LED器具の点灯動作の安定化を図ることのできる照明制御装置を提供する。
【解決手段】照明制御システム1は、調光回路と電源回路とLED光源を有する複数のLED器具と、前記電源回路のオン/オフを制御するための複数の電源制御端末器と、中央制御装置2とを備える。中央制御装置2は、複数のLED器具中の2以上のLED器具に対して点灯の指示があったとき、2以上のLED器具に対応する複数の電源制御端末器に対する電源制御データを所定時間遅らせて順次伝送するように制御する。 (もっと読む)


【課題】器具や光源の交換時期を確実に使用者に知らせる。
【解決手段】主光源点灯回路110(点灯回路)は、外部電源ACから供給された電力を主光源LAを点灯する電力に変換する。交換時期判定部130は、主光源点灯回路110及び主光源LAのうち少なくともいずれかが交換時期であるか、交換時期ではないが交換時期が近いか、交換時期ではなく交換時期まで余裕があるかを判定する。交換時期表示灯160は、交換時期である場合に、赤色(第一の表示色)で点灯し、交換時期が近い場合に、黄色(第二の表示色)で点灯し、交換時期まで余裕がある場合に、緑色(第三の表示色)で点灯する。 (もっと読む)


【課題】 使用者への違和感を防止できる照明器具を提供する。
【解決手段】 照明器具10は、複数の光源45,46,47,48と、光源45,46,47,48をセンサ55からの照度値により自動調光させる光源点灯回路37とを備え、光源点灯回路37は、調光下限に至ったときに、消灯を遅らせる遅延制御を行う。 (もっと読む)


【課題】LED等のダイオードに発生した異常を検出できる安価な電源回路および照明装置を提供する。
【解決手段】LED点灯回路100は、LED200に電流を供給する定電流回路110と、LED200のカソードと定電流回路110のグランドとの間の電流路上に設置される電流制限抵抗122と、LED200のカソードと定電流回路110のグランドとの間の電位差が所定電圧を超えた場合に、LED200に対する電流の供給を遮断する短絡保護回路120と、を備える。これにより、オペアンプやフォトカプラ等の高価な回路を使用することなく、安価にLED200に発生した短絡等の異常を検出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】定格電流の比較的小さな電源装置からの電源供給でも動作可能な定電流出力回路およびその定電流出力回路を備える照明装置を提供する。
【解決手段】定電流出力回路100は、制御IC123を備え制御IC123のスイッチング制御によって入力電流を一定電流に変換して出力する定電流回路120と、定電流回路120に入力される電圧が所定電圧を超えている場合に制御IC123に対して動作電力を供給し、定電流回路120に入力される電圧が所定電圧以下の場合に制御IC123に対する動作電力の供給を停止する動作電力供給回路110と、を備えている。そして、定電流回路120は、制御IC123が動作を停止している間、電流の出力を停止する。これにより、定電流出力回路100は、直流電源装置200の定格電流が比較的小さなものであっても動作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】人の検知の精度を高めるとともに電力消費を抑えることができるセンサ装置、そのセンサ装置を用いた照明器具および照明システムを提供する。
【解決手段】センサ装置1は、静止している人を検知する第1のセンサ2と、動いている人を検知する第2のセンサ3と、第1のセンサ2および第2のセンサ3の検知信号を受け取る制御部4とにより構成される。制御部4は、第1の検知信号の停止中において一定時間を時限する第1のカウンタと、第2の検知信号の停止中において一定時間を時限する第2のカウンタとを備える。制御部4は、第1の検知信号および第2の検知信号により照明器具6のランプの点灯状態を指示する選択信号を生成する。選択信号を生成するタイミングは、第1のカウンタおよび第2のカウンタにより決定される。第1のカウンタの時限する時間は、第2のカウンタの時限する時間よりも短いものとする。 (もっと読む)


【課題】 使用者への違和感を防止できる照明器具を提供する。
【解決手段】 照明器具10は、異なる色を発光する複数の光源45,46,47,48と、光源45,46,47,48を混色して消灯するまで調光する光源点灯回路37とを備え、光源点灯回路37は、調光操作により、一方の色の光源45が調光下限となった後に、他方の色の光源46が調光下限にきたときに両方の光源45,46を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】影などによる人の誤検知を低減する照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、光源11を調光制御する照明制御部12と、検知領域を含む空間を撮像する画像センサ13と、検知領域内の人の存否に基づいて照明制御部12に調光信号を出力する制御部20とを備える。制御部20は、画像データに基づいて人の存否を検知し、この検知結果に基づいて調光信号を出力する人体検出部22とを備える。人体検出部22は、光源11が待機状態時に人の存在を検知すると光源11を第一点灯状態に設定する。その後、光源11を第一点灯状態に切り替えた状態で、再度人の存在を検知すると光源11を第一点灯状態よりも調光レベルの高い第二点灯状態に設定し、人の存在を検知しない場合には光源11を待機状態に戻す為の調光信号を出力する。 (もっと読む)


81 - 100 / 291