説明

Fターム[4B065BB06]の内容

微生物、その培養処理 (127,014) | 微生物の培養1、培地 (8,268) | 培地成分 (6,798) | 有機化合物 (3,810) | 酸素原子(O)を有するもの (707) | 水酸基を有するもの (199)

Fターム[4B065BB06]に分類される特許

141 - 160 / 199


【課題】工業的に実用可能な高活性のハロヒドリンエポキシダーゼを発現するロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体及びその処理方法並びにこれらを利用したハロヒドリンエポキシダーゼ及びその製造方法、エピハロヒドリンまたは4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法を提供。
【解決手段】高活性のハロヒドリンエポキシダーゼを発現するロドコッカス(Rhodococcus)属細菌の形質転換体を得、それを利用したエピハロヒドリン又は4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】誘導活性が強く、最大誘導活性までに要する時間が短く、広範な化合物により誘導され、かつグルコースにより誘導が抑制されにくい酵母プロモーターを提供する。
【解決手段】Candida boidiniiの一菌株のゲノムDNAから、特定の塩基配列またはその相同配列を有するプロモーターを取得した。本プロモーターは広範な炭素源及び窒素源により誘導され、下流に外来遺伝子を含むベクターによって形質転換された酵母を用いることにより、培地の選択範囲が広いことから、効率のよい目的物質の大量生産が可能となる。 (もっと読む)


【課題】植物に由来するラノステロール合成酵素及びその利用法を提供すること。
【解決手段】下記の何れかのアミノ酸配列から成るタンパク質をコードする遺伝子。(1)特定のアミノ酸配列;(2)特定のアミノ酸配列において1から数個のアミノ酸の欠失、置換及び/又は付加を有するアミノ酸配列から成り、ラノステロール合成酵素活性を有するアミノ酸配列;又は(3)特定のアミノ酸配列に対して70%以上の相同性を有するアミノ酸配列から成り、ラノステロール合成酵素活性を有するアミノ酸配列。 (もっと読む)


【課題】新規なモノテルペン合成酵素の提供。
【解決手段】 以下の(a)〜(c)のいずれか1つであるモノテルペン合成酵素タンパク質。 (a) 特定のアミノ酸配列を有するタンパク質、 (b) 特定のアミノ酸配列を有するタンパク質に示されるアミノ酸配列上の少なくとも38位〜582位を含むアミノ酸配列からなるタンパク質、 (c) 特定のアミノ酸配列を有するタンパク質に示されるアミノ酸配列又はそのアミノ酸配列上の少なくとも38位〜582位を含むアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、モノテルペン合成活性を有するタンパク質。 (もっと読む)


本発明は、多能性幹細胞を組織構造体より抽出し、そして培養することを含む、歯組織より多能性幹細胞を単離するための方法に関する。本発明はまた、本発明方法によって単離された幹細胞、ならびに本発明方法によって作製された骨細胞および神経細胞に関する。本発明はまた、本発明方法によって保存されている細胞を含む幹細胞バンクの製造方法に関する。本発明によると、摘出した未成熟歯の根端側のすぐ付近にある乳頭組織の下に存在し得るパッド様軟組織の細胞を、組織構造体中に凍結保存し、この組織構造体を分解すると、解凍後に幹細胞のみを抽出することができる。これらの結果より、幹細胞/前駆細胞は供給組織を凍結保存した後であっても単離することができ、またこれらの幹細胞/前駆細胞は骨形成刺激に応答することを示す。さらに、凍結保存後の細胞の応答は、凍結保存しなかった細胞の応答と比べて強いものであることがわかった。 (もっと読む)


【課題】工業的規模でのシロ−イノソースの製造に適した微生物を取得して、それを用いて高純度のシロ−イノソースを効率よく製造する。
【解決手段】グルコノバクター・エスピーAB10289菌株(FERM P−20568)をミオ−イノシトールに作用させて、ミオ−イノシトールをシロ−イノソースへ変換する。 (もっと読む)


【課題】 ノニオン系界面活性剤の代謝産物であるアルキルフェノール短鎖ポリエトキシレート及びアルキルフェノールを、微生物によって好気的に分解する方法を提供すること。
【解決手段】 好気的条件下において、下記式(1)におけるn=0、1及び2のいずれの化合物も資化する能力を有し、エンシファー(Ensifer)属又はシュードモナス(Pseudomonas)属のいずれかに属する新規微生物を用いて排水処理する。


式(1)中において、Rは炭素数が4〜24のアルキル基を示す。nは0又は自然数である。 (もっと読む)


【課題】動物由来の血清を用いず、細胞の本来の機能を維持したまま増殖させる付着性動物細胞の培養方法及び無血清培地の提供。
【解決手段】培養表面を被覆した培養容器に細胞を播種し、コルチゾル及びプロラクチンの1種以上のホルモンを有効成分として含有する付着性動物細胞の無血清培地を用いて培養することを特徴とする付着性動物細胞の無血清培養方法。また、血清を含有しない、付着性動物細胞培養用培地に、コルチゾル及び/またはプロラクチンのいずれか1種以上のホルモンを有効成分として添加した無血清培地に関する。 (もっと読む)


本発明は、組み換えタンパク質の製造の分野にある。より詳しく述べると、それは、組み換え二量体ゴナドトロピンの製造のための抗酸化剤を含む無血清培地の使用に関する。前記抗酸化剤は、L-グルタチオン、2-メルカプトエタノール、L-メチオニン、及びアスコルビン酸と(+)-α-トコフェロールの組み合わせ物から成る群から選択されるかもしれない。 (もっと読む)


【課題】糸状菌培養液中から抗菌活性を有する新規化合物を見出し、その化合物を生産するアスペルギルス属に属する微生物を単離同定し、該微生物の培養物を用いた該化合物の製造法を提供する。
【解決手段】
下記式(I)で表される化合物又はその塩。
(もっと読む)


本発明は、RNase・スーパーファミリーの変質された形態のメンバーに関する。RNase Aは、そのアミノ酸配列を変えることにより細胞傷害性になるように修飾することができるので、触媒特性を維持しながらRNase阻害剤により容易に結合されることはない。比較的初期の研究は、細胞傷害性を生じるRNase Aのいくつかの修飾を識別しているが、分子相互作用の分析に関するFADEアルゴリズムを使用すると、修飾の候補になる位置が他にもいくつかあることが分かった。これらいくつかの修飾から細胞傷害性の高いRNase A変異株が得られた。 (もっと読む)


【課題】微生物を利用した3-ハロ-1,2-プロパンジオールの製造方法及びそれに用いる微生物を提供する。
【解決手段】エピハロヒドリンを3-ハロ-1,2-プロパンジオールに変換する能力を有するリゾビウム(Rhizobium)属又はレイフソニア(Leifsonia)属に属する微生物、微生物が受領番号FERM AP-20452で特定されるリゾビウム・ラジオバクター (Rhizobium radiobacter MRC01株)、及びレイフソニア(Leifsonia)属に属する微生物が受領番号FERM AP-20453で特定されるレイフソニア エスピー(Leifsonia sp. MRC03株)、並びに上記のいずれかに記載の微生物又はその処理物をエピハロヒドリンと接触させ、3-ハロ-1,2-プロパンジオールを回収する3-ハロ-1,2-プロパンジオールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】茶抽出物中でγ−アミノ酪酸(GABA)産生能を発揮し得る乳酸菌および該乳酸菌を利用してGABAを強化したお茶を提供する。
【解決手段】例えばラクトバチルス ブレビス mh4219 (FERM P-20327)である、茶抽出物中においてGABA産生能を有するラクトバチルス属に属する乳酸菌、および該乳酸菌を茶抽出物に作用させて、GABAを含有する茶抽出物を得る、茶飲料の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、クレゾール、フェノール、ホルムアルデヒド、メタノールなどの殺菌性のある生物難分解性の有機化合物を含有する廃水中のこれらの有機化合物を効率よく分解処理することができる新規微生物を提供し、これらの微生物を用いて、フェノール、ホルムアルデヒド、メタノール及びクレゾールなどの殺菌性を有する生物難分解性有機化合物を分解処理する方法を提供する。
(もっと読む)


肝細胞は樹立化が困難であるので、増殖手法が確立している間葉系幹細胞、特に、骨髄由来の間葉系幹細胞であるストローマ細胞を用いて、肝細胞に分化させ、肝障害の肝細胞移植治療法に役立つ肝細胞を調製する手段を提供することを課題とする。 薬剤投与を継続することにより慢性の肝障害を起こした哺乳動物、例えば、ラットの肝臓に、ヒト間葉系幹細胞を移植することで、ヒト間葉系幹細胞を肝細胞、成熟肝細胞に分化できることを見出し、間葉系幹細胞から成熟肝細胞へ分化させる手段を開発した。 (もっと読む)


本発明は、酢酸菌の増殖促進に関与する新規な遺伝子、及び該遺伝子を含む微生物、特に酢酸菌の増殖促進機能を向上させる方法、さらに増殖促進機能が向上した酢酸菌を用いて、高濃度の酢酸を含有する食酢を短時間で効率良く製造する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】モナチン甘味料の生体内生産のための生成物及び方法が提供される。
【解決手段】該生成物は、モナチンを分泌するように又はモナチン分泌を向上させるように遺伝子操作されている微生物;モナチンを生産するように遺伝子操作されている微生物;及び、モナチンを分泌するか又はモナチンの分泌を向上させるように且つモナチンを生産するように遺伝子操作されている微生物を包含する。該方法は、そのような遺伝子操作された微生物においてモナチンを生産することを含んで成る。 (もっと読む)


【課題】 女性ホルモン物質分解能を有する微生物の提供と、この微生物を利用して、生活排水および家畜養殖場等から環境中に排出された女性ホルモン物質を簡便に分解する方法の提供をすること。
【解決手段】 ロドコッカス(Rhodococcus)属またはスフィンゴモナス(Sphingomonas)属に属し、女性ホルモン物質分解能を有することを特徴とする微生物および前記微生物を利用した女性ホルモン物質の分解方法。 (もっと読む)


本発明は、メタンを、メタノールとホルムアルデヒドの混合物を生成させるに十分な条件下で、ギ酸と二酸化炭素の形成を最小限にしながら酸化することによるメタン供給源からのメタノールの製造方法に関する。該酸化工程の後、ホルムアルデヒドをメタノールとギ酸に転換する処理工程が続き、ギ酸自体は、中間的に形成されたギ酸メチルの接触水素化によりさらにメタノールに転換し得る。
(もっと読む)


本発明は、新規デプシペプチド化合物に関する。本発明は、これらの化合物の医薬組成物、および抗菌性化合物としてのこれらの化合物の使用方法にも関する。本発明は、これらの新規デプシペプチド化合物およびこれらの化合物の製造において用いる中間体の製造方法にも関する。
(もっと読む)


141 - 160 / 199