説明

Fターム[4B017LC03]の内容

非アルコール性飲料 (16,715) | 目的 (3,641) | 栄養改善 (1,924)

Fターム[4B017LC03]に分類される特許

101 - 120 / 1,924


【課題】 化学的処理を施さない、天然の成分を用いた免疫増強剤、及び免疫増強効果
を賦与した飲食品を提供する。
【解決手段】オーツ麦などのイネ科穀粒及びその加工物とラクトバチルス・ガセリなど
の乳酸菌とを組み合わせた免疫増強剤及び免疫増強用飲食品。イネ科穀粒及びその加工物
と乳酸菌とを含有する混合物は、それぞれが単独のものよりもマクロファージが活性化さ
れサイトカイン産生量が相乗的に高まり免疫増強効果が増大する。 (もっと読む)


【課題】シュクラーゼ阻害作用を有する新たな血糖値上昇抑制剤を提供すること。
【解決手段】本発明におけるシュクラーゼ阻害剤は、発酵茶に含まれているエピテアフラビン酸−3−O−ガレートを有効成分として含有することを特徴とした新しいシュクラーゼ阻害剤(但し、発酵茶抽出物を除く)であり、飲食品、医薬品、医薬部外品、健康食品、栄養補助食品などに幅広く応用できる汎用性の高いものである。また、食後の血糖値の上昇を抑制することにより糖尿病の予防および/または改善につながることが期待できる。 (もっと読む)


【課題】一次利用後の廃棄物からでも得ることができ、強力な低比重リポ蛋白質酸化防止作用を有し、風味が良好で、連用摂取しやすく、特に水溶性の場合には様々な剤形に応用可能な、年間を通して安定して供給できる新規な低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品を提供する。
【解決手段】栗皮抽出物を含有することを特徴とする低比重リポ蛋白質酸化防止剤及び上記低比重リポ蛋白質酸化防止剤を含有する飲食品により達成する。 (もっと読む)


【課題】未完熟摘果果皮のような完熟度が低いミカン皮中の有効成分を、効率良く利用できるようにする。
【解決手段】未熟ミカン皮と完熟ミカン皮とを混合し、かつ揉捻する工程を経て得られる食用ミカン皮。 (もっと読む)


【課題】プロバイオティクスを利用し、腸内菌叢におけるバクテロイデス・フラギリスの生育又は増殖を抑制する抗菌剤を提供する。
【解決手段】ラクトバチルス属に属する細菌、ラクトコッカス属に属する細菌、及びストレプトコッカス属に属する細菌からなる群から選択されるいずれかの細菌を、バクテロイデス・フラギリスに対する抗菌剤の有効成分とする。 (もっと読む)


【課題】高濃度ペクチン及び果皮色素に応じた色調のリンゴ果汁を提供する。
【解決手段】果皮付きリンゴを用いて、これに80℃乃至100℃で、5分乃至15分の予備加熱を施して、そのリンゴ果皮並びにその周辺部の組織を破壊し、該果皮及び周辺部に多量に含有するペクチン及び色素の溶出状態で搾汁を行う。非加熱の果皮付きリンゴを搾汁したものに対して、予備加熱によってペクチン含量を2倍乃至7倍に高濃度化した果汁を得ることができ、また、ジョナゴールド種のリンゴを用いると、果皮の色素に応じて淡ピンク乃至赤色系の色調を呈する果汁を得ることができる。無添加のリンゴ果汁として、飲料用、他の食品添加用として使用することができる。破砕した果皮付きリンゴを用いるときは、破砕直後に予備加熱を行うことで褐変を防止して、同様に果汁を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】破骨細胞の骨吸収作用を抑制する骨吸収抑制剤及び骨吸収抑制用飲食品、医薬品
又は飼料の提供。
【解決手段】 β2ミクログロブリン、ヒストン、補体第3成分及び単球走化性タンパク質1のいずれか1種以上を有効成分とする新規な骨吸収抑制剤。また、β2ミクログロブリン、ヒストン、補体第3成分及び単球走化性タンパク質1のいずれか1種以上を配合した骨吸収抑制用飲食品、医薬品又は飼料。 (もっと読む)


【課題】プロバイオティクスを利用し、腸内菌叢における毒素産生バクテロイデス・フラギリス(ETBF)の生育又は増殖を抑制する抗菌剤を提供する。
【解決手段】ビフィドバクテリウム属細菌を、毒素産生バクテロイデス・フラギリス(ETBF)に対する抗菌剤の有効成分とする。 (もっと読む)


【課題】腸管へ微生物を供給するために使用することができる組成物およびその製造方法を提供する。
【解決手段】微生物を中鎖または長鎖脂肪酸の塩とブレンドおよび/または圧密化して、粉末混合物または圧密化粒状物を調製する第1の工程と、前記粉末混合物または圧密化粒状物にコーティングを施す第2の工程とを含む。微生物は、好ましくはプロバイオティックである (もっと読む)


【課題】安全、安価かつ簡便に日常的に継続して摂取することができ、かつ顕著な炎症抑制作用を有する素材の提供。
【解決手段】青大豆種子を水性液体とともに加熱して得られる青大豆種子の加熱処理物を有効成分として含有する抗炎症用組成物。 (もっと読む)


【課題】新規のミオシン軽鎖脱リン酸化促進剤、ミオシン軽鎖のリン酸化を原因とする疾患の予防又は治療剤、及び上記の促進剤を含有する飲食品を提供する。
【解決手段】フラクトオリゴ糖を有効成分とするミオシン軽鎖脱リン酸化促進剤、ミオシン軽鎖のリン酸化を原因とする疾患の予防又は治療剤、及び上記の促進剤を含有する飲食品。 (もっと読む)


【課題】安全性が極めて高く安心して可食することができ、且つ、安定性に優れたコラーゲン産生促進剤を提供すること。
【解決手段】アムラ(Phyllanthus emblica)の抽出物を含む、コラーゲン産生促進剤。 (もっと読む)


【課題】 安全かつ優れたアディポネクチンの分泌促進剤を提供する。
【解決手段】 カロテノイドの一種であるルテインを用いるアディポネクチンの分泌促進剤である。この分泌促進剤は、0.05〜5(w/w)%のルテインを含有するものとすることが好ましく、機能性食品、栄養補助剤、飲食物として使用することができる。必要に応じて、通常用いられる添加剤とともに使用してもよい。また、溶液状、懸濁液状、シロップ状、顆粒状、クリーム状、ペースト状、ゼリー状などの所望の形状で、あるいは必要に応じて成形して使用してもよい。 (もっと読む)


【課題】
健康に良いプロテイン粉末入りの飲料物を製造するに当たって、粉末が完全に溶けないために溶けずに残った粒粒によりプロテイン独特の粉臭さが原因で飲みにくいという問題があった。
【解決手段】

青森県の特産品でもあるりんごジュースに健康に良いプロテイン粉末を入れ、攪拌し、プロテイン粉末が完全に溶けたのを目視で確認した後、飲料することで、プロテイン独特な粉臭さを残さずに美味で且つ飲み易い飲料物が得られ、さらにその製造方法についても新規な方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】副作用が少なく入手が容易であるため、長期間あるいは予防的に使用可能な、尿路感染症予防改善剤を提供する。
【解決手段】本発明の尿路感染症予防改善剤は、有効成分としてD−(+)−マンノースとクランベリー果実成分を含有している。 (もっと読む)


【課題】ビタミンCによる呈味が改善され、かつビタミンCの劣化が抑制されたビタミンC含有飲料、その製造方法、ビタミンC含有飲料の呈味改善方法、及びビタミンC含有飲料のビタミンC劣化抑制方法を提供する。
【解決手段】ビタミンC、カルシウム及びナトリウムを含有するビタミンC含有飲料であって、前記ビタミンCの含有量が400〜1500mg/100gであり、前記ナトリウムの含有量[B](mg/100g)に対する前記カルシウムの含有量[A](mg/100g)の比[A]/[B]が0.4〜1.8であることを特徴とするビタミンC含有飲料。カルシウムの含有量[A]とナトリウムの含有量[B]との合計[A]+[B]は33〜45mg/100gであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 見た目も食感も良く、美味しく、かつ健康的に食べることができる湿潤状玄米粉、玄米粉懸濁液、及びその非加熱加工食品を提供する。
【解決手段】 生玄米を浸水処理したのち、水を切って18℃〜38℃の温度下で静置し、発芽を促して、発芽直前のはと胸状態となし、そのまま粉砕加工して得られる湿潤状玄米粉。この湿潤状玄米粉に、乾燥果実、生果実、生野菜、種子、植物オイル、シロップから選ばれた、1種以上の粘着作用のある素材を、48℃を超えないように温度管理しながら混合し、加熱することなく室温で、所定の形状に賦形した非加熱加工食品。 (もっと読む)


【課 題】
安全性の点で問題のない皮膚コラーゲン産生促進剤を提供することを課題とする。また、本発明は、そのような物質を配合した皮膚コラーゲン産生促進用飲食品及び皮膚コラーゲン産生促進用化粧料を提供することを課題とする。
【解決手段】
TGF−β及び/またはTGF−βをペプシンやパンクレアチン等のタンパク質分解酵素で分解して得られるTGF−β分解物を皮膚コラーゲン産生促進剤、皮膚コラーゲン産生促進用飲食品及び皮膚コラーゲン産生促進用化粧料の有効成分とする。このTGF−βやTGF−β分解物には、皮膚のコラーゲン量を増加させる働きがある。 (もっと読む)


【課題】安全に継続的摂取が可能であり、かつ冷え症改善効果の高い経口用組成物の提供。
【解決手段】ヒハツ抽出物とシシウド抽出物を、乾燥物換算(重量)比で1:0.01〜1:0.5で含むことを特徴とする経口用組成物、ヒハツ抽出物とシシウド抽出物の乾燥物換算(重量)比が1:0.02〜1:0.3であることを特徴とする前記記載の経口用組成物、前記いずれか記載の経口用組成物を有効成分とすることを特徴とする冷え性改善剤、前記いずれか記載の経口用組成物を有効成分とすることを特徴とする湯冷め抑制剤、前記いずれか記載の経口用組成物を、入浴開始2時間前〜入浴中に摂取することを特徴とする、湯冷め抑制方法、並びに、前記いずれか記載の経口用組成物を含むことを特長とする飲食品。 (もっと読む)


【課題】長時間に亘り効果が維持される安全な抗炎症剤及び抗酸化剤を提供する。
【解決手段】(1)シデロフォアを有効成分とする抗炎症剤。この抗炎症剤は、特に経口投与する場合の消化管の炎症の予防又は治療に有効である。シデロフォアとしては、代表的にはデフェリフェリクリシンが挙げられる。デフェリフェリクリシンは清酒成分として人類が古くから摂取してきた安全な物質である。(2) シデロフォアを有効成分とする抗酸化剤。シデロフォアの抗酸化作用には、キレート作用以外のメカニズムが関与していると考えられる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,924