説明

Fターム[4C117XL27]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | ネットワーク関連 (3,849) | セキュリティ (131) | 暗号化通信 (50)

Fターム[4C117XL27]に分類される特許

21 - 40 / 50


個体用の近接位置特定は、個体の財布の中に携帯されるクレジットカードサイズのカードを含む。カードは、個体を位置特定するための位置特定装置と併せて使用される無線通信装置を備える。このカードを利用して、海、雪崩、又は倒壊した建物の瓦礫の下で行方不明になった個体を位置特定することができる。カードの通信装置は、太陽電池式とするか又は位置特定装置からのRP信号によって起動することができる。カードは通信装置に電源供給するために電池を必要としない。したがって、カードは個体が携行することができ、いかなる時にも起動することができる。このように、カードは、ある人がカードの位置特定を試みるとき、完全に動作可能である。また、カードは個体に関する重要な情報を有するスマートチップも含み、その情報は異なる権限レベルを有する個体によってアクセスすることができる。
(もっと読む)


【課題】個人認証と健康管理との関係により配慮した個人認証兼健康管理システムを提供する。
【解決手段】生体認証のために生体情報を取得する第一部分から伝達された生体情報を、第二部分にて健康管理情報として処理する。生体情報において、生体認証に充分なレベルと健康管理情報として充分なレベルが異る。生体情報取得の条件情報が併せて取得される。個人認証できた個人のものとして健康管理情報処理を行う。生体認証部による生体認証ができないときは前記健康管理情報処理部を無効とする。 (もっと読む)


【課題】ペットの生体データを利用した身体状態把握の信頼性を高め、正確な身体状態把握が行えるペット監視装置及び監視システムの提供。
【解決手段】 本発明のペット監視装置は、ペット用に設置したエアマット2と、エアマット2の内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、圧力検出手段で検出したエアマットの内部圧力変化を基づき室内用ペットPの生体データを測定する手段と、室内用ペットに装着された温度測定部を有するICタグと、ICタグの情報を読取る読取り部とを備え、生体データとICタグの温度情報に基づき室内用ペットの状態を監視することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特に夜間の就寝時や起床前に負担感なく体温測定・体温管理を行なうことができる耳挿入式の体温測定用装置の提供。
【解決手段】本発明の、耳挿入式の体温測定用装置は、温度測定部を有するICタグを含む外耳道への挿入部材と、測定部により測定された体温情報を読取る読み取り部と、を備えたことを特徴とする。また、所定時間の前記体温データと、予め得られている平常時の体温データとを比較して被検者の状態を判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子カルテ上の個人情報の利用範囲を明確化する。
【解決手段】 上記目的を達成するには、患者の診断又は治療の情報を電子的に記録する電子カルテ入出力端末1と、この電子カルテ入出力端末1とネットワーク接続されその入出力端末により入出力される電子カルテ情報を管理するサーバ2とを備えた電子カルテシステムにおいて、
前記サーバ2は、前記電子カルテ情報のうちの個人情報を抽出し、その抽出された個人情報を暗号化する手段と、前記暗号化された個人情報について、前記個人情報を暗号化するための暗号鍵情報を生成する手段と、前記個人情報の利用に関しての利用基準を記憶する手段と、前記記憶された個人情報の利用基準を参照し、前記生成された暗号鍵情報による複合を制限する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無線通信により効率よく生体信号データを送信できる生体信号監視装置を提供することと、送信される生体信号データの機密性を高めることである。
【解決手段】 生体信号監視装置は測定装置と処理装置とを有し、測定装置は被験者から測定した生体信号を測定器側送受信機により無線回線を介して送信する。一方、処理装置は測定器側送受信機から送信された生体信号データを受信する処理機側送受信機を備え、処理機側送受信機は受信した生体信号データを承認したときには測定器側送受信機に向けてACKを送信し、否認したときにはNAKを送信する。測定器側送受信機はACKを受信したときには送信サイズを前回よりも大きく設定して次の生体信号データを送信し、NAKを受信したときには送信サイズを前回よりも小さくして前回の生体信号データを再送する。 (もっと読む)


【課題】 多くの人が利用可能とすると共に、個人情報を保護することが可能な医療用画像の管理システムを提供する。
【解決手段】 利用者端末10から条件を指定した医療用画像の要求があると、管理サーバ100では、復号手段130が、画像DB110内の暗号化されたデータのうち、指定された条件に対応する項目のデータを復号し、DBアクセス手段120が、指定された条件と合致するデータに対応する医療用画像を抽出する。さらに、画像処理手段140が、抽出した各医療用画像を標準化する処理を行った後、統計処理手段150が、指定された統計解析手法に従って、複数の医療用画像の統計解析処理を行って統計解析を行い、統計解析画像を得る。管理サーバ100は、得られた統計解析画像を、要求のあった利用者端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】センサデータを連続的に読み取り、擬似リアルタイムで介護者に提供するセンサシステムを提供すること。
【解決手段】連続的にセンサデータを読み取る検出装置、および内部で電力が供給される患者に配置される送信機を有する患者を監視するための装置および方法。この送信機は、通常は電源が入っていない状態であり、センサデータを送信する際に電源が入れられる。受信機が、患者から離れて配置され、送信機から無線送信されるセンサデータを受信する。送信は、通常はバーストであり、要求時に開始することもできる。バーストの場合、センサデータは、第1の時間に亘って収集される。送信機は、第2の所定時間に亘ってセンサデータを送信する。送信が完了したら、送信機の電源を切る。次に、擬似リアルタイムで受信機にセンサデータを、第1の所定時間と第2の所定時間を合計した時間遅れて表示する。 (もっと読む)


【課題】 セキュアなネットワークを介して、専門医を選定して、診察結果を元に診断を行なうことにより、高度のノウハウの要求される診断において誤診断を防止することができる誤診断防止システム、誤診断防止方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 地域の医療機関がそれぞれ端末101、2n1等を備え、個々の端末をセキュアなネットワーク400を介して相互接続し、診察医が診断に自信がもてない場合には、共有データベース300に登録されている専門医を緊急度を加味して呼び出し診断を行ない全員が一致することで診察を行なう。 (もっと読む)


改良型患者管理システムにおいて、リピータ装置は、インプラント型医療装置から収集したデータを、データ用リポジトリに転送する。リピータ装置は、医療装置から収集したデータを、一旦リピータ装置内のメモリに格納する。その後で、リポジトリにデータを転送するが、以下の調整を行いながら、転送を実行する。一つの実施形態では、リピータ装置とリポジトリとの間にある通信媒体の状態をもとにして行う。通信媒体の状態を検知して、通信媒体の状態がデータ伝送に適切な状態にあるときに、リピータ装置は、通信媒体を介してリポジトリにデータを転送する。他の実施形態では、医療装置から収集したデータの緊急度をもとにして行う。収集データを分析して、患者がまさに緊急状態に入るか、既に緊急状態に入ったかを判断して、緊急の度合いを決定する。そして、リピータ装置は、緊急の度合いにもとづき、リポジトリにデータを転送する時刻を決定する。 (もっと読む)


患者と医師の遠距離会議ステーション(100)がグローバルネットワーク(104)を介しての通信を可能にし、遠距離会議ステーションは、電子的医療記録(110)のデータベースへのアクセスを含む、遠距離会議システムが開示される。該システムは、インスタントテキストメッセージング(130)、オーディオ/ビデオ会議(142)と安全なeメール交換(146)の手段を含む。患者と医師は、電子的医療記録が更新され得るように、電子的医療記録への異なるアクセスを有する。医師のステーションは、患者のステーションから受信画像データを取り込み、該取り込み画像データを医療記録に格納する手段を含む。好ましい実施形態において、システムは、同時に2つ以上のステーションの遠距離会議が可能である。好ましい実施形態において、医師のステーションは、処方箋(310)を入力し、病院を注文すること(304)を入力する手段を含む。
(もっと読む)


【課題】 患者の個人情報を流出させる心配のない医用画像を容易に生成でき、患者本人が個人情報の開示を管理することができるシステム等を提供すること。
【解決手段】 医用画像の付帯情報の一部を暗号化し、これを医用画像機器10による撮影にて取得した画像に付して保存する。暗号化部分の復号鍵はICカード3において患者が、あるいは管理サーバにおいて第三者機関が管理することによって、患者の意思で患者の個人情報を公開することができ、且つ研究者、保守管理者は、容易に個人情報を流出させる心配なしに医用画像を取り扱うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】医療機器の生体情報、稼動情報およびアラームを含むモニタ信号を、離れた場所にいる医師や看護師等の医療関係者にリアルタイムで送信する医療機器管理システムを提供する。
【解決手段】エージェント指向をベースとしたシステムであって、エージェントは患者の生体情報、医療機器の稼動情報およびアラームを含むモニタ信号等の情報をリアルタイムで収集し、マネージャに情報を送信する。マネージャはエージェントを制御して必要な情報を収集し、自身のデータベースに記録・保持する。離れた場所に居る医師や看護師等の医療従事者は、モニタ端末からマネージャにアクセスし、患者の生体情報をモニタすることができ、更に医療機器の稼動情報も管理・制御することができるため、医療機器の管理不足による医療事故を防止し、医療業務の効率化が実現できることを特徴とする医療機器管理システム。 (もっと読む)


【課題】 患者情報を暗号化して安全に送信するとともに、許可された出力端末では患者情報を出力可能とし、許可されていない出力端末では患者情報を出力不可能とすること。
【解決手段】 複数の出力端末(3a、3b、3c・・・)のうち、患者情報の表示が許可された出力端末において復号化可能に暗号化する暗号化手段(12)と、医用画像データとともに暗号化手段により暗号化された患者情報を複数の出力端末のいずれかに送信する送信手段(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】脈波信号と脈波以外の信号を用い、状況ごとや個人ごとに判定の基準が異なると考えられることを考慮したしくみを備えた生活支援装置を提供すること。
【解決手段】脈波を測定する脈波測定部212と、安定して測定できている時間の長さを自動的に判定する測定安定性判定部213と、安定して測定できている時間の長さに基づいて、医療支援、健康管理、機器制御、安否確認の各々の機能に対して、機能を行うかを決める機能実施決定部214を備える。また、前記機能実施決定部214が、各機能を行うかを決める際に用いる機能実施条件を、脈波以外の生体に関する信号であって、脈波の測定において補助的に用いる信号である補助信号と本人の健康管理の結果を用い、個人別、あるいは、状況別、あるいは、脈波の性質を反映して変更する。 (もっと読む)


【課題】 患者(ユーザー)の個人データについては、医用情報保有装置(携帯電話機)を持っている限り、年中昼夜を分かたず任意の機会に医用データを読み出して利用に供することができ、且つ、所定範囲の複数人で、個人医用データを共有できるようにする。
【解決手段】 ユーザー(PU)の所有するモバイル情報端末には、調剤薬局又はドラッグストア(PD)の専用伝送路に接続された医用データ出力機器から、薬歴情報、薬情報、お薬手帳に夫々対応する医用データが供給され、モバイル情報端末の記憶手段に蓄積される(PU11)。モバイル通信会社のサーバー(MCS)はユーザーの家族のような特定関連者に同報通信を発して(MCS11)、共有することが望まれる医用データをこれらの特定関連者に伝送する。 (もっと読む)


医療装置を安全に同期させ、適時性及び一意性をメッセージインテグリティに提供するシステム(10)は、複数の医療無線装置(121、122、...、12n)を有する。医療装置(121、122、...、12n)は、相互に無線通信する。各メッセージ(M)はデータ部分とタイムスタンプとを有する。各医療装置(121、122、...、12n)は、共通の生命兆候を監視するために患者に取り付けられたセンサ(14)を有する。医療装置(121、122、...、12n)は、各医療装置のセンサ(16)が生命兆候の作用のピークを検出したときに同期させる。この時点で、各医療装置(121、122、...、12n)の内部クロックがゼロになり、各内部タイマが時間をカウントし始める。従って、医療装置は、ほぼ同じ時間に緩やかに同期させる。それぞれ生成されたメッセージ(M)は、時間カウントにより生成された送信時間(TSEND)でタイムスタンプを付けられる。メッセージ(M)の生成されたタイムスタンプ(TSEND)は、受信側の医療装置のない部クロックのカウントの受信時間(TRECEIVE)に対して確認される。メッセージ(M)が所定の受理ウィンドウの範囲外で到達した場合、メッセージ(M)は受信側の医療装置により拒否される。

(もっと読む)


【課題】 導入のために利用者の負担を軽減し、かつ、セキュリティ対策を施した、ヘルスケアシステムを提供する。
【解決手段】 ICタグ(歩数計付きICタグ2)が個人の健康管理にかかわる測定情報を取り込んで、人の集まる場所に設置された管理装置(ICタグリーダ3を含むネットワーク接続PC4から構成される)がその測定情報を受信して記憶し、個人の健康管理のための情報を生成出力する。なお、ICタグが管理装置に無線送信するとき、ICタグに付与されているIDを変更しながら電波を発信することでセキュリティを確保する。 (もっと読む)


患者に埋め込まれた少なくとも1つの装置を含む高度患者管理システムであり、該装置は患者の生理学的状態を測定し、患者に処置を提供するよう構成されている。この高度患者管理システムは、該装置及びネットワークと通信するインタロゲータ/トランシーバユニットを含んでいてもよく、該ユニットは該装置とトランシーバとの間の通信を促進すべく該装置に対して配置される。該高度患者管理システムは、該ネットワークを介して該装置と通信して該装置からのデータを記憶し、来るべき事象の予想診断を行うためのホストを含んでいてもよい。該インタロゲータ/トランシーバユニットはコンピュータシステム又はリモートホストからのプログラマブルかつアップデート可能なソフトを含んでいてもよい。
(もっと読む)


【課題】 容易に病院監査ログ設定、及び監査ログの維持管理を実行でき、管理者の作業負担を軽減可能な病院監査ログ管理支援システム等を提供すること。
【解決手段】 システムを集中管理する病院監査ログサーバ20側において病院監査ログポリシーを生成して、監査対象である医療情報機器毎に設けられた病院監査ログクライアント装置30に送り出す。病院監査ログクライアント装置30は、病院監査ログサーバにおいて生成された監査ログポリシーに従って、監査ログを生成する。生成された監査ログは、病院監査ログサーバ20側に自動的に回収され、各医療情報機器毎に結合され、管理される。 (もっと読む)


21 - 40 / 50