説明

Fターム[4D003EA01]の内容

生物膜廃水処理 (9,448) | 濾床、濾材、形態、形状 (3,527) | 粒塊状体充填床 (301)

Fターム[4D003EA01]に分類される特許

281 - 300 / 301


【課題】有機性窒素やアンモニア態窒素、硝酸態窒素など窒素の形態に係わらず窒素の除去が高効率ででき、アルミパックや塩素などの薬品を添加せずに高効率でリン酸の除去ができ、しかも通水量の大きな汚水・排水処理の方法や装置を提供する。
【解決手段】金属鉄粒或いは鉄粉と有機性資材にバンイダーを加えて成型した脱窒脱リン用成型体、この脱窒脱リン用成型体単体或いは脱窒脱リン用成型体と通水資材を混合充填した脱窒脱リン槽、及びこの脱窒脱リン槽に汚水や排水を湛水或いは非湛水状態で供給して処理する脱窒脱リン処理方法。 (もっと読む)


【課題】広範囲な種類の汚水に対して汎用的に適応でき、多様な汚染物質に対して安定した処理能力を維持し、設備費が安く、スペースを取らず、維持管理費の少ない汚水処理設備用補助システムを提供する。
【解決手段】バクテリアが棲息する微生物担体チップを用いて、浄化処理を行う液体浄化処理手段と薬剤とセラミックスを用いて、浄化処理を行う液体浄化処理手段とを有することを特徴とする汚水処理設備用補助システムにより、汚水中に含まれる汚染物質の主因となすタンパク質・脂肪・炭水化物・重金属等を分解・消滅する微生物的処理と薬剤とセラミックスで行う化学的処理から構成される汚水処理設備用補助システム。 (もっと読む)


【課題】材料濃度が7%以下の低濃度で重合することによって、材料濃度を低下でき、高活性で流動性のよい固定化微生物を提供するための製造方法と、それによって製造された固定化微生物、及びその固定化微生物を用いた反応装置を提供する。
【解決手段】分子量3500以上20000以下のプレポリマーと、分子量71以上で且つプレポリマー分子量の0.045以下の架橋剤と、微生物とを混合することによって、プレポリマーと架橋剤の合計濃度が1〜7%の懸濁液を作製し、その懸濁液を重合することによって固定化微生物を製造する。製造した固定化微生物は例えば担体として処理槽12内に投入され、生物処理に利用される。 (もっと読む)


【課題】微生物を付着固定化材に付着させるまでの馴養期間を短くでき、且つ包括微生物担体からリークする高活性の微生物を付着固定化材に常時供給することで付着固定化材に高濃度に微生物を保持することができるので、常時安定した良好な処理水を得ることができる。
【解決手段】有機物や無機物を含有する廃水が、原水導入管18を介して生物処理槽12内に流入する。生物処理槽12には包括微生物担体14と付着担体16が充填されている。これにより、有機物や無機物を基質にして包括微生物担体14内部の細菌が増殖し、増殖した高活性の細菌の一部は包括微生物担体14からリークする。リークしたリーク細菌の一部が付着固定化材16に付着し、付着固定化材16の表面で高活性のリーク細菌が増殖する。これにより、付着微生物担体16' が形成される。 (もっと読む)


【課題】 好気処理槽内の環境を安定化させ、長期的に安定した水処理を可能にする浄化槽を提供する。
【解決手段】 微生物を担持させた担体C1を収容し、気泡供給により被処理水の対流を形成する散気部D1を設けてある好気処理槽Eに、担体の好気処理槽外への流出を防止するための流出防止部材10を設けた浄化槽であって、流出防止部材を、好気処理槽の上部を略全面に亘って覆う状態で、好気処理槽内の被処理水の定常水位、及び、好気処理槽内の被処理水を好気処理槽外へ流出させるすべての口のいずれに対しても高位置に設けてある。 (もっと読む)


【課題】河川や池、湖等に設置されて汚染水を効率的に浄化できる水質浄化用植生枡を提供する。
【解決手段】ポーラスコンクリート製の透水性枡体3の収容凹部2に、凝灰岩を破砕して形成した充填材5を充填することによって、水性植物を植生させる植生浄化部6を形成する。充填材の粒径を、ポーラスコンクリートの骨材7の径よりも大きくする。例えば充填材の径を25〜30mmに設定すると共に、ポーラスコンクリートの骨材の径を15〜20mmに設定する。 (もっと読む)


【課題】 生活雑排水を効率的に浄化できると共に、水路の通水断面積を減少させることが少なく、またメンテナンスに要する労力も少なくて済む生活雑排水浄化装置を提供する。
【解決手段】各戸で発生した生活雑排水を水路2に排水する排水管3が、一戸毎に、水路の延長方向に間隔を置いて設けられる。水路2には、排水管3に対応させて設けられた植生浄化部5が水路の延長方向に間隔を置いて独立的に設置される。植生浄化部5は、上端開放の収容枡6内に、凝灰岩の充填材7を充填して形成されており、収容枡6の最上流側で、排水管3から植生浄化部内に生活雑排水が流入する。収容枡6内を流下した生活雑排水は、収容枡6の下流端で水路2に放流される。 (もっと読む)


【課題】砂などの微細固体粒子を利用した有機性汚水の高速生物処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】生物処理槽中で生物膜を付着せしめた微細固体粒子を流動させながら有機性汚水を生物処理したのち、該生物処理槽から微細固体粒子含有生物処理水を流出せしめ、該生物処理槽中で生物膜を付着せしめた微細固体粒子を流動させながら生物処理したのち、該生物処理槽から微細固体粒子含有生物処理水を流出せしめ、該生物処理水にすくなくとも高分子凝集剤を添加して微細固体粒子を取り込んだ凝集フロックを形成させた後、凝集沈殿して清澄処理水を得るとともに、沈殿汚泥から微細固体粒子を回収し、前記生物処理槽に返送することを特徴とする有機性汚水の処理方法、及びその装置。 (もっと読む)


【課題】来待石の加工に伴って発生する端材や研削屑或いは不良石材の有効利用を図るとともに、バクテリアの付着率が高く優れた水の浄化能や透水性に優れた礫や成形礫を得る。
【解決手段】来待石の端材や研削屑などの加工屑や不良石材を、破砕して角礫や亜角礫を得、この礫状破砕品を、800℃〜1180℃の温度で焼成して微細孔を多数有する来待石製の焼成礫材を得る。また、来待石粉体に水を加えて粒状に成形したものを、800℃〜1180℃の温度で焼成して来待石製の成形焼成礫材を得る。 (もっと読む)


【課題】地下水の流れる砂レキ層で、オゾン水により鉄分である地中の鉄イオン、重炭酸第一鉄を水酸化第二鉄に酸化させて砂レキ層で効果的に鉄分を除去して揚水ポンプの揚水能力の低下することなく安定して長寿命で揚水ポンプを作動させる揚水井戸水の水質改善による防錆方法を目的としている。
【解決手段】遮断壁6で囲み、地下水の流れる速度を低下させて、汚染部1にオゾン水を注入する注入井戸14を設け、注入井戸14から下流部に対称に複数の揚水井戸9を設け、地中の鉄イオンや、重炭酸第一鉄を水酸化第二鉄に酸化させ、砂レキ層4表面において、微生物の粘質性の生物膜により水酸化第二鉄や濁り及びマンガンを効果的に除去できる。 (もっと読む)


【課題】濾材の自動洗浄機能を備えた濾過装置であって、通常運転時と濾過槽の洗浄時とで循環ルートの変更がない濾過装置を提供する。
【解決手段】第1の物理濾過槽10と、生物濾過槽20とを有する濾過装置であって、生物濾過槽20は、濾材を自動洗浄する機能を有している。生物濾過槽20には、生物濾過槽20の処理後の水を受け取って物理濾過を行う第2の物理濾過槽110が接続され、生物濾過槽20の通常濾過時も濾材洗浄時も常に処理後の水を物理濾過する。これにより、濾材の自動洗浄時に水の循環ルートを切り換える必要がない。 (もっと読む)


【課題】従来の合併処理槽及びグリストラップ槽は、第1、2沈殿槽、接触バッキ槽、沈澱室、消毒槽などの各槽を通過して浄化するが、各槽に分離されているため、広いスペースが必要であり、接触バッキ槽内の濾材のメンテナンス、また、各槽内の汚泥等の沈殿物の処理に問題があった。
【解決手段】間伐材をチップ状に加工した濾材を接触濾材とし、チップ濾材を合併槽内に充填し、また、合併槽内部に円筒形状のパイプを固定設置することにより、間伐チップ状に加工した濾材が、好気、中気及び嫌気性菌による生物処理が効率よく行われるため、単独槽による合併処理方式が可能になる。 (もっと読む)


本発明は有機物分解酵素を生産するシュードモナス属FK916菌株及びこれを用いる有機廃棄物の処理方法に関するものである。このシュードモナス属FK916菌株は下水から分離されたもので、有機物を分解及び消滅させる能力に優れ、15〜35℃の中温で分解作用をするので、悪臭が殆ど発生しなく、食べ物ゴミ及び工場から発生する有機廃棄物を処理する優れた効果がある。
(もっと読む)


【課題】 独立栄養系硫黄酸化脱窒細菌をはじめとした脱窒細菌を培養担持させる工程を設けなくとも脱窒能力を発揮し、しかも、一時的な水質や流量などの環境変化にも対応できる脱窒能力に優れた硝酸性窒素処理材を提供する。
【解決手段】 脱窒細菌による生物的処理によって水中の硝酸性窒素を脱窒処理するために使用される炭酸塩粉末及び硫黄粉末をバインダーで一体化してなる硝酸性窒素処理材において、予め硝酸性窒素処理材中に脱窒細菌を存在させる。脱窒細菌含有材料としては、上記硝酸性窒素処理材を使用した硫黄脱窒処理から発生する汚泥を使用することが有利である。 (もっと読む)


【課題】水に含まれる硝酸態窒素を低コストでかつ効率よく除去する。
【解決手段】本発明に係る水質浄化方法においては、まず、中性近傍で増殖に適したpH特性を有し単体硫黄を酸化可能な硫黄酸化細菌(単体硫黄酸化細菌)と該単体硫黄酸化細菌の担体とが混合された本実施形態に係る水質浄化促進材を製造する(101)。製造にあたっては、単体硫黄酸化細菌が生息する岩石又はその粉砕物、具体的には火山地帯に分布する強酸性の岩石又はその粉砕物を採取すればよい。一方、単体硫黄を石灰系水硬性材料であるアルカリ性排泥で固化させてなる本実施形態に係る水質浄化材を製造する(102)。次に、上述した水質浄化促進材及び水質浄化材からなる高機能水質浄化材を硝酸態窒素を含む汚染水に添加する(103)。
(もっと読む)


【課題】 外部から担体沈降防止および曝気以外には動力供給を必要とせずに処理槽内に循環流を形成し、微生物固定担体または浮遊状態の微生物の戻りが良好な排水の生物処理槽および生物処理方法を提供することである。
【解決手段】 微生物固定担体を浮遊状態で含む生物処理槽の流出側に、担体分離用のスクリーン12を設置し、担体の取り入れ口13、13aを設け、この取り入れ口から流入側へ連通する循環ダクトを備えた生物処理槽で、前記流入側にエジェクタ管18、18aを設けて、上流側排水槽との水位差に基づく位置エネルギを運動エネルギに変換し、循環ダクト17、17a内に流出側から流入側に至る担体の流れを形成するようにした。それにより、外部エネルギを供給しなくても流入側で吸引流れが生じ、そのエジェクタ効果により被処理水と担体とが混合して循環流が形成され、生物処理が効果的に行なわれる。 (もっと読む)


水殺菌用の粒子としてガーネットまたはガーネットを主成分とする粒子の表面に、銀が担持されている銀担持粒子を提供する。この際、好ましい銀の様態は、
代表図のSEM写真に示したような、ガーネット粒子の表面に、銀の粒状塊が群をなして連続又は不連続に担持されているものである。 かかる粒子を効率的に製造するには、酒石酸ナトリウムカリウム、グルコースまたはアセトアルデヒドのうち少なくともいずれかを還元剤として水に溶解させた還元溶液と、硝酸銀水溶液とアンモニア液とを混合した混合溶液中に、ガーネット粒子を浸漬させる無電解メッキ法により行うことができる。 (もっと読む)


本発明は、効率的に水を調整して硝酸塩レベルを低減し、カルシウムを添加してpH(4、5)を高め、陰極液(11)及び陽極液を使用し、また酸素塔(8)を介して汚染物質を除去するための好気性(2)及び嫌気性(3)のステップと、水槽(10)の水の調整の改良及び水生生物の成長状態の改良のための脱ガスステップ(6)とを含む新規な生物学的システム及び方法を開示している。
(もっと読む)


【課題】 浄化すべき水の水量に応じて装置や設備を簡単に対応させることができ、低コストで水を浄化できる水浄化ユニットを提供すること。
【解決手段】 水浄化ユニット10は、内部が中空で矩形板状に形成された支持体12と、支持体12の内部に収容された多数の塊体14と、支持体12の下部に配設され前記支持体12の下部のほぼ全域から気体を噴出させるための気体噴出用部材16などで構成されている。支持体12は、矩形の上面と下面、および矩形の4つの側面の各4辺に沿って延在するアングル材をそなえ、下面の四隅から4つの脚片1202が突設されている。支持体12の上面、下面、4つの側面には網1204が張設され、支持体12の上下左右前後方向に液体、気体が流通できるように構成されている。塊体14は、少なくとも表面が多孔質性を有する天然素材から構成され、例えば、牡蛎の貝殻を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】底面付近にSSを滞留させず洗浄排水と一緒に排出でき、安定した性能を維持する好気濾床槽又は汚水浄化槽の提供。
【解決手段】生物反応層1と濾過層2の2つの濾床を有する好気濾床槽Cの濾過層2の下に、多数の散気孔が形成されている濾過層洗浄用散気管を水平に配置する場合、散気管の散気孔の間隔は、好気濾床槽Cに設けられた洗浄排水引抜口5aに近いほど狭く、洗浄排水引抜口5aから遠いほど広く形成させる。 (もっと読む)


281 - 300 / 301