説明

Fターム[4B063QS03]の内容

酵素、微生物を含む測定、試験 (178,766) | 処理,操作 (34,251) | 試薬の作製,保存 (2,111) | 化学反応,酵素反応によるもの (2,024) | 標識,発色団等の導入 (974)

Fターム[4B063QS03]に分類される特許

921 - 940 / 974


生体高分子試料と有機EL色素とを反応させ、有機EL色素で標識された該生体高分子試料の蛍光を測定する。標識色素に有機EL色素を用いることにより、より低コスト、かつ高感度に生体高分子を検出することができる。 (もっと読む)


本発明は、アルツハイマー病患者の特定の脳領域内でHIF3aをコードする遺伝の発現差を開示する。この知見に基づいて、本発明は、被験者中で神経変性疾患、特にアルツハイマー病、を診断しまたは予後診断するための、または被験者がこのような疾患を発症するリスクが上昇しているかどうかを決定するための方法を提供する。さらに、本発明は、HIF3a遺伝子およびそれに対応する遺伝子産物を用いて、アルツハイマー病および関連する神経変性疾患を治療または予防する治療的および予防的方法を提供する。神経変性疾患の物質を調節するためのスクリーニングの方法もまた開示される。 (もっと読む)


本発明は細菌種の同定及び細菌感染の診断に有用である核酸プローブ及び広域プライマー、ならびに細菌感染の診断に関する。特に、本発明は感染原因となる細菌種のRNAポリメラーゼベータサブユニット、rpoB(DNA依存性RNAポリメラーゼサブユニットB)にかかわる遺伝子の保存領域の近辺に位置する高頻度可変領域に由来する特異的核酸プローブに関する。本発明はまた、rpoB遺伝子の保存領域に由来する広域プライマーに関する。さらに、本発明は、これらの核酸プローブ及び広域プライマーの細菌感染診断における使用及びこれらの核酸プローブ及び広域プライマーを用いる診断方法に関する。 (もっと読む)


RNAi試薬のRNAi効力を予測するためのアルゴリズムを製造する方法。また提供されるのは、RNAi試薬のRNAi効力を予測する方法および、このようなアルゴリズムを使用して、特定の標的遺伝子の発現を阻害する方法である。 (もっと読む)


本発明は前立腺細胞増殖性疾患の発見および/または弁別のための方法と核酸を提供する。これは、遺伝子パネルまたはそのサブセットの発現状態の分析によって実現される。
(もっと読む)


本発明の1つの態様は、スペクトル的に同一または類似の複数の色素、および所望により1つまたはそれより多くのクエンチャー色素でオリゴヌクレオチドを標識することにより、標識核酸のプローブおよびプライマーをデザインするための新規方法を開示する。本発明の一部の態様に従って標識したオリゴヌクレオチドは、シグナル、例えばラベリング色素から互いに引き離される時の蛍光シグナルにおける、検出可能な増加を呈する。色素を引き離すための方法は、5’−エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素を使用することを含む標識オリゴヌクレオチドを開裂することを含む。1つの態様において本発明の核酸プライマーは、標的配列へのハイブリダイゼーション、および増幅産物中への組み込みで蛍光を発してよい。本発明の核酸のプローブおよびプライマーは、標的核酸配列の一般的検出から臨床診断までの範囲に及ぶ広い適用を有する。本発明の多くの態様の核酸のプローブおよびプライマーを含むオリゴヌクレオチドの主要な利点は、それらの合成の平易であること、スペクトルの用途の広さ、および優れた蛍光シグナルである。 (もっと読む)


本発明は、新規のタンパク質を含む組成物と、免疫関連疾患の診断と治療のためのその組成物の使用法とに関する。 (もっと読む)


本発明は分子集合を検出するためのシステムに関する。
特に、本発明は以下の構成からなる複数の成分の検出システムと関連がある:
i).第1のタグが第1の活性化されたタグを生じる基質またはエネルギ源により活性化すると第1の波長の光を発する直接または間接的に第1のタグに連結する第1の相互作用している基からなる第1の媒介物、

ii).第1および第2の相互作用している基が関連し、第1のタグのための適切な基質またはエネルギ供給源が存在し、このことにより、第2の波長の光を発する第2の活性化されたタグを生じる場合、第2のタグは第1のタグからエネルギを受け入れることができる直接または間接的に第2のタグに連結する第2の相互作用している基からなる第2の媒介物、
iii).第1のおよび第3の相互作用している基が関連し、第3の波長の光を発する第3の活性化されたタグを生じるため、第1のタグに適切な基質またはエネルギ供給源が存在する場合、直接または間接的に第1の活性化されたタグからエネルギを受け入れることができる第3のタグに連結する第3の相互作用している基からなる第3の媒介物、
iv).第1のタグを活性化する適切な基質またはエネルギ供給源、
および、v).前記発せられた光を検出する手段。
(もっと読む)


【課題】本発明の課題は、組織、生体液、細胞、細胞器官又はタンパク質複合体など、サンプル中の1若しくは複数の生体分子を精度よく定量すること、さらには、絶対定量することにある。
【解決手段】代謝的に同位体標識された生体分子を内部標準物質として添加し、質量分析計で測定することにより、サンプル中の1若しくは複数の標的分子を精度よく定量することが可能となった。また、質量分析の解析に際し、波形分離処理を実行することで、質量分析の高精度な定量的解析法を提供する。 (もっと読む)


本発明は、新規なオリゴヌクレオチドおよび特定の核酸分子の検出または測定のための同オリゴヌクレオチドの使用方法を提供する。本発明はまた、本発明のオリゴヌクレオチドを含む核酸アレイも特徴とする。本発明のオリゴヌクレオチドは、(1)フルオロフォア標識化レポーター配列にハイブリダイズすることができるレポーター結合配列、および、(2)ステムループを形成することが出来るヘアピン形成配列を含む。ステムループの形成は、レポーター配列がオリゴヌクレオチドにハイブリダイズしている場合、レポーター配列の蛍光シグナルを改変(例えばクエンチ)する。これは例えば、オリゴヌクレオチドにある1以上のグアニンをステムループの形成によってレポーター配列のフルオロフォアに近接させることによって達成できる。ヘアピン形成配列の少なくとも一部への標的配列ハイブリダイゼーションなどによるステムループの破壊によって、蛍光シグナルに検出可能な変化が生じる。 (もっと読む)


結合したテンプレートMHC結合ペプチドを有する少なくとも1種類のMHC単量体または修飾型MHC単量体、過剰量の競合ペプチド、および検出可能な標識で標識されたトレーサーMHC結合ペプチドを、これら3つのペプチド間の競合的結合を可能とするようにインキュベートすることによって、MHC結合ペプチドを同定し、またはMHC単量体もしくは修飾型MHC単量体に対するMHC結合ペプチドの親和性を測定する、溶液ベースの方法。競合ペプチドの少なくとも一部はテンプレートペプチドと交換し、全試料中の検出可能な標識によって生じたシグナルと、競合アッセイ後に単量体のみによって生じたシグナルとの差を得て、単量体に対する競合ペプチドの親和性の計算に用いる。このような方法は、ペプチド発見プログラムに有用であり、かつ、交換単量体を、四量体細胞染色アッセイ法における活性に関してさらに試験することができる。 (もっと読む)


新規ポリペプチドならびにこれを作製および使用する方法が、本明細書で説明されている。これらのポリペプチドは、2個のアミノ酸モチーフ間にテザーを提供する架橋(「炭化水素ステープル」)部分を含み、これはそのポリペプチドの二次構造を拘束する。本明細書で説明されたポリペプチドを使用し、過剰なまたは不適切な細胞死を特徴とする疾患を治療することができる。 (もっと読む)


本明細書中には、ペプチドに付着された少なくとも1種の比色成分を含んでなる基質、ならびに該基質の改変を検出する方法が記載されている。また、試料と基質を接触させて、タンパク質、例えば微生物により産生されたタンパク質の存在または非存在を検出する方法が記載されている。試料が関係するタンパク質を含む場合には、基質は改変されそして目視できる色変化をもたらし、試料内のタンパク質の存在または非存在を示す。本発明は、試料内の微生物および/またはタンパク質の存在または非存在を検出するためのバイオセンサーおよびキットも特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、ハイブリダイゼイション系オリゴヌクレオチドアッセイの信号の増幅に関する。幾つかの実施形態において、ビーズは、試料からの標識化ポリヌクレオチドにハイブリダイゼイションされたオリゴヌクレオチドを含み、その複合体から生成された信号は、標識の受容体へ向けられた標識化抗体を通して増幅される。特定の実施形態において、アッセイは、遺伝子発現の情報を提供する。 (もっと読む)


本発明は、ここにおいて、分泌タンパク質として、特にc1qドメイン含有タンパク質として同定された、INSP161と呼ばれる新規なタンパク質、並びに疾患の診断、予防及び治療におけるこのタンパク質及びコード遺伝子由来の核酸配列の使用に関連する。 (もっと読む)


本発明は、配列Xのヘプタペプチドパターンと形質導入ドメインからなり、又は配列Xのヘプタペプチドパターンを含み、キメラポリペプチドであること、前記アミノ酸Xが前記ポリペプチドのC末端の5及び35アミノ酸の間に位置すること、及びドメイン(b)がパターン(a)に関してC末端に位置すること、を特徴とする相互作用ポリペプチドに関する。本発明は、細胞の表現型を修飾することができる相互作用ポリペプチドを同定するためのスクリーニング方法及び表現型スクリーニング又は治療目的のための前記相互作用ポリペプチドの使用に関する。最後に、本発明は、HIV−1 Revウイルスタンパク質の機能を修飾することができる相互作用ポリペプチドに関する。 (もっと読む)


本発明は、チアゾールオレンジの誘導体である非対称シアニン色素、染色溶液、および本質的に非遺伝子毒性として特徴付けられる精選された蛍光発生的化合物を用いる、固定化された核酸の存在を決定するための方法を提供する。上記方法は、一本鎖または二本鎖のDNA、RNA、またはそれらの組み合わせである核酸を、固体または半固体の支持体上に固定化する工程、上記固定化した核酸を、非対称シアニン色素化合物と接触させる工程、次いで上記固定化させた核酸を、それによって上記核酸の存在が決定される適切な波長を照射する工程を包含する。
(もっと読む)


本発明は、標識スフィンゴシンの使用による、スフィンゴ脂質経路に関与するスフィンゴシンキナーゼおよびホスファターゼから成る群から選択される酵素の活性を測定する方法(アッセイ)に関する。 (もっと読む)


本発明は、ニパウイルス感染をモニターするための動物モデル、試料中のニパウイルスRNAの定量的検出及び迅速な特徴決定の方法、個体での免疫防御を提供するのに用い得る組成物、及びニパウイルス及びヘンドラウイルスを中和しかつ予防(prophylaxis)、治療及び/又は予防(prevention)に用い得るモノクローナル抗体を提供する。 (もっと読む)


頂膜側に発現し、幅広い基質を輸送するABCトランスポーター、P−gpに注目し、P−gpをコードするMDR1遺伝子の5’上流調節領域を標的としたMDR1遺伝子のハプロタイプやディプロタイプを判定する方法を提供するものである。MDR1遺伝子の5’上流調節領域の塩基配列において、−2903位、−2410位、−2352位、−1910位、−1717位及び−1325位から選ばれる位置における多型に加えて、−934位及び/又は−692位の位置における多型を検出することにより、MDR1遺伝子の5’上流調節領域のハプロタイプやディプロタイプを判定する。上記多型を検出する位置は、ATG開始コドンの最初の塩基を+1とした場合に対応する位置で表示されている。ATG開始コドンは、エクソン2に位置し、転写開始サイトはこの番号方式では、−699に相当する。 (もっと読む)


921 - 940 / 974