説明

Fターム[3K107EE28]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 光学部材 (4,347) | 光散乱層 (515)

Fターム[3K107EE28]に分類される特許

21 - 40 / 515


【課題】EL素子を用いた発光モジュールにおいて、発光部から基板内に導光された光を正面方向へ取り出すことにより、光利用効率を向上させる。
【解決手段】発光モジュール3は、透光性を有する基板21上に発光部22が形成された平面状の発光パネル2を備える。発光パネル2は、基板21上において発光部22よりも外方に導出された電極パッド23a,23bと、発光部22の側端部から電極パッド23a,23bを被覆するように設けられた封止樹脂部材7と、を有する。封止樹脂部材7は、透光性又は光反射性を有する。この構成によれば、発光部22から基板21に導光された光の一部が封止樹脂部材7に入射し、封止樹脂部材7の非発光面側の面で全反射される、又は基板21と封止樹脂部材7との界面で反射されて、基板21から発光モジュール3の正面方向に出射されるので、光利用効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】表示部の表示の視認性を向上させると共に、表示部を挟んでの情報共有が容易となる透明ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】透明ディスプレイ装置100は、互いに対面する第1及び第2の表示面110a、110b、及び第1及び第2の表示面110a、110bの間に配置されて、第1及び第2の表示面110a、110bの両側に光を出力する発光層を備える透明ディスプレイパネル110と、第1及び第2の表示面110a、110bの少なくとも一方側に取り付けられ、発光層から入射する光を透過させ、且つ発光層と異なる光源から入射する光を拡散させるヘイズ層120とを備える。 (もっと読む)


【課題】活性層となる酸化物導電体層への光の入射を防ぎ、TFT特性の低下を抑制することが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本技術の表示装置は、活性層が酸化物導電体よりなる薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタ上に設けられた発光素子と、薄膜トランジスタおよび発光素子の各端面、並びに発光素子の上面の一部を覆う遮光膜とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルター層の剥離を抑制することが可能な有機エレクトロルミネッセンス装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に形成されたカラーフィルター層20と、基板10とカラーフィルター層20の間に形成された第1電極13と、第1電極13と対向して形成された第2電極14と、第1電極13と第2電極14の間に形成された有機発光層15と、第2電極14とカラーフィルター層20との間に形成された封止層19と、を含み、封止層19の第2電極14と反対側には、基板10に垂直な方向から見たときに第1電13極と重なる領域に、凹凸を有する凹凸面19S1,19S2,19S3が形成されており、カラーフィルター層20は、封止層19の凹凸面19S1,19S2,19S3に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、塗膜の白ぼけや白っぽさを低減しコントラストを低下させずに、実用上問題ないレベルの防眩性と高い透過率、高い像鮮明度、画像のギラツキを抑制し、ディスプレイの視認性を向上させた防眩ハードコートフィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】透明フィルム上に、有機微粒子および樹脂を含有する防眩ハードコート層を設けてなるヘイズ値が0.1〜5.0%である防眩ハードコートフィルムであって、該防眩ハードコートフィルムの表面の評価領域内の高さの平均値をゼロ(零)としたときの、評価領域内の高さ最大値と評価領域内の高さ最小値との差で表わす最大断面高さが0.6μm以下、且つ該防眩ハードコートフィルムの内部ヘイズ値が0〜2.0%、全ヘイズ値に対する内部ヘイズ値の割合が40%以下であることを特徴とする防眩ハードコートフィルム。 (もっと読む)


【課題】シリコーン系樹脂を使用しなくても成形精度に優れ、硬度が高く、良好な外観を有する成形体を製造する際に好適に使用することができる成形材料、前記成形材料から形成された樹脂フィルム、ならびに原料として前記成形材料が用いられた成形体およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】成形体を製造する際に原料として用いられる成形材料であって、(メタ)アクリル系樹脂エマルション、多官能(メタ)アクリル酸エステルおよび重合開始剤を含有することを特徴とする成形材料、前記成形材料から形成された樹脂フィルム、ならびに基材上に成形材料層が形成されてなる成形体であって、前記成形材料層が前記成形材料から形成された成形体およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】内部量子効率と光取り出し効率を同時に最適化可能な有機EL装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に配置された第1電極層12と、第1電極層12上に配置された有機EL層30(14,16,18)と、有機EL層30(14,16,18)上に配置された特性分離層22と、特性分離層22上に配置された光学特性調整層24と、光学特性調整層24上に配置された第2電極層20とを備える有機EL装置2。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いた照明やディスプレイなどにおいて、回折格子の凹凸を高屈折率の透明材料で埋めた後に平坦化するという複雑な工程を経ることなく、発光層から放出される光を外部に有効に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにあり、また、R、G、Bの各光源の波長に合わせた構造を形成させることなく、発光層から放出される光を外部に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにあり、さらに有機EL素子の長寿命化に適した部材を提供することにある。
【解決手段】海島構造からなる相分離構造を有し、ヘーズが1%以上である光学シートであって、不活性ガス中において10℃/minの昇温速度で熱重量減少測定をしたときにおいて、有機物を含む脱離成分の量が30℃から200℃の間において1重量%以下である光学シート。 (もっと読む)


【課題】等方的発光の光学デバイスに適用して光取り出し効率の向上および出射光波長の出射角度依存性の抑制の双方が可能な光取り出し用光学フィルムを提供する。
【解決手段】光学フィルム1の凹凸構造部12は、凹凸単位12aが少なくとも2つの方向に繰り返し配列されている。凹凸単位12aは、大略、角錐形状、角錐台形状、円錐形状、円錐台形状、屋根形状、半球形状もしくは半球台形状の突起又は窪みを形成している。凹凸構造部12の少なくとも一部が粗面化部12b,12cである。 (もっと読む)


【課題】外部への光取り出し効率が高く、生産性の高い電子デバイス用基板およびこれを用いた有機LED素子を提供することを目的とする
【解決手段】透光性基板と、前記透光性基板上に少なくとも1つ設けられており、その高さが5μm以上100μm未満である凸状構造物と、前記透光性基板、および、前記凸状構造物を覆う被覆層と、前記被覆層上に設けられた透光性電極層とが積層され、前記被覆層の屈折率は、前記透光性基板、および、前記凸状構造物の屈折率よりも高いことを特徴とする電子デバイス用基板、および、これを用いた有機LED素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】有機発光装置の高効率化には、表面プラズモンポラリトンの励起を除く電子正孔対の非発光再結合の影響を減らし、励起子エネルギーの大半を可視光に変換し、有機発光素子の発光効率を飛躍的に向上することが必要である。
【解決手段】本発明の有機発光素子は、反射電極と、透明電極と、前記反射電極と前記透明電極との間に配置された発光層とを有する有機発光素子であって、前記発光層にはホスト、第一のドーパントが含まれ、前記第一のドーパントについて、遷移双極子モーメントの平均値の基板面に対する垂直方向成分が、水平方向成分より大きく、前記反射電極の前記発光層側に凹凸構造を有する。 (もっと読む)


【課題】光の取出し効率に優れる有機EL表示装置の提供。
【解決手段】本発明の有機EL表示装置は、透明電極及び対向電極と、前記透明電極及び前記対向電極の間に発光層を含む有機化合物層とを有する有機EL素子と、前記発光層から放出された光の光路上に配置された微粒子含有層と、平坦化層とを備える有機EL表示装置において、前記微粒子含有層は、有機樹脂材料と、第1の微粒子と、前記第1の微粒子よりも重量平均粒子径が大きい第2の微粒子とを含み、前記第1の微粒子が添加された前記有機樹脂材料の屈折率nと、前記有機化合物層の平均屈折率nとが、|n−n|<0.25、を満たし、前記第1の微粒子が添加された前記有機樹脂材料の屈折率nと、前記第2の微粒子の屈折率nとが、n−n>0.2、を満たし、前記微粒子含有層は前記平坦化層に接して配置されている。 (もっと読む)


【課題】高速道路及びサービスエリア等に設置される横断幕に関するものであり、有機エレクトロルミネッセンスデバイスを用いた横断幕を提供する。
【解決手段】独立して点灯できる有機EL16を単位表示部とし、単位表示部を独立して点灯させることにより、表示した文字、記号、図形17を個別に表示する。単位表示部の面積は、500cm2以上が好ましく、1000cm2以上がより好ましい。また、各単位表示部中の発光面積は、30%以上が好ましく、50%以上がより好ましい。上記範囲であると、離れた位置からでも充分に視認することができ、各単位表示部を独立点灯させることによって、多彩な表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いた照明やディスプレイなどにおいて、凹凸構造の上に透明電極や有機発光層等を形成せずとも、発光層から放出される光を外部に有効に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにあり、また、回折格子の凹凸を高屈折率の透明材料で埋めた後に平坦化するという複雑な工程を経ることなく、発光層から放出される光を外部に有効に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにあり、さらには、R、G、Bの各光源の波長に合せた構造を形成させることなく、発光層から放出される光を外部に有効に取り出すことができる有機EL素子を製造するのに適した部材を提供することにある。
【解決手段】 海島構造からなる相分離構造を有し、熱重量減少測定による5%重量損失温度が330℃以上である樹脂組成物からなる光学シートであって、ヘーズが1%以上である光学シート。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を用いた発光装置において、発光効率を向上した上で色純度の向上を図る。
【解決手段】有機EL素子5の、光取り出し側とは逆側に低屈折率層6と反射膜7を設け、該低屈折率層6の膜厚を有機EL素子5の発光のピーク波長以下に設定することにより、該低屈折率層6を通過して反射膜7で反射する導波光の長波長成分を減衰させ、色純度を向上させた導波光を光取り出し構造としての光取り出し層8から取り出す。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの低減を図ることが可能で且つ光取り出し効率の向上を図ることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、第1電極20と、基板10の一表面側で第1電極20に対向した第2電極50と、第1電極20と第2電極50との間にあり少なくとも発光層32を含む機能層30とを備え、第2電極50が、機能層30に接する導電性高分子層39と、導電性高分子層39における機能層30側とは反対側に位置し機能層30からの光の取り出し用の光取出部を有する電極パターン40とを備える。光取出部には、導電性高分子層39の屈折率以上の屈折率を有する透明樹脂部100を設けてある。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの低減を図ることが可能で且つ光取り出し効率の向上を図ることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、第1電極20と、基板10の一表面側で第1電極20に対向した第2電極50と、第1電極20と第2電極50との間にあり少なくとも発光層32を含む機能層30とを備え、第2電極50が、機能層30に接する導電性高分子層39と、導電性高分子層39における機能層30側とは反対側に位置し機能層30からの光の取り出し用の開口部を有する電極パターン40とを備える。また、有機エレクトロルミネッセンス素子は、導電性高分子層39の屈折率以上の屈折率を有し第2電極50における機能層30側とは反対側に設けられた透光性の樹脂層90と、導電性高分子層39の屈折率以上の屈折率を有し開口部に設けられた透明粒子100とを備える。 (もっと読む)


【課題】金属ピンとガラス基板との界面から水分、ガスを浸透させない構造にして、輝度の低下をなくすと共に寿命特性の優れた有機EL素子を提供する。
【解決手段】溶融されたガラス基板に金属棒23を貫通させて構成する絶縁基板20において、金属棒が貫通する部分の絶縁基板は、透明基板6側(内側)方向および透明基板と反対側(外側)方向にそれぞれ突出した形状を呈し、有機EL発光層に位置する絶縁基板の厚さC3、絶縁基板の周辺の封止部の段差h、金属棒が貫通する部分の絶縁基板のうち内側方向に突出した絶縁基板の厚さC1、外側方向に突出した絶縁基板の厚さC2とした時、C1は0<C1≦hの範囲とされ、金属棒が貫通する部分の絶縁基板の厚さをC1+C2+C3とした構成とする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置に係り、カラーシフトの改善やモアレ発生による画質の劣化を防止する。
【解決手段】ディスプレイパネルの前面に配置されるバックグラウンド層、及びバックグラウンド層に形成され、互いに離間して形成される複数の凹状または凸状パターンからなり入射する光の出射方向を分散させるレンズ部を含み、複数のパターン間の間隔τとピッチTは、フーリエ級数から誘導された下記の数式によって導出される下記のm値によって決められることを特徴とするディスプレイ装置用光学フィルムを具備する。
(もっと読む)


【課題】 ダークスポット等の非発光欠陥を目立たなくすることが可能な光学素子及びその光学素子を備えた有機EL装置を提供する。
【解決手段】 有機EL装置は、有機ELパネル10の前面に多数の錐体からなる錐体群を有する光学素子20を設けたものである。光学素子20の錐体群は、第一の傾斜角を有する第一の傾斜面と、第一の傾斜面と同一の方位で第二の傾斜角を有する第二の傾斜面と、を備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 515