説明

Fターム[4C601EE02]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 目的 (8,728) | ノイズ低減(電磁気) (148)

Fターム[4C601EE02]に分類される特許

41 - 60 / 148


【課題】生体情報処理装置において、スイッチング電源で発生する電気的ノイズに起因するS/Nの低下を抑制するための技術を提供する。
【解決手段】生体情報処理装置が、生体から取得されるアナログ信号を処理する信号処理回路と、前記信号処理回路に電力を供給するスイッチング電源と、を備える。前記スイッチング電源は、制御信号に従ってオン/オフ動作を行うスイッチング素子を有する1次側回路と、容量を有する2次側回路と、前記スイッチング素子に対して前記制御信号を出力する制御回路とを備える。前記制御回路は、前記信号処理回路が前記アナログ信号を処理する期間、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を停止する制御信号を出力する。前記信号処理回路が前記アナログ信号を処理する期間は、前記容量に蓄積された電荷により、前記信号処理回路への電力が供給される。 (もっと読む)


無線超音波プローブとともに使用するのに適した磁気接続システムは、装置における漂遊磁界の効果を最小化する形で前記プローブと診断又は臨床装置との間の結合を容易化するのに複数の磁石を使用する。
(もっと読む)


【課題】各部の歪み特性の違いをオペレータ等が容易に識別することのできる三次元のエラストグラフィ画像を生成可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体内の任意の領域について三次元的な超音波走査を行って得られたエコー信号から該被検体内部の三次元画像を生成する機能を備えた超音波診断装置において、前記エコー信号を処理して前記任意の領域における組織構造を表す三次元データを生成する三次元データ生成手段17と、前記エコー信号を処理して前記任意の領域における歪み特性値の三次元分布を求める歪み分布検出手段19と、前記三次元データの各点について、該点における前記歪み特性値に応じた不透明度を付与する不透明度付与手段20、21と、前記不透明度を付与された三次元データに対してレンダリング処理を行うことにより表示用の画像を生成する画像生成手段23とを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、構造が簡単で製造が容易であり、超音波信号の損失および歪を防ぐことができる超音波診断装置のトランスデューサおよびその製造方法に関する。
【解決手段】電極パターンをバッキングブロックの内部に一体に形成することにより既存のフレキシブル基板を省略することができるため、バッキングブロックの構造が簡単になりトランスデューサの製作を容易に行うことができる。本方法により更にトランスデューサでの音響的損失と信号の歪を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】音響アーティファクトを減少させる。
【解決手段】音波スペクトルの内部のアーティファクトを減少させることにより超音波トランスデューサ(106)の音響性能を改善するシステムは、音響素子のアレイを有する音響層(146)と、音響層に結合されており音響層の音響インピーダンスよりも高い音響インピーダンスを有するデマッチング層(152)と、デマッチング層に結合されており基材(158)及び複数の伝導性素子(160)を含む介在層(154)とを含んでいる。介在層(154)は、デマッチング層(152)の音響インピーダンスよりも低い音響インピーダンスを有するように形成される。超音波トランスデューサ(106)はまた、介在層(154)に結合されておりデマッチング層(152)及び介在層(154)を通して音響素子のアレイ(146)に電気的に接続されている集積回路(156)を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】超音波画像最適化のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】対象内に第1の複数の信号パラメータを有する第1の超音波信号を送信して第1組の電気信号を受信し、第1の画像を得る。第1の画像に関する画質コスト関数を評価して第1の画質計測量を生成(88)し、かつ該第の画質計測量に基づいて第2の複数の信号パラメータを決定(90)する。対象内に第2の複数の信号パラメータを有する第2の超音波信号を送信し、第2組の電気信号を受信し、第2の画像を得る(96)。第2の画像に関する画質コスト関数を評価して第2の画質計測量を生成し(98)、最大化画質計測量に到達したか否かを判定するために第1の画質計測量と第2の画質計測量を比較し(100)、最大化画質計測量を生成させた複数の信号パラメータを最適なパラメータとして対象を撮像(104)し表示(106)する。 (もっと読む)


【課題】実際に回路に混入するノイズ信号を用いてアナログ信号に混入したノイズを除去する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】振動子002からエコー信号を受信する複数の受信回路102と、振動子002に接続され、エコー信号を受信していない状態で混入するノイズ信号を出力する受信回路102と、受信回路102がエコー信号を受信したとき、受信回路102の出力から受信回路102の出力を減算する減算器103と、ノイズ信号が減算された信号を増幅する増幅部104と、増幅された信号をディジタル信号に変更するA/Dコンバータ105と、ディジタル信号に変換された信号に対し信号処理を施す信号処理部003と、信号処理を施された信号に対し画像処理を施し画像データを生成する画像処理部004と、画像データを基に超音波画像を表示部007に表示させる表示制御部005と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】分散型電源システムを備えた超音波診断装置において、発熱を抑えつつ画像ノイズを低減する。
【解決手段】超音波診断装置において、AC/DC電源30と、クロック制御回路10と、AC/DC電源30から出力される直流電圧を所定の電圧に変換してクロック制御回路10に供給するドロッパ型DC/DCコンバータ41〜43と、クロック制御回路10から出力されるクロック信号に同期してスイッチング動作を行い、AC/DC電源30から出力される直流電圧を所定の電圧に変換してクロック制御回路10以外の所定の回路に供給するスイッチング型DC/DCコンバータ51〜53と、パルス繰り返し周波数を設定する設定手段と、スイッチング型DC/DCコンバータ51〜53に出力されるクロック信号が前記パルス繰り返し周波数の整数倍となるようにクロック制御回路10を制御する制御手段20とを設ける。 (もっと読む)


【課題】S/Nを改善するとともにLNAの飽和を回避する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】送受信部100は、受信したエコー信号を設定された増幅率で増幅するLNA200と、振幅が異なる複数種類の参照信号を発生する参照信号発生部105と、エコー信号の振幅と参照信号とを比較する比較部106と、参照信号の振幅に対応して受信したエコー信号の振幅の大きさを複数段階に分けて判断し、前記段階に応じエコー信号の振幅が大きくなる前記段階ほど小さい前記増幅率となるように、前記複数段階と前記増幅率との対応を予め記憶しており、判断された振幅の大きさの段階に対応する増幅率を選択し、LNA200の増幅率を選択した増幅率に設定する制御部107と、増幅されたエコー信号をディジタル信号に変換するA/D変換部104と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電源の接続配線数が少なく、他の回路からの影響を受けにくく、ノイズの少ない電源を供給できるという効果を有する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】複数のプリント基板と、前記プリント基板に複数の電源を供給する電源回路部5と、前記プリント基板間を重ねて接続するスタッキングコネクタ6とを備え、前記電源回路部5から供給された複数の電源を、前記スタッキングコネクタ6を経由して前記複数のプリント基板に分配することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品レイアウトの制約が少なく、より高密度化した部品実装が可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波を送受信する超音波プローブ2と、
超音波プローブを駆動する駆動信号を発生するドライバ21と超音波プローブが受信したエコー信号を増幅する受信アンプ22とを有し、超音波プローブとの間で駆動信号およびエコー信号を送受信するフロントエンド部とを備える。超音波プローブの信号線および第1グランド26に接続された第1巻線25aとフロントエンド部の信号線および第2グランド27に接続された第2巻線25bとを有するトランス25とを備え、第1グランドと第2グランドとは、トランスを境界として分離されていることを特徴とする。 (もっと読む)


音響波形、光子波形、または電磁波形を放出する位置と、放出された波形を検出する位置との間の距離を判定するための、方法および装置を提供する。特定の用途において、放出および/または検知位置は、ヒト、哺乳動物、または動物体内から選択されてもよい。主題の方法およびデバイスは、心臓再同期療法を含む、種々の異なる用途において使用を見出す。特定の態様において、生体電気信号経路は、生体電気測定デバイスをペーシングパルスからの干渉から保護しながら、ペーシングパルスを心臓に送達するために、心臓ペーシングパルス発生器からパルスを搬送する。
(もっと読む)


【課題】超音波探触子の大きさを保ったままでコストアップとならずに、圧電素子アレイの圧電素子間での音響的クロストークの発生を防止した信号線を有する超音波探触子を提供する。
【解決手段】両面に電極を有する第1圧電素子が2次元状に配列された第1圧電素子アレイと、前記第1圧電素子アレイに積層して配置され、前記第1圧電素子アレイと反対側の面に第1電極を有し、第1圧電素子アレイ側の面に第2電極を有する第2圧電素子が2次元状に配列された第2圧電素子アレイと、を有する超音波探触子において、前記第1圧電素子アレイに配列された第1圧電素子の間に音響分離部を設け、前記音響分離部を貫通して前記第2電極に接続される信号線を、前記音響分離部の音響インピーダンスに略等しい音響インピーダンスを有する導電性部材を用いて作製する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を採用した積層圧電素子2Dアレイが生成する超音波信号の強度を高くするには、超音波の受信方向に対して垂直方向に、各々の圧電素子を精度よく位置決めする必要がある。そこで、各々の圧電素子を精度よく位置決めすることで、高い強度の超音波信号を生成する超音波探触子及びその作製方法を提供する。
【解決手段】所定形状を有する少なくとも一つの表面電極と、所定形状を有する裏面電極とを有する有機圧電膜を平行に複数備える超音波探触子であって、前記複数の有機圧電膜を所定の入射光が透過する率を5%以上とする。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブを安全に且つ簡易な構成を用いて被験者に押し当てられるようにする。
【解決手段】作動装置1は、枠部材2の中央に円柱状の超音波プローブ10を配置し、超音波プローブ10の上端部10b側の外表面10aにおける第一周囲部11aと枠部材2を、計3本の傾斜アクチュエータ21〜23で連結すると共に、下端部10c側の外表面10aにおける第二周囲部11bと枠部材2を、計3本の水平アクチュエータ31〜33で連結する。作動装置1は、各アクチュエータ21〜23、31〜33を適宜駆動することで、超音波プローブ10の姿勢を傾けること、超音波プローブ10を被験者に押し当てることができる。各アクチュエータ21等は、物理的な作動限界があるため、超音波プローブ10を過度に移動させることがなく、被験者に対して十分な安全性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 感度が均一でSN比が高い信号を高速に入力することが可能な光音響イメージング装置を提供する。
【解決手段】 本発明の光音響イメージング装置の移動手段は、機械電気変換素子群が連続移動しながら弾性波を受信すべく、前記機械電気変換素子群を複数の電気機械変換素子の配列方向における第1の位置から第2の位置に連続移動させる手段であり、加算手段は、前記第1の位置において前記機械電気変換素子群が弾性波を受信して変換した電気信号のうち、前記被検体に対して特定位置にある第1の機械電気変換素子が変換した電気信号と、前記第2の位置において前記機械電気変換素子群が弾性波を受信して変換した電気信号のうち、前記特定位置にある第2の機械電気変換素子が変換した電気信号と、を加算する手段であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信信号を増幅するためのバイアス電流のON/OFFに起因するノイズの影響を低減することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】バイアスゲート部7は、送信パルス発生部10にバイアス電流を供給する。送信パルス発生部10は、バイアス電流の供給を受けて入力電圧を増幅して、増幅により得られた出力電圧を振動子アレイ2に供給する。バイアスゲート部7は、振動子アレイ2から超音波を送信するタイミングと、振動子アレイ2に供給する出力電圧の大きさとに応じて、バイアス電流の供給のタイミングを変えてバイアス電流を送信パルス発生部10に供給する。 (もっと読む)


【課題】MRI装置とMRI装置内部で撮像可能な超音波装置を連動して高画質なマルチモダリティ透視画像を提供し、X線被曝を無くしたナビゲーション手術支援環境作成を目的とする。
【解決手段】MRI装置とMRI装置内部で撮像可能な超音波装置と三次元位置検出装置による術具位置の検出機能と3Dボリューム画像を三次元再構成する画像処理する機能において、術具位置を検出する手段と検出した術具位置をMRIおよび超音波装置にリアルタイムに転送する手段とMRIおよび超音波にて術具位置を基準とした断面をそれぞれ連続撮像する手段とMRI装置による撮像時には超音波装置を停止してノイズ発生を抑制する手段と超音波装置による撮像時にはMRI装置のRFパルスだけを連続印加し続け、定常状態を保つことを保ち続ける手段とMRIの撮像位置更新間隔と超音波撮像断面更新間隔は自由に変更できる手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】連続波ドプラスペクトラム法において収集された受信信号に混入している周期的なノイズを除去することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】連続波ドプラスペクトラム法におけるスペクトラム画像データの生成に際し、超音波診断装置100の各部に所定の直流電力を供給するスイッチング電源71は、LPF342における遮断周波数の2倍以上の周波数をスイッチング周波数とし、さらに、スイッチング周波数のm倍の周波数が超音波周波数から遮断周波数を引いた周波数未満となり、スイッチング周波数の(m+1)倍の周波数が超音波周波数に遮断周波数を加えた周波数より大きくなる条件を満たす周波数を、前記スイッチング周波数として生成し、そのスイッチング周波数に基づくスイッチング動作によって所望の直流電力を生成する。 (もっと読む)


【課題】連続波を利用する超音波診断装置において比較的簡易な構成により不要信号成分を低減させる。
【解決手段】補正信号生成部22は、送信系から受信系への信号等の漏洩に伴う不要信号成分を低減させるための補正信号Vcを生成する。そして、受信用振動子12において得られた受信信号に対して、加算部24により補正信号Vcが加えられ、受信信号に含まれる不要信号成分が低減される。そのため、補正信号生成部22は、受信信号に含まれる不要信号成分をキャンセルできるように、位相調整と振幅調整を行って補正信号Vcを生成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 148