説明

Fターム[4E353CC16]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付のための部品又は部材 (583) | 取付のための部品部材 (226) | ばね、スプリング又はゴムバンド (35)

Fターム[4E353CC16]に分類される特許

1 - 20 / 35



【課題】筐体を薄型化、小型化できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、回路基板16に設けられた開口部17と、開口部に収容されたカメラユニット18と、カメラユニットの底部に接続される配線部材19と、カメラユニットの底部を支持する板金部材21と、板金部材に接続された腕部と、腕部に接続されて回路基板の表面に対して略平行な表面爪部35と、開口部の第3縁部27に設けられた切欠部28とを備えている。切欠部は、開口部におけるカメラユニットの正規位置から回路基板の面方向に沿ってカメラユニットが移動した組込位置において表面爪部が回路基板の裏面側から表面側に挿通可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電動圧縮機において、基板を取り付ける際の作業を容易にする電子部品固定構造を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品固定構造100のガイド部材30は、電子部品であるIGBT20のリード21の位置決めを行う。ガイド部材30は、出力端子32とともに出力端子構造の一部を構成する。ガイド部材30はガイド孔31を有する。ガイド孔31はリード21を通すための貫通孔である。ガイド孔31にリード21を通すことにより、リード21の位置決めが行われる。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの脱落を防止しつつ、簡易に操作ボタンを意匠パネルに取り付けられる電気機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、樹脂からなる意匠パネル12と、前記意匠パネル12に取り付けられる操作ボタンと、を備える。操作ボタンは、ユーザからの操作を受けるボタン部と、前記ボタン部に接続された腕部22と、を有する。前記意匠パネル12は、前記ボタン部の本体24が挿入される挿入孔40と、前記意匠パネル12の裏面において、前記腕部22が前記意匠パネルの面方向へ動くことを許容した状態で前記腕部22の一部と係合することで、前記腕部22が意匠パネル12から落下することを防止する突起体44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鍔部が破損しにくい表示器の保持構造を得ること。
【解決手段】表示器1の保持構造では、開口2aが形成されたパネル2と、パネルの前面2b側から開口に挿入されるとともに、挿入方向と略平行な面を構成する外周面12に開口よりも大きく形成された鍔部11を有する表示器と、パネルの背面2c側に固定されるとともに、表示器を固定する保持枠5と、を備え、保持枠は、鍔部の後端から表示器の後端までの距離Xよりも、パネルの前面から表示器の後端までの距離Yが小さくなるように表示器を固定する。 (もっと読む)


【課題】弾性体の有効長を長くすることができ、省スペース化が可能となる電気機器の取付装置を得る。
【解決手段】電気機器には、保持具3の案内溝の上方に電気機器を固定部材5に固定する取付ねじ4用の取付孔1fを形成し、保持具3には、中空部を有する枠部3aと、枠部3aのレール側の端部に形成された係合部3bと、係合部3bと一体に連続して形成され中空部に収納され蛇行足を有する弾性体3cと、弾性体3cの蛇行足の自由端3eに形成された係合突起と、弾性体3cの蛇行足間の空間に形成される取付ねじ4用の貫通部3fとを備え、保持具3は案内溝に装着されて、弾性体3cの蛇行足の自由端3eの係合突起が案内溝の内壁に形成された係合穴に係止され、電気機器は案内溝の上方に形成した取付孔1fに取付ねじ4を挿入し、取付ねじ4が弾性体3cの蛇行足間の空間の貫通部3fを通って固定部材5に達して固定部材5に取付けられ得るようにした。 (もっと読む)


【課題】ビスを使用することなく板金部材をシャーシ等の被取付部材に固定できる板金部材の固定構造を提供する。
【解決手段】板金部材1には、被取付部材2の被取付面21と当接する当接面12aと、それぞれ、被取付部材2の第1及び第2の貫通孔22、23に挿入されて被取付部材2と係合する第1及び第2の係合部121、122と、を有する取付部12が設けられている。第1の係合部121は、鉤形に設けられて第1の貫通孔22に挿入後、所定方向にスライドされることによって、取付部12が被取付面21に対して略直交する方向に外れないように固定し、第2の係合部122は、前記所定方向へのスライドによって被取付面21との接触箇所が無くなると、弾性力により第2の貫通孔23に挿入されて、取付部12が前記所定方向と反対方向にスライドしないように固定する。 (もっと読む)


【課題】 防振性を高められより確実に防振することができ、発振器の特性の低下を防止できる防振構造を提供すること。
【解決手段】 筐体10と、筐体10に搭載されるベース11と、振動を発する発振器20を中央に保持し、端部43に開口部45を有し、ベース11に配設される保持部40とにおいて、防振構造60は、開口部45に配設され、筐体10の外部から保持部40に伝達した振動に対して発振器20を防振する。
防振構造60は、開口部45に挿入され、端部43を挟み込むことで外部から保持部40に伝達した振動に対して発振器20を防振する防振部材61と、開口部45に挿入される防振部材61と開口部45とに嵌り込み、振動による端部43と防振部材61との緩衝からそれぞれを保護する保護材67と、保持部40をベース11に固定すると同時に、防振部材61の一部65と保護材67とを端部43に密着させる固定構造69とを具備している。 (もっと読む)


【課題】DINレールにスライド係合可能な電子機器を、機器取付部材の所定の位置に動かないように固定可能な電子機器取付構造及び機器取付用アダプタを提供する。
【解決手段】電子機器取付構造及び機器取付用アダプタ10は、機器取付用アダプタから電子機器に向かって突出した溝突入部30の先端から両側方に張り出した爪係止突壁38を備え、爪係止突壁の両端部38T,38Tが電子機器の固定係止爪及び可動係止爪と係止することで、電子機器を機器取付部材に取り付けることができる。機器取付アダプタに取り付けた場合には、電子機器に備えたスライド規制凹部と、機器取付用アダプタに備えたスライド規制突部37,37とが凹凸係合して、レール受容溝内での溝突入部のスライドが規制される。 (もっと読む)


【課題】従来のコンデンサホルダは、一定の太さ(径)の電解コンデンサよりも細い電解コンデンサを収納した場合に、これらを位置決めした状態で収納、保持するのが困難であった。
【解決手段】コンデンサホルダ1は、電解コンデンサ101を挿入する多数のコンデンサ挿入部2を格子状に備え、これらコンデンサ挿入部2に電解コンデンサ101を挿入して保持する。コンデンサホルダ1は、コンデンサ挿入部2を構成する第1のコンデンサ挿入部構成孔5を設けた下部ホルダプレート3と、下部ホルダプレート3上に重ね合わされていて第1のコンデンサ挿入部構成孔5と共にコンデンサ挿入部2を構成する第2のコンデンサ挿入部構成孔6を設けた上部ホルダプレート4と、下部ホルダプレート3に対して上部ホルダプレート4を相対移動させるホルダプレート駆動ネジ7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】制御機器のベース部をDINレールに固定した状態で本体部の着脱を容易に行うことができる着脱機構を提供する。
【解決手段】 ケース1とベース7とを着脱可能に係止する機器ユニット着脱機構において、ベース7が上面に係止爪8を有し、ケース1が上面に弾性変形可能に形成され係止爪8に係合するばね部3を有し、当該ばね部3は、一端に係止爪8と係合する係合部5と、他端に係止爪8と係合部5の係合を操作するボタン4と、係合部5とボタン4を結ぶ胴部から延設されてケース1に支持され、ボタン4の操作力を係合部5に伝達する支持部6を備えている。 (もっと読む)


【課題】回路基板への放熱部材の取付信頼性を向上させた電子装置を提供する。
【解決手段】電子装置は、電子部品10が搭載される回路基板4と、放熱部材6と、放熱部材6を回路基板4に取り付ける取付部材5と、を備え、回路基板4に形成されたスルーホール4e’と放熱部材6に形成された取付孔6aとが連通する状態に回路基板4と放熱部材6を重ねて、取付部材5を圧入する。取付部材5は、弾性部5dを有し、弾性部5dの弾性復元力によって回路基板4への放熱部材6の取り付け状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】直列に整列可能な電子機器ハウジングの組立、および様々な接続技術やユニットサイズの適応性に関して、更なる設計改善が望まれている。
【解決手段】少なくとも1つまたは幾つかのプリント回路基板LPを収容するマルチパート式の直列に整列可能な電子機器ハウジング1であって、取付けレールのようなアセンブリベースにロックするための係止手段2、3を持つ係止足を備え、好ましくは底部5をも有する個別ハウジングベース4と、電子機器ハウジングを整列の方向に制限する2つの相互に平行な主側壁5、6とを備え、それによって、ハウジングベースに対して別個に形成され、かつハウジングベースにロックすることのできる、1つのまたは幾つかの側部14、15が設けられ、該側部が主側壁6、7を相互に接続するように構成された電子機器ハウジング。 (もっと読む)


【課題】施工面に開口部が無い場合においても、埋込型電気機器の部品点数を増加させることなく、埋込型電気機器を施工面に設置することができる端子カバーを提供する。
【解決手段】端子カバー140の後面は、施工面300に設置した長尺状の取り付けレール200の両側縁に取り付けるための第1の取付手段と、施工面300に直接取り付けるための第2の取付手段との少なくとも一方を備えることにより、施工面300に開口部がない場合においても、施工面300に設けられた取り付けレール200を介して、及び施工面300に直付けで、従来の埋込型電気機器100を施工面300に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器をパネルに取り付けるための電気機器の取付構造にて、簡易に安定した取付を実現する。
【解決手段】パネル50に開孔された取付孔51に本体61が差し込まれた電気機器60を、本体61に挿入され本体61と係合する略四角枠状の取付枠10を用いてパネル50に取り付ける電気機器60の取付構造であって、この取付枠10は、略四角枠状の互いに対向する2辺に設けられパネル50に当接する当接枠部11と、略四角枠状の互いに対向する他の2辺の内面にそれぞれ設けられ、電気機器60の本体61の外面に形成される係合凹部62と係合する係合爪20と、この係合爪20を係合凹部62と係合させて当接枠部10をパネル50側へ付勢する付勢手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】導通不良を抑制することができるとともに、小型化を図ることのできる立体回路部品の取付構造を提供する。
【解決手段】電子部品40を電気的に接続する回路パターンが表面に形成されて電子部品40が実装される立体回路部品10と、前記立体回路部品10を収納するフレーム部21と前記立体回路部品10を保持する接触バネ部とを有するソケット20と、を備える立体回路部品10の取付構造であって、前記立体回路部品10は、当該立体回路部品10の側部を切り欠いた切欠凹部10bが設けられているとともに、当該切欠凹部10bの内面12bには前記回路パターンの一部である端子部が設けられており、前記接触バネ部は、前記端子部に接触するとともに、前記切欠凹部10bの内面12bを押圧して前記立体回路部品10を保持する第1の接触バネ22aを備える。 (もっと読む)


【課題】設計自由度の高いプラスチック製筐体を使用しつつも、内蔵回路基板に搭載された多数の微細発熱部品の集合による熱を筐体の外部へと効率よく逃し、内蔵回路部品を温度保証環境下に保持して、動作信頼性を保証できるようにしたDINレール取付型電子機器を提供する。
【解決手段】発熱回路基板104の微細発熱部品の搭載面に、それらの発熱部品の全体又はほぼ全体を覆うようにして、その前面が個々の発熱部品に密着するようにして重ね合わされたシート状熱伝導ゲル103と、シート状熱伝導ゲルの後面側に、その前面がシート状熱伝導ゲルの後面の全体又はほぼ全体を覆うようにして、その前面がシート状熱伝導ゲルに密着するようにして重ね合わされ、かつ熱伝導性の良好な金属を用いて形成された熱伝導プレートと、を有し、熱伝導プレートの一部は、筐体背面壁を貫通して、DINレール取付溝の内面に導出されて筐体外導出部102cを形成している。 (もっと読む)


【課題】パネル部材への取り付け、取り外しが容易で、省スペース化が可能な電子機器の取付装置を提供する。
【解決手段】電子機器1の後部ケース4をパネル部材Pの開口Kに挿通した状態で、取付具2の第2係合部材12のキー部25を電子機器1の係合孔部6に係合するとともに、第1係合部材11を電子機器1の被係合部5に当てて、取付具2を前方向へ移動させ、取付具2の押圧部材13と電子機器1の前部ケース3との間でパネル部材Pを挟んで押圧した状態で、第1係合部材11が被係合部5の被係合要素7に係合する。 (もっと読む)


【課題】無駄がなく多品種に対応でき、レールの着脱機構を安価に実現できる上に、電気機器をレールから作業性に優れた状態で安全に取り外せるようにする。
【解決手段】機器本体2に取付け固定される取付板としての背面板5と、背面板5に取付けられる上下動可能なスライダ6と、スライダ6を上方に付勢する弾性部材としてのスプリング7からなる取付金具1を備え、背面板5とスライダ6とによりレール3を係合支持して、このレール3に機器本体2を取付ける。背面板5より上方に突出して、スライダ6に上部タブ46を設ける。 (もっと読む)


【課題】薄型化できる回路基板および電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板20は、貫通孔25が設けられた基材24と、基材24の第1の面24Aに実装されて貫通孔25を横切り、かつ、貫通孔25から第1の面24Aと反対側の第2の面24B側に露呈するホルダ27と、ホルダ27に支持されて貫通孔25の内部に配置される副表示部22とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 35