説明

Fターム[3K107EE42]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 封止構造 (5,870) | 封止容器、封止基板 (1,701)

Fターム[3K107EE42]の下位に属するFターム

ガラス (248)
金属 (71)
フィルム (373)

Fターム[3K107EE42]に分類される特許

61 - 80 / 1,009


【課題】単一の多層スタックによって、望ましい光学的特性及びバリア特性を同時に実現することができる、OLEDデバイスに関する新規な構造を提供する。
【解決手段】OLED構造体は、(a)基板(110)と、(b)基板上に形成され、(1)第1の電極(142)と、(2)第1の電極上に形成された発光部(144)と、(3)発光部上に形成された第2の電極(146)とを有し、オンにされて所定の範囲の波長の光を発する有機発光デバイス(140)と、(c)基板上に形成され、(1)第1の屈折率を有する平坦化層(121a〜121c)と、(2)第1の屈折率とは異なる第2の屈折率を有する高密度層(122a〜122c)とが交互に連続的に配設された多層ミラー(120)とを備える。平坦化層及び高密度層の厚さは、多層ミラーが所定の範囲の波長内のピーク波長の光を透過するように選択される。平坦化層及び高密度層は、協働して、水及び酸素の透過を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】暗所から強い外光下においてもその表示が認識できる表示装置を提供することを目的する。
【解決手段】外光強度に応じて階調数を変えて表示を行うものであり、画面に表示する内容に応じて表示モードを切り替えることのできる表示装置である。表示内容としては、文字や記号などを中心として表示を行うテキスト表示モード、いわゆる漫画など色数の少ない画像の表示を行うピクチャー表示モード、写真や動画など色数の多い自然画の表示を行う映像モードなどが含まれる。これらの表示モードに応じて階調数を適宜切り替えることで、暗所若しくは屋内の蛍光灯下から屋外の太陽光下まで広い範囲において視認性を確保することができる。例えば、テキスト表示モードでは、2乃至8階調、ピクチャー表示モードでは、4乃至16階調、映像モードでは64乃至1024階調の表示を行うように切り替える。 (もっと読む)


【課題】ブラックマトリクスが設けられているにも拘わらずパネル内部の状態を非破壊検査可能な表示パネルを提供する。
【解決手段】一方の主面に、複数の画素が配列された表示領域が形成されている第1基板10と、前記一方の主面に対向配置され、前記表示領域における前記複数の画素を規定する部分に対応した領域、および、前記表示領域を囲繞する周辺領域に対応した領域にブラックマトリクス層23が形成されている第2基板20と、を具備し、前記第1基板10の前記周辺領域には、前記第1基板10および前記第2基板20の少なくとも一方に関する情報を標示する情報標示手段40が設けられ、前記ブラックマトリクス層23における前記情報標示手段40に対応した領域には、前記情報標示手段40が標示する情報を前記第2基板20越しに認識するための窓部24が設けられている表示パネル1とする。 (もっと読む)


【課題】 より簡易な構成を有し、かつ、優れた発光特性を有する有機EL素子を提供する。
【解決手段】 有機EL素子10では、素子基板1上に、第1電極2、発光層4を含む有機化合物層、第2電極6、及び、封止基材13をこの順で形成する。そして、素子基板1及び第1電極2の間、並びに、封止基材13及び第2電極6の間の少なくとも一方に、発光層4から射出される光を拡散する光拡散性樹脂層12を設ける。 (もっと読む)


【課題】発光素子への酸素の到達、もしくは水分の到達を防止するため、一対の基板間に発光素子を配置して中空構造とすると、一対の基板間に接着剤などの樹脂を充填する構造に比べて隣接する画素への光漏れが生じやすくなる。
【解決手段】隣接する画素への光漏れを低減するため、隔壁上に遮光性を有するスペーサを形成し、遮光性を有するスペーサによって一対の基板の間隔を一定に保つ構造とする。遮光性を有するスペーサの断面形状は上辺よりも下辺が短い台形とする。 (もっと読む)


【課題】発光装置を形成する際の点欠陥や線欠陥を防止することによって、歩留まりを向
上させる。
【解決手段】発光素子を駆動するための回路と、発光素子を駆動するための回路が形成さ
れていない基板に設けられた発光素子とが電気的に接続されている。つまり、発光素子と
発光素子を駆動するための回路とをそれぞれ別の基板に設け、発光素子と発光素子を駆動
するための回路を電気的に接続する。発光素子と発光素子を駆動する回路とをそれぞれ別
の基板に設けることによって、発光素子の形成と発光素子を駆動する回路の形成をそれぞ
れ別工程で行うため、それぞれの工程での自由度が向上し、プロセス変更にも容易に対応
することができる。また、従来と比べて発光素子の形成面の段差を低減できる。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】外光反射を防止し、かつ外光の透過率をさらに高めるために、基板と、基板の第1面上に形成され、それぞれ基板の方向に発光する第1領域と、外光が透過される第2領域とを持つ複数のピクセルと、各ピクセルの第1領域に配置され、それぞれ少なくとも一つの薄膜トランジスタを備える複数のピクセル回路部と、ピクセル回路部を覆う第1絶縁膜と、第1絶縁膜上に形成され、各ピクセルの第1領域に互いに独立して配置され、各ピクセル回路部と電気的に連結された複数の第1電極と、第1電極の少なくとも一部を覆う第2絶縁膜と、第1電極に対向してあらゆるピクセルにかけて連結されるように備えられ、各ピクセルで少なくとも第1領域に形成された第2電極と、第1電極と第2電極との間に介在された有機膜と、基板の第1面と対向する密封部材と、基板の第2面に位置している反射防止膜と、を備え、反射防止膜は、第1領域に対応する反射防止部及び第2領域に対応する透過部を備える有機発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】光反射率を変化させる表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】透過度を有するディスプレイの外光反射による明暗比低下防止と、透過度調節とのために、第1方向に光を放出する画素領域、及び画素領域に隣接し、外光を透過させる透過領域を含む画素に区画される第1基板と、第1基板に対向して配され、第1基板に区画された画素を密封する第2基板と、を含む表示素子;該表示素子に対して第1方向に配され、外光を所定方向に回転する円偏光に偏光し、該円偏光を通過させる光学フィルタ;該表示素子に対して第1方向の反対側に配され、外光の反射率を変換させる光反射率変換素子;を含む表示装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中空封止の有機EL装置において、対向基板を構成する透明基板やカラーフィルタ層等の表面での有機EL素子からの発光の反射を抑制して光取り出し効率を向上させることが可能な有機EL装置およびそれに用いられる有機EL素子用対向基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、基板上に有機EL素子が形成された有機EL素子基板と、透明基板上に平坦な反射防止層が形成された対向基板とを有し、上記有機EL素子基板と上記対向基板とが、上記有機EL素子および上記反射防止層が対向するように間隙をおいて配置されていることを特徴とする有機EL装置を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】第一及び第二のマザー基板1,2間に、所定の領域を囲む枠状の接合材4を複数箇所配置し、この接合材4を局部加熱により順次加熱軟化させて第一及び第二のマザー基板1,2を接合し、第一及び第二のマザー基板1,2を接合材4間で切断して気密容器11を多面取り製造するに際し、第一及び第二のマザー基板1,2の合わせ位置ずれを防止できるようにする。
【解決手段】接合材4をM行×N列(但し、M及びNは3以上の整数)設け、この接合材4を局部加熱により順次加熱軟化させるに際し、最初に加熱軟化させる接合材4を、行方向の両隣と列方向の両隣にそれぞれ隣接する他の接合材4が存在する接合材4とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い発光装置を提供する。特に、メタルマスクを用いずに形成可能で、且つ複数の発光素子を有する発光装置を提供する。
【解決手段】弾性を有する絶縁層上に形成された導電膜の上方から、少なくとも先端に鋭角形状を有する構造物を、その先端が当該導電膜を貫通して少なくとも当該絶縁層に接するように設け、当該導電膜を物理的に分断することにより、当該導電膜を電気的に分離する。このような構成を隣接する発光素子の間に設け、当該発光素子同士が電気的に分離された発光装置とすればよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光素子を提供し、また、複数の発光素子をアレイとして配列する表示装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる実施形態は、発光素子を提供し、それが密閉容器と低圧ガスと陽極と陰極と蛍光層とを含む。密閉容器が密閉空間を定義し、かつ密閉空間が密閉容器の内部に位置する。低圧ガスが密閉空間内に充填される。陽極が密閉容器の外部に配置される。陰極が密閉容器の外部に配置され、そのうち、陽極と陰極とがそれぞれ密閉容器の外部の対向する両側に位置する。蛍光層が密閉空間中に配置される。この発明にかかる別な実施形態は、また、表示装置を提出し、それが複数の上記発光素子を含み、そのうち、これらの発光素子がアレイとして配列される。 (もっと読む)


【課題】発光素子を形成した基板において、発光素子の外側に封止領域を配した基板を潜像担持体の長手方向に並べた場合、異なる基板上に配された発光素子の間隔は封止領域の幅よりも狭めることができず、発光素子の像を潜像担持体の長手方向に自由に形成することができない。
【解決手段】第1の方向および第1の方向に対して傾斜する第2の方向に二次元に発光素子が配された第1および第2の発光素子基板と、発光素子からの光を結像する結像光学系を備える結像ユニットと、を備えた露光ヘッドで、第1の発光素子基板の第1の端面が第1の方向に伸びており、第2の端面が第1の端面と90°と異なる方向に伸びているとともに、第2の発光素子基板の第1の端面が第1の方向に延伸しており、第2の端面が第1の端面と90°と異なる方向に延伸している。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタに含まれる不純物による汚染の問題を解決する。
【解決手段】薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタに電気的に接続されるソース電極及
びドレイン電極と、薄膜トランジスタ、ソース電極及びドレイン電極上の第1の絶縁膜と
、第1の絶縁膜上のカラーフィルタと、カラーフィルタ上の第2の絶縁膜と、第2の絶縁
膜上の画素電極とを有し、第1の絶縁膜は窒化シリコンを有し、カラーフィルタは第1の
開口部を有し、第2の絶縁膜は第2の開口部を有し、第2の開口部は第1の開口部の内側
に設けられ、画素電極は、第1の開口部及び第2の開口部を介してソース電極及びドレイ
ン電極の一方に電気的に接続され、カラーフィルタは、画素電極、ソース電極及びドレイ
ン電極に接触しない。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が向上する配光制御した有機EL装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に配置された第1電極層12と、第1電極層12上に配置された有機EL層40(14,16,18)と、有機EL層40(14,16,18)上に配置された第2電極層20とを備え、第1電極層12より基板10内に放出された配光特性において、基板10に垂直な軸から測った第1角度θ1が20度〜50度方向の輝度が他の角度方向の輝度に比べて相対的に高い。 (もっと読む)


【課題】第一の基板12と第二の基板13の間に、両者間の隙間の周囲を囲む枠部材14が挟み込まれ、第一の基板12と第二の基板13がそれぞれ枠部材14に接合された気密容器10の製造方法において、気密容器10を多面取りする場合の接合時においても、基板を傷付けることなく、簡便な制御により効率良く加圧できるようにする。
【解決手段】第一の基板12と、第二の基板13と、枠部材14と、第一の基板12及び第二の基板13の少なくとも一方と枠部材14との間に設けられた接合材11とを備えたアッセンブリ構造体30を用意し、内部圧力を外部圧力より低くすることで上面部45を引き下げ可能な閉容器40内に収納し、密閉容器40の内部圧力を外部圧力より低くすることで上面部45を引き下げて、上面部に対向する第一の基板12又は第二の基板13を加圧した状態で、接合材11に接合を行う。 (もっと読む)


【課題】有機EL照明パネルの透明電極に形成される開口部の割合を大きくする。
【解決手段】素子基板11の表面全面にITO膜を真空蒸着法で積層した透明電極13の上に、素子基板11の四辺に沿ってクロムからなる第1給電部としての正電極給電部20を形成し、正電極給電部20の上にアクリル系フォトレジスト材料を用いて塗膜・パターン形成を行い、層間絶縁膜14を形成する。続いて、有機EL発光層15を形成するが、層間絶縁膜14及びレジストパターン22がマスクの役割を果たすため、アライメント精度の高いシャドーマスクは必要ない。さらに、アルミニウムを真空蒸着して金属電極16を形成する。金属電極16の四辺にアルミニウム膜を厚く積層して、第2給電部としての負電極給電部21を形成し、金属電極16の上に封止基板12を積層する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子が形成された基板に当該有機EL素子を封止する封止缶を接着してなる有機EL装置において、破壊検査をすることなく、光学的に接着剤厚さを測定し、接着剤厚さを保証する。
【解決手段】基板10の一面11のうち接着剤40が配置されている部位には、光を透過する膜よりなる光透過膜60が、接着剤40と基板10との間に介在して設けられており、光透過膜60と接着剤40との屈折率差および光透過膜60と基板10との屈折率差を、接着剤40と基板10との屈折率差よりも大きいものとすることにより、光透過膜60の位置では、基板10の他面12側から光の照射による接着剤40の厚さ測定がなされるようにした。 (もっと読む)


【課題】 可撓性を有するアクティブマトリクス型表示装置を実現する方法を提供することを課題とする。また、異なる層に形成された配線間の寄生容量を低減する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 第1の基板上に形成された薄膜デバイスと第2の基板とを接着して固定した後、第1の基板を取り除いて薄膜デバイスに配線等を形成する。その後、第2の基板も取り除き、可撓性を有するアクティブマトリクス型表示装置を形成する。また、第1の基板を取り除いた後、配線を活性層のゲート電極が形成されていない側に形成することにより、寄生容量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 信頼性及び色再現性の高い電子装置を提供する。
【解決手段】 単結晶半導体基板11上にスイッチング用FET201及び電流制御用FET202を形成し、電流制御用FET202にEL素子203が電気的に接続された画素構造とする。電流制御用FET202は画素間での特性ばらつきが極めて小さく、色再現性の高い画像を得ることができる。電流制御用FET202にホットキャリア対策を施すことで信頼性の高い電子装置が得られる。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,009