説明

Fターム[4E360EC11]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立態様 (2,251) | 開閉自在 (319)

Fターム[4E360EC11]に分類される特許

201 - 220 / 319


【課題】電池蓋の固定を確実にする。
【解決手段】筐体に対しロック部材9を回転させて着脱可能な電池蓋8を備えた携帯電話端末であって、電池蓋8は、ロック部材9が貫通する孔81と、その孔81の周囲内面に位置し、ロック部材9に備えられるロック爪91が、ロック部材9の回転により係脱自在となるロック片84とを備える。具体的には、円形のロック部材9と、円形孔81とを備える。そして、複数のロック爪91と、複数のロック片84とを備える。 (もっと読む)


【課題】抵抗溶接により扉周縁のコーナー部における2平面を一度に溶接することが可能で、優れた接合強度および生産性を発揮することができる電気機器収納用箱を提供する。
【解決手段】箱本体1の開口枠部3に扉2が開閉自在に枢着されている電気機器収納用箱において、前記開口枠部3のコーナー部裏面側に、この裏面側に当接して抵抗溶接される2つの平面状溶接部を有するコーナー部材11を取り付けた。具体的には、開口枠部3の内側には階段状に凹んだ扉収納部4が形成されており、コーナー部材11の2つの平面状溶接部を、前記扉収納部4の裏面に当接する第1の溶接部12aと、開口枠部3の裏面に当接する第2の溶接部12bが垂直片部13を介して平行に形成されたものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】補強ケースが防水ケースによって覆われてもヒンジを補強ケースに結合することができるようにする。
【解決手段】携帯電子機器が、フロントケース10及びリアケース11を組み合わせてなる第一の筐体と、第二の筐体と、前記第一の筐体内に収容され、前記第一の筐体を補強する補強ケース13と、前記第一の筐体内に収容され、補強ケース13を覆って前記第一の筐体の内面に組み付けられた防水ケース14と、前記第二の筐体に連結されるとともに、前記第一の筐体の内側であって防水ケース14の外側から防水ケース14に組み付けられた二軸ヒンジ29と、二軸ヒンジ29及び防水ケース14を補強ケース13に共締めする締結ネジ30と、それに巻装されているゴムシール35と、を備える。 (もっと読む)


機器から着脱可能なモジュールを排出する排出機構は、第2レバー部分にスナップフィット結合する第1レバー部分を含む2部分の排出レバーを備え、モジュールが機器内にロックされている場合に着脱可能なモジュールを排出しようとしてユーザが排出レバーを引くと、第1レバー部分が第2レバー部分から分離できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のケースを組み合わせて表示部を実装する筐体構造において、強度を保つ。
【解決手段】透過部11bを有する第一のケース11と、この第一のケース11と組み合わせられる、透過部12bを有する第二のケース12と、第一及び第二の両ケース11・12間にあって、第一のケース11側に配置される第一のフレーム13と、第一及び第二の両ケース11・12間にあって、第二のケース12側に配置される第二のフレーム14と、第一のケース11に透過部11bと対応させて設けられる第一の表示部4と、第二のケース12に透過部12bと対応させて設けられる第二の表示部6と、第一及び第二の両フレーム13・14間に配置される回路基板15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ラッチ機構の操作レバーの操作性を向上させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】蓋体30の前端部33に固定された爪部51a,51bと、本体筐体10内部に配置され、蓋体が閉塞位置にある状態において前記爪部と係合する係合部53a,53bと、前記係合部と連動し、蓋体が閉塞位置にある状態において爪部と係合部とが係合する係合位置と両者の係合を解除する解除位置との間をスライド可能に本体筐体に配設される操作レバー55とを有するラッチ機構を備え、蓋体が閉塞位置にある状態において蓋体の前端部33に覆われた本体筐体の上面11の一部を露出させる態様で、蓋体の前端部における本体筐体の上面に対向する面36と蓋体の前壁面37との会合部38に切欠き部40を設け、前記操作レバーの少なくとも一部が切欠き部によって露出した領域内に配置されるように、前記操作レバーを本体筐体の前端部15に配設した構成としている。 (もっと読む)


【課題】扉体の着脱作業が容易であるとともに防水性にも富んだ電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】開口の上縁部及び下縁部に沿って、箱本体2の前面よりも前方へ突出する庇部材4、4を取り付け、各庇部材4にヒンジ孔9、9を設ける一方、扉体3にヒンジピン21を設置し、ヒンジピン21をヒンジ孔9に挿通させることで、扉体3を庇部材4、4に軸着した。当該構成により、箱本体2内部への水の浸入を防止機能、すなわち防水性の向上を図ることができる上、蝶番等を用いた従来の収納箱と比較して扉体3の着脱を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】特別なヒンジや追加部品を必要とせず、1種類の扉を右開き用と左開き用に兼用することができる電気電子機器収納用キャビネットを提供する。
【解決手段】キャビネット本体1に、上下複数のヒンジによって扉4を枢着した電気電子機器収納用キャビネットである。キャビネット本体1の上下のヒンジ取付位置をキャビネット本体1の上下端部から等距離とし、扉4の上下のヒンジ取付位置も扉4の上下端部から等距離とする。扉4はキャビネット本体1よりも若干小さく形成しておき、扉4の下面がキャビネット設置面と接触しないようにする。また扉4の上端部に隙間塞部材6を着脱自在に装着し、扉4の上端からキャビネット本体1が見えないようにする。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部を一体に有するケースとヒンジ部の強度向上を合理的に実現する。
【解決手段】ヒンジ部5を一体に有する樹脂の上ケース6と、この上ケース6にインサート成形され、ヒンジ部5内への立ち上がり部13を一体に有するステンレス板11と、を備える。そして、ステンレス板11から立ち上がり部に至る曲げ部にリブ14が形成されている。さらに、立ち上がり部13は、ステンレス板11の一端側に形成した突出部12の先端に形成されている。また、上ケース6の前記突出部12の側方がアンテナ配置領域である。 (もっと読む)


【課題】角度を調節して前面パネルを開閉することにより、前面パネルの開閉を容易にすることが可能な、新規かつ改良された音響機器の前面パネルの開閉装置を提供する。
【解決手段】 本体1と、前面パネル4と、ケース13と、を備え、前面パネル4を本体1から開閉する場合に、前面パネル4に固定される支持台5が、本体1に形成される締結穴6の一部を覆って固定される固定板8を介してスライドされ、支持台5に形成される複数の係止爪11のうちいずれかの係止爪11が固定板8に固定されることにより、前面パネル4の開閉角度を調節可能とする。 (もっと読む)


【課題】手で支えていなくとも、蓋を開放状態に保持できるようにする。
【解決手段】蓋11を上方に回動すると、蓋11の横方向端部が凹部7の内側面に設けられた突部15を乗り越えることにより、突部15が蓋11を開放状態に保持するので、手で支えていなくとも済む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で機器の取り付け作業が容易にできる機器収納キャビネットを提供することを目的としている。
【解決手段】機器収納キャビネットは、背板と天板、底板とから構成される本体に、前面板7と左右側板8とで構成されるカバー体6をバー9を介して取り付け、本体の接続部を支軸としたバー9の回動動作に伴ってカバー体6が上下に開閉可能であるように構成すると共に、カバー体6の内側に、バー9の動作速度を規制するテーパー金具10を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


ここに提供されたのは、家電機器ドアのドアロック装置である。前記ドアロック装置では、ラッチの進入により安全ピンの移動とスライダーの解除とが可能になる。前記スライダーはソレノイドによって移動して家電機器を電源に接続する。前記ドアロック装置は、前記ドアの開閉状態を検出するマイクロスイッチ(20)と、電力によって駆動されるソレノイド(80)と、前記ソレノイド(80)によって動作し、その中に中空部(31)を持つスライダー(30)と、前記中空部(31)内に位置付けられ、バネ(41)によって弾性的に支持された安全ピン(40)と、前記ラッチ(10)を回転自在に保持するカム(50)と、さらに、前記スライダー(30)によって前記カム(50)の回転を規制する揺動部(60)と、からなる。前記ラッチ(10)は前記安全ピン(40)を前記スライダー(30)の中空部外側に移動させるため、前記スライダー(30)を前記ソレノイド(80)によって移動することができる。 (もっと読む)


【課題】組み立て工数が少なく、しかも、部材がガタつくことのない部材の本体への取付け構造を提供する。
【解決手段】部材に弾性変形可能なアーム1aを設け前記アーム1aの先端近傍に部分球面形状の凸部1bを設け、本体2に円形の穴2aを設け、前記アーム1aを弾性変形した状態で前記アーム1aの弾力により前記部分球面形状の凸部1aを前記本体2の円形の穴2aに圧接する。 (もっと読む)


【課題】基地局筐体の設置スペースの縮小や基地局筐体の周囲における作業性の向上を図ることもでき、更に、基地局筐体内における高密度実装化による基地局筐体の小型化や、基地局筐体に収容された各部品等への保守性の向上を図ることができる通信用基地局を提供すること。
【解決手段】電波の送信処理又は受信処理に必要な回路を搭載した基板3やモジュール5を収容する箱状の基地局筐体23は、多面体形状の筐体本体31と、該筐体本体31の複数の面を開閉する扉33とを備え、扉33は、開状態にされたときに、筐体本体31に装備された扉格納部35に収容されて、筐体外方に突出しない構成により、設置スペースの縮小や筐体の周囲における作業性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】開閉部材の最大開放角度を大小二段階に簡単に調整でき、また組み付け部材点数及び組み付け工数の減少、開閉装置全体の小型化を図る。
【解決手段】取付部材3と支持部材5との間に、開閉部材4の最大開放角度を第1の最大開放角度θ1と第2の最大開放角度θ2に調整するための角度調整具7を備える。角度調整具7は、取付部材3に一つのビス19を中心に180度反転可能で該ビス19の締め付けにより固定可能な調整具本体17と、この調整具本体17に設けられ支持部材5の後端縁5aに選択的に係合する第1ストッパー部22と第2ストッパー部23とを有し、第1ストッパー部22は支持部材5の後端縁5aに係合して開閉部材4を第1の最大開放角度θ1に制御する係合面22aを有し、第2ストッパー部23は支持部材5の後端縁5aに係合して開閉部材4を第2の最大開放角度θ2に制御する係合面23aを有する。 (もっと読む)


【課題】設置場所が明確でなくても製作を開始出来、また製作中に設置場所が防塵性および水密性を要する場所に変更されても、容易に構造を変更できる盤の筐体装置を得る。
【解決手段】前面に開口部11を有する筐体本体1と、上記開口部に開閉自在に設けられた扉2とを備えた盤の筐体装置において、一端部が上記開口部の取付面11aに対して密封仕様に応じてシールパッキン5Aを介装可能に取り付けられ、他端部が上記開口部より前方に突出されて突出端部に上記扉との間に密封仕様に応じてパッキン5を介装可能に形成された扉当接部3bを有するフランジ部材3を備え、上記筐体本体、扉、及びフランジ部材を密封仕様の異なる機種間で共通化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 外力に対して変形しにくい電子機器のケース構造及び携帯電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明の電子機器のケース構造は、電子辞書1の外面を形成する天板部10を有する上部キャビネット7と、前記上部キャビネット7と少なくとも同等以上の剛性を有し、前記上部キャビネット7の内側に前記上部キャビネット7と所定の空間を有して配置されたLCDフレーム8部とを備え、前記上部キャビネット7と前記LCDフレーム8との対向面のいずれか一方には嵌合凸部が、他方には前記嵌合凸部と対をなす嵌合凹部がそれぞれ設けられ、前記上部キャビネット7の外側から前記天板部10に外力が作用したときに、前記嵌合凸部と前記嵌合凹部とが嵌合し、前記嵌合凹部の少なくとも1つの側面が前記嵌合凸部と当接することによって、前記上部キャビネット7及び前記LCDフレーム8の面方向に沿った相対移動を規制するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケース本体の開口部を蓋体にて閉塞するように構成された高周波機器収納ケースにおいて、開口部がいたずらなどで不正に開かれるのを防止する。
【解決手段】蓋体6をケース本体4に固定するための固定具8は、ケース本体4及び蓋体6に固定された第1部材20及び第2部材30と、これら各部を連結する有頭ねじ10とから構成され、有頭ねじ10の頭部14には、専用の特殊工具を嵌合可能な凹部16が形成されている。第1部材20は、ケース本体4に揺動可能に取り付けられており、第2部材30には、第1部材20を揺動させて有頭ねじ10を固定位置まで変位させるための切り欠き50が形成されている。また、第2部材30には、固定位置で有頭ねじ10の頭部を囲む壁部40が設けられており、壁部の開放端側端部42は、有頭ねじ10の頭部14よりも小径で、凹部16よりも大径となるように縮径されている。 (もっと読む)


【課題】一方のケースを他方のケースに吊下げ可能に連結する構造を省スペースで且つ組立手順の制約を受けることなく製造でき、さらにはケースの開放時に連結が外れてしまうことがない電子装置の筺体構造を提供する。
【解決手段】ホームセキュリティ装置1の筺体を構成するロアケース2は壁面に固定されており、そのロアケース2の開口部4がアッパーケース3により閉鎖される。ロアケース2とアッパーケース3とにおいて互いに対向する側面2a,3aの内側には突起部8及び抜止部9が一体形成されており、突起部8に連結部材10の孔部10aが係止されている。突起部8の頂点には抜止部9が弾性的に当接しており、これにより連結部材10の抜け止めが図られている。 (もっと読む)


201 - 220 / 319