説明

Fターム[3K107EE28]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 光学部材 (4,347) | 光散乱層 (515)

Fターム[3K107EE28]に分類される特許

101 - 120 / 515


【課題】光取り出し効率を向上させることができる、あるいはより容易に表面を加工することができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光素子と、前記発光素子から放出された光が入射される光入射面と、前記入射面から入射された光を出射させる光出射面と、を有する透明基板と、を備え、前記光出射面は、凹凸を有し、前記凹凸の側壁面は、粗面化されてなり、前記凹凸の上面は、前記側壁面よりも平滑であることを特徴とする発光装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】十分な表面硬さを有し且つ層間の密着性が高く耐久性が高い光学積層体、及びそれを備えた面光源装置を提供する。
【解決手段】基材、前記基材の表面に設けられる易接着層、及び前記易接着層に直接接して設けられる表面層を備える光学積層体であって、前記易接着層は、ウレタン樹脂を含む組成物Xにより形成された層であり、前記表面層は、モノマーAとモノマーBとを含む組成物Yを硬化してなる層であり、前記モノマーAは、1分子あたり1以上のイソシアネート基を含み且つ1分子あたり1以上の重合性不飽和基を含むモノマーであり、前記モノマーBは、重合性不飽和基を1分子あたり3以上有し、かつイソシアネート基を含まないモノマーである光学積層体;並びにそれを備える面光源装置。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが高く、視認性に優れた有機EL装置を開発する。
【解決手段】
基板2上に少なくとも、透光性を有する第1電極層3と、機能層5と、第2電極層6が積層された有機EL装置1において、
通電時に発光すべき領域に下記(1)〜(3)の全ての条件を満足するダークスポットが形成されており、前記基材の表面に光を散乱させる散乱層が設けられている構成となっている。
(1)直径が1mm以上のダークスポットが存在しない。
(2)直径が50μm以上のダークスポットが1平方センチメートル当たり1個以上存在する。
(3)直径が20μm以上のダークスポットが1平方センチメートル当たり5個以上存在する。 (もっと読む)


【課題】有用な態様の光を高効率で取り出すことができる有機EL装置を提供する。
【解決手段】
ガラス基板2上に少なくとも透光性を有する第1電極層5と、有機発光層と、第2電極層7が積層された有機EL装置1であって、ガラス基板2と第1電極層5との間に粒子層3が設けられ、第1電極層5のガラス基板2から遠い側の界面は、前記ガラス基板2側の粒子層3の粒子による凹凸が実質的に反映されていない程度に平滑である構成となっている。 (もっと読む)


【課題】色ずれと光取り出し効率が改良された面発光体を提供する。
【解決手段】発光体を含有する発光層および、マトリックス樹脂2と有機化合物粒子3を含有する光取り出し層1を有する面発光体であって、有機化合物粒子が、一軸光学結晶性である有機化合物粒子であり、光取り出し層の厚さ方向における波長532nmのレーザ光の透過率Taと厚さ方向と垂直な方向における波長532nmのレーザ光の透過率Tbとの透過率比T(Ta/Tb)が、1.10〜3.00である面発光体。 (もっと読む)


【課題】色フィルターを具備する有機ELディスプレイの作製においても、外部環境からの水分等の侵入を長期にわたって防ぐことの可能なトップエミッション型有機ELディスプレイ及びその製造法を提供すること。
【解決手段】複数の有機EL素子が形成された有機EL素子基板と、色フィルター層、ブラックマトリスク層を有する色フィルター基板とを光硬化型シール剤を介して貼り合わせ、(a)有機EL素子基板の外周部に相当する色フィルター基板上のブラックマトリスク層領域内に導光部を形成することと、(b)該導光部の位置に相当する有機EL素子基板と色フィルター基板の間に、少なくとも光散乱部材を有することを特徴とするトップエミッション型有機ELディスプレイ及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】基材の一の面に微粒子層を設けると共に、基材の他の面に設けたバリア層の干渉によるスペクトル変調、色度の面位置依存性、及び色度の角度依存性を抑制でき、かつ光取り出し効率を高めることができる有機電界発光用基板及び該有機電界発光用基板を有する有機電界発光装置の提供。
【解決手段】厚みむらが10nm以上1,000nm以下であるバリア層と、微粒子を含有する微粒子層とを少なくとも有する有機電界発光用基板である。該バリア層が、有機材料からなる有機層と、無機材料からなる無機層とを交互に積層した多層構造を有する態様、前記微粒子の平均粒径が0.5μm〜10μmである態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、光取り出し効率が向上し、輝度および色変化の視野角依存性が改善された有機ELデバイスおよび該有機ELデバイスを用いた照明器具を提供することである。
【解決手段】本発明の有機ELデバイスは、有機EL素子と、該有機EL素子の発光面側に配置された光拡散素子とを有し、該光拡散素子が、樹脂成分および超微粒子成分を含むマトリクスと、該マトリクス中に分散された光拡散性微粒子とを有し、該樹脂成分、該超微粒子成分および該光拡散性微粒子は、それらの屈折率が下記式(1)を満たし、該光拡散性微粒子の表面近傍外部に形成され、該光拡散性微粒子から遠ざかるにつれて該樹脂成分の重量濃度が低くなり該超微粒子成分の重量濃度が高くなる濃度変調領域を有する:
|n−n|<|n−n|・・・(1)
式(1)中、nはマトリクスの樹脂成分の屈折率を表し、nはマトリクスの超微粒子成分の屈折率を表し、nは光拡散性微粒子の屈折率を表す。 (もっと読む)


【課題】補助電極を有する透明電極に閉じ込められる光を少なくすることで、光の利用効率を向上させたEL素子を提供することである。
【解決手段】透明電極13と、透明電極13の反対電極である裏面電極11と、透明電極13及び裏面電極11に挟まれた有機発光層12と、透明電極13の有機発光層12側とは反対側に設けられた補助電極14とを備えたEL素子10において、補助電極14の少なくとも透明電極13側に光散乱部を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の改善のために散乱層を設けた有機電界発光素子において、散乱層を設けたことによるダークスポットの発生や陽極/陰極間の短絡の問題を改善する。
【解決手段】散乱層、正孔注入層、正孔輸送層、及び発光層を含む積層体を有する有機電界発光素子。該散乱層に含まれる散乱体が気泡或いはガラス粒であり、且つ該正孔注入層及び/又は正孔輸送層が湿式製膜法により形成されている。散乱層に近い正孔注入層及び/又は正孔輸送層を湿式成膜法で形成することにより、正孔注入層及び/又は正孔輸送層が散乱層表面の凹凸に追従する形で成膜され、保護膜としての機能を発揮し、この上に形成される各層の成膜欠陥を防ぎ、ダークスポットや短絡の問題のない高寿命の有機電界発光素子を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】高い輝度を安定して維持することができ信頼性の高い有機EL照明装置と、このような有機EL照明装置を可能とする電極基板を提供する。
【解決手段】電極基板1を、透明基板2と、透明基板2の一方の面2aに位置する放熱層3と、透明基板2の他方の面2bに位置する透明電極4と、透明電極4上に位置する補助電極5と、この補助電極を被覆する絶縁層6と、を備える構成とし、この電極基板1の透明電極4および絶縁層6を被覆するように有機EL発光層32と陰極33を配設し、さらに、陰極33を覆う保護封止部材34を配設して有機EL照明装置31とする。 (もっと読む)


【課題】光取り出し構造として必要な、互いに屈折率の異なる材料を周期的に配列した構造を、高分子材料を残留させることなく容易に形成することができるようにする。
【解決手段】高分子を含む捕捉層21上に、無機粒子12を液体分散媒22中に分散させた無機粒子分散液の塗膜を形成し、前記液体分散媒22を揮発させて、前記捕捉層21上に前記無機粒子12の堆積層を形成する。次いで、前記捕捉層21を加熱して、前記堆積層の最下層の無機粒子12を前記捕捉層21中に埋め込んで捕捉し、捕捉されていない余剰の無機粒子12を除去してから焼成し、前記捕捉層21を除去すると共に前記捕捉層21に捕捉されていた前記無機粒子12を前記透明基板8へ接着し、前記無機粒子12とは屈折率の異なる無機バインダー13で埋め込んで光取り出し構造9とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、視認性及び画像の品質を向上させた有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は有機発光表示装置に関し、本発明の実施形態による有機発光表示装置は基板部材と、前記基板部材上に形成された画素電極と、前記画素電極上に形成された有機発光層と、前記有機発光層上に形成された共通電極と、前記共通電極上に形成されて結晶化された光散乱層と、を含み、前記光散乱層は、a−NPD、NPB、TPD、m−MTDATA、Alq、PBD、及びCuPcの中一つ以上を含む有機膜である。 (もっと読む)


【課題】発光素子、特にEL素子における光の取り出し効率を向上することが可能な自発光装置及びそれを具備する電気器具を提供する。
【解決手段】基板101上に透明な膜をエッチングして形成した光散乱体108を設ける
ことで、光の取り出し効率を向上させることができる。また、透明な膜をエッチングして
光散乱体108を形成することで、ピッチの微細加工が可能になる。以上のようにして、
光散乱体108を形成させることで発光効率の高い自発光装置を提供することが可能にな
る。 (もっと読む)


【課題】電力効率が高く、面内で均一に発光し、光取り出し効率の高い発光装置を提供する。または、該発光装置の作製方法を提供する。または、該発光装置を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】基板上に設けられた、第1の電極と、該第1の電極上に設けられた、発光性の有機化合物を含む層と、該発光性の有機化合物を含む層上に設けられた、島状の絶縁層と、該絶縁層上に設けられた、島状の補助電極層と、該発光性の有機化合物を含む層上及び該補助電極層上に設けられた、可視光に対する透光性を有する第2の電極と、を有する発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高屈折率化したバインダーに散乱用微粒子を分散させた表面に凹凸を有する微粒子層を、有機電界発光装置の高屈折率基板上に隙間無く貼り付けることができ、輝度むらが小さく、光取り出し効率を高めることができる微粒子層転写材料、並びに有機電界発光装置及び有機電界発光装置の製造方法の提供。
【解決手段】有機電界発光装置における基板の光出射面上に微粒子層を転写するのに用いられる微粒子層転写材料であって、基材と、該基材上に凹凸緩和層と、該凹凸緩和層上に微粒子層とを少なくとも有する微粒子層転写材料、及び該微粒子層転写材料を用いて、転写されてなる有機電界発光装置である。 (もっと読む)


【課題】発光光の外部取り出し効率に優れ、低消費電力化と長寿命化を図れる有機電界発光装置の提供。
【解決手段】反射電極と、有機電界発光層と、透明基板と、光取出し層とをこの順に少なくとも有してなる有機電界発光装置であって、前記反射電極と前記光取出し層の間に存在する層及び部材の合計平均厚みdと、前記有機電界発光層の有効発光領域の外周縁部からはみ出した非発光領域における最小幅wとの比(w/d)が9以上である有機電界発光装置とする。 (もっと読む)


【課題】凹凸構造の凹部の径、深さが均一であり、凹部が均一に分散した発光素子を簡便に製造することができる発光素子の製造方法、及びこの凹凸構造が光取り出し部に有することにより、光取り出し効率を維持しつつ、均一に発光する発光素子の提供。
【解決手段】発光素子の光取り出し部となる表面上に、有機溶媒に疎水性ポリマーを溶解したポリマー溶液を塗布しポリマー溶液塗布膜を形成するポリマー溶液塗布膜形成工程と、前記発光素子を相対湿度が50%〜99%の水滴形成雰囲気中に置き、ポリマー溶液塗布膜の表面に水滴を形成させる水滴形成工程と、前記有機溶媒及び前記水滴を蒸発させ、前記ポリマー溶液塗布膜に複数の凹部を形成し凹部形成膜を形成させる凹部形成工程と、前記凹部形成膜をマスクとして前記光取り出し部のエッチングを行うエッチング工程と、を含む発光素子の製造方法及びこれによって複数の凹部が形成された発光素子である。 (もっと読む)


【課題】臨界角以上の光も出射させて光取り出し効率の大幅な向上を実現するとともに、映り込みを防ぎ、方位による光強度の分布や色のアンバランスの発生も抑えるシートを提供する。
【解決手段】発光体に隣接している透明基板5表面を内接する最大の円の直径が0.2μm以上1.5μm以下の微小領域で仮想的に隙間無く分割し、各微小領域は透明基板5表面上で凸又は凹の形状をなし、凸か凹かの比率がそれぞれP、1−Pであり、Pは0.4から0.98の範囲にある透明基板5表面の表面構造13を発光装置は有している。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光効率を向上させることができる基板、及び発光素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る基板1は、入射又は出射する光の進行方向を変化させる凹凸を有する面を備える基板1であって、凹凸が、1次元若しくは2次元の一定方向に沿って周期的に面に設けられる第1の凹凸10と、第1の凹凸10の配置とは異なる配置で面に設けられる第2の凹凸12とを含む。 (もっと読む)


101 - 120 / 515