説明

Fターム[4C117XB07]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 目的 (6,628) | 個人識別 (136)

Fターム[4C117XB07]に分類される特許

21 - 40 / 136


【課題】差分出力機能の用途が限定されることなく、被測定者が自由意思で当該差分取得機能を利用することが可能な測定装置を提供する。
【解決手段】スタートスイッチSが押し下げされて測定装置100の本体に乗られると、被測定者の体重が測定され、その測定値は測定データxi(iは自然数)として書き換え可能メモリ150cに更新記憶される。一方、スタートスイッチSと差分キーFとが押し下げられた場合、書き換え可能メモリ150cに記憶された測定データxiが読み出されて表示部120に一時的に表示される。表示部120はこの後いったん零表示「0.00」となり、次に、被測定者が本体に乗ると、被測定者の体重が測定される。CPU110は、ROM150bから読み出された演算式に基づいてその測定値と書き換え可能メモリ150cから読み出された測定データxiとの差分を求めて出力する差分出力処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】患者が寝具上で所定の動静をとると問題がある場合に、患者がその動静をとることにより患者に異常が発生したことを検出し、その異常を外部に通知することが可能な患者異常通知システムを提供する。
【解決手段】この患者異常通知システム100は、患者に装着される加速度センサ1aと、加速度センサ1aの出力データを受信可能な集中監視装置5とを備えている。また、集中監視装置5は、表示部5bと、加速度センサ1aによって検出された加速度情報に基づいて検出された患者の動静状態と、ハードディスク501dに記憶された患者の基準値とを比較し、患者の動静に異常が生じたか否かを判定する判定手段と、判定手段によって異常が生じたと判定された場合に、患者の異常を警告する異常警告画面800を表示部5bに表示させる制御部5aとを含んでいる。 (もっと読む)


ヘルスケア環境12において複数の患者モニタを設定する場合、バーコードスキャナ14を使用してモニタ12にスキャンインされるバーコード化された設定情報を用いることによって、設定が簡素化され、セットアップ時間が短縮される。第1のモニタ12aは、設定ブックレットに含まれる1又は複数のバーコードを選択的にスキャンすることによって、設定される。第1のモニタ12aが設定されると、その設定情報は、バーコード化された形で記憶され、印刷される。ユーザが設定バーコードブックレットを2度ナビゲートする必要なく、印刷されたバーコードが、第2の患者モニタ12bにスキャンインされる。加えて、患者のIDバーコードは、モニタによって、例えばストリップチャート記録器又はプリンタ20によって、生成されるバイタルサイン記録上に印刷される。
(もっと読む)


【課題】診断の効率を向上させる医用情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】医用画像及び付帯情報の修正操作又は画像処理操作をする操作者を特定し、操作者情報として生成する。この操作者情報を医用画像に検像者情報として付帯させ、これにより、当該医用画像の閲覧者はその付帯情報から容易に検像者を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】医用画像データに不整合が発生した際、ユーザによる当該医用画像データの確認、修正等の作業の利便性を向上し得る医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】検像装置40は、第1参照テーブル462に基づいて、モダリティから受信した医用画像データの各フレーム同士の整合性を判断する。そして、不整合と判定した医用画像データのフレームを別検査となるように、当該医用画像データの付帯情報中の「検査インスタンスUID」、「シリーズインスタンスUID」を書き換える。そして、整合性有りと判断した医用画像データのフレームと不整合と判断した医用画像データのフレームとをPACSに送信する。 (もっと読む)


【課題】可搬型記憶媒体に記憶されている医用画像と患者とを正確に対応付ける。
【解決手段】病院Aで作成された可搬媒体50には、患者IDが付帯された医用画像データ及び患者IDを含む患者プロファイル情報が記憶されている。病院Bの患者受付装置10bでは、可搬媒体50から患者プロファイル情報を読み出し、患者IDを病院B固有の患者IDに変更させるID変更指示情報を生成し、患者プロファイル情報とともにID変更指示情報を画像サーバ30bに送信する。画像サーバ30bでは、患者受付装置10bから送信された患者プロファイル情報及びID変更指示情報を受信する。そして、画像サーバ30bは、可搬媒体50から医用画像データを読み出し、患者受付装置10bから受信したID変更指示情報に基づいて、医用画像データに付帯されている患者IDを病院B固有の患者IDに変更し、変更後の医用画像データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】測定者の設定が容易で、且つ間違いのない健康測定システムを提供する。
【解決手段】健康測定システムは、健康測定機器で測定した健康データが健康測定データ中継装置を介してデータサーバに送信され、且つ、送信された健康データが上記データサーバの測定者を特定する第1の測定者識別情報に対応する領域に記憶される健康測定システムにおいて、上記健康測定機器は、健康データを測定する測定手段と、測定者が測定前に家族内識別情報を設定する家族内識別情報設定手段と、上記測定手段により測定された健康データと、上記家族内識別情報設定手段により設定された上記家族内識別情報とを対にして健康測定データ中継装置に送信する第1の通信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療機関において記録媒体から読み出したデータと患者情報との対応付けを正確にかつ簡便に行う。
【解決手段】制御装置3では、操作部を介して患者が指定された後、可搬型の記録媒体Mに記憶されている画像データ又は医療データを読出書込部により読み出す。制御部は、前記読み出された画像データ又は医療データに付帯されている付帯情報と、前記指定された指定患者の患者情報とを照合し、一致する場合に当該画像データ又は医療データを、前記指定患者の患者情報に対応付けてデータメモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】人の指や手のひらを擬した人工物が用いられた場合の誤認証を確実に防止でき、認証精度が高く、薄型化が容易な個人認証装置を提供する。
【解決手段】複眼光学系を用いた撮像光学系100aにより静脈パターンを所定の時間間隔で連続的に撮像して時系列の複眼画像を画像記憶部201に記憶する。脈拍情報検出部204により時系列複眼画像から脈拍情報を求め、画像再構成部205により1コマの複眼画像から高解像の単一画像を再構成する。再構成画像中の静脈パターン又はその特徴と静脈パターン情報記憶部202に記憶されている登録者の静脈パターン又はその特徴との照合による個人認証を認証部208で行い、認証された特定の登録者についての脈拍情報部203に記憶されている脈拍情報と脈拍情報検出部204で検出された脈拍情報との照合による個人認証を認証部207で行う。 (もっと読む)


【課題】顔の照明を行うための照明装置の設置個数を減らしながら、顔の大きさや形状などの個人差に関わらず均一な照明状態を実現(再現)可能な顔撮影装置を提供する。
【解決手段】顔を所定位置に保持させるあご載せ台2と額押さえ3からなる顔保持手段と、この顔保持手段に保持されている顔を撮影する撮影カメラ4と、撮影時に顔を照明するための光源8と、この光源8からの照射光を顔の方向に向けて反射させるための反射板24と、反射板24の反射角度を調整するための反射板調整手段と、調整された反射板24の角度データを記憶する角度データ保存部37と、記憶されている角度データに基づいて、反射板24の反射角度を設定する反射板制御部40と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】脈拍数計測装置にユーザ名を入力することなく、この脈拍数計測装置から受信した脈拍数データおよびユーザ識別用情報を、生体情報管理装置に容易に入力可能とした生体情報管理装置、制御方法および制御プログラムを提供すること。
【解決手段】ユーザ識別用情報を受信した場合、CPU31が受信したユーザ識別用情報と記憶装置35に記憶されたユーザ識別用情報とを比較し、この比較結果に基づいて受信したユーザ識別用情報に対応するユーザとして推定されるユーザ候補者を記憶装置35から抽出する。 (もっと読む)


【課題】血圧値や脈拍数等の生体情報を自動的に測定する際の測定精度を向上させることが可能な測定システムを提供する。
【解決手段】被測定者の身体に装着され、装着部位の角速度を検知する角速度検知部103と、角速度検知部103によって検知される角速度に基づいて、被測定者が静止状態であるか否かを判断する状態判断部105と、被測定者の身体に装着され、状態判断部105によって被測定者が静止状態であると判断された場合に、被測定者の血圧値または脈拍数の少なくともいずれかを含む生体情報を測定する測定部104と、測定部104により測定された生体情報を予め設定された基準値と比較する比較部と、比較部による比較結果に応じた情報を外部装置に対し送信する送信部109と、を備える測定システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】環境変化や流行病の情報を基に早期の疾病の発生の予測を行い、その疾病の発生のリスクを負っている人々や医師にその通知を行う疾病管理装置を提供する。
【解決手段】環境変化や流行病の傾向を表わす環境因子を取得する環境因子取得手段001と、取得した環境因子又は該環境因子の組み合わせを基に所定の疾病の発生を予測する疾病予測手段002と、予め疾病の発生するリスクを有する通知対象者の群を記憶しておき、発生が予測された疾病の情報を受けて、該疾病の発生するリスクに対応する群を検索する通知対象者管理手段004と、検索された群に含まれる通知対象者に警告を通知する警告手段005とを備える。 (もっと読む)


【課題】診療箇所の分類を行うことが困難であるため、統計情報の取得が容易な形式で血管の診療情報を蓄積できない。
【解決手段】血管情報管理装置10は、情報を出力する出力部500と、患者の血管の形状を示す画像を格納する記憶部400と、画像上におけるXY座標の入力を受け付けるとともに、患者を指定する患者IDの入力を受け付ける入力部100と、情報を処理する処理部200とを備える。処理部200は、出力部500を介して画像を出力し、出力した画像上におけるXY座標の入力を、入力部100を介して受け付け、受け付けたXY座標を、血管を指定する血管番号と血管を所定の数に分割して得られる各分割位置に付した番号である目盛りとの組み合わせである血管座標に変換して、血管座標を治療位置として患者IDに対応させて記憶部400に格納する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】保険契約の締結に際して行われる診査がネットワークを介して遠隔で行われる場合に、その診査において取得された生体情報のデータが被保険者本人のデータであることの確認の精度を上げるとともに、取得した被保険者の情報の取り扱いを厳重にして外部に漏れることのないようにすることが可能な遠隔保険契約診査システムを提供する。
【解決手段】保険契約の診査に際して、被保険者を撮影する撮影手段2lと、被保険者の生体情報を測定する測定手段2mと、測定された生体情報に測定時期情報を付加して送信データを作成する送信データ作成手段2nとを具備する生体情報測定装置2と、ネットワーク3に接続された生体情報測定装置2から送信された送信データを保存するサーバ4と、サーバ4からネットワーク3を介して送信データを取得し表示する閲覧装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】医用画像データの暗号化処理、復号化処理において、セキュリティ性を向上させること。
【解決手段】サーバは暗号化キーと復号化キーを生成する。そして、生成した暗号化キーに基づいて医用画像データを暗号化し、当該医用画像データをメディアに書き込み、自宅PCにデータ移送する。また、生成した復号化キーをメディアとは別個に電子メール等により自宅PCに送信する。 (もっと読む)


【課題】 診療記録に医用画像を関連付ける作業を自動化する。
【解決手段】 診療記録にリンクする医用画像を記憶装置22の所定フォルダに、所定のファイル名を付して格納する。リンク付加部13は、所定時間ごとに、記憶装置22の所定フォルダに格納された画像データを調べ、そのファイル名に基づき、記憶装置12から患者の診療録を読み込み、診療記録に画像データへのリンク情報を付加して、記憶装置12の診療録を更新する。 (もっと読む)


【課題】複数の超音波画像診断装置間におけるユーザ情報を簡単かつ効率よく移動(転送)することができる医用画像診断システムを提供する。
【解決手段】超音波画像診断装置の少なくとも操作手順をガイドするワークフローデータを含むユーザにより登録されたユーザ情報を記録した記録手段をそれぞれ有する複数の超音波画像診断装置1A〜1Nと、これら超音波画像診断装置と通信可能に構成され、所要の超音波画像診断装置の記録手段に記録されたユーザ情報を他の超音波画像診断装置の記録手段に通信により転送させるユーザ情報転送手段を有する操作デバイス3と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】 被健診者にとって認識容易な健診結果報告書の提供。
【解決手段】健診による検査種別と具体的検査項目と検査項目別の検査データ及び判定結果とを含む健診結果データを格納する健診結果DB20と、印字文字の背景色と文字色を定義した配色ルールテーブル33と、健診結果DB20に格納した健診結果データ及び配色ルールテーブルに設定した配色ルールを基に文字の背景色や文字色を指定して健診結果報告書を印字出力する結果報告書出力システム30とを有する健診システムであって、健診結果DB20から健診結果データに含まれる検査種別他を含む印字情報を取得し且つ配色ルールを参照し、印字情報中の検査データ及び判定結果が、配色ルールに定義されていると判定したとき、配色ルールに従って検査種別及び検査項目の背景色と文字色を前記定義された背景色及び文字色にして健診結果報告書41を印字するもの。 (もっと読む)


【課題】必要な医用画像のみを保管することにより資源を有効に利用できる医用画像保管装置を提供すること。
【解決手段】画像サーバ2のキー画像情報保管部25に保管されているキー画像情報から、医用画像保管部23に保管されている医用画像データから対象検査に係るキー画像を検出する。そして、薄いスライス厚の断層像のうち、キー画像の位置に対応する断層像を中心として前後の所定枚数の断層像のみを医用画像保管部23に保管し、残りの薄いスライス厚の断層像を医用画像保管部23から削除する。 (もっと読む)


21 - 40 / 136