説明

Fターム[4C038SX12]の内容

Fターム[4C038SX12]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】呼気中の二酸化炭素(CO)濃度の画像ベースの決定のためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】関心のある被検体の呼気流の画像が受信される。画像はCOの赤外線吸収帯域に変えられた光フィルタを有する中波赤外線カメラシステムを使用して捕捉される。画像は呼気流を含む画素の領域を隔離するために前処理され、識別された領域における画素の強度値は、被検体の鼻または顔の放射輝度の値などの既知の放射輝度の値によって正規化される。画像はCO濃度と画素強度を関連付ける較正曲線を使用して呼気流のCO濃度レベルを決定するために解析される。較正曲線は物理学ベースのパラメータ化されたモデルを使用して導き出される。CO濃度レベルが決定され、コンピュータワークステーション1328に通信される。様々な実施形態が開示される。 (もっと読む)


【課題】呼吸の訓練を行い易くすること。
【解決手段】生体測定装置1は、呼吸の能力に応じて定められた階級ごとに、呼吸を訓練するための訓練メニューとクリア条件とを記憶する第1記憶部120と、身体の特定部位の生体電気インピーダンスを測定する生体電気インピーダンス測定部200とを備える。CPU170は、生体電気インピーダンス測定部200を制御して被験者の体幹部の生体電気インピーダンスを測定し、測定結果に基づいて被験者の呼吸の能力を検出する。また、CPU170は、第1記憶部120を参照して被験者の呼吸の能力に応じた階級を特定し、特定した階級に対応する訓練メニューに基づいて被験者の呼吸を訓練するための処理を行う。また、CPU170は、特定した階級に対応するクリア条件が成立すると、被験者の階級を次の階級に移行させる。 (もっと読む)


【課題】被験者の身体の異常を精度良く検知すること。
【解決手段】被験者画像を撮像する撮像部材(CA)と、第1被験者画像と第2被験者画像との差分に基づいて被験者が不動作の状態であるか否かを判別する不動作判別手段(C12C)と、被験者が不動作の状態であると判別された場合に被験者の身体に異常が発生したと判別する異常判別手段(C12)と、被験者の身体に異常が発生したと判別されたことを通報する異常通報手段(C104)と、を備えた被験者検知システム(S)。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去を行って極めて高精度で呼吸インピーダンスの連続測定を可能とする。
【解決手段】ラウドスピーカ21により口腔内に複数の異なる周波数から間引きして残った周波数成分のみを有するように周波数間引きされたオシレーション波であって呼気時と吸気時に応じてパルスの正負を異ならせて駆動するパルス信号によるオシレーション波による空気振動圧を加え、口腔内の圧力を検出し、呼吸の流量を検出し、この得られた信号をフーリエ変換手段32にてフーリエ変換してスペクトルを得て、このフーリエ変換結果について間引きした周波数成分対応のスペクトルにより雑音として寄与する呼吸高周波成分を抽出手段33にて求め、間引きにより残った周波数成分対応のスペクトルからこの呼吸高周波成分を減算してオシレーション波成分を抽出し、この抽出結果について周波数毎に圧力成分を流量成分で除算する演算を演算手段34において行って呼吸インピーダンスを得る。 (もっと読む)


【課題】体腔内に挿入された挿入部の先端構成部付近の気体流速を検知し、検知信号によって照明光学系を制御して体腔内の温度上昇を防止することができる内視鏡を提供する。
【解決手段】体腔内に挿入される挿入部12と、前記挿入部12の先端部に設けられ、少なくとも照明光学系、観察光学系を有する先端構成部17と、前記先端構成部17に設けられ、該先端構成部付近の気体流速を検知する流速検知センサとしてのフローセンサ20と、前記フローセンサ20の検知信号によって前記照明光学系を制御し、体腔内の温度上昇を防止する制御手段としてのコントローラ26を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】植え込まれた食物摂取量制限装置に関する生理学的パラメータを監視するための通信システムを提供する。
【解決手段】植え込み可能な制限装置は、例えば流体圧力と相関関係にあるものとして、患者に制限部を設けるように構成されうる。植え込み可能な制限装置は、植え込み可能な制限装置内部の流体の圧力、パルス幅、パルス振幅、パルス計数、パルス持続時間、もしくは周波数、電気的特性、または他のパラメータなど、様々なパラメータを感知するよう構成された1つ以上のセンサーを含むことができる。1つ以上のセンサーにより入手されたデータ(例えば、圧力、パルス特性などを表すデータ)は、テレメトリーコイルもしくは他の伝達機を用いてデータロガーなど、患者の外部に位置する装置に伝達されうる。データロガーは、データを記憶することができ、インターネットなどのネットワークを通じてそのデータを遠隔場所に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】 室内における複数の被検者の呼吸運動を同時に、非接触かつ無拘束で検出する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 超広帯域無線波(UWB波)を被検者に向けて発信し、受信信号から前置増幅/検波器によって遅延プロファイルを得、該遅延ファイルをA/D変換した後、信号処理部で反射波毎に信号強度の時間変動として観測し、被検者の呼吸数又は異常呼吸を検出する。また、超広帯域無線波発振器と、超広帯域無線波発受信アンテナと、受信信号を増幅、検波し遅延プロファイルを得る前置増幅/検波器と、遅延プロファイル信号をデジタル化するA/D変換器と、A/D変換された遅延プロファイルから反射波毎に信号強度の時間変動を出力する信号処理部とを有する呼吸監視装置。 (もっと読む)


【課題】被験者の睡眠状態を容易に理解して適切な介護を行うこと。
【解決手段】睡眠センサ(40)によって被験者(90)の生体情報に関する信号が検出される。中央サーバ(30)は、睡眠センサ(40)の検出した信号に基づいて、睡眠日誌、その評価結果である睡眠の質およびその評価結果に対する改善方法を図表化した睡眠レポートを作成する。その睡眠レポートが介護施設の端末パソコン(35)のディスプレイ上に表示されて介護士に提供される。 (もっと読む)


【課題】 拍動のゆらぎをリアルタイムに表示するとともに、被測定者の自律神経の緊張を緩和させ、被測定者を交感神経と副交感神経とのバランスがとれた状態に導くことが可能な拍動ゆらぎ測定装置を提供する。
【解決手段】 被測定者に対して呼吸のリズムを表示する表示部310と、前記被測定者の生体信号を検出し、拍動間隔を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された拍動間隔に基づいて、拍動のゆらぎを求めるための時間領域解析により得られた解析結果を表示する表示部301と、前記解析結果を記録する記録部とを備え、少なくとも、前記抽出部は、表示部310により前記呼吸リズムが表示されるのと並行して前記被測定者の生体信号を検出し、前記拍動間隔を抽出可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


過膨張肺区画の容量を、肺区画に空気を送る気道内でカテーテルの遠位端をシールすることによって減少させる。空気は、患者が息を吐く間、カテーテル内の通路を通って肺区画から流出する。カテーテルと関連した一方向流れ要素は患者が吸入するとき空気が肺区画に再流入するのを阻止する。時間をかけて、肺区画を囲む領域の圧力が、空気の容量が減少するにつれて肺区画をつぶれさせる。残気容量減少の結果、機能的な肺容量膨張が効果的になる。任意的に、肺区画は、空気が肺区画に再流入するのを恒久的に阻止するためにシールされる。 (もっと読む)


【課題】患者の身体的状態をモニタしながら薬物流体を患者に投与する患者管理システムに、特に患者の呼気をその特定の成分についてモニタしながら薬物流体を患者に投与するシステムを提供する。
【解決手段】薬剤注入パラメータ及び生理学的パラメータの限界の規格である薬剤ライブラリを収納するメモリ250と、臨床家により入力された薬剤送出パラメータを受け取るように構成されたユーザ・インターフェース120と、医療従事者により入力された薬剤送出パラメータが許容可能な範囲内であることを確認し、患者管理システムの動作開始前にアラームを通知し又は値を変更すること或いは承認することを要求するために、臨床家により入力された薬剤送出パラメータを薬剤ライブラリと比較するマイクロプロセッサ264とを備える薬剤注入システム。 (もっと読む)


【課題】同乗者がいる場合の運転者情報の秘匿をより確実に行う。
【解決手段】 運転者情報として生体情報の異常、ナビ情報、運転操作情報、着信情報等の情報を取得する。そして同乗者の有無を検出し、同乗者がいない場合には取得した運転者情報を音声や表示装置の画像表示により運転者に伝達する。一方、同乗者検出された場合には、運転者情報の伝達を禁止し、禁止した運転者情報を記憶する。その後同乗者が車両から降りることで検出されなくなった後に、伝達禁止を解除して、運転者情報を伝達する。運転者情報の伝達を禁止した場合に、運転者情報と共に、車両の現在位置又は/及び現在時刻を付加情報として記憶し、伝達禁止が解除された場合に、運転者情報と共に付加情報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】呼吸訓練による成果をユーザが容易に把握できる呼吸訓練器を提供すること。
【解決手段】呼吸の訓練パターンをユーザにガイドするためのガイド部201と、ユーザの呼吸を検出するための呼吸センサと、訓練パターンがガイドされる訓練期間の前および後のうち少なくともいずれかに、呼吸センサからの信号に基づいて、ユーザの呼吸状態の特徴を表わす呼吸指標を算出するための呼吸指標算出部203と、少なくとも2つの呼吸指標に基づき、呼吸訓練の成果を表わす成果指標を算出するための成果指標算出部204と、成果指標を、ユーザに報知するための報知部206とを備える。 (もっと読む)


【課題】チャンバーを使用する代謝熱量測定装置の測定精度を高めることができ、日常の生活スタイルにおける代謝熱量などでも正確に測定することが可能になる高解析ヒューマンカロリーメーターを提供する。
【解決手段】チャンバー10内の気圧を外部の気圧と同圧に設定する。チャンバー10内の温度制御に、チラー水を冷却循環水としてチャンバー内の空気を冷却する熱交換器21を設ける。チャンバー10内の空気を暖める空調機22を設ける。これら熱交換器21と空調機22との制御モードを切り替えるデジタル指示調節計23を備えた空気調和機20を設置する。該空気調和機20で温度調整された空気を複数台の換気用送風機30でチャンバー10内に送風するように設ける。 (もっと読む)


処理システムを用いて、被験者における肺水腫をモニタリングする方法。この方法は、少なくとも一方が胸腔部分である少なくとも2つの体節に関して測定インピーダンス値を決定することを含んでいる。各体節に関し、測定インピーダンス値を用いて指標が決定され、決定された指標を用いて肺水腫の有無又は程度が決定される。
(もっと読む)


【課題】 患者に与える測定作業の負担をできるだけ低減しつつ、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査でも在宅酸素療法(HOT)患者の歩行中の酸素濃度測定でも正確に行える生体情報測定システム、生体情報測定装置及びデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 生体情報測定装置2は、得られた光電脈波信号に基づき測定した各点での瞬間酸素飽和度を算出し、測定開始から1秒おきに、当該時点から1秒までの期間において算出された瞬間酸素飽和度の平均値(1秒酸素飽和度)、当該時点から3秒前までの期間において算出された1秒酸素飽和度の平均値(3秒酸素飽和度)、当該時点から12秒前までの期間において算出された3秒酸素飽和度の平均値(12秒酸素飽和度)を算出し、この12秒酸素飽和度を表示部10に表示する。また、前記瞬間酸素飽和度を記憶しておき、PC3から要求があると、該瞬間酸素飽和度のデータをPC3に提供する。 (もっと読む)


【課題】 人工肺50における酸素、二酸化炭素の移動量を従来よりも正確に、リアルタイムに、かつ連続的に計測するとともに、患者に新たな侵襲を与えるおそれがない人工肺ガス交換モニタを提供する。
【解決手段】 人工肺50における酸素、二酸化炭素の移動量を計測する人工肺ガス交換モニタであって、前記人工肺50に流入する流入ガスの供給源であるガス供給部10と、このガス供給部10からの流入ガスおよび前記人工肺50から流出する流出ガスを採取するガス採取部20と、このガス採取部20で採取された流入ガスおよび流出ガス中の酸素濃度、二酸化炭素濃度を測定するガス分析部30と、このガス分析部30で測定された酸素濃度、二酸化炭素濃度から酸素、二酸化炭素の移動量を演算する演算部40とを備える。 (もっと読む)


被験者が滞在するベッド、椅子等の滞在器具1の一部を構成するフレームの歪みを測定する歪み測定手段100と、該歪み測定手段100によって測定された歪みの変動量を検出する歪み変動検出手段110と、該歪み変動検出手段110によって検出された歪みの変動量を検出する変動量検出手段120と、該変動量検出手段120によって検出された歪みの変動量から、被験者の生体データを検出する生体データ検出手段130とを少なくとも具備するものであり、安価なセンサで、被験者の離着床、呼吸数、脈拍数、咳、鼾、体動、寝返り等の生体信号を検出することのできる生体信号検出装置を提供する。
(もっと読む)


患者の呼吸速度を推定するための方法及び装置。この方法は、患者の複数の呼吸音を記録する工程、記録した患者の複数の呼吸音から、複数の呼吸速度測定法を用いて複数の呼吸速度測定値を得る工程、及び得られた複数の呼吸速度測定値にヒューリスティックな方法を適用することにより該複数の呼吸速度測定値の1つを選び出す工程とを包含し、その選び出された呼吸速度測定値をもって上記の推定される呼吸速度とする。この装置は、患者の複数の呼吸音を記録する少なくとも1つのセンサー、複数の呼吸速度処理装置であって、各々の処理装置が呼吸速度計算法を包含する呼吸速度処理装置、複数の呼吸速度測定値から1つを選び出すためのヒューリスティックな手段、及びその選び出された呼吸速度測定値をもって推定される呼吸速度として表示するための表示手段とを包含する。
(もっと読む)


1 - 19 / 19