説明

Fターム[4B018MD91]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 栄養改善物質・菌類 (19,820) | 発酵製品 (235)

Fターム[4B018MD91]の下位に属するFターム

 (45)
 (32)

Fターム[4B018MD91]に分類される特許

121 - 140 / 158


本発明は、1種もしくは2種以上のサティエトゲン性成分を含有する、脂肪および糖の含有量が低く、エネルギー密度も低い生の乳製品、ならびにかかる製品の製造方法に関する。このサティエトゲン性成分は、タンパク質、特に乳タンパク質、好ましくは漿液(乳清)乳タンパク質を、場合により水溶性食物繊維、好ましくは粘稠化性の水溶性食物繊維と組み合わせて含有する。 (もっと読む)


【課題】メラノイジンを高含有させて抗酸化活性の高い味噌を製造することを目的とする。
【解決手段】仕込み時にプロテアーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼを添加して熟成する。さらにこれを加熱する。また、熟成後の味噌に糖を添加して加熱する方法により、メラノイジンを高含有させて、抗酸化活性の高い味噌を製造する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、血流悪化を予防するに有効な組成物、及びそれを含有する、飲食品、育毛料を提供することを課題とする。
【解決手段】 大豆、オキアミ、イグサから選ばれる1種または複数種のエキス、および、イチョウ葉、コウカ(紅花)の花弁から選ばれる1種または複数種のエキスを有効成分とすることを特徴とする、血流悪化防止作用を有する組成物。大豆、オキアミ、イグサから選ばれる1種または複数種のエキス、および、イチョウ葉、コウカ(紅花)の花弁から選ばれる1種または複数種のエキスを、納豆菌で発酵させたエキスを有効成分とすることを特徴とする、血流悪化防止作用を有する組成物。それら組成物を含有することを特徴とする、飲食品。それら組成物を含有することを特徴とする、育毛料。 (もっと読む)


【課題】血圧降下作用を有する物質を含有させたものであるにもかかわらず、風味の振れが抑制され、継続的に摂取することが容易となり、優れた血圧降下作用を有する液体調味料を簡便に製造する。
【解決手段】醤油を含む調味液と血圧降下作用を有する物質とを混合した後、加熱処理する工程、又は、醤油を含む調味液と血圧降下作用を有する物質とを混合しながら加熱処理する工程を含む液体調味料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】血圧降下作用を有する物質を含有させたものであるにもかかわらず、風味の振れが抑制され、継続的に摂取することが容易となり、優れた血圧降下作用を有する液体調味料を製造する。
【解決手段】次の工程(A)及び(B):
(A)生醤油を含む調味液と血圧降下作用を有する物質とを混合する工程
(B)生醤油を含む調味液を加熱処理する工程
を行うことを含む液体調味料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 チーズ様或いはクリーム様の新規な風味を有する調味料として、また、スープ用素材などとして、和食、洋食を問わず広範に適用でき、味噌や醤油などの醸造調味料より栄養学的に優れると共に機能性が向上又は新たな機能性を有する物質を含む新規な調味料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 調味料の製造方法は、豆類蒸煮物及び/又は穀類蒸煮物に麹菌を培養し製麹された麹と、乳及び/又は乳加工処理物とを含む材料を非加熱状態で混合し麹混合材料を得る麹混合工程と;麹混合材料を5℃以上、40℃未満の温度で7日以上、180日以下の期間醸造発酵し醸造物を得る醸造発酵工程とを備える。 (もっと読む)


本発明は、ラクトバチルスONRIC b0239(FERM BP−10064)およびラクトバチルスONRIC b0240(FERM BP−10065)からなる群から選択されるいずれかの乳酸菌、および該乳酸菌を含有する粘膜免疫賦活作用を有する組成物、殊に飲食品または医薬品としての該組成物を提供するものであって、この乳酸菌およびこれを含む組成物は、優れた粘膜免疫賦活作用を奏し得、生体防御機構の強化に有用である。 (もっと読む)


大麦焼酎蒸留残液を固液分離して液体分を得、該液体分をイオン交換樹脂を使用するイオン交換処理に付して前記イオン交換樹脂に非吸着の画分(a)を分取するか若しくは前記液体分を合成吸着剤を使用する吸着分離処理に付して前記合成吸着剤に非吸着の画分(b)を分取し、この両分(b)をイオン交換樹脂を使用するイオン交換処理に付して前記画分(a)を分取し、分取した前記画分(a)を限外濾過膜を使用する限外濾過による濃縮処理に付して濃縮液を得、該濃縮液に有機溶媒を添加することにより分取した、ウロン酸を実質的に含有せず、キシロース、アラビノース及びグルコースからなる多糖類を含有する前記有機溶媒に不溶の画分からなる、ナチュラルキラー細胞を賦活化する作用を有する組成物。前記組成物を使用して賦活化したナチュラルキラー細胞を含有する組成物。 (もっと読む)


【課題】手軽に摂取でき副作用などがなく安全で花粉症の症状を改善及び予防する飲食物を提供する。
【解決手段】甘エビとだし入り味噌と水から成る飲食物、すなわちエビ味噌汁を1回約200ml朝、昼、夜に飲用し続けることで手軽に摂取でき副作用などがなく安全で飲み易い花粉症を改善及び予防する。 (もっと読む)


【課題】食品廃棄物の有効利用法として、安全性が高く、長期投与が可能なメイラード反応阻害剤、飲食物、化粧品、皮膚外用剤、食品変性防止剤、発癌物質産生抑制剤を提供する。
【解決手段】食品廃棄物またはその抽出物、例えば、そばがら、あんかす、食品発酵かす、ワインかす抽出物、醤油かす水抽出物等から選択されたものを含むメイラード反応阻害剤、飲食物、化粧品、皮膚外用剤、食品変性防止剤、発癌物質産生抑制剤。 (もっと読む)


【課題】 培養液中の乳酸菌の生菌数を増加させ、高い培養効率および生産性を得ると
ともに、乳酸菌の死滅減少を抑制する。
【解決手段】 乳酸菌を、Rhizopus属もしくはAspergillus属の糸状菌と同時に同一培養器内の液体培地中で培養する。 (もっと読む)


【課題】種々のポリフェノール類やビタミン類、アミノ酸類の相乗効果により病気予防及び病気治療、健康増進効果、及び脳機能改善効果が期待できる組成物の提供。
【解決手段】マイナスイオン化酸素を混入した天然温泉水で促成巨大養殖したスッポンを練炭を使った特殊釜で蒸し焼きにして粉末にしてその粉末に乾燥ニンニクの粉末と酒粕粉末と蜂蜜とミルクとココア粉末と玉葱成分抽出液とロイヤルゼリー粉末を適度の濃度(目的効用により濃度を変化させる)で混ぜて酒粕と蜂蜜とミルクとココア粉末と玉葱成分抽出液を適度の濃度で混ぜて得られる組成物。 (もっと読む)


【課題】泡盛を製造する過程で出来る、もろみ成分のアミノ酸効果を十分に発揮させる事を目的として加工した食品である。
【解決手段】もろみの主成分であるアミノ酸を効率よく働かせる為に、ひらみレモン等の果実を乾燥させて粉状にした物を添加して、顆粒及び粒状に加工したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 細胞に毒性が殆どなく、安全性が高い、効果的に美白効果を奏する美白剤を提供すること。
【解決手段】 本発明は、焼酎粕抽出残渣又は焼酎粕抽出物を有効成分として含有する美白剤及びチロシナーゼ阻害剤を提供する。本発明はまた、焼酎粕抽出残渣又は焼酎粕抽出物を有効成分として含有する、美白効果を有する旨の表示をパッケージに附した飲食品を提供する。 (もっと読む)


【課題】 抗酸化、肝機能改善およびアンジオテンシン変換酵素阻害等の機能/効能を有し、しかも安全性の高い機能性素材を得る。
【解決手段】 液化酒粕を再発酵することにより得られる機能性素材。 (もっと読む)


【課題】非常に優れた抗酸化機能および血圧降下機能を有する機能性醤油、およびそれを含有する抗酸化機能および血圧降下機能を有する機能性飲食品を得る。
【解決手段】本発明は、JAS規格色沢No.1またはそれよりも濃厚な色沢を有する醤油に糖類を30〜80%(W/V)添加し、加熱して機能性醤油を得、これを選択された飲食品の任意の製造工程において添加して抗酸化機能を有しまた血圧抑制機能を有する機能性飲食品(例えば、醤油、つゆ、タレなど)を得る。 (もっと読む)


【課題】 甘しょ焼酎蒸留粕を効果的に固液分離し、固形分は健康食品素材とし、液体部分は健康飲料として利用する。
【解決手段】 甘しょ焼酎蒸留粕にセルラーゼ系酵素を添加し可溶化処理を行った後、固液分離し、固形分は乾燥して健康食品素材とし、液体部分は中空糸膜ろ過後、そのまま若しくは殺菌して健康飲料とする。健康飲料としては、そのままか、あるいは濃縮して飲料とするほか、更に甘味料等を添加した飲料として用いることもできる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1種の酵素と少なくとも1種の単細胞タンパク質を含む安定化固体または液体酵素製剤に関する。 (もっと読む)


【課題】化粧料、飲料、食品又は飼料等の原料として、あるいは、これら製品又は原料に添加することにより、メラニン生成抑制及びそれらの酸化による品質低下防止や、それらを利用する人又は動物の生体内に発生する活性酸素やフリーラジカルの発生を消去もしくは抑制する天然物由来の抗酸化能を有する微生物培養物の提供。また、それらを用いた化粧料、飲料、食品又は飼料の提供。
【解決手段】ケフィア(Kefir)粒から分離されたラクトバシラシー(Lactobacillaceae)に属する新種の微生物とこの微生物あるいはそれを含む微生物群を、ヨモギ抽出液を主成分とする培地で培養することにより、得ることができる。また、化粧料、飲料、食品又は飼料等の原料として、あるいは、これら製品又は原料に添加する添加物を調整する。 (もっと読む)


【課題】国民の健康を脅かすであろう肥満・動脈硬化を予防・治療するにあたり、食品又は食品に準ずるものから有効成分を見いだす必要がある。本発明は酵母由来マンナンの有する生体調節機能を利用して、消化管組織におけるGLP−1の産生を促進し、ひいては肥満、高血糖の予防・治療に有効な薬剤、又は飲食品を提供することを目的とする。
【解決手段】サッカロミセス酵母の菌体あるいは培養液より得られるマンナンを有効成分とし、消化管組織におけるグルカゴン様ペプチド−1(Glucagon−1ike peptide−1、GLP−1)の産生あるいは分泌を促進する作用を有する糖代謝改善剤。 (もっと読む)


121 - 140 / 158