説明

Fターム[4D003EA22]の内容

生物膜廃水処理 (9,448) | 濾床、濾材、形態、形状 (3,527) | 無機質 (697)

Fターム[4D003EA22]の下位に属するFターム

Fターム[4D003EA22]に分類される特許

101 - 120 / 213


【課題】 従来に比べて排水の酸化分解効率に優れた排水処理装置及び排水処理方法を提供すること。
【解決手段】 仕切り壁13で区分けされた流路を有する浄化処理槽3を複数備え、前記仕切り壁13に流通口を設けることで、前記浄化処理槽3の流路空間を相互に連通し、排水Aが前記各浄化処理槽3を順次流通する際、押し出し流れの流路を形成するように構成された排水処理装置であって、前記各浄化処理槽3の内部には、該浄化処理槽3を流通する排水中に浸漬した状態で微生物保持担体22が吊り下げられており、前記浄化処理槽3のうち最も下流側の浄化処理槽3の下流側に隣接して、仕切り壁15a,15bで区分けされ、前記浄化処理槽3で酸化分解された排水Aが流通する殺菌槽4が設けられている。 (もっと読む)


【課題】水槽水を自然発生的に増殖する微生物により効率的に浄化処理を行うとともに、特に浄化処理の立ち上がり時において安定した浄化処理を行うことができるようにする。また小型化を図り、メンテナンスを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】水槽水の導入口4と導出口5を有するケース本体1内に、酸化処理濾材14と、アンモニア吸着材13と、還元性装填材16を収納し、前記導入口4から導入した水槽水を、これら酸化処理濾材、アンモニア吸着材及び還元性装填材を通して浄化処理した後、前記導出口5から水槽内に返水する。酸化処理濾材14はシリカを主原料とするリング材が好ましく、アンモニア吸着材13は、無機粘土鉱物を主原料とする吸着材が好ましい。また還元性装填材16は、生分解性プラスチック材が好ましい (もっと読む)


【課題】担持される微生物の生物活性を維持したまま、微生物の付着を促進させることができる微生物担体の製造方法を提供する。
【解決手段】金属、セラミックス及びガラスからなる群から選択される少なくとも1種から形成された基材表面を、細胞外ポリマーを生成する微生物により生成された細胞外ポリマーで被覆することを特徴とする微生物担体の製造方法である。このような方法により得られた微生物担体は、バイオリアクター用として好適に用いられる。 (もっと読む)


【課題】沈殿物の除去や濾材の洗浄を長期間必要としないようにすること。
【解決手段】本発明の方法は、所定水位を維持できる処理槽に浄化処理する水を供給し処理槽内に設置された濾材部を通過させると共に濾材部の下側から空気を連続供給して水に接触させ濾材部を通過した水を処理槽外に出す。本発明の装置は、処理する水が供給される入口及び処理した水が送出される出口を有し所定の水位を維持するように設けた第1、第2、第3処理槽1、2、3と、入口4から供給された処理する水が通過して出口12に向かうように各処理槽内に設置された濾材部15、16、17と、各濾材部の下方に設置された連続的に空気を供給する空気供給部18とを具備する。各処理槽は順次出口と入口を接続して設ける。第1処理槽の濾材部は上から順に鉄材層と栗石相当層とを有し、第2処理槽の濾材部は同様に鉄材層とバラス相当層と栗石相当層とを有し、第3処理槽の濾過部材は粗砂相当層とジャミバラス相当層とバラス相当層と栗石相当層とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、水中の生物群を活用し、凝集剤を使わずに(無薬注)汚水の凝集沈澱処理を行う、と共に曝気を行わずに(無曝気)汚水の好気性生物処理を行う水処理システムを提供し、省エネルギーで運転・維持管理が易しい、設備費、運転費が安価、発生する汚泥を大幅に削減する等の効果を得ることにある。
【解決手段】 凝集剤を使わずに藻類や細菌類などの微生物膜を凝集の核となる既成フロック、すなわち、凝集母体として用いて汚水の凝集沈澱処理を行う、と共に曝気を行わずに藻類や細菌類の放出する酸素を利用して汚水の好気性生物処理を行う撹拌室を設けたことを特徴とする水処理システム。また、沈殿した汚泥から藻類や細菌類などの凝集母体や活性汚泥を選択的にポンプ等で汲み上げ、再度繰り返して利用することを特徴とした水処理システム他。 (もっと読む)


【課題】2価鉄イオンを含む酸性廃液を、安価に処理して、脱水性を改善した鉄含有スラリーとする廃液からの鉄分の回収方法を提供する。
【解決手段】鉄酸化細菌と微生物担体とが投入されてエアレーションされている第1の反応槽内に、2価鉄イオンを含む酸性廃液を供給して、2価鉄イオンを3価鉄イオンに酸化すると共に、第1の反応槽内のpHを3以上5以下に調整して水酸化鉄(III)粒子を生成し、処理後の水酸化鉄(III)粒子及び微生物担体を含むスラリーを第1の沈殿槽で沈降分離し、沈降した微生物担体を第1の反応槽に返送し、処理後の水酸化鉄(III)粒子を含むスラリーに凝集槽で高分子凝集剤を添加して、水酸化鉄(III)粒子のフロックを形成し、処理後の水酸化鉄(III)粒子のフロックを含むスラリーを第2の沈殿槽で沈降分離し、沈降した前記水酸化鉄(III)粒子を含むスラリーを回収する。 (もっと読む)


【課題】リアクター本体の底部に堆積する砂を除去できる高圧流動床式好気性排水処理設備を提供する。
【解決手段】排水が流入されるリアクター本体14内にエアリフト用の内筒15が設けられたリアクター部11と、リアクター部11の上部に設けられ、排水、砂、ガスを分離して排水とガスを排出すると共に分離した砂をリアクター部11に戻すセパレータ部12とを有する高圧流動床式好気性排水処理設備において、内筒15とリアクター本体14間に、リアクター本体14の底部に堆積した砂Sを水流で除去する洗浄水注入手段30を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】リアクター本体と内筒間で、微生物の増殖による閉塞を防止できる高圧流動床式好気性排水処理設備を提供する。
【解決手段】排水流入管13が接続されたリアクター本体14内にエアリフト用の内筒15が設けられたリアクター部11と、リアクター部11の上部に設けられ、排水、砂、ガスを分離して排水とガスを排出すると共に分離した砂をリアクター部11に戻すセパレータ部12とを有する高圧流動床式好気性排水処理設備において、内筒15とリアクター本体14間に、リアクター本体14内面に付着増殖した微生物を機械的に洗浄除去する洗浄器具30を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】セパレータ部に砂が閉塞することを防止できる高圧流動床式好気性排水処理設備を提供する。
【解決手段】排水が導入されるリアクター本体14内にエアリフト用の内筒15が設けられたリアクター部11と、リアクター部11の上部に設けられ排水、砂、ガスを分離するセパレータ部12とを有し、セパレータ部12に、内筒15の上方に位置して、ガスを収集するガス収集筒21を設け、そのガス収集筒21と上部のリアクター本体14間にガス収集筒からオーバーフローした排水と砂を沈降分離する沈降層24を形成すると共に、リアクター本体14とガス収集筒21間に、沈降層24で沈降分離した砂をリアクター部11に戻す間隙29を形成した高圧流動床式好気性排水処理設備において、リアクター本体14又はガス収集筒21に、上記間隙29に閉塞する砂の塊を壊してリアクター部11に流下させる堆積防止手段30を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】含有できる微生物が限定されず、かつ持続的に微生物の増殖促進効果を発揮できる水処理具及び生物の増殖促進効果に即効性を与える上記水処理具の製造方法を提供する。
【解決手段】水処理具10は、平板状に形成された土硬化物11及び土硬化物11を貫通するように配設された炭素繊維シート12からなる。土硬化物11は、あらかじめ所定条件で培養して培養前よりも微生物量を増大させた微生物含有物、土、軽焼マグネシア、ポルトランドセメント、及び水を混合して硬化させることで形成される。帯状の炭素繊維シート12はその中間部が土硬化物11に埋設されている。炭素繊維シート12は、土硬化物11内に埋設されている部分よりも土硬化物11から表出している部分の方が長くなるように寸法が設定されている。 (もっと読む)


【課題】 向上した結果をもたらす排水処理方法を提供する。
【解決手段】 排水処理方法は、微生物による排水処理方法であって、ムクロジからの抽出成分またはサイカチからの抽出成分の少なくとも1種の植物からの抽出成分を含有する処理剤の存在下で、排水を処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】廃鋳物砂を原料とし、焼成工程が不要であり、製造コストが低廉で、空気や水に対して優れた浄化作用を奏する浄化材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】廃鋳物砂を焼成することなく0.15〜5mmの粒子径範囲となるように分給し、水洗を行い、湿式磁選機によって鉄分を除去する。さらに、バイブル分級機を用いて0.15mmφ以上の洗砂と0.15mmφ未満の洗土品とに分ける。こうして得られた洗砂の中からPH4からPH10の範囲におけるゼータ電位が−10mV以下のものを選別して本発明の浄化材が得られる。 (もっと読む)


【課題】石油留分等の有機化合物により汚染された地下水の、より効率的な浄化処理手段を提供すること。
【解決手段】有機化合物に汚染された水を、該有機化合物を分解する微生物を含有する土壌を用いて浄化する透水性浄化壁において、該微生物が存在する土壌に発泡ガラスを含有せしめたことを特徴とする、透水性浄化壁。 (もっと読む)


【課題】湿地型水質浄化処理装置での二次的不具合とされる汚泥の処理を効率よく行えるようにする。
【解決手段】人工湿地1の流入側から放流側に向かって幾重にも蛇行した水路を形成し、その蛇行水路を汚濁水が流れる過程で水平浸透と鉛直浸透を反復させることで汚濁水を浄化する。人工湿地1の少なくとも一部において底部3よりも上方位置に水および汚泥が通過可能な中底17を設置して二重底構造とするとともに、その底部3と中底17との間の空間を汚泥貯留空間18とする。汚泥貯留空間18に汚泥排出管20を予め臨ませておき、汚泥貯留空間18に堆積した汚泥を人工湿地1の下部から負圧吸引力等にて外部に排出できる構造とした。 (もっと読む)


【課題】被処理水から硝酸態窒素及びリン酸態リンを除去し、その処理水を中性化することが可能な水質浄化方法を提供する。
【解決手段】硝酸態窒素及びリン酸態リンを含有する被処理水を独立栄養脱窒細菌(硫黄酸化細菌)を担持した硫黄又は硫黄化合物に通し、硫黄酸化細菌の脱窒作用により硝酸態窒素を除去して、処理水を排出する工程と、硝酸態窒素を除去する工程と並行して、被処理水を鉄鋼スラグに通し、鉄鋼スラグの吸着作用によりリン酸態リンを除去して、処理水を排出する工程と、各工程後の各処理水を混合して排出する工程とを取る。 (もっと読む)


【課題】魚類水槽への返送水を魚類にダメージを与えることが無いように十分に浄化し且つ魚類水槽での藻類の繁殖を防止し美観を高める。
【解決手段】第一浄化部2に魚類水槽からの水槽水を導入し、該水槽水及び表面に光触媒9を有する複数の粒状吸着材6を、散気装置7により流動させながら紫外線照射ランプ8により照射することで、粒状吸着材6の表面に紫外線を満遍なく受光させ、光触媒反応を高効率で進行させOHラジカルを効果的に生じさせ、該OHラジカルにより、粒状吸着材6に吸着した有機汚濁物質を酸化分解すると共に粒状吸着材6を再生し、且つ、NHを酸化して硝酸・亜硝酸とし、この処理水を第二浄化部3に導入し複数の微生物担体10より成る濾過床11に通すことで、ごみ等を捕捉除去し且つ硝酸・亜硝酸を微生物担体10に担持した微生物により生物脱窒し、濾過床11で浄化した処理水を排出部5を介して魚類水槽に戻す。 (もっと読む)


【課題】海岸近傍の海水に含まれる大腸菌等の細菌類の含有量を、人々が遊泳等できるレベルまで低減可能な海水浄化システム及び海水浄化方法を提供する。
【解決手段】海岸近傍の海水を浄化する海水浄化システムであって、海岸近傍の沖合と海岸線との間に設けられて、海岸近傍に外水域4から区画された内水域5を形成する、礫間接触酸化機能を有する第1海水浄化設備2と、内水域5の陸側に設けられる、浸透濾過機能を有する第2海水浄化設備10とを有する浄化施設を備え、海岸近傍の海水を第1海水浄化設備2に作用させて、第1海水浄化設備2の礫間接触酸化機能により、該海水の細菌類の含有量を低減させ、この後に、該海水を、第2海水浄化設備10に循環させることにより、該海水の細菌の含有量を更に低減させる。 (もっと読む)


【課題】環境中で場を乱さずに微生物を採取することのできる微生物担持デバイス、および環境浄化工法に使用される微生物担持デバイスにおいて、目的の微生物の集積作業、微生物担持デバイスへの付着作業を行わない簡単な微生物担持デバイスの提供。
【解決手段】粒状寒天培地5を用いることにより、環境中で場を乱さずに微生物を採取することができるデバイス。また、該デバイスを用いて、簡易な方法で微生物の集積と担持を同時に行う方法。 (もっと読む)


【課題】海水を浸透取水する設備の建設費用を安く抑えることができる海水の浸透取水システム及び海水の浸透取水方法を提供する。
【解決手段】海水を浸透させて取水する海水の浸透取水システムであって、海岸近傍に所定の高さに設置されて、海岸線との間に外水域4から区画された内水域5を形成する保持体11と、保持体11の内側の海底地盤6上に濾過材14を所定の厚さで堆積させることにより形成される所定の濾過層13と、濾過層13と陸地25の間に設けられ、濾過層13で浸透濾過された海水を取水する取水手段15とを備え、取水手段15により、濾過層13で浸透濾過された海水を取水する。 (もっと読む)


【課題】汚水の分解処理に最適な微生物を特定し、殆ど処理残査を出さずに浄水として再使用可能とし、構成を最適化して最短時間にして汚水の浄化処理を完了、メンテナンスを殆ど必要としない閉鎖回路型循環式水洗トイレシステムを提供する。
【解決手段】糞尿及びトイレットペーパー等を含む便器を洗浄した汚水である被処理水2を、BSK菌によって分解処理及び臭気除去する第一の処理槽3と、BSK菌による被処理水の処理によって増加した水分を、送風手段4によって送給される空気によって該水分の蒸発を促すことで水量を適正化させる第二の処理槽5と、活性炭6により被処理水の脱色を行なう第三の処理槽7とを備え、これらの処理槽3,4,5を経て処理された被処理水2を貯水槽8に貯留し、必要に応じてポンプによって該貯水槽8内から汲み出して便器に供給することで便器洗浄用の水を循環させ、外部からの水の供給を不要とすることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 213