説明

Fターム[4E360ED18]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 取付け、組立手段又はジグ (3,846) | 連結用部材 (304) | L字状部材 (26)

Fターム[4E360ED18]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】形態可変型電子機器ホルダーを提供する。
【解決手段】
基体と支持ブロック、連結ブロック及び拡充ブロックを組立てることにより構成され、前記基体には、支持ブロックと連結ブロック及び拡充ブロックのレールが嵌入される摺動溝が設けられ、支持ブロックと連結ブロック及び拡充ブロックを左右へ摺動させて適当な距離を調整し、また、支持ブロックと連結ブロック及び拡充ブロックの組立てを変化させることにより、電子機器が、基体と支持ブロック、連結ブロック又は拡充ブロックの中央にセットされる。基体の一側で携帯電話やタブレットパソコン、MP3〜5、iPad、デジタルフォトフレーム、電子スクリーン等の市販の電子機器のすべてを挟持することができ、規格やサイズが異なることにより、セットできない問題が解消される。 (もっと読む)


【課題】十分な係合力を発揮するとともに、突起に使用者の指や他の物品が引っ掛かるのを防ぐ。
【解決手段】外部機器30、40の本体31、41の両端部にレバー部材70、70を有する構成とし、筐体11をレバー部材70、70で挟み込むようにして保持する。そして、レバー部材70の先端部に形成された係合凹部73と、筐体11側の凹部24に設けられた係合突起25とを係合させることで、外部機器30、40を十分な係合力で携帯情報端末に装着する。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃が筐体に加わっても、その衝撃が表示装置の端面に伝わりにくい表示装置付電子機器および携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話等の電子機器の筐体(11)に設けられた収容部(30)の内壁(31)と、表示装置が支持される枠体(33)との間には、凹部を有する突起部(36)が設けられている。これにより、落下等の衝撃が筐体(11)に加わっても、内壁(31)からの衝撃は突起部(36)、特に凹部が緩和あるいは吸収することになり、表示装置(40)を衝撃から保護できる。 (もっと読む)


【課題】 キャビネットの設置面積を拡張するにあたり、基本架台に増設架台を簡単に連結でき、後付けも容易な架台連結構造を提供する。
【解決手段】 基本架台2の上枠22の側面に横長の連結孔23を形成する。増設架台3の上枠32の側面に連結片33を突設する。連結片33を連結孔23と同じ高さで水平に突設し、連結片33の先端部を下方へ鈍角に折り曲げる。連結片33を連結孔23に挿入し、増設架台3を基本架台2に連結し、連結片33の先端部を連結孔23に引っ掛けて、連結状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子装置は、本体と、取付モジュールと、前記取付モジュールに着脱可能に装着される支持モジュールと、を備え、前記取付モジュールは、前記本体に固定される固定ラックと、前記固定ラックに固定される取付ラックと、前記取付ラックにスライド可能に装着される係合部材と、を備え、前記支持モジュールは、接続部材を備え、前記接続部材から2つの接続部が突出して形成され、2つの前記接続部には、それぞれ1つの接続孔が設けられ、前記係合部材には、2つの前記接続孔に係合することができる2つの係合フックが設置されて、前記支持モジュールを前記取付モジュールに固定することができ、前記固定ラックに対して前記係合部材をスライドさせると、2つの前記係合フックが前記接続部材の2つの接続孔から退出して、前記支持モジュールを前記取付モジュールから取り外す。 (もっと読む)


【課題】
機器収容ボックス装置のボックス本体内、或いはその周辺で作業を行う際に、簡単な手段によって、風や接触等によって蓋体が開閉しないようにすることである。
【解決手段】
周縁の内側に周縁フランジ部21が形成されたボックス本体Hと、当該ボックス本体Hに対してヒンジ連結される蓋体Cとからなる機器収容ボックスBにおいて、前記蓋体Cの裏面におけるヒンジ連結部53側に近接した部分に、略L字形の閉塞防止レバー60が、当該蓋体Cに対してほぼ垂直な回動軸を中心に回動可能に取り付けられ、前記閉塞防止レバー60の当接部61を前記ヒンジ連結部53の回動軸心に対して略直交配置させると、前記当接部61がボックス本体Hの周縁フランジ部21に当接して、蓋体Cの回動が規制されると共に、前記当接部61を前記回動軸心に対して略平行配置させると、前記当接が解除されて蓋体Cの回動が自由になるように構成する。 (もっと読む)


【課題】容易に安全性を確保しながら作業できる設置用治具を提供する。
【解決手段】設置用治具10は、装置設置用補助部品であり、仮止め機構として機能する設置用治具10をいう。設置用治具10は、治具本体部11と、係合溝12と、掛持部13と、爪部14と、を備える。係合溝12は、溝終端部12aを終端とし、ネジ穴に挿入されたネジを貫通させて係止する。溝終端部12aは、装置を設置場所に取付するための、設置場所に形成されたネジ穴と対向する位置に形成される。掛持部13と爪部14で構成される凸部は、装置の一部を掛持し、設置場所の所定位置に装置を配置する。 (もっと読む)


【課題】持ち運びが容易であって、情報端末の向きによらずその迅速な支持が可能な情報端末支持部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報端末支持部材10は、情報端末Tを机表面Dから所定の高さ位置に支持するものであって、机表面Dの上に自立可能な脚部材12と、該脚部材12から突出して設けられて情報端末Tの一端部を下方から受ける受け部材13と、を有する支持スタンド11が、情報端末Tの一端側及び他端側をそれぞれ支持するように一対に設けられるものである。 (もっと読む)


【課題】画像表示部を支持する支持アームにおいて、上下方向に回動するアーム部をロックすることができる支持アームを提供する。
【解決手段】画像表示装置の装置本体に表示部27を支持する表示部支持アーム28であって、一端部が前記装置本体に設けられた第一アーム部29と、一端部が前記第一アーム部29の他端部に設けられ、第一アーム部29に対して上下方向に回動可能な第二アーム部30と、一端部が前記第二アーム部30の他端部に設けられ、他端部に前記表示部27が設けられた第三アーム部31と、を有し、前記第一アーム部29には、先端部に鉤状部32aを有する棒状の係止部材32が設けられており、前記第三アーム部31の一端部側には、前記鉤状部32aが係止する被係止穴49が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】扉の開閉に伴う損傷の発生や操作力増加の虞がない筐体装置を提供すること。
【解決手段】ロック機構4の施錠操作により回動する扉係合部材5をクランク部材として上下にスライド移動し、ケース本体1の開口部の内周縁部に係合する上下2本のロッド7、8を備えた筐体装置において、クランク部材として動作する扉係合部材5と2本のロッド7、8の連結部に、扉側連結部材13、14とロッド側連結部材15、16によりくの字型となる連結部材を設け、2本のロッド7、8が何れもロック機構4の回動軸4Aを通る直線L上においてスライド移動するようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】パネルマウント方式の電子機器を背面側で支持固定する場合に、配線接続を容易に行い得る電子機器取り付け治具を提供する。
【解決手段】電子機器取り付け治具11は、背面に端子接続部3を備えたパネルマウント方式の電子機器10Aを例えばDINレール43に取り付けるのためのものであり、電子機器10Aの前面に備えられた表示部1及び操作部2の両方又はいずれか一方を露出させて電子機器10を嵌合支持するための大開口部21aを有する前面側支持治具20と、前面側支持治具20とは分離可能に設けられ、かつ別途に存在する背面壁41に固定されたDINレール43に取り付け可能な背面側支持治具30とからなっている。 (もっと読む)


【課題】薄い直方体形状の物品を、傾斜させて保持できるスタンドを提供する。スランタブルスタンドにより、テレビのリモコン、携帯電話、ノートパソコン等を、傾斜させて保持することができ、容易に傾斜角度を変更できる。
【解決手段】断面形状がL字5と逆L字6の底面の間にスキマ10を設けた状態で、そのスキマ10の中心付近で底面の厚みより上で、屈曲できる様に旋回中心7を設けたスタンドであって、L字5と逆L字6の大きさが大小異なるのが特徴である。物品2の傾きを変えてスタンドに載せると、自然に2種類の傾斜角で保持することができる。 (もっと読む)


【課題】組み立てが簡単で分解がしやすい薄型モニターの取替えが出来る一体型パーソナルコンピューター構成する技術を提供する。
【解決手段】パーソナルコンピューターの筐体6をL字型にし上に薄型モニター3を乗せ、設置面16に斜めに立て掛け設置する。薄型モニター3背面に、メス型モニター側転倒防止部材8を設ける。L字型筐体6に薄型モニター3を設置する時に、薄型モニター3背面とメス型モニター側転倒防止部材8で出来た輪の中にL字型筐体6の上部設けた、オス型筐体側転倒防止部材9をハメコミ薄型モニター3が倒れないようにする。L字型筐体6の底部前面に電源ユニットと光ディスクドライブを配置し、その電源ユニットの前面にパワースイッチとUSBコネクターとLED等を設ける。 (もっと読む)


【課題】装置表面に貼付されたPOP広告で画像表示部が隠れてしまうことがない広告画像表示装置を提供する。
【解決手段】広告用画像の画像信号(S1)を記録した記録媒体(15)を装着する装着手段(16)とその記録媒体から画像信号(S1)を読み出して出力する信号出力手段(30)とを格納する略箱状の第1の筐体(11)と、信号出力手段から出力された画像信号を再生する、表示面(53a)を有する表示パネル(53)と、この表示面(53a)を露出させると共にその縁部(53a1)を枠状に覆う窓枠部(54)を有して表示パネルを内部に格納する略箱状の第2の筐体(52)と、を備え、第1の筐体の一面に凹部(11a)を形成すると共にその凹部に第2の筐体の一部を収納し、第1の筐体の一面に対
して第2の筐体の窓枠部を突出させた。 (もっと読む)


【課題】ファスナの端部を固定穴に挿入するのにあたり、位置決め作業を不要にできるカバー固定機構を実現すること。
【解決手段】カバーの取付け穴に遊嵌されたファスナの端部を取付け対象に設けられている固定穴に挿入し回転させて固定することにより、カバーを取付け対象に対して着脱可能に取り付けるように構成されたカバー固定機構であって、
前記カバーには、前記ファスナをその端部が前記固定穴に嵌め合わせ可能な状態で保持する位置決め部材を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】電気機器収納用キャビネットの箱体内に、一辺を固定支持した可動板を設けて、キャビネットの箱体内を2層構造とした電気機器収納用キャビネットにおいて、機器取り付け後の可動板の開き角度θを犠牲にすることなく、該キャビネットにおける機器集積率を大きくとることが可能な、電気機器収納用キャビネットを提供する。
【解決手段】前面扉部と背面部と側面部とで囲まれた電気機器収納スペースを有する電気機器収納用キャビネットであって、該キャビネットの側面部若しくは背面部に支持された可動板により2段分割され、該可動板は、機器取付け面と、該機器取付け面の一端を前面扉部方向へ垂直に折曲した可動板取付面を有し、該可動板取付面と該キャビネットの側面部若しくは背面部とがヒンジ機構により接続され、該ヒンジ機構により、該可動板が該キャビネット内で扉方向に回動自在に支持される。 (もっと読む)


【課題】電線を挿通する入出線孔を現場で開ける必要がなく、電気機器の周囲を広く開放した状態で配線作業を容易に行うことができる電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】電気機器収納用箱体31は、電気機器40が取り付けられる背板3と、背板3に組み付けられる前枠7とを備えている。前枠7は天板4、底板5、左右の側板6で一体に形成されている。前枠7の前面と背面には開口部7f,7rが設けられ、前面開口部7fに扉体8が開閉自在に取り付けられている。背板3と前枠7の接合部には、電気機器40に配線される電線を挿通するための入出線部19が設けられ、電線の配線方向に位置する入出線部19が配線口ユニット32のクッション部材34で塞がれている。 (もっと読む)


【課題】
意匠的に優れて、見栄えがよく、取り付け、取り外しも容易なサイドパッドを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
側板部を有する電子機器本体と、側板部に固着される下地板部と、下地板部に取り付けられるサイドパッドとを備え、下地板部はパッド取付用嵌合部を備え、サイドパッドは、嵌合部に係止されるフック部と、嵌合部にフック部を挿入し、側板部に対し圧着方向に圧接する圧接手段を備え、嵌合部は外側が垂直方向に狭く、奥側が広く、奥側上方に空間を有することでフック対応係止部を構成し、フック対応係止部にフック部を係止するように構成してなり、サイドパッドは外側パッドと下地板部に取り付けられるフック部を有した骨組み部材とを含み、骨組み部材は外側パッドの内方に内在する内側取付部材で構成した電子機器。 (もっと読む)


【課題】ハンドルを使って持ち運ぶ際の先当たり時での破損を防止すると共に、装置に対するハンドルの取付強度を向上させる。
【解決手段】情報処理手段が内蔵された筐体1と、筐体1の一側面に配されたハンドル4と、筐体1の前記一側面に突出して配され、ハンドル4を支持する支持部材41及び42とを備えている。支持部材41及び42は、一側面から、当該一側面におけるハンドル4の架橋方向に隣接する一対の他側面にかけて、連続的に配され、一側面と他側面との間には、角部41c及び42cを備える。これにより、使用者がハンドルを把持してノートパソコンを運搬する時などにおいて生じる筐体とハンドルとの間にかかる応力を分散させることができ、筐体に対するハンドルの取付強度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】キャスターを備えた装置等を運搬するときに使用される取手部材であって、設置後は移動防止部材として使用する。
【解決手段】取手部材100は、金属製の平板103に、金属製の中空円筒101を溶接して構成される。中空円筒101には、弾性部材からなるカバー102が被されている。中空円筒101の係止部分101Bが、画像形成装置の筺体側面に設けられた略半円弧状の切欠部111を有する係合穴110に嵌合して、取手部材100が取手として機能する。嵌合状態から解放された取手部材100は、平板103を床面に当接させて、穴部102Aに画像形成装置の筺体下部に設けられた軸が挿入されて、取手部材100が移動防止部材として機能する。 (もっと読む)


1 - 20 / 26