説明

Fターム[4D075BB93]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 処理方法 (13,909) | 検出、制御、管理 (2,845) | 温度、圧力 (1,025)

Fターム[4D075BB93]に分類される特許

321 - 340 / 1,025


【課題】塗装面に垂直な断面に、この塗装面に平行な複数の塗膜層を形成した塗膜を得ることができる、新規な複数の粉体塗料の組み合わせを提供する。
【解決手段】複数の粉体塗料の組み合わせを噴射ノズルから被塗装面に対し噴射して塗装面を得、次いで塗装面を加熱処理した場合に、塗装面に垂直な断面に、塗装面に平行な複数の塗膜層が見られるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ベーパーウオッシュの生じやすい被乾燥物に適する塗装乾燥炉および塗装乾燥方法を提供する。
【解決手段】
乾燥炉11は下流側上部に設けられた気流吹き出し口14と、上流側上部に設けられた気流吸い込み口15とを有し、乾燥炉11にべーパーウォッシュの生じやすい被乾燥物Wが搬入されたときには、車種感知装置31により感知し、気流吹き出し口14と気流吸い込み口15との間で、気流を循環させることによりベーパーウォッシュを生じにくくさせる。 (もっと読む)


【課題】(1)〜(3)から成る加熱架橋可能な接着剤組成物と、それが塗布された自己接着性支持体。
【解決手段】(1)20〜85重量%の下記式(I)を有する2つの加水分解可能なアルコキシシラン-タイプの末端基を有するポリウレタン:


(ここで、R1は5〜15の炭素原子数を有する芳香族または脂肪族の直鎖または分岐鎖または環状の炭化水素をベースにした2価の基を表し、R2はC1〜4の直鎖または分岐鎖の2価アルキレン基を表し、R3はC1〜3の直鎖2価アルキレン基を表し、R4とR5は各々C1〜4の直鎖または分枝鎖のアルキル基を表し、互いに同一でも異なっていてもよく、複数のR4(またはR5)が存在する場合にはそれらは互いに同一でも異っていてもよく、nは式-[OR2]n-のポリエーテルブロックの数平均分子量が300Da〜30kDaの間になるような整数であり、mは式(I)のポリマーの数平均分子量が600Da〜60kDaとの間になるな整数、pは0、1または2の整数)、(2)15〜80重量%の200Da〜5kDaの間の数平均分子量を有する相溶性のある粘着付与樹脂、(3)0.01〜3重量%の硬化触媒。
(もっと読む)


【課題】線幅精度を低下させることなく、モールド押し付け後の残渣を除去することができ、高精度の微細パターンを形成することのできる微細パターン形成方法を提供する。
【解決手段】基板11上にシロキサン結合を有する塗布膜(第1の膜12)を形成し、この第1の膜12に対して、室温で、モールド13を押し付けて微細パターンを転写する。第1の膜12を硬化させて薄膜(第2の膜14)を形成し、モールド13を取り外した後、斜め蒸着法によりパターンの凸部14aの上にのみ金属薄膜15を形成し、この金属薄膜15をマスクとして凹部14bのエッチングを行い、残渣を除去する。 (もっと読む)


【課題】加熱板上に基板を載置して基板の加熱処理を行うにあたり、加熱板の温度上昇及び温度降下を速やかに行うことができる熱処理装置を提供すること。
【解決手段】基板を載置して加熱するための加熱板と、温調媒体の温度に応じて前記加熱板を温調するための加熱板温調部と、制御部と、を備え、前記制御部は、加熱板の温度を任意の温度からその温度よりも高い第1の温度に変更するために、加熱板温調部の流路にその第1の温度よりも高い温度に温調された温調媒体を供給する一方で、加熱板の温度を任意の温度からその温度よりも低い第2の温度に変更するために、加熱板温調部の前記流路にその第2の温度よりも低い温度に温調された温調媒体を供給するように媒体温調手段と及び供給手段の動作を制御するように構成して加熱板の昇温及び降温を速やかに行う。 (もっと読む)


【課題】 基材の表面に親水性を付与して汚染防止効果や帯電防止効果を発現させる方法のうちスルホン酸をグラフト重合させた4フッ化エチレン樹脂(以下「ナフィオン」(米国デュポン社商標)と称する。)を主体とする親水性塗料を塗布・造膜する方法は最も効果的なもののひとつではあるが、プラスチックや金属基材への接着性の欠如が問題となっている。そこで、上記の親水性塗料において接着性を向上すること。
【解決手段】 スルホン酸をグラフト重合させた4フッ化エチレン樹脂を含有する親水性塗料において、ある特定の比率で熱硬化性フッ素樹脂と硬化成分あるいはアクリルシリコン樹脂を混合し、加熱硬化させることによりこの接着性が飛躍的に向上する。 (もっと読む)


【課題】 防湿性、耐熱性、ガスバリヤー性および耐久性に優れ、かつ透明プラスチックフィルム基材とハードコート層との密着性にも優れるハードコートフィルムを提供する。
【解決手段】 アクリル系樹脂およびメタクリル系樹脂の少なくとも一方を含む透明プラスチックフィルム基材11の少なくとも一方の面に、(A)成分:ポリオールアクリレートおよびポリオールメタクリレートを含むハードコート層形成材料を用いてハードコート層12を形成する。 (もっと読む)


【課題】漆は常温で硬化させるとガラスや陶磁器に対しての密着性がなく、従来は基材に漆を密着させるために焼付塗装を行ってきた。しかし、漆は焼付硬化させると塗膜の光沢や反射率が上昇し、漆が持つ優美な塗膜外観が損なわれてしまう。そこで、本発明が解決しようとする課題は、ガラスおよび陶磁器の表面に耐久性の高い密着力を有し、なおかつ常温で硬化させることで漆膜の外観的な風合いや質感を損なわない漆塗装を施す方法を実現することにある。
【解決手段】塗装する漆にイソシアネート系シランカップリング剤を混合することにより、ガラスや陶磁器の表面に特別な処理を施したり、漆を焼付塗装しなくても、通常の漆の硬化雰囲気での常温硬化で基材に対する強固な密着力を付与することができる。そのため、漆膜特有の外観的な風合いやしっとりとした質感を損なうことのない漆塗装を施すことができる。 (もっと読む)


【課題】食品の焦げ付き汚れ等の有機物に起因した汚れや水垢を水拭き程度で簡単に除去することができる着色防汚性製品の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の着色防汚性製品の製造方法は、ジルコニウムアルコキシド、ジルコニウムアルコキシドの加水分解物、ジルコニウムアルコキシドのキレート化合物、ジルコニウムアルコキシドの加水分解物のキレート化合物及び平均粒径が20nm以下の酸化ジルコニウム微粒子の群から選択される1種または2種以上のジルコニウム成分と、溶媒とを含む塗布液を、製品の基体の表面に塗布して塗布膜を形成し、この塗布膜を100℃以上の温度にて熱処理し、膜厚が50nm以上かつ500nm以下の略均一な厚みの薄膜とする。 (もっと読む)


【課題】 フィルム成形工程における樹脂の過剰な粘度上昇を回避すると共に、フィルム塗工精度を良好に維持し、更にはフィルム成形工程に要する人手を最小限に抑えることを可能にした高粘度熱硬化性樹脂フィルムの成形方法を提供する。
【解決手段】 室温での粘度が10,000Pa・s以上1,000,000Pa・s以下である高粘度の熱硬化性樹脂Rを加熱混合後に連続体R1に成形した状態で冷却して保管し、その後、連続体R1を樹脂フィーダ15に連続的に供給し、該樹脂フィーダ15により連続体R1を加熱して軟化させた熱硬化性樹脂Rをロール式塗工機20に連続的に供給し、該ロール式塗工機20により離型性シート25上に熱硬化性樹脂RからなるフィルムR2を成形する。 (もっと読む)


【課題】ジャダーの発生が抑制される等、ワイパーの動作性に優れる低摩擦性被膜被覆物品を提供する。また、本発明の低摩擦性被膜被覆物品を効率よく製造することができる低摩擦性被膜被覆物品の製造方法を提供する。
【解決手段】基材と、該基材上に形成された低摩擦性被膜とを有し、前記低摩擦性被膜が払拭部材と接触する側に形成されてなり、前記低摩擦性被膜が酸化珪素を主成分とし、前記低摩擦性被膜の表面と前記払拭部材との間の動摩擦係数の測定条件として、前記低摩擦性被膜の表面を前記払拭部材が移動する速度を50cm/minとしたとき、湿潤状態の動摩擦係数が、0.30以下である低摩擦性被膜被覆物品および当該低摩擦性被膜被覆物品を製造する方法である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、透明性、ガスバリア性、及び防湿性に優れた膜であり、そのガスバリア性の改良された膜の製造方法を提供する。
【解決手段】
基材層に重合度が20未満の不飽和カルボン酸化合物の多価金属塩溶液を塗工した後、不飽和カルボン酸化合物の多価金属塩を重合することにより得られる膜を、60℃から300℃の温度範囲に、0.1秒から60分間保持することを特徴とするガスバリア性膜の製造方法。基材層に重合度が20未満の不飽和カルボン酸化合物と多価金属化合物とを含む溶液を塗工し、不飽和カルボン酸化合物の多価金属塩を形成させた後、不飽和カルボン酸化合物の多価金属塩を重合することにより得られる膜を、60℃から300℃の温度範囲に、0.1秒から60分間保持することを特徴とするガスバリア性膜の製造方法。
(もっと読む)


金属表面、未硬化の自己析出被膜の第1層、及び自己析出被膜の中間硬化なしに当該表面上に析出された第2の塗料層を有してなる塗装品、前記自己析出被膜及び前記塗料層又は塗料層群の共硬化方法、並びに、硬化した自己析出被膜層と少なくとも直に隣接する硬化した塗料層との間における化学結合を有する硬化被覆品を提供する。 (もっと読む)


【課題】安定性の高い塗布液を用いて、硬膜時に水などの副生成物が実質的に生じず、高屈折率、高耐熱性、および優れた透明性を有する塗膜を得る塗膜の製造方法、およびその製造方法により得られる塗膜を提供する。
【解決手段】一般式(I)で表される構成単位および一般式(II)で表される構成単位を含むオルガノポリシロキサンを含有するシリコーン樹脂組成物を調製する工程、前記シリコーン樹脂組成物を有機溶媒に溶解させて塗布液を製造する工程、および、前記塗布液を基板上に塗布し、220℃以上の温度で硬化させる工程を含む塗膜の製造方法。


−(O−(C6H5)(−O−)Si−O)− 一般式(II) (もっと読む)


【課題】高い反射率および加工性が両立された(メタ)アクリル塗料、および被覆材料を提供する。
【解決手段】(A)(メタ)アクリル系樹脂20〜80質量部、(B)(メタ)アクリル系モノマー80〜20質量部、(C)酸化チタン、を含むアクリル塗料であって、前記(B)成分である(メタ)アクリル系モノマーが、ポリオキシエチレンモノアルキルエーテルモノ(メタ)アクリレート(オキシエチレン単位の縮合度:1〜4)を含み、当該化合物が全(メタ)アクリル系モノマー中に0.1〜80モル%の範囲内で含有されている(メタ)アクリル塗料を準備する。当該塗料を基材12の表面に塗布して塗布膜を形成した後、加熱処理を施し塗膜14とする。 (もっと読む)


【課題】ワークの塗面の面精度を向上させて品質の安定性を向上させると共に、完成品の形状精度を向上させる被塗装樹脂成形部品の塗装冶具の設計方法を提供する。
【解決手段】塗装対象の樹脂成形部品の意図しない成形変形及び保管変形をCAEによって算出し、この結果に対し、塗装時の熱膨張点を塗装冶具によって接触支持する接触条件を追加していくことによって熱変形を所定の範囲に収め、第一の塗装冶具の接触条件を求める面歪評価工程101と、塗装時に塗装冶具によって接触支持して塗装した結果塗装変形した形状が所要の形状に近付くように接触条件を選択し、第二の塗装冶具の接触条件を求める比較工程201と、それら独立に割り出した接触条件を元に実験計画法によって最良の接触条件を導出する形状決定工程301と、を含み、その結果を塗装冶具の設計に反映させる。 (もっと読む)


本発明は、2つの噛み合い歯付き部(7、8)の歯(7、8)の間に歯面間隔(4)を設けるために、金属歯付き部(1、2)の歯(7、8)の表面上に、所望により少なくとも1つの固体潤滑油を含む磨耗性ポリマーコーティング(5)を形成することによって、少なくとも1つの歯付き部(7、8)の歯(7)の表面の少なくとも一部分に磨耗性ポリマーコーティング(5)を適用する方法に関する。ポリマーコーティング(5)を適用する前に、被コーティング表面がプラズマ中で処理され、次にポリマーコーティング(5)が、この表面に直接適用される。 (もっと読む)


本発明は、(a)少なくとも1種のヒドロキシル基含有化合物(A)と、(b)遊離イソシアネート基及び/又はブロック化イソシアネート基を有する少なくとも1種の化合物(B)と、(c)シラン基の架橋のための少なくとも1種のホスフェート含有触媒(C)と、(d)少なくとも1種の更なる触媒(D)とを含有する被覆剤であって、被覆剤の1種又は1種より多い成分が加水分解性シラン基を含有し、前記触媒(D)が二環式アミンであることを特徴とする被覆剤に関する。 (もっと読む)


【課題】高速連続プレス加工において加工性、耐かじり性、塗膜密着性に優れたアルミニウム板を提供する。
【解決手段】アルミニウム板表面に、GDS深さ方向分析においてMgの最大発光強度が2V以下となる表面処理を施し、乾燥後の樹脂塗膜厚さが150%以下の粒径となる、粒状ポリエチレンワックスを含む塗料を塗布し、ワックスの融点以下で塗膜を加熱乾燥させ、その後、ワックスの融点から5℃〜10℃低い表面温度にて、ワックスを塗布する。 (もっと読む)


【課題】実質的に透明な、電気的に伝導性のフィルムを形成するための方法を提供すること。
【解決手段】(a)実質的に球状の形を有する金属または金属酸化物の一次粒子を含むナノ結晶性材料を水に加え;(b)前記ナノ結晶性材料および前記水を混合して、実質的に安定な水性ディスパージョンを形成し;(c)基材に適用された際に、前記ディスパージョンが、一様な欠陥の無いフィルムであって、且つ105Ω/□未満のシート抵抗を有するフィルムを与えるために効果的な量で、フィルム形成剤を前記水性ディスパージョンに加え;(d)希釈剤を前記水性ディスパージョンに加えて、処方を作製し、(e)前記処方を基材に適用し;及び(f)フィルム内でナノ結晶性粒子を硬化させるために基材を加熱し、該加熱が、約300℃〜約800℃の間の温度で行われる、ステップを含む、実質的に透明な、電気的に伝導性のフィルムを形成するための方法。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,025