説明

Fターム[3K107EE28]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 光学部材 (4,347) | 光散乱層 (515)

Fターム[3K107EE28]に分類される特許

61 - 80 / 515


【課題】高い光取出効率を有し、その光取出効率の経時的な低下を抑制できる有機EL光源装置を提供する。
【解決手段】出光面側から順に、第一の透明電極層121、発光層122、第二の透明電極層123、粘着層130及び反射層143をこの順に有する有機エレクトロルミネッセンス光源装置100であって、反射層143は、反射層143の粘着層側に凹凸面143Uを有し、粘着層130は、水酸基を含有するアクリルポリマー及び無機微粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】発光素子からの光の取り出しが高効率な照明装置を提供する、及び当該照明装置の作製コストを抑制する。
【解決手段】発光素子層上の、第1の屈折率を有する第1の樹脂層と、当該第1の屈折率より小さく大気の屈折率より大きい第2の屈折率を有する第2の樹脂層と、当該第1の樹脂層及び当該第2の樹脂層との界面に設けられ、当該第2の屈折率を有する複数の粒体、又は、頂点が当該第1の樹脂層内部に設けられ、平坦な面が当該第1の樹脂層及び当該第2の樹脂層の界面と接し、当該第2の屈折率を有する複数の凸状体と、大気との界面に凹凸構造を有し、当該第2の屈折率を有する樹脂基板とを有し、当該凹凸構造の凹凸の高低差は、当該粒体の頂点から当該第1の樹脂層及び当該第2の樹脂層との界面までの距離より大きい、又は、当該複数の凸状体それぞれの平坦な面から頂点までの距離より大きい照明装置に関する。 (もっと読む)


【課題】屈折率の高い領域から低い領域へ効率よく光を取り出すことができる光学素子を提供する。または該光学素子を用いた発光装置を提供する。または、該発光装置を用いた高効率な照明装置を提供する。
【解決手段】紫外域から赤外域の間の波長の光が入射される光学素子であって、気泡が内包されている媒質を有し、光が入射される面を光入射面とし、他方の面を光射出面とし、気泡は媒質内において、光入射面から光射出面まで、光が進む方向に沿って数密度が高くなるように分布しており、気泡の直径は、光学素子に入射される光の波長以下である光学素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の高い有機電界発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、透明基板と、中間層と、透明電極と、有機発光層と、反射電極と、を備えた有機電界発光素子が提供される。前記中間層は、前記透明基板の主面上に付着された複数の微粒子と、前記複数の微粒子を覆い前記複数の微粒子の屈折率とは異なる屈折率を有する透明な平坦化樹脂層と、を含む。前記透明電極は、前記中間層の上に設けられる。前記有機発光層は、前記透明電極の上に設けられる。前記反射電極は、前記有機発光層の上に設けられる。 (もっと読む)


【課題】有機EL層への水分や気体の混入を防ぎ、有機EL層の劣化を抑制すること、及び有機EL層の劣化を抑制することで、当該有機EL層を用いた照明装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】基板上に設けられた有機EL発光性の有機化合物を含む層と、当該有機EL発光性の有機化合物を含む層を覆う第1のバリア層と、当該第1のバリア層上に設けられた第2のバリア層と、当該第1のバリア層及び当該第2のバリア層との間に設けられたシール材と、当該第1のバリア層、当該第2のバリア層、及び当該シール材に囲まれ、乾燥剤を含む第1の樹脂層と、当該第2のバリア層上に設けられ、当該第2のバリア層と接する面に第1の凹凸構造を有し、大気と接する面に第2の凹凸構造を有する樹脂基板とを有し、当該第2の凹凸構造の凹凸の高低差は、当該第1の凹凸構造より大きい照明装置に関する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の改善のために光散乱又は/及び光回折層を設けた有機EL素子であって、光散乱又は/及び光回折層を設けたことによるダークスポットの発生や陽極/陰極間の短絡の問題を改善した有機EL素子、更には、ITOエッチャント耐性にも優れ、高温の加熱処理工程においても耐性を有する有機EL素子、並びに、この有機EL素子を備える有機ELモジュール、有機EL表示装置、及び有機EL照明を提供する。
【解決手段】基板上に、光散乱又は/及び光回折層、平坦化層、陽極、正孔注入層又は/及び正孔輸送層、発光層、及び陰極をこの並びで含む積層体が形成されてなる有機電界発光素子において、平坦化層が金属酸化物皮膜からなり、且つ、有する正孔注入層又は/及び正孔輸送層のいずれもが、重量平均分子量が5,000以上の高分子化物を主成分とする有機電界発光素子、前記有機電界発光素子の複数個が並列配置されてなり、該複数の有機電界発光素子に含まれる発光層が、それぞれ特定の発光スペクトルを有する有機電界発光モジュール、前記有機電界発光素子又は前記有機電界発光モジュールを有する有機電界発光表示装置及び有機電界発光照明。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、かつ、色度差の視野角依存性に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子(1)は、一対の主面を有する透明基板(14)と、透明基板(14)の一方の主面上に設けられた透明導電膜(13)と、透明導電膜(13)上に設けられ発光物質を含む有機発光層(12)と、を具備し、透明基板(14)の少なくとも一方の主面に、凹凸形状の高さ及びピッチが不規則に形成される複数の凹凸構造を含んでなる非平面スペックル構造(14a)が設けられており、透明基板(14)が示す最大拡散角度が60°を超え120°以下であり、非平面スペックル構造(14a)は、透明基板(14)の主面内における最大拡散角度を示す方向において、傾斜面角度分布における標準偏差が35°〜60°であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透明基材と発光部との間に微細凹凸層を設けているにも関わらず、発光部が劣化しにくい有機EL素子を提供する。
【解決手段】透明基材10と、透明基材10の上に設けられた、微細凹凸層22を有する光取り出し部20と、光取り出し部20の上に設けられた、透明基材10の側から順に透明電極32、発光層(図示略)を含む有機半導体層34および背面電極36を有する発光部30と、光取り出し部20および前記発光部30を封止する封止部40とを具備し、光取り出し部20が、封止部40の外面から露出していない有機EL素子1。 (もっと読む)


【課題】ファインメタルマスクを使用することなしに発光層を形成可能とする。
【解決手段】有機ELディスプレイは、絶縁基板SUBの上方に形成された第1乃至第3電極PEを含んだ電極アレイと、その上方に形成され、各々が表示領域に亘って広がった連続膜である発光層EML1乃至EML3を含んだ有機物層ORGと、その上方に形成された対向電極CEとを具備し、この積層体のうち第1乃至第3電極に対応した部分は、それぞれ、発光色が互いに異なる第1乃至第3有機EL素子OLEDを構成し、基板と第1乃至第3有機EL素子との間に介在した反射層REFと、反射層と第1乃至第3有機EL素子との間に介在し、反射層と第1有機EL素子との間、反射層と第2有機EL素子との間、及び反射層と第3有機EL素子との間に介在した部分の厚さの各々が、第1乃至第3発光層が放出する光の主波長の1/4の最小公倍数とほぼ等しい干渉調整層MC2とを更に具備している。 (もっと読む)


【課題】面状の白色光を、高効率かつ低コストで実現することのできる有機エレクトロルミネッセンス発光装置を提供する。
【解決手段】リボン状の基材10を用いて、有機エレクトロルミネッセンス素子を帯状に形成し、上記素子の有機発光層2の幅方向両側に、有機発光層2の幅方向端面から出射される側面光を透明電極3側に向けて反射する、反射電極1用の補助電極5A,5Aを設け、反射電極用補助電極5A,5Aを覆うように、蛍光体を含有する透明絶縁層6L,6Rを配設し、短冊状の小形モジュール基板Mを形成する。そして、この小形モジュール基板Mを、その幅方向の縁部が隣り合うように、大形の実装用基板上に並べて複数配置し、大面積化する。 (もっと読む)


【課題】 電子ペーパーなどの電極フィルムにおいて、ペン入力耐久試験などの破壊試験後にも水蒸気バリア性に優れる積層体および透明導電性薄膜付積層体を提供する。
【解決手段】 第1の透明プラスチックフィルムからなる基材上の片面に、無機物からなる無機薄膜層を積層したガスバリア性フィルムと無機薄膜層を有する面と、第2の透明プラスチックフィルムとを粘着層を介して積層した積層フィルムであって、第1の透明プラスチックフィルムと第2の透明プラスチックフィルムの厚みが下記の(1)式を満たし、粘着層の厚みが5〜50μmであり、水蒸気透過率が0.1g/m/day未満であることを特徴する積層体。
0.2 < T2/T1 ≦ 1.0 (1)
T1 : 第1の透明プラスチックフィルムの厚み(μm)
T2 : 第2の透明プラスチックフィルムの厚み(μm) (もっと読む)


【課題】有機発光素子およびこれを用いた光源装置の外部量子効率を向上させる。
【解決手段】第二の基板の第二の電極が存在する側の表面に第一の光取出し層が形成され、第二の基板の第二の電極が存在しない側の表面に第二の光取出し層が形成され、第一の光取出し層には微粒子およびバインダが含まれ、第二の光取出し層には微粒子およびバインダが含まれ、第一の光取出し層に含まれる微粒子の平均粒子径は0.05μm以上2μm以下であり、第二の光取出し層に含まれる微粒子の平均粒子径は1μm以上10μm以下であり、発光層の発光点と第一の電極との間の光学長L1が(式1)を満たす有機発光装置。(式1)(2m−155/180)λ0/4/cos35°≦L1≦(2m−155/180)λ0/4/cos50°(λ0は発光層の発光中心波長、mは1以上の整数) (もっと読む)


【課題】分散性が良好で、成膜性に優れ、経時変化の少ない光拡散層形成材料、該光拡散層形成材料を用いた光取り出し部材、並びに該光取り出し部材を有し、光取り出し効率が向上した有機電界発光装置及び有機電界発光装置の製造方法の提供。
【解決手段】光触媒不活性処理した酸化チタン微粒子を含むバインダーと、光拡散粒子とを少なくとも含有し、前記光触媒不活性処理した酸化チタン微粒子の屈折率が2.2以上3.0以下であり、前記バインダーの屈折率Aと前記光拡散粒子の屈折率Bとの屈折率差|A−B|が0.2以上1.0以下であり、前記光触媒不活性処理した酸化チタン微粒子の含有量が、前記バインダーに対し、10体積%以上30体積%以下である光拡散層形成材料とする。 (もっと読む)


【課題】第一表面及び第二表面によって特徴付けられる、半導体デバイスで使用する基板の製造方法を提供する。
【解決手段】方法は、それぞれ第一テクスチャー及び第二テクスチャーに対応する第一テンプレート及び/又は第二テンプレートを有するモールドを提供することを含む。次に、この方法は、モールド内で基板材料を射出成形して基板を形成することを含む。この材料は、第一表面上に第一テクスチャー及び/又は第二表面上に第二テクスチャーを作成するように射出成形される。第一テクスチャー及び/又は第二テクスチャーは、半導体デバイスにおいて光取り出し又は光トラッピングを容易にする。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネッセンス素子などの発光素子の光取り出し効率を向上させる。
【解決手段】基板101側から、第1の電極103、発光層104、第2の電極105の
順に積層されている。第1の電極103は反射性を有する電極であり、第2の電極105
は可視光を透過する電極であり、発光層104で発した光は第2の電極105から取り出
される。第2の電極105の表面に接して、微粒子106が多数設けられている。微粒子
106の屈折率は第2の電極105と同じかそれ以上とする。第2の電極105を通過し
た光は微粒子106により散乱、屈折されるため、第2の電極105と気体110との界
面で全反射する光の量が減少し、光取り出し効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】発光面内の輝度変化が小さく且つ発光効率が良好な発光装置でありながら、コストの大幅な増加を伴わずに作製することが可能な発光装置または照明装置を提供する。
【解決手段】反射部材と、透光性を有する封止部材と、反射部材と封止部材との間に形成された発光素子とを有し、発光素子は第1の透明電極と、第2の透明電極と、第1の透明電極と第2の透明電極との間に形成されたEL層とからなり、反射部材は、第1の透明電極の電気抵抗より小さい電気抵抗及び凹凸部を有する反射電極と反射電極を覆って平坦化する平坦化膜とを備え、平坦化膜には反射電極にまで達する貫通孔が設けられており、貫通孔を介して反射電極と第1の透明電極とが電気的に接続している発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】面積が50平方センチメートルより大きく、好ましくは200平方センチメートルより大きい剛性基板上にテクスチャーをインプリントする方法を提供する。
【解決手段】剛性基板上に硬化材料層をウエットコーティングする。その後、硬化材料層上でフレキシブルスタンプに圧力を加えてテクスチャーをインプリントする。フレキシブルスタンプは、テクスチャーに対応するテクスチャープロファイルを有するボトムゾーンを含む。ボトムゾーンは、0.5MPaと3000MPaの間のヤング率を有し、テクスチャーのインプリントの間に微視的欠陥に対する許容を可能にする。フレキシブルスタンプは、0.1GPaと10GPaの間のヤング率を有するトップゾーンも含む。トップゾーンは、巨視的欠陥に対する許容を可能にする。さらに、硬化材料層を硬化することを含む。最後に、フレキシブルスタンプを取り外す。 (もっと読む)


【課題】基板の大型化に対応し得る金属配線を作製する。
【解決手段】絶縁表面上に少なくとも一層の導電膜12,13を形成し、前記導電膜12,13上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンを有する導電膜にエッチングを行い、バイアス電力密度、ICP電力密度、下部電極の温度、圧力、エッチングガスの総流量、エッチングガスにおける酸素または塩素の割合に応じてテーパー角αが制御された金属配線を形成する。このようにして形成された金属配線は、幅や長さのばらつきが低減されており、基板10の大型化にも十分対応し得る。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率を向上と色ずれの低減とをバランス良く達成することができ、輝度ムラを抑制し、EL素子用の光取り出し効率を向上させることができる。
【解決手段】透光性基板からなる第1基板21と、第1基板21の裏面21bに設けられるとともに、陽極24と陰極25に挟まれた発光層26とを備え、第1基板21の表面21aには、透光性基材31の表面にレンズ群が設けられた光学シート3が貼合層32を介して貼り合わされ、光学シート3は、レンズ群の単位レンズ4(4A、4B)が部分的、且つ二次元的に配列され、単位レンズ4間に表面積の0.1%〜50%を有し、透光性基材31からの出射光に対する全反射角度を増大する色ずれ低減部5を備えた構成のEL素子1を提供する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、正面方向の輝度が高く、且つ色ムラが低減された面光源装置を提供する。
【解決手段】発光層を含む有機EL素子を備え、前記有機EL素子からの光を出光する装置出光面を有する面光源装置であって、前記面光源装置はさらに、前記有機EL素子より前記装置出光面側に位置する出光効率向上部を備え、前記出光効率向上部は、第1の構造層、及び前記第1の構造層に接して前記第1の構造層より前記装置出光面側に位置する第2の構造層を備え、前記第1の構造層は、その装置出光面側の面に、傾斜角θ1が60〜80°の傾斜面を有する第1の凹凸構造を有する、屈折率n1の材料からなる層であり、前記第2の構造層は、その装置出光面側の面に、傾斜角θ2が40〜50°の傾斜面を有する第2の凹凸構造を有する、屈折率n2の材料からなる層であり、n1及びn2が、n2−n1≦−0.12の関係を満たす、面光源装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 515