説明

Fターム[4B055DA02]の内容

加熱調理器 (33,613) | 加熱源の取り付け位置 (573) | 加熱容器、調理容器 (426) | 底部 (299)

Fターム[4B055DA02]に分類される特許

21 - 40 / 299


【課題】調理物の載置面の温度分布を均一にし、調理物が接触する部分に均一な焼き色を付けて良好な調理結果を実現するグリル皿を構成し、それを調理器具として用いて多様な調理メニューに対応可能な加熱装置を提供する。
【解決手段】食品を載置する載置面42と、マイクロ波エネルギーを吸収して発熱する発熱層43とを備え、発熱層43は複数の発熱部を連接して構成し、載置面42の中央部に対応する第1発熱部46における露出面積当たりのマイクロ波吸収量を、その周囲の第2発熱部47における露出面積当たりのマイクロ波吸収量より少なくしたので、中央部の定在波の影響や熱滞留を抑えてグリル皿41の載置面42の温度分布を均一にし、均一な焼き色と良好な調理結果が得られる。 (もっと読む)


【課題】内鍋への局部的な加熱を防止して、均一な加熱状態を実現し、炊飯性能を向上させる。
【解決手段】内鍋と、内鍋を加熱する内鍋加熱手段と、マイコンによる内鍋加熱制御手段とを備え、吸水、昇温、炊き上げ、むらしの工程よりなる炊飯加熱制御を実行するようにしてなる電気炊飯器において、上記内鍋外周の高温部に空気を供給する送風手段を設け、同送風手段から供給される空気により内鍋高温部を冷却するとともに、同内鍋高温部で回収した熱量を内鍋低温部の加熱に利用するようにした。 (もっと読む)


【課題】内容器が胴体から抜け落ちて内容器が破損するなどの不具合の発生を抑えて、安全性を一層向上させることができる電気ケトルを提供する。
【解決手段】樹脂製の筒状の胴体と、胴体内で懸架された内容器と、胴体の上部開口を塞ぐように着脱自在に取り付けられた蓋体と、胴体の下部開口を塞ぐように取り付けられた底体と、内容器の底部を加熱するヒータと、ヒータと前記底体との間に配置され、片持ち状態で胴体に取り付けられた遮熱板とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】鍋内のどの部分のご飯も、十分吸水され、ふっくら、おいしく炊き上がる炊飯器を提供すること。
【解決手段】鍋2と、鍋2を加熱する鍋加熱手段5と、鍋2開口部を覆う蓋3と、蓋3の下面に鍋2を閉蓋する内蓋4と、内蓋4を加熱する内蓋加熱手段9と、鍋加熱手段5及び内蓋加熱手段9を制御する制御手段7と、鍋2内の被炊飯物の合数を判定する合数判定手段とを備え、内蓋4の鍋2対向面は遠赤外線放射率が高くなるよう形成し、制御手段7は、米に水を吸収させる前炊き工程で、鍋温度が糊化温度を超えないように鍋加熱手段5と内蓋加熱手段9を制御することにより、前炊き工程において、鍋加熱手段5に近い鍋底近傍の米の温度が急激に上昇することない加熱が実現でき、鍋上部からも効率よく加熱され、十分吸水され、ふっくら、おいしく炊きあがったご飯を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】調理プレートの熱伝導性を向上するとともに、軽量化することができる調理プレートを提供。
【解決手段】被調理物を調理するための調理プレート40と、前記調理プレート40を加熱する加熱手段30と、温度調節器31を有する加熱調理器であって、前記調理プレート40は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製であり、前記調理プレートの加熱領域Sには、前記アルミニウムまたはアルミニウム合金より熱伝導率の大きい部材を設け、前記熱伝導率の大きい部材は、複数の中抜きを有する構成。 (もっと読む)


【課題】熱燗やホットコーヒーを最後まで冷まさなく飲める一人用ホットプレートを提供する。
【解決手段】ホットプレートに熱風吹き出し穴を設けて熱風を吹き出し熱燗やホットコーヒーの温度を下げない一人用ホットプレート。 (もっと読む)


【課題】沸騰時には蒸気を早急に排出する機能を維持しつつ、転倒時には、お湯の排出をできるだけ低減してなる水加熱容器を提供する。
【解決手段】加熱容器と、前記加熱容器の開口部23に設けられる栓本体70と、加熱源と、注ぎ口44と、前記注ぎ口44の反対側に設けられる取手68と、を備え、前記栓本体70は、前記注ぎ口44側に前記注ぎ口44に通じる液通路、及び前記液通路を開閉する弁部材90を有し、前記栓本体70は、前記注ぎ口44の反対側に感熱部材に通じる蒸気通路を有し、前記栓本体70の上面には、つまみ式の栓本体着脱部材を有し、前記栓本体着脱部材は、前記栓本体の窪んだ面に設けられる水加熱容器の栓構造。 (もっと読む)


【課題】沸騰時には蒸気を早急に排出する機能を維持しつつ、転倒時には、お湯の排出をできるだけ低減してなる水加熱容器を提供する。
【解決手段】加熱容器と、前記加熱容器の開口部23に設けられる栓本体70と、加熱源と、注ぎ口44と、前記注ぎ口44の反対側に設けられる取手68と、を備え、前記栓本体70は、前記注ぎ口44側に前記注ぎ口44に通じる液通路、及び弁開閉部材により操作され前記液通路を開閉する弁部材90を有し、前記栓本体70は、前記注ぎ口44の反対側に感熱部材に通じる蒸気通路を有し、前記栓本体70は、栓本体着脱部材を有し、前記弁開閉部材と前記栓本体着脱部材とは交差する水加熱容器の栓構造。 (もっと読む)


【課題】沸騰時には蒸気を早急に排出する機能を維持しつつ、転倒時には、お湯の排出をできるだけ低減してなる水加熱容器を提供する。
【解決手段】加熱容器と、前記加熱容器の開口部23に設けられる栓本体70と、加熱源と、注ぎ口44と、前記注ぎ口44の反対側に設けられる取手68と、を備え、前記栓本体70は、前記注ぎ口44側に前記注ぎ口40に通じる液通路、及び前記液通路を開閉する常閉の弁部材90を有し、前記栓本体70は、前記注ぎ口44の反対側に常開の止水部材を有し、前記常開の止水部材のシール部は、前記常閉の弁部材のシール部より上方に設けられる水加熱容器の栓構造。 (もっと読む)


【課題】沸騰時には蒸気を早急に排出する機能を維持しつつ、転倒時には、お湯の排出をできるだけ低減してなる水加熱容器を提供する。
【解決手段】加熱容器と、前記加熱容器の開口部23に設けられる栓本体70と、加熱源と、注ぎ口44と、前記注ぎ口44の反対側に設けられる取手68と、を備え、前記栓本体70は、前記注ぎ口44側に前記注ぎ口44に通じる液通路、及び前記液通路を開閉する弁部材を有し、前記栓本体70は、前記注ぎ口44の反対側に感熱部材に通じる蒸気通路を有し、前記栓本体70は、栓本体着脱部材を有し、前記栓本体着脱部材は、前記栓本体70の上方に設けられ、前記弁部材は、前記栓本体着脱部材の下方に設けられる水加熱容器の栓構造。 (もっと読む)


【課題】沸騰時には蒸気を早急に排出する機能を維持しつつ、転倒時には、お湯の排出をできるだけ低減してなる水加熱容器を提供する。
【解決手段】加熱容器と、前記加熱容器の開口部23に設けられる栓本体70と、加熱源と、注ぎ口44と、前記注ぎ口44の反対側に設けられる取手と、を備え、前記栓本体70は、前記注ぎ口44側に前記注ぎ口44に通じる液通路を有し、前記栓本体70は、前記注ぎ口44の反対側に感熱部材に通じる蒸気通路を有し、前記栓本体70は、栓本体着脱部材を有し、前記栓本体着脱部材は、前記液通路と前記蒸気通路との間に設けられる水加熱容器の栓構造。 (もっと読む)


【課題】周囲の汚染を抑制できると共に、簡易にアクを分離除去できる調理器を提供すること。
【解決手段】鍋本体1と、鍋本体1を加熱するヒータ2とを備える調理器に、更に、鍋本体1内かつ鍋本体1の底面の略中央部上に配置されて、回転駆動する攪拌翼5と、鍋本体1内かつ攪拌翼5を取り囲むように配置されると共に、外周面と、内周面と、外側と内側との間を連通する複数の貫通穴とを有する筒状の固液分離筒3とを搭載する。 (もっと読む)


【課題】食品の接する載置面をより広く設けつつ効率的な脂切りを行うグリル皿を実現し、高周波加熱装置におけるグリル皿調理の性能向上を図る。
【解決手段】マイクロ波の照射により発熱する発熱体4を有し、載置される食品を発熱体4からの発熱により調理するための調理器具であって、横方向に並べて設けられ食品を載置するための載置面12、22をそれぞれ有する第1および第2の土手部11、21と、第1および第2の土手部11、21の間に設けられる溝部30とを備えた調理器具において、第1および第2の土手部11、21の縦方向における中央付近で、載置面12、22の横幅を最も広くし、第1および第2の土手部11、21の縦方向における中央付近の近傍で、溝部30の深さを最も浅くするとともに、載置面12、22の裏面に形成される発熱体4の面積をそれ以外の発熱体4の面積よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】発熱体の劣化を防止した陶磁器製の電磁誘導加熱調理器用の容器を提供する。
【解決手段】本発明の電磁誘導加熱調理器用の容器1は、陶磁器製であるとともに一端が開口した有底の容器本体2と、容器本体2の底部の外壁面2Aに設けた導電性の発熱体6と、を備える。本発明は、発熱体6が、耐熱性セラミックス塗料を焼成してなる耐熱皮膜10により覆われているところに特徴を有する。本発明においては、容器本体2とは反対側の面6Aには、ガラス材料を焼成してなるガラス層8が形成されている構成とし、耐熱性セラミックス塗料として、耐熱温度が600℃以上のチタン系のセラミックス樹脂塗料を用いるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】炊飯器において、炊飯中に発生する高温の蒸気の温度を下げ、炊飯器の外部に安全に排出する。
【解決手段】
加熱手段により加熱される内鍋を内蔵した炊飯器本体と、この本体の開口部を開閉自在に覆う外蓋本体とを備え、外蓋本体内には、室内空間と連通した送風手段と、送風手段に連結した送風路と、送風路に一端を連結し他端が外蓋外部へ連通する混合室と、混合室を内部に形成し、外蓋本体に着脱自在に装着される露回収具と、加熱手段及び送風手段を制御する制御手段と、制御手段で実行される炊飯工程において内鍋の内部に発生する蒸気を混合室に導く蒸気路と、露回収具が外蓋本体の所定位置に装着されているかを検知する装着検出手段を備え、露回収具は、蒸気路から導かれた蒸気と送風路から導かれた室内空間の空気との混合気体を室内空間に排出する吹出口を有し、制御装置は、装着検知手段が露受け具の装着を検知した場合に炊飯工程を開始する。 (もっと読む)


【課題】食材の糖度計をその加熱釜へ耐熱状態に安定良く取り付ける。
【解決手段】食材加熱釜(5)の底面に切欠き穴(5a)を設け、その切欠き穴と合致連通するインシュレーター受け入れ口筒(52)とその包囲カバー口筒(51)とを、食材加熱釜の底面から外向き一体的に張り出す一方、食材加熱釜での加熱中にある食材(M)の屈折率を検知する糖度計の鏡筒(53)を上記インシュレーター受け入れ口筒へ、その先端面が食材加熱釜の底面と対応合致する位置までの深さか、又は一定量だけ内向きに突出する深さとして差し込むと共に、鏡筒の外周面とインシュレーター受け入れ口筒の内周面との相互間に介挿固定したインシュレーター(72)と、インシュレーター受け入れ口筒の径方向からインシュレーターへねじ込んだ複数のセットボルト(81)を介して、抜け止め状態に固定維持した。 (もっと読む)


【課題】炊飯器において、炊飯中に発生する高温の蒸気の温度を下げ、炊飯器の外部に安全に排出する。
【解決手段】
炊飯器において、内鍋を内蔵する炊飯器本体の開口部を開閉自在に覆う外蓋本体内に、室内空間と連通した送風手段と、この送風手段に連結した送風路と、この送風路に一端を連結し他端が外蓋外部へ連通する混合室と、内鍋を加熱する加熱手段と、この加熱手段及び送風手段を制御する制御手段と、この制御手段で実行される炊飯工程において内鍋の内部に発生する蒸気を混合室に導く蒸気路とを備え、混合室は、外蓋本体の後部に形成された窪み部に着脱自在に装着された露回収具の内部に形成され、この露回収具は、蒸気路から導かれた蒸気と送風路から導かれた室内空間の空気との拡散混合気体を室内空間に排出する吹出口を有し、かつ窪み部から取り外した状態において、混合空間の少なくとも上面の一部が自動的に開放される開口を備える。 (もっと読む)


【課題】ヒーターをロウ付けにより貯湯容器に取り付けることができる電気湯沸器のヒーター取付構造及びその取付方法を提供すること。
【解決手段】外側ケースと、前記外側ケース内に設けられる貯湯容器と、ヒーターとを有し、前記貯湯容器は、内容器と外容器とで真空二重構造をなすとともに、底部中央部には、上方へ突き出る一重構造の凹部を有し、前記外容器は、前記内容器と前記外容器との間を真空にした後閉鎖される封口部を有し、前記ヒーターは、前記凹部に前記凹部の局部的加熱によるロウ付けで固定される構成。 (もっと読む)


【課題】板状発熱体や板状押さえ部材近傍に熱がこもるのを良好に防止でき、より簡易に溶接できながら容器と板状押さえ部材との溶接部分の剥離を防止し両者を確実に固定可能な加熱容器及びその製造方法の提供。
【解決手段】容器2の底部外面5に板状発熱体6を押し付けた状態で固定される板状押さえ部材7を備えた加熱容器40で、板状押さえ部材7の中心部に円形開口部24が形成され、板状押さえ部材7が、板状押さえ部材7の外周部21において、外周部21と容器2の底部外面5の外周部14とをシーム溶接して固定連結されたシーム溶接部31を備えるとともに、板状押さえ部材7における円形開口部24の周縁部25において、周縁部25が底部外面5に対して移動可能な自由周縁部35とされる。 (もっと読む)


【課題】 加熱による変形が少ない電磁調理用調理器具の提供
【解決手段】
電磁調理用調理器具10は、底部1に複数の電磁誘導発熱板5が複合固定されている。電磁誘導発熱板5の表面には、複数の貫通孔3がプレスしてあり、貫通穴3の周縁の差込縁4が電磁調理用調理器具10の本体9の底部1に押入されることにより、各電磁誘導発熱板5が底部1に固定される。また、複数の電磁誘導発熱板5からなり、それぞれの電磁誘導発熱板5の周辺に差込縁6があり、差込縁6も本体9の底部1に押入される。これにより、加工が容易で、本体9と電磁誘導発熱板5との接合が強固で、底部1の加熱よる変形が小さく、安全性が高い電磁調理用調理器具10を提供することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 299