説明

Fターム[4D006JA03]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 装置の特徴箇所 (8,864) | 膜モジュール (4,867) | 膜部 (546) | 膜支持体(複合膜は除く) (246)

Fターム[4D006JA03]に分類される特許

121 - 140 / 246


【課題】畜産汚水を各畜舎で処理することを可能であり、しかもろ過効率が良く取り扱いが容易な汚水ろ過ボックスを提供する。
【解決手段】汚水ろ過ボックス100は、フレーム構造を有し、中段面及び底面が防水シート101eで覆われたろ過ボックス本体101と、ろ過ボックス本体101の上下方向の中段に設けられた荷重受けフィルタ102と、ろ過ボックス本体101の底面中央部に設けられた着脱可能な高分子マイクロフィルタ103とを備えている。ろ過ボックス本体101の上部には開口部104が設けられている。また、ろ過ボックス本体101の底部にはフォークエントリー部101fが設けられているので、汚水ろ過ボックス100をフォークリフトで容易に持ち上げることができ、汚水ろ過ボックス100の搬送や設置が容易となる。 (もっと読む)


【課題】気体噴出部が詰まって気体の噴出ムラが発生したりすることなく、気体噴出部から膜モジュールの中空糸膜の全体に均一に散気させて洗浄することができるろ過装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被処理液を中空糸膜1の外側から中空内部へと通過させることによってろ過を行なうようにしたろ過装置に関する。屈曲された複数本の中空糸膜1と、各中空糸膜1の両端部を固定する固定部2と、中空糸膜1内と連通される通液部3とを備えて形成される膜モジュール4。上下が開口する筒状に形成され、中空糸膜1の屈曲部が下向きになる姿勢で膜モジュール4が内部に配置されるユニットパネル5と、中空糸膜1の下側においてユニットパネル5内に配置され、中空糸膜1の軸線方向と直交する方向で放射状に気体を被処理液中に散気する気体噴出部6とを備えて形成される散気ユニット7。これらの膜モジュール4と散気ユニット7を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来技術では必須であった金属支持体が不要であり、構造自体簡単で且つ水素透過膜である水素透過性箔膜の取り扱いも容易な水素透過膜モジュールを得る。
【解決手段】金属支持体不要の水素透過膜モジュールであって、上下貫通空隙を有する金属シートの1枚または複数枚を積層した精製水素収集部材の両側に、それぞれ細孔を有する金属シートの1枚または複数枚を積層した補強部材とが配置され、その際、それら金属シートは異種金属材料の金属シートが交互に配置され、且つ、それらが一度に接合された後、上下の補強部材の面に水素透過膜を接合してなることを特徴とする水素透過膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】従来技術では必須であった金属支持体が不要であり、構造自体簡単で且つ水素透過膜である水素透過性箔膜の取り扱いも容易な水素透過膜モジュールを得る。
【解決手段】金属支持体不要の水素透過膜モジュールであって、上下貫通空隙を有する金属シートの1枚または複数枚を積層した精製水素収集部材の両側に、それぞれ順次、1枚または複数枚の細孔を有する金属シートを積層した補強部材と、水素透過膜とが配置され、その際、それら金属シートは異種金属材料の金属シートが交互に配置され、且つ、それらが一度に接合されてなることを特徴とする水素透過膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)多孔質膜および通気材を含むフィルタ濾材と枠体とを有するフィルタユニットにおいて、フィルタ濾材と枠体との接着力が良好であり、かつフィルタ濾材の変形が抑制されたフィルタユニットを提供する。
【解決手段】ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜および前記多孔質膜を挟持するように配置された2枚のポリエステル通気材を含み、当該2枚のポリエステル通気材が、両表面においてそれぞれ露出しているフィルタ濾材3と、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂またはポリカーボネート樹脂が成形されてなり、前記フィルタ濾材を支持する枠体4と、を有するフィルタユニット5とする。 (もっと読む)


【課題】異物を含有する流体から、濾過の運転圧力を上昇させずに、異物を容易に除去できるフィルタカートリッジが提供する。
【解決手段】プリーツ化されたフィルタパック10を備え、フィルタパック10が孔径が互いに異なる濾過媒体を複数層有し、少なくとも一つの前記濾過媒体は親水性の濾過媒体で、親水性の濾過媒体が非対称構造を有し、濾過の運転圧力を低減しつつ、異物の含有量が少ない流体を得るフィルタカートリッジとなる。 (もっと読む)


【課題】大きな濾過面積と、小さいホールドアップ体積とを有し、最小のサンプル損失を有する大容量の濾過カートリッジを提供する。
【解決手段】その内部周辺部およびその外部周辺部のところで互いに、かつエンドキャップに密封され、それによって、スタックを囲むハウジングの必要をなくす1つまたは多数の濾過ユニットを含む濾過カートリッジが提供される。濾液としてカートリッジから通過する前に、すべてのインカミングフィードの濾過が保証されるように、流体のパスウェイが提供される。 (もっと読む)


【課題】自立膜タイプのガス透過膜を備え、その変形を抑制ないし防止し得るガス分離体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】ガス分離体は、支持体と、支持体に隣接して配設されると共に特定のガスを選択的に透過する自立膜タイプのガス透過膜とを備えるガス分離体であって、ガス透過膜の変形を誘導できる変形誘導構造部を有する。
ガス分離体の製造方法は、支持体に特定のガスを選択的に透過する自立膜タイプのガス透過膜を隣接させて配設するガス分離体の製造方法であって、支持体及びガス透過膜のいずれか一方又は双方として、ガス透過膜の変形を誘導できる変形誘導構造部を形成する凹部及び凸部のいずれか一方又は双方を有するものを用いる。 (もっと読む)


【課題】集液部の数を増やすことなく、集液部および通液流路の流路抵抗の上昇を抑制し、膜面全体に均等な膜間差圧が作用する膜カートリッジを提供する。
【解決手段】濾板52の表面に濾過膜53を配置してなる膜カートリッジ51において、濾過膜53と濾板52との間の通液流路に連通する集液部56を濾板52の所定位置に設け、集液部56に抵抗係数調整手段なす集液溝パターン56aを設けた。 (もっと読む)


【課題】弾性部材による補助シーリングによって寿命を長く維持できる低温液体用フィルターモジュールの弾性部材の効果を評価できる完全性試験方法を提供する。
【解決手段】フィルターエレメントと、ハウジングと、フィルターエレメントの周縁部をシールする2つのフッ素樹脂製ガスケットと、2つのフッ素樹脂製ガスケットを保持する2つのサポートと、ハウジングを上流側および下流側でそれぞれ低温液体の配管に接続する接続部材と、ハウジング内でサポートおよびフッ素樹脂製ガスケットを押圧する弾性部材を有する低温液体用フィルターモジュールに対し、フィルターエレメントに液体を供給してフィルターエレメントのポアを液体で充填し、フィルターモジュール中の圧力を増加させながらガスを供給してフィルターエレメントを透過したガスを計量することによりバブルポイントを検出する完全性試験方法。 (もっと読む)


【課題】水素透過膜を支持し、かつ高温環境下においても水素透過膜の剥れ、膨れ又は孔等が生じるのを防ぐことのできる多孔質支持体を備えて成る水素分離装置を提供すること。
【解決手段】両端若しくは一端を開口する筒形状を有し、又は板形状を有する多孔質支持体と、前記多孔質支持体の表面を被覆し、かつ水素が選択的に透過することのできる水素透過膜とを備え、前記多孔質支持体の前記水素透過膜が被覆する表面に存在する、角部を有する凹部を研削して円滑凹部を形成することを特徴とする水素分離装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】複数の濾過要素を利用する多層濾過装置を提供すること。
【解決手段】濾過膜がそれに接着されるのではなく原液板および濾液板上にガスケットによって配置される濾過装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】全体がフッ素樹脂から形成されたカートリッジフィルタにおいて、従来にはない濾過面積と除粒子性能を併せ持ち、しかも目詰まりの心配がない優れた通液性を有するカートリッジフィルタを提供すること。
【解決手段】四フッ化エチレン樹脂製微細孔フィルタ膜2の両面に熱可塑性フッ素樹脂製ネット支持体3を重ねたサンドイッチ状シート4を、ヒダ長さが内筒と外筒の間の距離と略等しい第1ヒダ5と、ヒダ長さを外筒側から前記第1ヒダの長さの1/3〜2/3の長さに留めた第2ヒダ6とが交互に配置されるようにプリーツ状に折り曲げて円筒状にした濾過材1において、四フッ化エチレン樹脂製微細孔フィルタ膜2に、平膜状態での差圧70kPa時のエタノール流量が1.5mL/cm・min以下のフィルタ膜を使用するとともに、プリーツ状に折り曲げて円筒状にしたサンドイッチ状シートの第1ヒダと第2ヒダの重なり厚みを1mm以下にし、全ヒダ数A(個)と第2ヒダの頂部上を通過する基準円の円周L(mm)とが、A≧2Lの関係を満たすようにする。 (もっと読む)


【課題】 クリプトスポリジウム等の水系感染微生物を、短時間かつ高効率で、大量の試料水中から分離し、検出感度を高め、作業の自動化・省力化を図ることができるようにした水中微生物の分離濃縮装置を提供する。
【解決手段】 水中微生物を計測する計測システム用いられる水中微生物の分離濃縮装置であって、検出対象とする試料水中の微生物の粒径よりも小さい孔径を有し、親水性かつ表面が平滑な平膜1を、該平膜1の形状を保持する支持体2の上に固定し、該平膜1により試料水をろ過し、検出対象の微生物を捕捉するとともに、上記平膜1の表面に付着した検出対象の微生物を物理的撹拌手段6により浮遊させ、回収することとした。 (もっと読む)


【課題】豆腐糟、焼酎や醤油などの食品残渣及び生物発酵工程により排出された固形物、有機性廃水を生物で処理して発生した汚泥など、特に有機成分が多い含水物の電気浸透により脱水する、少ない電気消費で含水物の高度脱水効果が得られる電気浸透脱水装置を提供する。
【解決手段】電極と含水物との直接接触により低電圧での電気浸透が実現されることと、陰極に集めた水をすばやく導出することにより、低コスト、高効率の含水物の脱水が可能になる。 (もっと読む)


微多孔膜に隣接し、かつ微多孔膜に任意に結合されたナノウェブを有する複合媒体を備えた液体フィルタ。この膜は、定格の粒度において3.7のLRV値を特徴とし、このナノウェブは、膜の定格の粒度において0.95を超える分別ろ過効率を有する。また、このナノウェブは、当該効率において0.01を超える厚さ効率比を有する。このナノウェブは、膜に深層ろ過機能を与え、粒子を予備ろ過し、膜の寿命を延ばす働きをする。 (もっと読む)


【課題】 製膜前後において内径の収縮率が小さい中空糸多孔質膜の提供。
【解決手段】 組紐外表面に製膜溶液から形成された半透膜層を有する中空糸多孔質膜であって、下記式で示される製膜前後における内径の縮小率が25%以内である、中空糸多孔質膜。
収縮率(%)=(d−d)/d×100
:製膜前(半透膜層を形成する前)の内径
:製膜後(半透膜層を形成した後)の内径 (もっと読む)


【課題】水素を含有する混合ガス中の水素ガスを選択的に透過し、分離する水素分離用複合膜と、これを用いた水素分離用モジュールを提供する。
【解決手段】混合ガスから水素ガスを選択的に透過する金属からなる水素透過膜2の外縁の少なくとも一辺に、前記水素透過膜2の金属と親和性のある金属を用いた薄膜シート状の縁部材5を、前記外縁からはみ出させかつ重ね合わせて配置するとともに、その重なり部5Aをリークを生じさせることなく長さ方向に結合し、前記外縁からはみ出すツバ5Bを形成している。水素分離用複合膜を、装置等、部材等に取り付け、例えば水素分離用モジュールを形成する場合にも、溶接等の結合を実質的に前記ツバで行なうことができ、水素透過膜の加熱による影響を減じて、水素透過性能の低下を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、アルコール含有燃料に混入する水分のみを除去して、燃焼不良や燃料系の腐食を防止し、経済性を向上させる。
【解決手段】 エンジン1のインジェクタ11に供給されるアルコール混合ガソリン燃料を貯留する燃料タンクTの底部に、水分分離部3を設ける。水分分離部3は、多孔質支持体32と分離膜33からなる成分分離壁31により、上方の液室34と下方の気室35に区画してあり、燃料タンクTの底部に溜まるアルコールが溶けた水層を液室34に導き、気室35に連通する負圧管43に設けた減圧ポンプP1を作動させ、水分のみを成分分離壁31に通過させて、気室35に一時的に貯留する。水分は、気室35の底部に接続した排水管44の電磁弁V1を開いて排水する。 (もっと読む)


【課題】中空糸膜モジュールにおいて、流体をシールするための構成を簡略化する。
【解決手段】加湿膜モジュール22においては、複数の中空糸膜が束ねられた加湿膜56は円筒形状の外周をもつ加湿膜ケース34に収納されており、加湿膜ケース34は円筒形状の内周をもつアセンブリケース24に収納されている。アセンブリケース24には、加湿膜56の中空部に流す空気を取り込む入口孔28と排出する出口孔26、及び、加湿膜56の隙間に流すオフガスを取り込む入口孔30と排出する出口孔32が設けられている。これらの空気及びオフガスは、加湿膜ケース34とアセンブリケース24とを利用して作られた流路を流れるが、加湿膜ケース34とアセンブリケース24との間には、環状のシール部材36,38,40,42が設けられており、加湿膜56以外の箇所で混合することはない。 (もっと読む)


121 - 140 / 246