説明

Fターム[4C077AA05]の内容

体外人工臓器 (32,240) | 用途 (4,155) | 人工臓器 (2,543) | 人工腎臓 (1,550)

Fターム[4C077AA05]の下位に属するFターム

腹膜透析 (271)

Fターム[4C077AA05]に分類される特許

121 - 140 / 1,279


【課題】血液浄化装置に用いられるエアートラップチャンバにおいて、血液中の泡の発生を抑制すると共に、血液の滞留を抑制する。
【解決手段】血液浄化装置に用いられ、血液中の空気を除去するエアートラップチャンバ33であって、円筒形のストレート部71と、円筒状の上端部72と、ストレート部71と上端部72とを接続するテーパ部73とを含む本体70と、本体70のテーパ部73の側面にテーパ部73の円周の接線方向に延びるように設けられる血液流入用ポート33bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】透析患者の水和状態を決定し、斯かる患者のドライ体重を特定もしくは予測し、且つ、透析期間の間に除去されるべき流体の量を計算するための、精密で容易に使用され且つ操作者に依存しない方法、システムを提供する。
【解決手段】本発明は、透析を受ける患者のドライ体重を断片的生体インピーダンス分析により決定する方法を包含する。好適実施例においてドライ体重は、正常被検者の生体インピーダンス値と比較して、または、透析の間における生体インピーダンスの変化を監視することで決定される。本発明の一実施例は、透析の間においてドライ体重を決定するデバイスである。 (もっと読む)


【課題】 表面開孔率および孔径を特定範囲に制御された多孔体を得ることを課題とし、本発明の多孔体は、ナノメーターオーダーからマイクロメーターオーダーに孔径制御可能な微細かつ均一な多孔構造を有することから、人工腎臓等の血液成分分離膜などの分離膜や吸着体として有用に用いることができる。
【解決手段】 連続孔を有し、該連続孔の孔径が0.001μm以上500μm以下であり、少なくとも一つの表面の開孔率が10%以上80%以下であるポリメチルメタクリレートを主成分とする多孔体。該多孔体からなる分離膜。該多孔体からなる吸着体。該多孔体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】生体液を処理するための簡潔で低コストな装置を提供する。
【解決手段】入口23及び出口24を有する生物学的機能装置21と、前記流体フィルタ処理装置の上流に位置し、出口を有する第1の生体液容器29と、前記第1の生体液容器の前記出口と前記生物学的機能装置の前記入口とを流体的に連通する第1の導管27と、前記流体フィルタ処理装置の下流に位置し、入口を有する生体液受容容器33と、前記生体液受容容器の前記入口と前記流体フィルタ処理装置の前記出口とを流体的に連通する第2の導管32とを備えた流体フィルタ処理システムが提供される。生体液受容容器33には、当該システム内の液抜きをするのに十分な量のガスが予め充填される。 (もっと読む)


【課題】血液浄化装置の車両に対する搬入・搬出を、きわめて安全かつ容易に実現させることができる搬送具を提供する。
【解決手段】底板部11に接合された背板部12と背板部12に設けられた軸部13とを有する装置載置部材10と、装置載置部材10の軸部13を回動可能に支持する軸受部22を有する脚部材20と、を備える搬送具1である。装置載置部材10は、底板部11が床面Fに配置された際に背板部12が略鉛直方向に延在し軸部13が床面Fから所定高さの位置に配置された立位状態をとり、底板部11に載置された立位状態の血液浄化装置を背板部12に当接させる。脚部材20は、立位状態の装置載置部材10の背板部12及び底板部11を軸部13を中心に一体的に回動させて横倒し状態とする一方、横倒し状態の装置載置部材10の背板部12及び底板部11を軸部13を中心に一体的に回動させて立位状態とする。 (もっと読む)


【課題】 カプリングプラグ9及びカプリングプラグ15を接続したカプリングプラグ部に、前述カプリングプラグ9又はカプリングプラグ15の何れかに嵌合するカプリングソケット1を有するカプリングソケット部を接続する時に、接続側とは反対側のカプリングプラグ9又はカプリングプラグ15から液が噴出する現象があった。
【解決手段】 前述のカプリング装置において、カプリングソケット1、カプリングプラグ9及びカプリングプラグ15の何れか1つ又は2つ以上の嵌合面に、抜き差し方向に溝形状の空気抜き通路を設け、プラグ本体10もしくはプラグ本体16の抜き差し方向の断面積に対する、カプリングプラグ9又はカプリングプラグ15とカプリングソケット1を嵌合した状態における溝形状の空気抜き通路の断面積の比率を0.5%〜15%とした。これにより、前述のカプリングプラグ部よりの液の噴出量を抑えるとともに気密性も確保できる。 (もっと読む)


【課題】ゾルゲル法によるリン酸ジルコニウム粒子の合成法を提供する。
【解決手段】水性溶媒中オキシ塩化ジルコニウム溶液を得るステップと、その溶液に少なくとも一種の含酸素添加物を加えるステップ(含酸素添加物は、オキシ塩化ジルコニウム溶液中でジルコニウムイオンと錯体を形成させ、それによってジルコニウムイオンの水和反応を減少させるように選択される)、およびこの溶液とリン酸またはリン酸塩とを混合して、ゾルゲル沈殿によってリン酸ジルコニウム粒子を得るステップ、によってリン酸ジルコニウム粒子を合成する。 (もっと読む)


【課題】挿入性を低下させることなく、開存性の向上を図るとともに、「へばりつき現象」を効率的に抑制することを可能にした透析用カテーテルを提供する。
【解決手段】カテーテル100は、第1の部分60が、送血用ルーメン20の脱血用ルーメン10側の周壁の厚みを増加させた肉厚部61を設けつつ、その断面積を第2の部分70の断面積よりも小さくしている。 (もっと読む)


【課題】治療用組成物、および詳細には、透析液組成物に関し、水で希釈しかつ塩基と混合すると、それによって透析液組成物を形成し得る透析液前駆体組成物と呼ばれる組成物を提供する。
【解決手段】透析液前駆体組成物は、それから調製される透析液組成物と同様に、クエン酸と、アセテートおよび/またはラクテートから選択される有効量の緩衝剤とを含む。緩衝剤は、透析液の所望のpHを維持するために生理学的に受容可能な量のシトレートを許容する。 (もっと読む)


【課題】留置管を血管の同一箇所に繰り返して確実に挿入できると共に、ピン留置後ホール形成までの間でも、ピン留置箇所と同じ箇所にピンを取外すことなく留置管を挿入できる、留置管挿入用ホール形成ピンを提供する。
【解決手段】この留置管挿入用ホール形成ピン10は、留置管挿入用のホールを形成するためのものであって、内部に留置管の挿入路を有すると共に、皮膚を介して皮膚下に挿入されて所定期間留置され、前記ホールを形成する筒状のピン本体30と、挿入路中に配置され、常時は同挿入路を閉塞する一方、前記留置管の挿入を許容する弁体50とを備え、ピン本体30が前記ホールを形成中に、前記留置管が弁体50を通して前記挿入路に挿入可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 赤血球の凝集状態の変化を迅速かつ正確に検知することができるようにする。
【解決手段】 人工心臓の動脈送血管1の周囲に設置されている2個の電極2,2の間に、周波数fの交流電圧V(f)が印加された場合の電極2,2間のインピーダンスZを計測するインピーダンス計測部3と、インピーダンス計測部3により計測された電極2,2間のインピーダンスZから赤血球の界面における接触抵抗Rctを特定する接触抵抗特定部4とを設け、電気二重層容量特定部5が接触抵抗特定部4により特定された接触抵抗Rctを用いて、赤血球の界面における電気二重層容量Cdlを特定する。 (もっと読む)


【課題】インスリン注入ポンプのような注入デバイスの機能と連続糖モニタリングシステムのような検体モニタリングシステムの機能が複合されている統合システムを提供する。
【解決手段】内壁及び外壁を有する液体送出ユニット、及び、液体送出ユニットの内壁と外壁の間に配置された複数の電極を有し、液体送出ユニットの一部分及び複数の電極の一部分が皮膚層下の皮下組織に配置される。 (もっと読む)


【課題】ルアーロック型液体ポートへ高速且つ高精度に打栓ができ、ねじ締付け時の引掛かりや栓体が傾斜した状態で打栓される現象を確実に防止できる打栓方法を提供する。
【解決手段】栓体3を打栓ヘッド11で把持し、水平方向に突出したルアーロック型流体ポート2と栓体ねじ部が接触する位置まで打栓ヘッド11を前進し、栓体3の回転方向と直行する方向に一定圧力で圧接させ、栓体3の反締結方向に回転させることで、流体ポート2のねじ先端部と栓ねじ先端部とが接触する締結開始位置を、打栓ヘッド11の回転方向に直行する方向の変位量を測定することで検出し、その後、打栓ヘッド11を栓体3を流体ポート2との締結方向に回転させる打栓方法において、打栓ヘッド11の栓体と流体ポート2の締結方向(X1)と反締結方向(X2)の回転速度(r/min)が、以下式で表されることを特徴とする打栓方法。400≦X1≦640 100≦X2≦320 (もっと読む)


【課題】血液中に存在する様々なメディエーター類、具体的には、HMGB1、トロンビン、LPSを網羅的に、かつ効率よく除去するショック治療用血液浄化器を提供する。
【解決手段】血液の導入口及び導出口を備えた容器120と、該容器中に収容された、ヒト・トロンボモジュリンの一部又は全部を含むペプチドが吸着した基材、及び抗酸化剤と、を備えるショック治療用血液浄化器120であって、前記基材及び抗酸化剤が前記容器に収容された状態で放射線が照射されており、血液を流通させたときに、該血液中に存在するHMGB1、トロンビン及びLPSをそれぞれ少なくとも70%除去する、ショック治療用血液浄化器。 (もっと読む)


【課題】血液浄化回路において、血液成分の濃度を正確かつ安定的に測定する。
【解決手段】血液成分濃度測定装置1は、血液浄化回路20の血液中に光を入射する発光部と血液浄化回路20の血液中を透過した光を検出する受光部を有するセンサ部60と、受光部により検出された光強度の時間変化から、血液ポンプ30の駆動により血液浄化回路20内に生じる血液の拍動と同じ周期Fの周期成分を抽出し、当該周期成分に基づいて酸素濃度を算出する算出部72と、を有する。センサ部60は、血液浄化回路20の血液ポンプ30の下流側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】停電などによって電力供給が停止しても良好に返血させることができる血液浄化装置及びその返血方法を提供する。
【解決手段】血液ポンプ2が配設される動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bで構成される血液回路1と、血液回路1にて体外循環する患者の血液を浄化するためのダイアライザ4と、ダイアライザ4に透析液を導入する透析液導入ラインL1と、ダイアライザ4から透析液を排出する透析液排出ラインL2と、透析液導入ラインL1に接続されるとともに、当該透析液導入ラインL1を流れる透析液を濾過して浄化するための濾過フィルタ(7a、7b)とを具備した血液浄化装置において、血液回路1内の血液を患者の体内に戻す返血時、濾過フィルタ(7a、7b)内の透析液を血液回路1に向かって供給させつつ血液ポンプ2を駆動させる制御手段10を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】手間を掛けず自動で血液処理器の血液ポート部に付着し滞留した気泡を効率よく除去することができる血液処理器のプライミングシステムを提供する。
【解決手段】血液ポートを備えた血液処理器と該血液ポートを介して該血液処理器中に血液を循環させる血液回路のプライミングを自動制御するプライミング制御手段を有するシステムにおいて、前記プライミング制御手段は、少なくとも前記血液処理器をプライミング液でプライミングした後に、少なくとも前記血液ポート内のプライミング液を一旦空気に置き換え、空気に置き換えた部位に再度プライミング液を充填することを特徴とする血液処理器のプライミングシステム。 (もっと読む)


【課題】脱血不良を容易に解消できるようにしたカテーテル補助デバイス及びこのカテーテル補助デバイスを用いた透析用カテーテルセットを提供する。
【解決手段】デバイス50は、コネクター20と、コネクター20を介してカテーテル100の脱血用ルーメン110内に挿抜可能なシャフト13と、脱血用開口部111から突出可能な捕獲部11と、シャフト13と捕獲部11で少なくとも構成された本体部10と、コネクター20の内腔を密閉にしつつ、本体部10を挿通可能に支持するアダプター30と、を備え、陰圧発生器によってカテーテル100のルーメン内及びコネクター20の内腔を陰圧にした状態でシャフト13の脱血用ルーメン110内への挿抜動作を可能にしている。 (もっと読む)


【課題】血液透析部とラインコネクタとの信頼性の高い接続性を簡易な構成で実現すること。
【解決手段】血液回路用血液ラインコネクタ202は、血液回路チューブと係合して封止を行うチューブ接続端202a、及び雄ネジ型患者アクセス部と流体密封接続を行う雌ネジ部を有する部材202cを含む患者アクセス接続端202bを備えている。コネクタ202は更に、部材202cからチューブ接続端202aに向かって後方に延在する一対の係止アーム202dを備えている。一対の係止アーム202dはそれぞれ指窪み部と有刺部とを有している。一対の係止アーム202dは圧入型接続を行う際に血液透析部の嵌合コネクタと有刺部で係合して該嵌合コネクタとの封止係合により患者アクセス接続端202bを係止し、指窪み部が互いに向かって付勢されるとき有刺部と嵌合コネクタとの係合が解除されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 静脈圧が上昇したときに、血液ポンプを停止させて、血液浄化器から静脈チャンバまでの容積とほぼ同量の透析液を逆濾過し、静脈チャンバ内の血液を透析液に置き換えて、静脈チャンバのメッシュで血液が凝固していないかどうかを肉眼的に調べることが出来るようにした血液浄化装置を提供する。
【解決手段】 血液浄化装置は、血液浄化器1と、血液回路2と、動脈側血液回路21に設けられた血液ポンプ3と、静脈側血液回路22に設けられた静脈チャンバ23と、透析液回路4を含んでおり、透析液回路4にはビスカスチャンバ5が設けられ、密閉式除水制御が可能になっている。ビスカスチャンバ5はビスカスポンプ61を備えており、逆濾過装置6の構成要素である逆濾過ポンプの機能を有するこのビスカスポンプ61の駆動と停止を逆濾過ポンプ制御手段62で制御することにより、逆濾過を行わせることが出来るようになっている。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,279