説明

Fターム[4E360FA05]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 収納又は格納 (1,665) | 付属部品の収納又は格納場所 (1,084) | 箱体 (661) | ラック又はシェルフ (19)

Fターム[4E360FA05]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】ファンブロックをインバータ本体から離脱させる際に、ボルト部材が落下することを防止することができるインバータスタックを提供すること。
【解決手段】インバータ本体30と、インバータ本体30の上部に係合手段を介して配設されたファンブロック40とを備え、係合手段は、インバータ本体30の上部前面に形成された左右方向が長手方向となる長孔331を前方側から貫通し、長孔331を貫通した胴部60aが長孔331よりも大きい板金部材61に形成された貫通孔611を貫通する態様で板金部材61に固定されたナット612に螺合するとともに、先端部60bに脱落防止用ナット62が固定されたボルト部材60と、ファンブロック40の下部前面に形成され、かつボルト部材60の頭部60cの外径よりも大径となる脱着孔部411と、頭部60cの外径よりも小径となる締付孔部412とが連続する態様で形成された係合孔41とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】上下方向に積み重ねて使用される電子機器の内部回路を上下方向の機器間でケーブルを使用することなく接続する。
【解決手段】積み重ねて使用される電子機器1同士を電気的に接続する装置10であり、電子機器1の一方の側面側の垂直方向の同じ位置に、内部回路に接続する固定雌コネクタ22と移動雄コネクタ21とを設ける。雌コネクタ22の雄コネクタ21との接続面は電子機器1の底面に露出させ、雄コネクタ21は電子機器1の側面に設けた接続装置10によって上面から出没可能にする。接続装置10は側面に支点と作用点を有し、前面に力点を備える回動レバー11と回動レバー11で移動する雄コネクタ21の昇降部材15とから構成し、回動レバー11を手前に引いて回動させれば雄コネクタ21が上昇して直上にある他の電子機器の雌コネクタ22に結合するように構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、積載体内の電子素子を便利に取り替えることができる電子装置組立体を提供する。
【解決手段】本発明の電子装置組立体は、ラックと、ラックに固定される2つの対向する接続アームと、2つの接続アームの間に挟持及び固定されるケースと、2つの接続アームにそれぞれ固定され、且つケースの後方に位置する2つのガイドウェイと、を備え、ケースは、頂部に開口が設けられ、且つ電子素子を積載するために用いられる積載体と、積載体の開口を覆うカバーと、を備え、積載体の左右両側には、2つの第一スライドウェイが設けられ、カバーの左右両側には、2つの第一スライドウェイに沿ってスライド可能な2つの第二スライドウェイが設けられ、カバーの2つの第二スライドウェイは、積載体の2つの第一スライドウェイから2つのガイドウェイにスライドして、カバーと積載体とを分離させる。 (もっと読む)


【課題】
床下に配線スペースのない場合に、介在物を設けずに配線スペースを確保することが可能であり、背面板又は側面板の取り外しや交換による背面板又は側面板の保管が不要な電気機器収納筐体の入出線構造を提供する。
【解決手段】枠体1と、枠体1に取り付けられる扉体と背面板2、及び側面板3とからなる電気機器収納筐体であって、背面板2及び側面板3の下部に設けられる通線開口と、通線開口4を被覆すると共に、反転可能なカバー5を枠体1、又は背面板2、若しくは側面板3に取り付け、通線開口4が必要でない場合にはカバー5によって通線開口4を被覆し、床下に配線スペースがなく、通線開口4が必要な場合にはカバー5を反転させて通線開口4を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サーバーをキャビネットに便利に取り付けることができるサーバー固定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るサーバー固定装置は、係合部を有する側板を備えるサーバーと、前記サーバーを装着するために用いられ且つ第一支持柱及び第二支持柱を備えるキャビネットと、前記サーバーを前記キャビネットに固定するために用いられる固定部材と、を備え、前記第一支持柱には、複数の固定シートが互いに離間して設置され、各々の固定シートは、前記第一支持柱に直交し且つ前記キャビネットの内側に向かって延在され、前記係合部は隣り合う2つの前記固定シートの間に係合され、前記サーバーの側板は前記固定部材によって前記第二支持柱に固定される。 (もっと読む)


【課題】取付部材への電気機器の取り付け等の作業が容易な電気機器収納用箱体を提供する。
【解決手段】底板3上をスライド可能なスライド板10を介してマウントパネル6を底板3上に設置することにより、マウントパネル6を、底板3上を移動可能とした。したがって、たとえばマウントパネル6への電気機器の取り付け時や取付状態にある電気機器のメンテナンス時に、マウントパネル6を必要に応じて移動させることで作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】機器収納ラック内に収納された電子機器に対して保守作業を実施しようとする際の機器間違いによる人為的ミスの発生を抑制する。
【解決手段】機器収納ラックの正面の一部を覆うための面状部材11と、この面状部材11の両端部に連結された保持プレート12とを備えると共に、この各保持プレート12の少なくとも両端部に係着領域Aを有し、各保持プレート12の両端部を、面状部材11の端部からはみ出すように突設した機器遮蔽用マスキングネット3。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を招くことなく、背面パネルを開閉可能とする。
【解決手段】 間隔をおいて対向配置された側壁パネル10、12の一方の端部側において、それぞれの内側に突出するようにバーリング加工によって軸部40を形成してある。側壁パネル10、12の一方の端部間に跨って背面パネル28が配置され、背面パネル28が有する板状部36に形成した開口38が軸部40に回転自在に支持されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器から発生する騒音のピーク周波数に応じて、消音可能な周波数に設定できる消音器を有することにより、騒音のピーク周波数の音を消音する電子機器の消音機構及び消音器を提供する。
【解決手段】電子機器30が発する音を消音する電子機器の消音機構であって、対向する第1及び第2の部材によって挟持して部屋を形成し、かつ、第1及び第2の部材をその対向方向に移動可能にすることによって部屋の容積を可変とし、部屋によって電子機器30が発するある周波数の音を消音する消音器を、電子機器30の側面に配置する。 (もっと読む)


【課題】例えばバックボードに多数の基板が接続された構成など、収納する基板などの重量が重くなる場合であっても、筐体を積み重ねた際に充分な強度で保持することができ、かつ、筐体増設のために特に複雑な構造を必要とせず、簡単な手間で増設でき、さらに、基本装置の筐体と増設装置の筐体とを別々に製造する必要のない筐体構造を提供する。
【解決手段】複数の基板を略水平方向に並べて収納できる構成であって、筐体の垂直方向における一方に嵌合凸部を備え、他方にその嵌合凸部と嵌合可能な嵌合凹部を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】シートを取り付けるためのフレームを容易且つ柔軟に構築することができると共に、シートの取り付けにかかる作業者の時間的負担を軽減することができる屋外補助装置を提供する。
【解決手段】物品が管理されている建造物20においてその物品を搬入出する際に補助的に作業場所を確保するために使用する屋外補助装置10は、建造物20に等間隔の列をなして設置される伸縮自在なフレーム12を有し、フレーム12は、地面方向に対して伸長することでフレーム12に取り付けるシートが脱着可能に設けられるように且つシートの取付高さ、幅、及び傾きが自由に設定できるように形成した。 (もっと読む)


【課題】扉体のロック機構の構成要素を共用して、扉体の開閉機構をも構成するようにして、隣接する筐体等に邪魔されずフロントパネル部の開閉を可能とすると共に電子機器の表示部や操作部等の設置スペースを犠牲にしないようにした。
【解決手段】筐体1の前面部2に、表示部或いは操作部等を設置するフロントパネル部3を設け、フロントパネル部3を開閉する扉体4を有して構成する場合、前記フロントパネル部の一側端部にヒンジ機構を介して前記扉体を揺動可能に設けると共に、フロントパネル部3の一側端3aに対向する他側端部3b側において、扉体4を、フロントパネル部3の開閉を行うべく揺動させる扉開閉操作手段6を設置し、扉開閉操作手段6が扉体4の開閉動を施錠するシリンダーキー装置7を構成するキー片7aの回動操作による扉体4の解・施錠に伴って、開閉動操作を行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構造でセキュリティ性を損なわず製造費用を抑えたキャビネットを提供することを目的としている。
【解決手段】本発明に係るキャビネット1は、箱体本体2を施蓋する扉体3のいずれか一方に施錠可能なハンドル8を設け、他方は箱体本体2に設けられたナイラッチ7により箱体本体の内側からロック可能とし、扉体3は複数設け、作業の際、箱体本体2の前面側を広く開放でき、施錠可能な扉体は一枚であってもセキュリティ性を損なわないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キャビネット構成部材を少なくすることにより構造が簡単で安価な見栄えのよい、電気電子機器収納用屋外形キャビネットの防水構造を提供する。
【解決手段】本体の前面開口部が水切り部1となるような同一断面形状を持つ左右側面5と、底面6を一体にU形状に折り曲げ形成した第1の部材Aと、同じく前面開口部の水切り部1と屋根及び背面を一体に折り曲げ形成した第2の部材Bとで構成した。 (もっと読む)


【課題】 雨水の侵入を防ぐ保護カバー等を不要として、コストの低減を図れるとともに、簡素な構造で、防風、防水機能を備えた屋外設置収容箱を提供することを目的とする。
【解決手段】 前面扉3側縁部に、内側に折曲された前面扉フランジ3bを形成し、更に、同前面扉フランジ3bの内壁面に、防水用パッキン8を貼着する。ケース2の左側日除板5を断面コ字状に形成し、前記ケース2の側縁部に、外側に折曲されたケースフランジ2bを形成し、前記前面扉を閉めた際、前記ケースフランジ2bが前記防水用パッキン8に密着するよう構成する。前記前面扉3を閉めた際、前記前面扉フランジ3bの先端部が、前記左側日除板5のフランジ5aに近接し、閉じられることにより、前記前面扉内3への雨水の侵入を極力防止し、前記ケースフランジ2bが前記防水用パッキン8に密着する構造により前記ケース2内部への侵入を妨げる。 (もっと読む)


【課題】ユニットの取手としての機能を保ちながらオペレータの操作を阻害する虞のない取手を提供すること。
【解決手段】係合鉤部41Aを備えた固定プレート41と、係合鉤部50Aを備えた係合部材50がビス70で回動可能に取付けられている可動プレート42を用い、これら固定プレート41と可動プレート42をビス60で回動可能し、固定プレート41と可動プレート42を一緒に握ることにより、実線で示す係合部材50と係合鉤部50Aが夫々破線50’と破線50A’に示すように動くようにすると共に、ユニット20のパネル21には矩形孔22を設けたもの。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で通線口を必要とする場合、しない場合の使い分けができるキャビネットを提供する。
【解決手段】機器へ配線するための通線口2をキャビネット1に設け、通線口2は略矩形の開口部2aと開口部に二ヶ所の通線部2bを延設すると共に、通線口2の上下端部近傍にそれぞれ固定穴3a、3bを形成し、通線口2はカバー5により施蓋可能で、カバー5は通線口2端縁に引っ掛け可能である引っ掛け部5bを段曲げ加工した板で構成され、キャビネット1に設けた固定穴3a、3bに対向する位置に取り付け穴6を設け、キャビネット1へ通線の必要がある場合には、通線口2の下端部に引っ掛け部5bを引っ掛け、固定穴3aと取り付け穴6にそれぞれ固定ねじ7を挿通し固定可能とし、キャビネット1へ通線の必要がない場合には、通線口2の上端部に引っ掛け部5bを引っ掛け、固定穴3bと取り付け穴6にそれぞれ固定ねじ7を挿通し固定可能とする。 (もっと読む)


【課題】キーボードの収納スペースを小さくするとともに、部品点数が少なく、構造簡単で安価であり、かつ大きさの異なるキーボードを安定して収納する。
【解決手段】扉1bに貫通して収納孔1dを設けるとともに、収納孔1dの位置においてキーボードトレイ8を前部取付柱2に蝶番9を介して上下方向回動自在に設ける。又、収納孔1dの位置において前部取付柱2にキーボードトレイ8を上方に回動した際にキーボードトレイ8を係止する係止部材11を取り付けるとともに、キーボードトレイ8が下方に回動して収納孔1dから突出した際に前部取付柱2と当接する当接部12をキーボードトレイ8に設け、係止部材11との係止時にキーボードトレイ8の底部8aが前方斜め上方に傾斜してキーボード5が斜めに支持され、当接部12が前部取付柱2に当接した際にキーボードトレイ8が水平に位置する。 (もっと読む)


【課題】 筐体が挿入される収納室の筐体の載置面が傷付くのを防止する。
【解決手段】 底板1とフロントパネル2とリアパネル3とカバー本体4とで筐体を構成する。底板1の周縁部をほぼ全周に亘って上方へ折り曲げる。折り曲げられた底板1の周縁部にフロントパネル2及びリアパネル3の底面2h,3hとカバー本体4の下端部4hとを、底板1の底面1hよりも上方に位置するように接続する。 (もっと読む)


1 - 19 / 19