説明

Fターム[3K107CC41]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示装置改良 (2,724)

Fターム[3K107CC41]の下位に属するFターム

Fターム[3K107CC41]に分類される特許

261 - 280 / 441


本発明は、第1視野角(211)において第1画像を生成し、第1視野角(211)と異なる第2視野角(221)において第2画像を生成するマルチビュー装置(100)に関する。マルチビュー装置(100)は、合成画像、細長い光学構造のアレイ(101)及び有機発光ダイオード装置(103)を有する。合成画像は、第1画像及び第2画像を有する副画像(210,220)の細長いストライプを有する。細長い光学構造のアレイ(101)は、第1視野角(211)の方に第1画像の光(212)を屈折させ、第2視野角(221)の方に第2画像の光(222)を屈折させるためのものである。有機発光ダイオード装置(103)は、細長い光学構造のアレイ(101)を介して合成画像を画像化する。有機発光ダイオード装置(103)は細長い光学構造のアレイ(101)に光学的に結合されている。細長い光学構造のアレイ(101)に光学的に結合されている有機発光ダイオード装置(103)を用いて、マルチビュー装置(100)は高光効率を有する。
(もっと読む)


【課題】発光表示のパターンをユーザーの好みや用途等に応じて任意に設定できるEL発光装置を提供する。
【解決手段】このEL発光装置は、導電体層4と誘電体層5を積層して一体化した構造の第1のシート1と、蛍光体層9と透明導電層11を積層して一体化した第2のシート2を有する。第2のシートは、発光させようとする所望の形状に切り抜き、蛍光体層を下にして第1のシート1の誘電体層5の側の表面に配置する。導電体層4の両電極7,8間に交流を加えると、第2のシート2は、各々のパターンで各々の蛍光体の発光色で発光する。 (もっと読む)


【課題】可変レンズアレイ素子の制御によって、立体視の表示態様を必要に応じて最適化することができるようにした立体表示装置を提供する。
【解決手段】可変レンズアレイ素子1の第2の電極21を、幅がサブピクセルの幅よりも小さくなるように形成し、水平方向には少なくともサブピクセルの水平方向の配列位置ごとに設ける。複数の第2の電極21のそれぞれに印加する電圧を独立して制御することにより、シリンドリカルレンズの水平方向の位置および形状を少なくともサブピクセル単位で変化させる。例えば、シリンドリカルレンズ5のレンズピッチpを変化させることで、1つのシリンドリカルレンズ5に対応させる表示パネル2の水平方向の画素数を変化させる。これにより、立体表示の表示態様として、視差数を変化させる。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するパネルを取り扱う際に、駆動回路が壊れることを低減する表示装置を提供することを目的の一とする。または、構造を簡略化した表示装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】走査線及び信号線が交差する表示部を有する可撓性の表示パネルと、可撓性の表示パネルの一端部を拘持する支持部と、支持部に設けられ信号線に信号を出力する信号線駆動回路と、表示パネルの可撓面に支持部と略垂直方向に配設され走査線に信号を出力する走査線駆動回路とを有する表示装置である。 (もっと読む)


エレクトロルミネッセンス(EL)装置は、基板(40)と、基板(40)の上部に、基板電極(20)と、対向電極(30)と、基板電極(20)と前記対向電極(30)との間に備えられた少なくとも1つの有機エレクトロルミネッセンス(EL)積層構造(50)を有し、少なくとも1つの像担持体(200)は、EL装置(10)の外観に適切に影響を与える基板電極(20)において少なくとも一部が備えられている。
(もっと読む)


【課題】視認性を改善した電気光学装置、及び電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の薄膜装置は、第1基板に設けられた自発光型表示部110と、第2基板に設けられた反射型表示部120と、を備え、平面視において、前記自発光型表示部110と前記反射型表示部120とは重ならないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造工程中または製造工程後の基板の反り及び損傷を防止することが可能な、新規かつ改良された有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】支持台が形成され、支持台が形成された面の反対面に合着剤が形成された基板110と、基板に形成された半導体層130と、半導体層に形成された有機電界発光素子190と、半導体層及び有機電界発光素子の外周縁である基板の周りに形成された封止材240と、封止材に接着された封止基板250とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デュアル(dual)ディスプレイパネルを有するディスプレイ装置に関する。
【課題手段】本発明によるディスプレイ装置は、 第1情報をディスプレイする第1ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネルと重なる重なり位置と上記第1ディスプレイパネルとの重なりが解除される重なり解除位置との間で往復移動し、第2情報をディスプレイする第2ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネル上に配置される第1タッチパネルと、上記第2ディスプレイパネルの上に配置されるか、或いは上記第2ディスプレイパネルの両面に一対で配置される第2タッチパネルと、上記第1および第2ディスプレイパネルの上記重なり位置と上記重なり解除位置の少なくともいずれか1つの位置に応じて、上記第1および第2タッチパネルの少なくともいずれか1つから感知された信号に基づいて上記第1および第2ディスプレイパネルの少なくともいずれか1つに駆動電圧を印加する制御部とを含むことを特徴とする。これにより、デュアルディスプレイパネルのうち少なくともいずれか1つがOLEDパネルとして用いられることにより、スリム化およびコンパクト化を実現することができる。
なお、デュアルディスプレイパネルにそれぞれタッチパネルを備え、各ディスプレイパネルを相互移動することが可能なように設けて、それぞれのディスプレイパネルに異なる情報を表示でき、これにより、製品の使用性を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】製造の簡便性を損なわず、かつ表示品質に優れた有機EL表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】青色有機EL素子2B、緑色有機EL素子2G、赤色有機EL素子2Rを支持基板11上に配列してなるカラー有機エレクトロルミネッセンス表示装置1であって、各有機EL素子2B、2G、2Rは、支持基板11上に、少なくとも、反射電極12と、青色発光層18、緑色発光層19、赤色発光層20のうちの1つ以上と、上部透明電極22とをこの順に積層してなり、緑色有機EL素子2Gおよび赤色有機EL素子2Rにおいて、青色発光層18が、緑色発光層19および赤色発光層20よりも支持基板11に近い位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】表示部の輝度を変化させる際におけるコントローラの負荷を抑制する。
【解決手段】本発明の発光装置10は、駆動トランジスタTdと、発光素子11と、発光制御トランジスタTsとを含む画素回路Pと、発光期間の時間長を示すデューティ比(発光期間データ)を、調光期間内の各単位期間Fについて記憶するメモリ30と、画素回路Pを駆動する駆動回路20とを含む。駆動回路20に含まれる発光制御回路26は、調光期間内の各単位期間Fにおいて、当該単位期間Fに対応したデューティ比をメモリ30から読み出し、当該デューティ比が示す発光期間の時間長だけハイレベルに維持される発光制御信号GELを生成して画素回路Pへ出力する。 (もっと読む)


【課題】輝度に応じて分光特性が変化する光源を用いて、任意に照明色を変更でき、光利用効率の高い照明装置および照明システムを提供する。
【解決手段】輝度と色温度との関係、具体的には、輝度と色温度と供給電流量との関係を予め実験等で明らかにしておき、面発光光源2と透過色選択素子30とを同時に制御する。 (もっと読む)


【課題】比較的広い領域で点滅し、視認性がよく、作業者による誤認識を防止することが可能な通電表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の通電表示装置100は、所定の導電線における電流の導通を検出する通電検出部と、無機EL材料を含む蛍光層からなる通電表示部130と、前記通電検出部で前記導電線における電流の導通が検出されたとき前記通電表示部130を駆動する駆動回路部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2次元表示と立体表示の両方に対応した有機EL表示装置において、同じ駆動方法を取った場合に、立体表現に使われない期間の発光で無駄な電力が消費される。
【解決手段】2次元表示と立体表示の両方に対応した有機EL表示装置において、入力された映像ソースが2次元表示か立体表示かを判別し、立体表示用データが入力された場合、発光期間をシャッタ眼鏡のシャッタが開となる期間と同期した期間に限定することで、立体視認に用いられない発光を抑制して明るさを維持しつつ、消費電力を低減する。又は、インターレース駆動とし、発光ラインを半分にすることで、消費電力を低減する。2次元データが入力された場合、線順次の書込み・発光の駆動とすることで、解像度低下の無い、明るい映像を得ることが出来る。 (もっと読む)


セグメント化されたエレクトロルミネセンス素子(100)は抵抗性の相互接続層(102)を有し、各セグメント(104,104’、104”)は、第1の電極層(106)と第2の電極層(108)との間に配置されるエレクトロルミネセンス層(110)を有する。セグメントは、第2の電極層よりも大きいスクエア抵抗を有する抵抗性相互接続層(102)へ接続される。抵抗性相互接続層(102)は、バラスト抵抗をエレクトロルミネセンス素子に加えて、更なる電子バラストが必要とされないようにする。電子バラストが複数の層にわたって分割されるので、電子バラストの熱管理の問題に対する重要性は低下する。絶縁層(122)を加えることで、抵抗性相互接続層(102)の表面は、エレクトロルミネセンス素子(100)のほぼ全ての表面まで大きくなる。電極層(108)絶縁層(122)及び抵抗層(102)のシステムはキャパシタとして働く。
(もっと読む)


【課題】EL素子に劣化が生じた場合にも、輝度を保持し、照明装置としての劣化を低減する照明装置を提供することを課題とする。
【解決手段】有機EL素子を含む面光源部と、口金部内に設けられた制御回路部と、を有し、前記制御回路部は、前記有機EL素子の点灯期間をカウントし、前記点灯期間に応じて前記有機EL素子の輝度を制御する。その結果、EL素子の劣化に関わらず、輝度を保持し、照明装置としての劣化を低減した照明装置を提供することができる。 (もっと読む)


簡単に言えば、一実施例に従い、受動型タッチ動作センサ構造物がOLED(有機発光ダイオード)構造物と一体化されることである。 (もっと読む)


【課題】光源に外光を利用する表示パネルを備える表示装置において、外光が十分でないことに起因して視認性が低下した色が画面に表示されることを防止した表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、透光性を有し、光源に外光を利用する液晶表示パネル5と、液晶表示パネル5の裏面に重ねて配置され、画面の任意の領域で白色を表示可能な透光性の有機ELパネル6と、液晶表示パネル5が有する画素に形成される色に応じて、当該画素に対応する有機ELパネル6の領域に白色を表示させる制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的で安価な光電子フィルム構造体を提供する。
【解決手段】第一の平らな電極層(10)、第一の電極層に対する第二の平らな電極層(16)、両電極層の間の絶縁層、および絶縁層(14)に隣接し両電極層間に配置された、EL(電子蛍光)材料で出来た活性層(12)で構成される。第一および/または第二の電極層は、導電性の繊維でできた布帛を使うことにより、光透過性でかつ、TCOフリー、特にITOフリーになる。 (もっと読む)


ディスプレイデバイス5が、表示エリア11を有する基板10と、基板の表面上に形成される接着層18と、基板10に接着され、表示エリア11内に分散される複数のチップレット20であって、各チップレット30は1つ又は複数の接続パッド24を有し、各チップレットは5つ以上の辺を有する、複数のチップレットと、表示エリア11内の接着層13上に形成される複数のピクセル15であって、各ピクセルは、1つのチップレット20の接続パッド24に電気的に接続されるボトム電極12と、該ボトム電極12上に形成される1つ又は複数の発光材料層14と、該1つ又は複数の発光材料層上に形成されるトップ電極16とを有する、複数のピクセルと、トップ電極16上に配置され、基板10に接着されるカバー70とを備える。
(もっと読む)


【課題】軽量で破損し難く湾曲可能であると共に、大気中の水分あるいは酸素から充分に保護される有機EL表示装置の提供。
【解決手段】第1金属基板と、ガラス基板と、前記ガラス基板の一方の主面に形成された有機EL素子とを備える有機EL表示装置であって、前記ガラス基板と前記第1金属基板とは固着され、前記第1金属基板には、複数の孔が形成されており、前記有機EL素子の発光層で発光する光は、前記孔を通って出射される (もっと読む)


261 - 280 / 441