説明

Fターム[4E360GA02]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 目的、効果 (4,862) | 移動又は可動の容易化 (477) | 回動又は傾動(チルト)自在 (208)

Fターム[4E360GA02]に分類される特許

141 - 160 / 208


【課題】告知放送用の受信機の如き電子機器を、大きな梱包スペースを必要とすることなく、様々な固定形態で容易に固定することができる、固定具を提供すること。
【解決手段】受信機1を固定するための固定具20であって、平板状の本体部30と、この本体部30の少なくとも一方の端部に接続された起立部40、50とを備える。起立部40、50を本体部30に対して同一平面状に配置した平板状態と、起立部40、50を本体部30に対して当該本体部30との接続位置を中心に回動させることで起立させた第1起立状態とに変形可能とする。第1起立状態において、本体部30に対する略同一平面上の位置に受信機1の一端部を載置すると共に、起立部40、50によって受信機1の他端部を支持することにより、受信機1を本体部30に対して傾けた状態で支持可能とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機用スイング式カバー開閉装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末機用スイング式カバー開閉装置100は、本体ケース10と、本体ケース10に回転可能に装着されるカバーケース30と、カバーケース30の回転によってそのカバーケース30に弾発力を提供する弾性ユニット70とを含み、弾性ユニット70は、本体ケース10に回転可能に連結されるハウジング71と、ハウジング71の内部にスライディング及びロッキング可能に結合され、カバーケース30に回転可能に連結されるスライド部材81と、ハウジング71の内部に設置されてスライド部材81に弾発力を発揮するスプリング部材91とを含んで構成される。 (もっと読む)


表示システムには、第一の画面を有する第一の表示デバイスと第二の画面を有する第二の表示デバイスが設けられている。表示システムにはまた、第一の表示デバイスおよび第二の表示デバイスを接続する蝶番システムが含まれる。蝶番システムは最初の表示デバイスと独立して第二の表示デバイスが回転できるように構成される。
(もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を招くことなく、背面パネルを開閉可能とする。
【解決手段】 間隔をおいて対向配置された側壁パネル10、12の一方の端部側において、それぞれの内側に突出するようにバーリング加工によって軸部40を形成してある。側壁パネル10、12の一方の端部間に跨って背面パネル28が配置され、背面パネル28が有する板状部36に形成した開口38が軸部40に回転自在に支持されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な作業で確実に扉体の片下がりを調整することのできる扉体片下がり調整装置を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明は扉体片下がり調整装置であって、蝶番は、蝶番ピンと、蝶番ピンを挿通する蝶番ピン穴を形成し、固定金具により箱体本体に固定される支持金具とで構成され、支持金具には長穴形状のねじ挿通孔を設けると共に、支持金具の固定位置を側方向に調整可能にする調整突起を設ける一方、固定金具には、支持金具に設けられたねじ挿通孔に対向する位置にねじ穴と、調整突起に対向する固定突起とを設けることを特徴とする。 (もっと読む)


(携帯型コンピュータが従来のラップトップ外観を有する)ラップトップモード、および、コンピュータのベース部およびそのディスプレイコンポーネントが、縦に立ち、反転「V」を形成するイーゼルモードを含む複数のディスプレイモード間で構成可能な携帯型コンピュータ。携帯型コンピュータは、ディスプレイコンポーネントをコンピュータのベース部に結合させ、かつ、閉鎖モードと、ラップトップモードと、イーゼルモードとの間で携帯型コンピュータを構成するために、ディスプレイコンポーネントとベース部との間のインタフェースに沿う軸を中心にディスプレイコンポーネントが回転することを可能にするヒンジ組立体を含む。携帯型コンピュータは、さらに、携帯型コンピュータの動作の種々の態様(音量または表示輝度など)および/またはコンピュータ上に表示されるコンテンツを、ユーザが制御するかまたは操作することを可能にするスクロールホイ−ルおよびオプションのナビゲーションボタンを備える。
(もっと読む)


【課題】第1の筐体と第2の筐体との回動に伴って生じる負荷による筐体の破損を抑制する携帯電子機器を提供する。
【解決手段】ヒンジ部103によって連結され、相対的に回動可能に構成された第1筐体101と第2筐体102において、第1筐体101のフロントケース22には携帯端末100が開状態となったときに、第1筐体101の嵌合部40に形成されたストッパ42が第2筐体102の突起部50に形成されたストッパ52と当接して、更なる開方向への力を受け止める。 (もっと読む)


【課題】ラッチ機構の操作レバーの操作性を向上させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】蓋体30の前端部33に固定された爪部51a,51bと、本体筐体10内部に配置され、蓋体が閉塞位置にある状態において前記爪部と係合する係合部53a,53bと、前記係合部と連動し、蓋体が閉塞位置にある状態において爪部と係合部とが係合する係合位置と両者の係合を解除する解除位置との間をスライド可能に本体筐体に配設される操作レバー55とを有するラッチ機構を備え、蓋体が閉塞位置にある状態において蓋体の前端部33に覆われた本体筐体の上面11の一部を露出させる態様で、蓋体の前端部における本体筐体の上面に対向する面36と蓋体の前壁面37との会合部38に切欠き部40を設け、前記操作レバーの少なくとも一部が切欠き部によって露出した領域内に配置されるように、前記操作レバーを本体筐体の前端部15に配設した構成としている。 (もっと読む)


【課題】器具取付台の角度調整を容易にすることを目的とする。
【解決手段】器具取付台は、設置面101に取り付けられる設置部材3と、所定の器具を取り付ける取付面を有する器具取付部材4と、設置部材3に器具取付部材4を固定するためのナットプレート9とを備える。設置部材3は、設置部材軸孔7−1と設置部材可動孔8−1とを有する。器具取付部材4は、取付部材軸孔7−2と弧状に形成された取付部材可動孔8−2とを有する。ナットプレート9は、設置部材軸孔7−1と取付部材軸孔7−2とを貫通したボルトが挿入され、上記ボルトを固定するための軸部固定孔と、設置部材可動孔8−1と取付部材可動孔8−2とを貫通したボルトが挿入され、上記ボルトを固定する可動部固定孔とを有する。各ボルトを緩めることで、設置部材軸孔7−1と取付部材軸孔7−2とを貫通したボルトを軸にして、設置部材3に対して器具取付部材4を回動させて角度調整できる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の外装部に設けた開口部を開閉するシャッタをスムーズに開閉操作でき、開放、閉止位置にて確実にロックすることができるシャッタ開閉装置を提供する。
【解決手段】開口部3を開閉するシャッタ10と、シャッタをガイドすると共に開放、閉止位置にてロックするロック機構20とを備え、開口部を開閉するシャッタ部材11の両端縁から開口部内へ突出すると共に被軸支部を備えた弾性張出し片と、弾性張出し片の一面に設けられ且つシャッタ部材の開閉移動方向に沿って延びるガイド穴14と、ガイド穴の開閉移動方向外側に位置する弾性張出し片の面に設けられた係止面15を備え、開口部の対向する2つの端縁には、開口部内へ突出する弾性支持片4を備え、各弾性支持片の対向面には、弾性張出し片に設けた被軸支部と嵌合して該シャッタを回動自在に軸支する軸支部5と、弾性張出し片に設けたガイド凹所、又は穴に嵌合可能な作動突起6を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、また、構造が簡素であり、更に、組立分解が簡便であり、更に、装置がコンパクトな角度調整装置を提供する。
【解決手段】機器1を傾斜したい場合には、まず、作業者は、角度調整用脚4を孔2aから引き出す。次に、角度調整用脚を90゜回転させる。続いて、角度調整用脚を孔内に押し込む。すると、2本の短いスライド用溝4b1はそれぞれ2本の溝用レール2a1aにガイドされて、2個の壁ストッパ4b2がそれぞれ2個の受け側ストッパ 2a1bに当接するまで、角度調整用脚は孔内に進入する。したがって、機器1は傾斜する。機器を最初の角度位置に戻したい場合には、前述した操作と同様に操作する。ただし、2本の長いスライド用溝4a1の端部にそけぞれ形成されている2個の壁ストッパ4a2がそれぞれ2個の受け側ストッパ 2a1bに当接するので、角度調整用脚4は孔2a内に深く進入する。 (もっと読む)


【課題】第1の筐体と、この第1の筐体に対して複数の状態で位置決めされる第2の筐体とを備えたコンバーチブル型の構造を有する情報処理装置であって、第1の筐体と第2の筐体との隙間が異なる複数の閉状態で位置決めすることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置の一例としての携帯電話機10は、第1の筐体11、第2の筐体12、および第2の筐体12に対し第1の筐体11を開閉自在に連結する連結部13を有する。第1の筐体11は、第1の面14とこの第1の面14の背面である第2の面15とを有する。第1の筐体11および第2の筐体12は、第1の面14が第2の筐体12と近接対向して閉じられた第1の状態、および第2の面15が第2の筐体12と近接対向して閉じられた第2の状態をとることが可能であり、第1の状態および第2の状態における第1の筐体11と第2の筐体12の隙間が異なるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】低コストで優れた生産性を発揮することができ、また蝶番ピンの組み付けも簡単に行うことができる電気機器収納用箱の蝶番構造を提供する。
【解決手段】扉2の上下端部に設けられる蝶番ピン4をスライド自在に支持した蝶番ピンスライド部7と、箱本体1に設けられるピン受部5とで構成される扉取り外し可能な電気機器収納用箱の蝶番構造であって、前記蝶番ピンスライド部7を分割されたヒンジケース6を合体して形成されたものとした。また、ヒンジケース6を樹脂製とし、蝶番ピン4を軸方向に延びる軸止部9で受ける。 (もっと読む)


【課題】構造簡単にして組立が容易であるとともに、経時変化により回転体の保持力が低下することのないチルト機構を提供する。
【解決手段】表示部26の回転軸31Aには磁石32Aが設けられており、回転軸31Aの軸端面Fと対向する位置には金属片33Aが設けられている。回転軸31Aは軸線方向への僅かな移動が許容されており、回転軸31Aの軸端に設けられた磁石32Aが、その磁力により金属片33Aに引き寄せられ、吸着する。この為磁石32Aと金属片33Aとの間の摩擦力がフリクショントルクとなって、表示部26が任意の姿勢で保持される。即ち、表示部26の姿勢が磁力を介して保持されるので、経時変化により表示部26の姿勢を保持する為のフリクショントルクが低下するリスクが極めて低く、また装置の構造を簡略にすることができ、装置の組立を容易なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面の浮遊感を実現するとともに、表示装置を折畳むことが可能な、新規かつ改良された表示装置を提供すること。
【解決手段】本体スタンド部100と、本体スタンド部100から立設され、本体スタンド部100に対して回動可能に連結されたアーム部200と、アーム部200に対して回動可能に連結された表示ディスプレイ部300と、を備え、アーム部200は、表示ディスプレイ部300の水平方向の中心よりも左右いずれかの端部側に設けられ、表示ディスプレイ部300が片持ち状態で支持され、本体スタンド部100に対するアーム部200の角度を可変するとともに、アーム部200に対する表示ディスプレイ部300の角度を可変することで、折畳み可能とされる。 (もっと読む)


【課題】角度を調節して前面パネルを開閉することにより、前面パネルの開閉を容易にすることが可能な、新規かつ改良された音響機器の前面パネルの開閉装置を提供する。
【解決手段】 本体1と、前面パネル4と、ケース13と、を備え、前面パネル4を本体1から開閉する場合に、前面パネル4に固定される支持台5が、本体1に形成される締結穴6の一部を覆って固定される固定板8を介してスライドされ、支持台5に形成される複数の係止爪11のうちいずれかの係止爪11が固定板8に固定されることにより、前面パネル4の開閉角度を調節可能とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、機器筐体に対して格納位置と展開位置との間を回動自在に支承されたサブモジュールを備えて成る電子機器を対象とし、上記サブモジュールを格納位置および展開位置に保持するディテント機構の簡易化や省スペース化等を達成し得る電子機器の提供を目的としている。
【解決手段】 本発明の電子機器は、機器筐体にサブモジュールを支持する支承軸と軸受孔との間に、一方側保持係合部の形成されたディテントバネを、支承軸および軸受孔の一方に固定して介装するとともに、支承軸および軸受孔の他方に、ディテントバネの一方側保持係合部と係合して、サブモジュールを少なくとも格納位置および展開位置に保持する他方側保持係合部を形成している。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造で機器の取り付け作業が容易にできる機器収納キャビネットを提供することを目的としている。
【解決手段】機器収納キャビネットは、背板と天板、底板とから構成される本体に、前面板7と左右側板8とで構成されるカバー体6をバー9を介して取り付け、本体の接続部を支軸としたバー9の回動動作に伴ってカバー体6が上下に開閉可能であるように構成すると共に、カバー体6の内側に、バー9の動作速度を規制するテーパー金具10を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コネクタカバーの操作性を向上することができる電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラにおいて、1は外部機器と通信を行う際にケーブル等の外部接続端子を接続するコネクタであり、2はコネクタ1の開口部1aを保護するコネクタカバーであり、4はデジタルカメラに関してコネクタカバー2を進退可能にガイドするガイド部材である。4bは、ガイド部材4内部に略水平方向に形成され、後述する軸部材2a及び腕部2cが挿入されるガイド溝であり、4aはコネクタカバー2と係合することによりコネクタカバー2の回動を規制する回動規制面である。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で扉の開閉方向を変えられる筐体を提供する。
【解決手段】開口部4を有する本体1と、開口部4の周縁の一部に沿う軸を中心として回動可能に支持されて開口部4を開閉可能な扉2と、を備える筐体10であって、本体1は、扉2を回動可能に支持するヒンジ3を着脱可能であって、ヒンジ3を固定できる取付部5を、扉2の異なる少なくとも2つの回動の中心軸のそれぞれに対応して備える。好ましくは、扉2は、ヒンジ3を着脱可能であってヒンジ3を固定できる固定部6を、扉2の異なる少なくとも2つの回動の中心軸のそれぞれに対応して備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 208