説明

Fターム[3L211BA60]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | その他 (258)

Fターム[3L211BA60]に分類される特許

201 - 220 / 258


【課題】 良好な操作性を保って騒音の発生を防止または抑制し、かつ、安価に製造することができる車両用空気調和装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本体カバー3内を通って空調される空気の流れがエアミックスダンパ23の開閉操作によって制御され、エアミックスダンパ23のダンパ軸31が、本体カバー3の軸受部37に回動可能に支持されている車両用空気調和装置であって、軸受部37の内周面38に、周方向に連続するように形成された軸受突起部39と、ダンパ軸31の外周面32に、ダンパ軸31の軸線方向で軸受突起部39から離隔し、周方向に連続するように形成されたダンパ軸突起部33と、が備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 補助電気ヒータを迂回するバイパス通路にサブドアを設ける場合において、簡易な構成でサブドアの駆動を制御するサブドアシステムを提供する。
【解決手段】 空気通路内において、車室内に供給される空気と熱源流体との間で熱交換する熱交換器9の下流側に配置され、通電により発熱し熱交換器9を通過した空気を加熱する電気ヒータ20と、電気ヒータ20の通電状態を切り替える通電切替手段と、熱交換器9を通過した空気を電気ヒータ20を迂回させるバイパス通路32と、バイパス通路32に設けられバイパス通路32を開放又は閉鎖するバイパスドア33と、通電時にバイパスドア33を閉鎖位置に移動させ、非通電時にバイパスドア33を開放位置に移動させる駆動手段とを備え、駆動手段は通電切替手段により電気ヒータ20と同時に通電状態が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】本格的な冷凍輸送商品を取り扱う冷凍保冷車への適用が可能で且つ荷役作業を従来よりも容易に行い得るようにした貨物自動車を提供する。
【解決手段】キャブ2後方のシャシフレーム3上に箱形の断熱構造を有する荷台4を搭載した貨物自動車1に関し、前記荷台4の後半領域4Bにおける左右の側壁上側部分と左右の屋根部分とをL字断面の一対のウイング16として上方へ展開し且つ左右の側壁下側部分をアオリ18として下方へ展開し得るように構成し、前記荷台4の前半領域4Aを開閉自在な間仕切り13により後半領域4B側と区画して適宜に冷凍保冷庫として冷却し得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】エンジンを止めてもエアコンを作動させることができるエアコン搭載車両及び車両駐車時の空調給電システムを提供する。
【解決手段】キャビン1の天井1Aの上面にはエアコン室外機3Aを設置し、キャビン1の天井1Aの下面にはエアコン室内機3Bを設置する。さらに、天井1Aの上面には導風板4を設置し、エアコン室外機3Aが導風板4の内側に含まれるようにする。
エアコン室内機3Bへ電力を供給するための電源コード5は、キャビン1の天井1Aやピラー1Bの中を通し、キャビン1内の助手席側のダッシュボードの下部からキャビン1内まで配線する。エアコンを使用しないときは、助手席側のダッシュボードの下の電源コード収納部のコードリールに電源コード5を巻き取り、電源プラグ6は収納コンセントに差し込んでおく。 (もっと読む)


本発明は、上流部(31)と、及び前記上流部(31)と比べて横軸Tの方向の幅が広がった下流部(32)を有する分配ハウジング(30)に関し、前記上流部(31)に吸気口(33)が形成され、前記吸気口(33)は、空調装置の排気口に対応するように適合し、前記下流部(32)に第1の排気口(34)及び第2の排気口(35)が形成され、第1の排気口(34)及び第2の排気口(35)は、それぞれ霜取りフリーズ(14)及びサイド排気口(16)に向かって吹き付けられた空気を分配するダクトネットワークに対応するように適合し、第1のパイプ(340)が前記吸気口(33)を第1の排気口(34)へと接続し、第1のパイプ(340)は、ダクト隔壁(39)と、当該分配ハウジング(30)の側壁(36)との間に延び、第2のパイプ(350)が前記吸気口(33)を第2の排気口に接続し、第2のパイプ(350)がダクト隔壁(39)の間を少なくとも部分的に延び、第2のパイプ(350)は、気流を前記吸気口(33)の側方から前記吸気口(33)の中央に導き、第1のパイプ(340)は、第2のパイプ(350)の両側面まで延びており、当該分配ハウジング(30)は、第1のパイプ(34)と第2のパイプ(350)の間のL−V平面に沿って変化する断面を有する。
(もっと読む)


【課題】空気吹き出し口の美観を損なうことなく、かつ部品点数を増やすことなくコイン落下防止効果を得ることができ、しかも、空気の吹き出し方向を定めるフィンが一体に形成されたインストルメントパネルの射出成形時の脱型性を損なうおそれがないダクトの提供を目的とする。
【解決手段】空気の吹き出し方向を定めるための複数のフィン75が一方向に平行に形成された上向きの空気吹き出し口71に下側から接続されて、前記空気吹き出し口71に空気を供給する中空筒状のダクト10において、前記空気吹き出し口71の下側と接続される空気吹き出し側開口部11を上向きに備え、前記空気吹き出し側開口部11内には、前記空気吹き出し口71のフィン75と直交する方向にコイン落下防止用リブ15を形成した。 (もっと読む)


【課題】燃料電池と空調の協調冷却システムによって、燃料電池の暖機を早期に行うことである。
【解決手段】燃料電池冷却系と空調冷却系との間に制御弁を設け、冷媒を共通化して協調制御を行う協調冷却システムにおいて、燃料電池スタックのためのFC循環流路と、空調システムのためのAC循環流路との間に設けられ、FC循環流路とAC循環流路とを遮断する遮断状態と、AC循環流路をFC循環流路に並列に連結してFC側冷媒とAC側冷媒とを共通化する連結状態との間を切り換える三方弁が設けられる。そして、FC側冷媒の温度θFCが制御弁連結温度θ1を超えるときに制御弁を連結状態(S12)とし、θFCが制御弁遮断温度θ2未満のときに制御弁を遮断状態(S16)とし、θFCがθ1以下θ2以上の中間温度範囲のときに、FC側冷媒温度を上昇させる昇温制御を実行する(S20)。 (もっと読む)


【課題】暖房用熱交換器を通過する風の温度が低いとき、補助加熱器の熱交換性能が高く発揮され、熱交換量の増大により補助暖房性能の向上を達成することができる車両用空気調和装置を提供すること。
【解決手段】空調ケース2内に上流の送風機3側から下流の吹き出し口14,15,16,17側に向かって順に、エバポレータ5、エアミックスドア6、ヒータコア7A、を配置し、ヒータコア7Aの下流側直後位置にPTCヒータコア18を設けた空調ユニット1において、PTCヒータコア18は、ヒータコア7Aの熱交換面領域の一部に重なり合う配置とし、ヒータコア7Aは、熱交換面の全面を、PTCヒータコア18と重なり合う第1熱交換面領域71と、PTCヒータコア18との重なりが無い第2熱交換面領域72と、に分け、かつ、第1熱交換面領域71の通風抵抗を、第2熱交換面領域72の通風抵抗より低く設定した。 (もっと読む)


【課題】熱交換部材、通電発熱部材および電極部材の積層作業を容易化した電気ヒータを提供する。
【解決手段】熱交換フィン22を構成するプレート22bに鍔部22cを設け、電極板24に設けられた爪部24aを鍔部22cに係止して一体化する。そして、熱交換フィン22と電極板24とを一体化したものおよび通電発熱部材とを順次積層する。これにより、実質的に2種類の部品を順次積層するだけで電気ヒータを構成できるので、積層作業を容易化できる。 (もっと読む)


【課題】 無線通信機器等が発生する電磁波ノイズの影響を受けにくく、高い電磁波ノイズ対策を備えた車両用空調制御装置を提供する。
【解決手段】 駆動回路部22の第1電路RT1は、一端がモータ駆動制御部25の第1入力端子aに接続し、第2電路RT2は、一端が駆動スイッチング素子Tr1を介してモータ駆動制御部25の第2入力端子bに接続すると共に、駆動回路部22の第1電路RT1と第2電路RT2の他端部が接続された電路接続点24に論理回路部21が直接に接続されており、内外気切換スイッチ5、デフロスタ切換スイッチ28のいずれかのスイッチ操作によって、電路接続点24の電圧を変動させて、モータ26を切り換え駆動する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】空調ケース内に配置された熱交換器の良好な脱着作業性を確保しながら、空調ケースを分割する際、気密部材の破れや剥がれを防止することができると共に、気密部材の位置ずれによるシール性の低下を防止することができる車両用空調装置の配管シール構造を提供すること。
【解決手段】空調ケース1内に配置したエバポレータの熱交換媒体配管2,3,4を、空調ケース1外のダッシュパネル5のパネル開口部5aを通って接続し、熱交換媒体配管2,3,4が貫通するケース開口部6の位置に気密部材7を設けた空調ユニットの配管シール構造において、空調ケース1は、固定側ケース11と着脱側ケース12を有して構成し、ケース開口部6は、固定側ケース11に対し着脱側ケース12を組み付けたとき、互いに位置符合する第1分割開口部11aと第2分割開口部12aにより形成し、気密部材7は、固定側ケース11に対して接着し、着脱側ケース12に対して離脱可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】ブレードの駆動に伴う騒音をより容易且つ的確に低減することのできるスイングレジスタを提供する。
【解決手段】スイングレジスタの駆動装置10は、縦ブレード5の揺動軸4と同期回動可能に連結されたピニオンギア8と、SMAワイヤ17a〜17dが連結されるとともに、同ピニオンギア8と噛合して往復動するラックギア13とを備え、同ラックギア13の往復動がピニオンギア8によって回動運動に変換されて揺動軸4へ伝達される。 (もっと読む)


【課題】 防水シール機構として複数の機能が異なるシール材を組合わせる構成の採用によって、防水シール機能の強化を図った作業車の防水シール構造を提供する。
【解決手段】 アウタルーフ31と下部カバー39との間に空調ユニット36の収納空間を形成するとともに、アウタルーフ31と下部カバー39との第1合わせ面に配置される第1シール部材69と、第1合わせ面より収納空間の近くに形成される第2合わせ面に配置される第2シール部材70と、第1シール部材69と第2シール部材70との間に形成される補水空間Cとを設けて、防水構造を構成してある。 (もっと読む)


【課題】空気通路開閉装置において余分な空間を要することなくドアの回転軸部と軸受部との熱収縮率の違いによる固着を防止すると共にドアの自励振動を防止する。
【解決手段】空気が流通する開口部を開閉する回動式ドア5と、ドア5の回転軸部51の軸方向端部51bを支持する軸受部20bとを備えた空気通路開閉装置において、回転軸部51から軸方向に対して垂直に突出するように形成されて、軸受部20bに対して軸方向に所定の大きさの微小隙間60を設けて配設される座部52bと、微小隙間60に配設される突起部55とを備え、突起部55は、座部52bあるいは軸受部20bのいずれか一方の表面上に形成されて、他方に線状あるいは点状に接触する。 (もっと読む)


【課題】ブロアモータの通電電流値の経年変化に対応してブロアモータの異常を適切に検出する。
【解決手段】生涯稼働時間計測手段102により計測したブロアモータの生涯稼働時間TLに応じて、基準電流値補正手段104により、印加電圧値Vmに応じた基準電流値Imax、Iminを補正し、異常判定手段110により、生涯稼働時間TLで補正後の基準電流値Imax、Iminと通電電流値Imを比較してブロアモータの異常を判定する。このため、ブロアモータの通電電値の経年変化に対応してブロアモータの異常を適切に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】ブロックジョイントを用いることなく防水可能なシール構造を提供する。
【解決手段】車室内53に配置され、冷凍サイクルの冷房用蒸発器12aを収納する室内空調ユニット10と、冷房用蒸発器12aから流出した冷媒の過熱度に応答して、冷房用蒸発器12aに流入する冷媒を減圧し、膨張する膨張弁18と、車室外領域52から車体側隔壁部材51の配管貫通開口部54を貫通して膨張弁18に接続される冷媒配管27、28とを備える車両用空調装置において、膨張弁18の外周面を覆う環状に形成されたカバー部材19と、カバー部材19の内周面と膨張弁18の外周面との間に配置される第1パッキン55と、カバー部材19のうち車体側隔壁部材51側の端部と、車体側隔壁部材51との間に配置される第2パッキン58とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドレン構造を追加することのない簡単な構成としながら、遠心式送風機の停止・作動にかかわらず、スクロールケーシングの下部に溜まろうとする水を外部に排除することができる車両用空調装置の排水構造を提供すること。
【解決手段】内気と外気の少なくとも一方を吸い込むインテークダクト2と、モータ回転軸MLを水平に配置した遠心式送風機4と、該遠心式送風機4の吐出側に連通する送風路7の途中位置に配置されたエバポレータ6と、エバポレータ6の外部フィン67に付着した凝縮水を外部に排出するドレンパイプ9と、を備えた車両用空調装置の排水構造において、前記インテークダクト2の底壁面と前記遠心式送風機4のスクロールケーシング41の下部を連通する第1排水穴10と、前記スクロールケーシング41の下部と前記エバポレータ6の上部を連通する第2排水穴11,12と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】フィルタの交換作業性を向上させるとともに、構造が簡素なフィルタにてそれを実現する。
【解決手段】フィルタ13がケース11の開口部113から脱着される車両用空調装置において、フィルタ13は、半円形状に形成された2つのフィルタ部131を備え、これらのフィルタ部131の平面部同士を密着させるように集合させたときに、フィルタ13は全体として円形になるようにしている。フィルタ13を挿入する際、先に押し込まれたフィルタ部131は、後入れのフィルタ部131に押されることにより円弧面がケース11のガイド部115に当たって回転しつつ進んで正規位置に収まり、その後空いたスペースに後入れのフィルタ部131が収まる。 (もっと読む)


【課題】ベゼルの吹出口から吹き出される空調エアーを左右方向において拡散または集束させることができる車両用空調吹出装置を提供することである。
【解決手段】車両のインストルメントパネル10に形成された開口孔11に設けられ、側面の一部に吹出口41が形成されると共に前記開口孔の軸芯方向に出没可能に且つ該軸芯回りに回転可能なベゼル40を有する空調吹出装置であって、前記吹出口41には、該吹出口41から吹き出されるエアーの左右方向の向きを整流するための一対の縦フィン50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】良好な搭載性を有するとともに車種により異なる不定形で狭隘なスペースにも設置が可能な酸素富化装置を提供する。
【解決手段】この車載用酸素富化装置は、酸素を富化させる酸素富化手段21と、この酸素富化手段21から酸素富化された空気を吸引する減圧機37とを有し、酸素富化された空気を供給する車載用酸素富化装置において、酸素富化手段21を有する酸素富化手段側コンポーネント13と減圧機37を有する減圧手段側コンポーネント15とを別体に構成している。 (もっと読む)


201 - 220 / 258