説明

Fターム[4D064DC05]の内容

特殊濾過機 (3,012) | 清掃(目づまり防止) (105) | 流体によるもの (59)

Fターム[4D064DC05]の下位に属するFターム

噴流 (27)

Fターム[4D064DC05]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】 復水に混入している錆などの異物を確実に捕捉して、ボイラー等の復水回収先へ復水を直接に回収することのできる復水回収装置を得ること。
【解決手段】 復水タンク2に復水供給管1を接続する。復水タンク2内の復水流入管路11,12で復水圧送手段3,4と接続する。復水圧送手段3,4の復水流出口13,14に復水回収管5,6を介してフィルター部材7,8を取り付ける。フィルター部材7,8に逆洗パイプ31,32,33,34を接続する。
復水圧送手段4から排出される復水はフィルター部材8で異物が除去され、一方、復水圧送手段3から排出される復水はフィルター部材7で異物が除去されて、復水回収先へ圧送される。 (もっと読む)


【課題】 復水に混入している錆などの異物を確実に捕捉して、ボイラー等の復水回収先へ復水を直接に回収することのできる復水回収装置を得ること。
【解決手段】 復水タンク2に復水供給管1を接続する。復水タンク2内の復水流入管路11,12で復水圧送手段3,4と接続する。復水圧送手段3,4の復水流出口13,14に復水回収管5,6を介してフィルター部材7を取り付ける。フィルター部材7には、逆洗復水入口30を設ける。
復水圧送手段4から排出される復水はフィルター部材7で異物が除去され復水回収先へ圧送される。一方、復水圧送手段3から排出される復水でフィルター部材7の円筒状フィルター28が逆洗される。 (もっと読む)


【課題】広大な面積の浸透取水施設を必要としないようにする。
【解決手段】海底の砂層内に取水配管を埋め込み、海中から砂層内を自然浸透してきた海水を取水配管内に導入して海水を取水する海水の浸透取水ろ過方法である。海水浸透速度を400m/日以下でできるだけ大きい速度とする。砂層を潮流や波浪の水粒子速度がない静穏海域に設置して、砂層の表層に取り込まれた生物、金属または懸濁物質を人為的に取り除いて目詰まりを防止する。
【効果】短期間での取水量が大量となり、従来に比べて取水面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数に並列分岐した配管ラインの少なくとも1列の送液を停めずに、フィルターを切り替える。
【解決手段】配管ライン6,16のフィルター2,12の上流側に設けた開閉弁(A)およびフィルターの下流側に設けた開閉弁(F)を閉状態にして、開閉弁(A)と開閉弁(F)の間に残留する液体をドレンした後、フィルターと開閉弁(A)の間およびフィルターと開閉弁(F)の間にそれぞれ設けた開閉弁(B)および開閉弁(E)を閉状態にして、開閉弁(A)と開閉弁(B)の間および開閉弁(E)と開閉弁(F)の間を蒸気等の滅菌手段の配管との開閉弁で開の接続状態とし、蒸気等によるそれぞれ滅菌バリアゾーンおよび滅菌バリアゾーンとして、開閉弁(A)の上流側および開閉弁(F)の下流側の配管ラインを無菌状態に保持のまま、フィルター2,12を切り替える。 (もっと読む)


【課題】フィルタの深部に捕捉された必要細胞の取り出しを容易にして、大量処理を容易にする。
【解決手段】平板状の不織布からなるフィルタ部材2と、該フィルタ部材2を収容するフィルタ容器3とを備え、該フィルタ容器3に、必要細胞を含む混合液を流入させる第1の流入口4と、該混合液の液体成分を排出させる第1の流出口5と、洗浄液を流入させる第2の流入口6と、該洗浄液を排出させる第2の流出口7とが設けられ、第1の流入口4と第1の流出口5とが、フィルタ部材2を厚さ方向に交差する方向に挟む位置に配置され、第2の流入口6と第2の流出口7とが、フィルタ部材2を厚さ方向に挟む位置に配置されているフィルタ装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】未濾過水を濾過手段の洗浄に有効活用し得、濾過手段の濾過機能の低下を妨げることができる液体分離装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による液体分離装置100は、液体Lを放出する放出手段102と、液体Lを濾過する濾過手段104とを備える。濾過手段104の少なくとも一部は、空気中に露呈している露呈部分106である。濾過手段104は、濾過手段104の露呈部分106において液体Lを濾過水L1と未濾過水L2とに分離する。濾過手段104の露呈部分106は、未濾過水L2によって洗浄される。 (もっと読む)


【課題】フィルタの目詰まりが長期に亘って生じ難いフィルタ装置を提供する。
【解決手段】流体流路5に装着され、流体流れ方向上手側に下向き面19を有するフィルタ14と、下向き面に対向し、かつ、流体流路に臨む開口20を有する凹入部15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】逆洗運転時、ストレーナエレメントの外周面に付着した異物を、ストレーナエレメントの高さ方向および周方向の全体において満遍なく除去すること。
【解決手段】縦型円筒形状を呈する容器本体11と、前記容器本体11に同軸的に収容されて、前記容器本体11の内周面との間に環状の旋回流れ空間28を画成する多孔濾過部材12とを備えた旋回流式ストレーナ10であって、前記容器本体11の高さ方向における上部の側面に、前記旋回流れ空間28の上部と連通する入口管16および第1のブロー管18を設け、前記容器本体11の高さ方向における中央部の側面に、前記旋回流れ空間28の下部と連通する第2のブロー管22を設けるとともに、前記容器本体11の高さ方向における下部の側面に、前記容器本体11の下部内に形成されて、前記多孔濾過部材12の内周側に開口した濾過水受け入れ空間29と連通する出口管20を設けた。 (もっと読む)


【課題】パイプラインにおける異物除去又は異物濾過のためのシステム及び方法の提供。
【解決手段】パイプライン10内に、媒体から異物を除去するように構成された複数の穴50を有する多孔板20を設け、穴は面取りされた吸い込み縁部を含み、吸い込み縁部は媒体の流れ方向に関して上流側の位置づけられていることを特徴とするパイプラインにおける異物除去又は異物濾過のシステム。 (もっと読む)


遠位側を圧力シンクに連結された管と、ノズルと、前記ノズルを前記管の近位側に連結する弾性要素と、前記管の前記近位側と前記ノズルとの間の隙間に架橋する変形可能な筐体とを備えた吸込みノズル組立体。任意選択的に、前記ノズルおよび前記筐体の一方または両方に形成され、かつ前記隙間と前記ノズル組立体の外側との間の流体連通をもたらす、少なくとも1つの均圧孔を含む。 (もっと読む)


【課題】真空状況下などの特殊な状況下で使用される復水ポンプのストレーナの目詰まりを容易に解消する。
【解決手段】復水ポンプ系統10は蒸気タービンを通過した蒸気を復水する復水器からの復水を循環するための復水ポンプ21を備える。復水ポンプ系統はストレーナ24の入口側に配置された復水ポンプ入口弁23と、復水ポンプの出口側に配置された復水ポンプ出口弁26と、復水器を連絡する第一均圧弁29とを有しており、ストレーナの目詰まりを解消する際、ストレーナの出口側及び入口側の圧力差である差圧が予め規定された閾値以上となると、復水ポンプ21を停止し、復水ポンプ出口弁26及び復水ポンプ入口弁23を閉じブロー弁を開けた後、復水を洗浄水としてストレーナ24に供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水処理機器の内部の手の届き難い部分まで洗浄することができる水処理機器用洗浄装置及びその洗浄方法に関する。
【解決手段】本発明による水処理機器用洗浄装置は、水処理機器の流路に洗浄水を循環させるために水処理機器の流路に連結される循環部材と、上記循環部材に連結されて上記水処理機器の流路と循環部材に洗浄水を循環させて上記水処理機器の流路を洗浄する循環モジュールとを含むことができる。本発明による水処理機器の洗浄方法は、循環部材に洗浄水を流入させる洗浄水流入操作と、循環モジュールを稼働して水処理機器の流路に洗浄水を循環させて上記水処理機器の流路を洗浄する循環洗浄操作とを含むことができる。 (もっと読む)


【解決課題】原油の一次貯蔵タンク、運搬手段及び原油の二次貯蔵タンク等の底部に溜まった含油スラッジを取り除くという作業を無くすこと又はその労力を低減すること。
【解決手段】スクリュー軸、及び該スクリュー軸の少なくとも一部の外周に螺旋状に設けられるスクリュー羽根からなるスクリューと、原油の通過孔を有し、該スクリューを囲む内筒と、該内筒の外側に設置され、該内筒との間に原油の排出隙間を形成する外筒と、該内筒内に、原油を供給するための原油供給口と、該内筒の含油スラッジ排出側の筒端近傍に設置され、該含油スラッジの排出を調節するためのストッパーと、該原油の排出隙間に排出された原油を、装置外に排出するための原油排出口と、該内筒から排出された該含油スラッジを、装置外に排出するための含油スラッジ排出口と、該スクリューを回転駆動させる駆動手段と、
を有すること、を特徴とする原油輸送管用ストレーナー。 (もっと読む)


本発明は、フィルター室で、清浄室と非清浄室とを分離する少なくとも1つのフィルター本体を有するフィルター装置(2)と、清浄燃料や外部媒体を用いてフィルター本体を逆洗するための逆洗装置と、清浄室と連絡するように接続されるシリンダ室に、ストローク調整可能に配置されるピストンを有する補償装置(4)と、を備える、内燃機関用の、特に、例えば船舶用ディーゼル機関などの大型ピストンエンジン用の液体燃料を濾過するための濾過装置(1)に関するものである。ハウジング(5)が一体型の本体(27)の中にフィルター室及びシリンダ室を有している場合には、コンパクト且つ安価な設計を達成することができる。
(もっと読む)


【課題】ストレーナの保守点検のサイクルを長期化して、保守費用の低減を図ることができる洗浄ストレーナを提供する。
【解決手段】この洗浄ストレーナ52は、2つの流路21、26間に配置されて上流側流路21から流入する流体20を濾過して下流側流路25に流出させるストレーナ52であって、2つの流路21、26の端部間を連結するケーシング22と、ケーシング22内に配置された多孔性の円筒エレメント(フィルタ手段)23と、を備え、円筒エレメント23により濾過されない物質を粉砕して濾過可能な状態とする攪拌部材(粉砕手段)24を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】低い維持費用で効果的なバラスト水処理を可能にし、有害物質や2次汚染のおそれがなく、バラスト水タンク内部の汚染を防止するのはもちろんのこと、作動中にも自動で洗浄作用が可能なバラスト水処理システムを提供する。
【解決手段】本発明は船舶に使われるバラスト水の処理システムに係り、より詳しくは船舶に取水されたバラスト水をフィルターで濾過させる濾過部と、前記濾過部で濾過されたバラスト水を紫外線で殺菌させる紫外線処理部と、前記濾過部と紫外線処理部の作動全般を制御する制御部とを含み、前記濾過部は、流入部及び流出部を持つボディーと、前記ボディーの内部を流れるバラスト水を濾過させるフィルターと、前記フィルターに付着した異物を洗浄する自動洗浄部と、前記流入部と流出部での圧力を測定する圧力センサーとを含み、前記紫外線処理部は、流入部及び流出部を持つボディーと、前記ボディーの内部を流れるバラスト水に紫外線を照射する紫外線ランプと、前記紫外線ランプを取り囲んでいるスリーブ管に付着した異物を除去するスリーブ管洗浄部と、前記紫外線ランプから放出される紫外線の強度を測定する紫外線強度計と、前記ボディーの内部の温度を測定する温度センサーとを含む。 (もっと読む)


【課題】 ビニル系重合体溶液の濾過において大量に処理を行うと、濾布、金網に代表される濾材に目詰まりが起こり、そのまま繰り返して濾材を利用すると濾過速度が低下して最終的には閉塞してしまう。そのため一般の濾過機すなわち逆洗機構を持たない濾過機でビニル系重合体の濾過操作を経済的かつ効率的に行うための濾材の洗浄方法が望まれていた。
【解決手段】 この課題を解決するために、0.3MPa以上に加圧して、濾材面積に対して80kg/m以上溶剤を濾材に流すこと(順洗)により目詰まり粒子を濾材より除去し、濾材の繰り返し利用が可能となる方法を提供する。 (もっと読む)


本発明は、多孔質フィルタまたは多孔質膜を通過する多相非均質流体の正味の一方向流動を維持するように音響エネルギーおよび真空圧力を連続監視および制御するための方法および装置に関する。非均質流体は、血液、骨髄穿刺液(BMA)、脂肪組織(吸引脂肪)、尿、唾液などの生物由来物を含む、さまざまな供給源に由来するものとすることができる。
(もっと読む)


【課題】容器開閉作業を不要として、効率良く濾材を洗浄する。
【解決手段】複数の濾過器51,52を選択的に用いてドープ40を連続的に濾過する。一方の濾過器51でドープ40を濾過している時に、他方の濾過器52に対し、第1及び第2洗浄を行う。第1洗浄では、溶剤洗浄部53により溶剤を用いて濾過器52内の金属フィルタを洗浄する。第2洗浄では、超臨界炭酸ガス洗浄部54を用いて、第1洗浄後の金属フィルタに対し、超臨界炭酸ガスを循環させて、金属フィルタを洗浄する。洗浄によりポリマーが含まれる超臨界炭酸ガスは、分岐弁71により、超臨界炭酸ガス分離系64に送られる。超臨界炭酸ガス分離系64では、超臨界炭酸ガスを減圧部72及び分離器73により減圧し、炭酸ガスとポリマー粉末に分離する。第2濾過器52を開けることなく、濾過器52の洗浄が可能になる。 (もっと読む)


【課題】濾過器内にポリマーが残存することが内容に濾過器を効率よく洗浄する。
【解決手段】一方の濾過器51で原料ドープ40を濾過している時に、他方の濾過器52に対し、第1及び第2洗浄を行う。第1洗浄では、溶剤洗浄部53により溶剤を用いて濾過器52内の金属フィルタを洗浄する。第2洗浄では、超臨界炭酸ガス洗浄部54を用いて、第1洗浄後の金属フィルタに対し、超臨界炭酸ガスを循環させて、金属フィルタを洗浄する。洗浄によりポリマーが含まれる超臨界炭酸ガスは、分岐弁71により超臨界炭酸ガス分離系64に送る。超臨界炭酸ガス分離系64で、超臨界炭酸ガスを減圧し、炭酸ガスとポリマー粉末に分離する。第2洗浄を本洗浄と仕上げ洗浄とに分け、仕上げ洗浄を新鮮な超臨界炭酸ガスで洗浄するため、濾過器52内にポリマーが残存することがなくなる。また、第2濾過器52を開けることなく、濾過器52の洗浄が可能になる。 (もっと読む)


1 - 20 / 32